すばらしき世界のレビュー・感想・評価
全455件中、121~140件目を表示
社会の生きづらさと少しの温かさを描いた
ヤクザの世界に身を置き、刑を終えて社会復帰した男が置かれる社会、人間関係、そして生きづらさを描いた作品。生きづらい世界の中で、身近な人々の少しづつの優しさが救いとなった作品でした。役所広司の演技が光ってましたが、ヤクザ世界に身を置いて、キレやすい男の設定には優しすぎる感があった。
弱ってる人は観ないでほしい。
弱ってない人は観てこの矛盾を考えてほしい。ほんとに胸に詰まる作品です。社会に馴染んで勝ち誇って生きてる人は本当に真っ当な人だろうか?
私たちが平和に暮らしてる日常のすぐそばで、街中に野良犬がいないのは捕まえて殺処分してるから。という現実がある。このご都合主義の気持ち悪い世界の中で、それでも助けられて生きてて、助けてくれる人がいることに気づけるのは良い作品。
役者陣全員とても素晴らしかった。そしてこの監督さんの作品の中ではとてもまとまりがあって良かったと思います。さすが実話ですね。ブレてないし尻きれてなくて不快感がなかったです。
ただ、映画はスクリーンで観るのであってテレビドラマではないのだから、もう少し音楽であったりに工夫が欲しかった。社会の仕組みに物申せるのは素晴らしいですが、芸術文化エンターテイメントとしての映画という点を考えると星3つ半かな。
今年の最高傑作ではないでしょうか
前評判が高かったこの映画を先日、ようやくAmazon Prime Videoで観て以降、毎日、映画の各場面の映像が頭から離れません。主演の役所広司さんをはじめとして見事な演技をみせる俳優陣もさることながら、この映画に込められた深いメッセージに心を揺さぶられる思いです。愛情に飢えたまま若いころから暴力に頼って生き、その結果、長い刑務所暮らしを経て出所してきた主人公にとって、この世の中は最初とても生きづらい。巷に垣間見る悪や不条理に対してキレてしまい、刑務所のほうが生きやすかったとも思ってしまう。しかし、次第に彼の周りには彼の人生を理解し、罪を再び起こさないよう励まし続け、再生を助ける人々が増えていく。この世界はたとえ不条理な出来事や孤独が襲っても決して絶望する必要はない、生きていれば生きていてよかったと思えることも必ずある、普段他人と思える人が実はつながっていて、互いに支えあいながら生きている、この世界はすばらしい世界で人生捨てたもんじゃない、ということが映画に込められたメッセージではないかと思いました。今後、長い間、日本人の記憶に残る名作ではないかと個人的には思います。
誰かの大切な人
六角精児のギターで梶芽衣子が歌う見上げてごらん夜の星を
安田成美との電話のシーン
裁判所のシーンも良かった。
三上のまわりの優しい人々に心和む。優しい人々の心にも当然割り切れないところはあり、それを隠さずに荒々しく生きる三上を理解して支える。そのあたりの表現がすばらしい。
すばらしき役所広司
この映画は役所広司じゃなければこんなに心にずーんとこなかっただろうってくらい、役柄がハマってる。
いきなり感情が沸点に達するあぶない前科者主人公三上。
特別盛り上がるようなドラマはないが、前科者には生きにくい世の中、社会的受け皿がないので再犯に走るのはありがちな中で頑張って生き抜こうとするのは見ててしんどそうだった。
根はいい人なので手を差し伸べる人もいる、孤立するのが1番よくないからそこは救いがあったね。
ラストは残念だなぁとは思ったが、あのままあそこで働いていてもいずれ問題は起こるだろう。
ちと地味すぎる部分もあったがうるっときました。
絶対すばらしき世界などならないが願望を混めて3点
役所広司は相変わらず演技が上手く、
脇を固める俳優陣も素晴らしい演技を披露する
そこまで涙を頂戴するベタな展開ではなく、
ギリ現実にありそうな物語が進行していくが、
どうしても山場がないので個人的にはインパクトに欠けて
鑑賞者を圧倒する何かが足りない
老いた刑務所あがりの元ヤクザが
生活保護を受けながらも世間と関わり合い
知り合う人々と交流を繋ぎながらも
途中で元ヤクザの血が騒ぐというのが
大きな流れだが、
だからどうしたの? という感じだ
なぜなら、この映画を絶賛する人に問いたいが、
あなたは刑期を終えた人殺しと親密に付き合う事は出来るか?
少しの意見食い違いで激高する男と
俺は腹を割って定期的に付き合うのは絶対に無理だ
で、そのような現実・事実がありながらも
なぜかこの映画に登場する一般人は皆、
妙に親切で温かい
そして半グレや現役ヤクザや半端者には
やけに現実の残酷さを突き付ける
タイトル・すばらしき世界とはまるで
こんな悪者を排除した世界こそが理想のように
語っているように思えてならないが、
でも違うだろ
そんなヤクザがいるからこそ、こんな作品が
誕生したのではないのか?
ラストシーンも含めて、どうも小市民が求める
安心安全な世界を作ろう作ろうとする気持ちが
強すぎる
腑に落ちないシーンはいくつもあり、例えば
生活保護を受給するのは良いが
だからといって今時あんなボロアパートに住む
保護者はまずいない
家賃補助があるのだからいくら東京でも
風呂付のもっと良い物件がいくらでもある
それをしないのは橋爪演じる弁護士の怠慢
免許証失効で役所広司が警察署?の受付で文句を言う
シーンなどはその典型で、
長年ムショぐらしの男がこんな常識を知らない訳がない
なぜなら囚人同士の会話で免許失効は鉄板中の鉄板だからだ
白竜演じるヤクザが立ち上がるまで片足切断に
役所が気付かないのも強引過ぎて辟易
そして極め付けは生活保護のケースワーカーが
役所アパートに何度も足を運ぶ点で、
現実的には精々半年に一度ぐらいで
それも元ヤクザのムショ上がりに進んで訪問するなど有り得ない
これらを無視して絶賛するほど素晴らしい映画とは言えず
ただただ役所広司が頑張る映画で完成している
最後に俺なら
カップラーメンではなくマルちゃん正麺を叩きつける
承認を求め続けた男の物語
テーマは承認されることの大切さ。
* 三上(役所広司)のストーリー
主人公の三上は親からの承認を得られず、放浪した末、承認を与えてくれるヤクザの世界に居場所を見つける。
暴力で「敵」を叩くことで褒めてもらえるんだという世界観は、刑務所で長きを過ごした後でも上書きできなかった。
しかし、出てきたシャバでチンピラを撃退して、得意げに振り返ってみても、褒めてくれるはずの人はそこにはいなかった。
そして福岡で、もう暴力で褒めてもらえる世界ではなくなったのだということを悟る。
そんな彼は、これまでと違うやり方で承認してくれようとする人々によって変わり始める。
* 吉澤(長澤まさみ)のストーリー
三上を承認しない悪役として描かれていたTVプロデューサーの吉澤は三上の対立軸ではない。
彼女もまたマスコミというヤクザ界で承認を得るために、平凡な感覚では承認を得にくいような言動をとるようになってしまったという構造は、三上と同じ。
彼女に石を投げる者は、三上に石を投げる者でもあるだろう。
* 津乃田(仲野太賀)のストーリー
三上の部下?の津乃田についてはもう少し分かりやすいキャラ設定があってもよかったかも。
衝動的に危害を加えてくるかもしれない三上に対する愛の強さの出所は少々分かりづらいと感じた。
お風呂でのシーンで彼とその父との関係が暗示されていたのがヒントかも。
不適合者としての自分を三上に代弁させて執筆に昇華させたかったのか、あるいは吉澤の言葉に「俺は彼を救って文も書いて見返す!」となったのか。
* 以下ネタバレ
三上はシャバに出て、たくさんの困難に出会うものの周囲は敵ばかりではないことを知った。
歌のすばらしさ、花や空の美しさを知った。
元気の出るクスリがなくても、(それが親でなくても)自分を応援してくれる人のために頑張れることを知った。
最後、チンピラが仕返しに来て悲劇的なことになるのではないか…といった懸念を観客は持っただろう。
でも、そうはならなかった。
もちろんもっとよい事後ストーリーはあり得ただろうけれど、すばらしき世界の片りんを見つけたことを素直によかった、と思った。
*
今の刑務所はあの頃と違ってもう少し出所後の社会適応を視野にいれて運営されていると知って少し安心。
でも、あんな風に、お母さんみたいに見送ってくれたらまた戻って来たいって思わせてしまうかもね。
素晴らしい。役所広司と西川美和
西川美和監督作品が好きで、今回は、「当たり」の作品。
コロナ禍で映画観に行くのもままならなかったけど、行って良かった。
役所広司の演技は圧巻。正直、他を圧倒。この役はこの人以外、考えられない。
凡人でも、ヤクザでも、この人は、その役に染まるから、作品が印象に残るのよねー。
完璧で素晴らしい作品
自由を求めるのは、人間だけでなく動物の本能だ。散々自由にやってきた代償として刑務所という不自由があり、刑期を終えてシャバに出てきたら自由になる代わりに我慢という不自由がついて回る。時に正義感をも我慢しなければ社会とうまくやれない。自由な発言をすればやがて社会で居場所がなくなっていく。やくざをしてきた人がいかに生きづらい社会か、テーマ自体はやくざと家族ととてもよく似ていて、どちらも非常にリアリティがあって素晴らしい作品だ。そもそも十人十色である人間という存在をヤクザというラベルで一括りにし、社会から排除するのが本当の正義なのか。素晴らしき世界を生きているテイをとっている私たちもまた窮屈さを感じながら自由で本能的な正夫のような人間に憧れている部分もある事も遥のセリフを通して残る。登場人物の良い面、悪い面を見せたり、設定やストーリーに過剰にショーアップされた要素が少ないことでドキュメンタリーを見ている様な多面性のある世界を描いている点が好みだった。極め付けに映像作品として、展開のスピード感や音楽、美しい映像が挿入されるタイミングなども心地よくて久々に完璧の作品に出会えた。
残酷な自分に気がつく
人は純粋すぎると正論を言いすぎると、社会では上手くやっていけない。私達は自分の中にある正義と折り合いをつけながら社会の中で生きていき、いつしかそれは日常となります。
いじめはダメというけれど「仕事ができないくせに俺と給与が同じである」という理由のいじめであれば、なんとなく周りも許してしまう。ムショ帰りや障害者は仕事があるだけマシと思ってしまう。三上の様な生産性のない人間は感動コンテンツとして消費することがいいことだとされてしまう。
本作を鑑賞していて、己の中で気がつかない間に醸成されていた『生産性至上主義』の残酷さに改めて気づかされてしまいました。生産性の無い人はとことん排除する社会。最も象徴的なのは、三上ですらも生活保護を受給したがらないシーンにありました。行政のネガティブキャンペーンが隅々まで行き渡ってますね(嫌味です)。
でもこの構図は恐らく変わらないだろうし、このままの社会だと今後もっと加速するのではないかと思います。
三上の身許引受人やスーパーの店長をはじめとする人情に厚くお節介を焼く人間は、世の中では極少数です。それに、政府が犯罪者を本質的に自立させようと考えれば、普通はIT技術とかを学ばせるのではないでしょうか。今時あの技術を政府が学ばせているのも、利権絡みか、単に受刑者を馬鹿にしているだけかと勘ぐってしまいます。そんな世の中でこのタイトルは、なかなかパンチが効いていると思いました。
コメディ&サスペンス&・・・
元喧嘩屋のやくざが、カタギの世界になじもうともがく話。特に大きな事件が起こるわけでもない。
ただ、原始的な暮らしをしていた種族が、初めて文明社会に足を踏み入れたギャップで笑わせるコメディ要素と、主人公三上(役所広司さん)が直情的になってどんなことをしでかすかわからないサスペンス要素が混じっていて、飽きさせることなくストーリーが展開していく。
で、私たちはカタギの世界に馴染めない三上を笑いつつハラハラしながら見守るが、実はおかしいのは三上ではなく、この世界ではないか、三上は人として当然のことをしていて私たちのこの世界のほうが歪んでいるではないかと思わせてくる。
そして、津乃田(仲野太賀さん)の成長物語でもあり、風呂場で三上の背中を流すシーンは、あえて三上の顔を入れることなく撮られていて、痺れる切り取り方だった。
自分は100%「歪んだ世界」の住人であることが恥ずかしいと思いつつ、仕方ないと思いつつ・・。
西川美和監督の新たな傑作であることは間違いない。”ヤクザ映画”だからと躊躇うようなら、そんなことはないので是非観てほしい。
ヤクザと家族の別角度からの作品
この作品との違いは元の世界に戻るか暖かい人達に恵まれて公正するかの違いか?実際にこんなに恵まれて公正するのはどの程度の人達だろうか?でも介護施設は前科者や元ヤクザ 知的障がい者等誰でも雇ってくれるのだろうか ならば預ける方も不安だが!
考えさせられる。余計に答えが出ない。 でも思い込みはほぐされた気がする
「人間」と「社会」について考えさせられる重いテーマ。
考えさせられる。余計に答えが出ない。
でも思い込みはほぐされた気がする
色んな考えの人が出てくる。
でも誰も正解じゃない。誰もが正解と間違えを持っている。
いい映画でした。
作品全体の空気は不思議とドンヨリはしてない。
映画でもヤクザ/チンピラの口調って苦手なんですが、この作品は憤りは感じなかった
イキってる、暴力が仕方がないモノとして描かれてないからだろうか。
三上は親しみがある。でも彼を良しとはしたくない。
短気なとこあるけどいい人……で済ませては駄目なきがする。だからこそ深い。
役所広司は神がかり的な名演。
三上を応援したくもなるし、絶対に認めたくないとも思う。
あと六角精児さんのあるシーンでの笑顔が1番きた。
表情一つで号泣させられた。すごいな、この人。
ギターを弾く場面でピンク・フロイドのTシャツ着てるのもなんかよかった。
三浦透子もさりげなく出演。この人は主演級でも光るけど3番手ぐらいの役のときがすごい。
特徴ある顔なのに”あ、いたの?”って潜み方。まったく目立たない。クレジットで気づく。でもものすごく意味がある存在。
樹木希林に近いレベルでスクリーンの中で自然に生きてると思う。
ラストシーンも面白い。
あのタイミングで、か。空の色との組み合わせといいすごい。
直前のシーンを受け取るのか。それとも皮肉だと受け取るのか。
”私達ってもっといい加減に生きてるのよ”って言葉がすごく印象に残ってる。
すべてが良い方向に動いていく象徴のような聞こえる言葉だけど、最後まで見ると必ずしもポジティブには受け取れないのがすごい。
なんだか最後まで絶望を覚えるブラック・クランズマンを思い出した。
物語と演技がいい。そのうえでカメラワークも素晴らしい。
飛行機のシーンはうまいなー、と。雰囲気と気づきが流れるようにやってくるのは鳥肌モノだった。
や、ほんと良作です。
社会(制度)なんてすべて悪か?
人間は本質的には善か?
社会も救いはあるのか?
人間が1番の悪なのか?
素晴らしい役者と見せ方で、とても考えさせられる物語を。
そしてシンプルにコンテンツとしても惹き込まれる。
いい映画でした。
すばらしき世界であれ
一度道を外れた者に対して容赦のない世の中。手を差し伸べてくれない世間。更生しようと努力しても、結局元に戻るしか選択肢がない。
そんな世界じゃない。
理解してくれる人、優しい人、味方になってくれる人だっている。
そう信じたいし、自分もそうでありたいと思わせてくれる作品です。
劇中で三上が言われる「私たちはもっと適当にいきている」という言葉。それが出来ない人の生き辛さ、理不尽さが、画面いっぱいに映し出され、とてもとても苦しかった。
それでも生きていかなきゃいけなくて、生きるのは辛い。でも広い空を見上げて、コスモスをキレイだと感じることができる。
現実も、たまには、すばらしき世界だと思える世界であってほしい。
とても良かった。余韻も含めて、素晴らしかったです。
もう役所広司には飽きたよ
このくらいの世代の売れてる俳優って、もう役所広司か佐藤浩市かの二択ですよね?
もう、飽き飽きしました。
無名でいいから、フレッシュな顔ぶれが観たい。
いくら話が良くても、さすがに他に役者いないのかなあ〜って、正直な感想。
私にはヒットしなかった。
西川美和監督作品はほとんど見ており、その多くはとても面白い作品だった。
今回は多くの雑誌などに取り上げられ注目の作品で期待して、同じく西川監督のファンの友人と見に行った。
結論は、期待を大きく外れたものだった。内容は平板に思えた。ストーリー展開や挿入される暴力的なシーン、最後の結末の描き方も。
特に、役所広司がどうもなじめなかった。孤狼の血でも迫力ある暴力団の役を演じていたが、演じ方が今回その役柄と重なり、しっくりこなかった。
違う役者が演じれば違う映画になったのかもしれない。
カメラマンとの対話も腑に落ちない。だんだん変わっていくが、そんなに気安く接して説教できるのかと。
一緒に行った友人も同意見だった。
全455件中、121~140件目を表示