「家庭用血圧計は絶対に必要!」すばらしき世界 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
家庭用血圧計は絶対に必要!
藤井道人監督の『ヤクザと家族』を先に観たためか、ヤクザの世界や幼き頃から孤独だった主人公三上(役所広司)のインパクトが薄く感じてしまった。むしろ、ヤクザの世界よりも生活保護制度の基礎知識(携帯は持っていいとかローンを組めないとか)や刑務所内で医者の診断を受けてなかったこと、運転免許も更新できることなど、色んな裏事情を勉強させてもらった気分。特に“肩身の狭い思い”や“プライド”などによって生活保護を受けたくないという気持ちは現在のコロナ禍にも通ずる問題だ。
「身分帳」なる存在も驚くべきものだったし、考えてみれば三上の一生分の手記でもあるわけだと、死後に残すものとしては貴重な生きざま経歴書でもあるのだ。反社との関わりを断ち切って自立しようとすることの難しさ。資格や経験を生かそうと思っても、そんな仕事すら少ない事実。実際の刑務所内作業を考えてみても、やはり印刷工というのが最も現実的なんだと思う。
映画ではさらに外国人労働者の姿やそれに巣くう半グレの存在、前科者に対する周囲の目なども描き、内なる暴力性、すぐキレる性格はヤクザ世界に共通なのだとあらためて認識させられる。西川監督の繊細さやコメディ調の部分もさりげなく取り入れたり、タイトルの「すばらしい世界」の広い空をエンディングでぶつけてくる大胆さにも脱帽。もちろん役所広司の演技も凄いし、仲野太賀がケンカを目撃して逃げる滑稽さも彼らしさを醸し出していた。ただ、長澤まさみはちょっと似合ってなかったのが残念なところか。
三上は幸せを感じたのだろうか?母親は見つからなかったものの、介護施設の知的障がいを持つアベちゃんから貰ったコスモスの花や「デートしましょ」と電話をくれた元妻の存在。さらには就職祝いに集まってくれた人たちの優しさを味わったんだし、人生の半分以上を刑務所で暮していても一瞬ではあるが幸福感に満ち溢れていたに違いない。これじゃ一般的な孤独死には感じられない。悲しいけど、三上の存在を周囲に知らせ、記憶に残るのだから・・・
〈追記〉
色んな方のレビューの中にタイトルは皮肉なのか?というコメントが散見されます。ここで思い出したのがベトナム戦争を題材にした『グッドモーニング、ベトナム』(1987)。この映画で流れるサッチモの「この素晴らしき世界」は完全に皮肉であります。西川監督も見ているはずだから、ここからとったのかな?
このタイトルは当然ルイ・アームストロングだろうと思いますよね。タイトルが最後に出てくるという事は、監督の考えでは三上は幸福を感じた、ということだと思いました。なーんて理屈っぽく考えなくても、素直に、良い人たちに囲まれて良かったね、と思っちゃいましたけど。
こんにちは、
僕はTwitterのアカウント名、違うんですよ。
それに、ほぼ最近は休止状態。
あの連中の書き込み通報しまくったら、Twitterが連中の書き込みをバンバン削除、アカウント凍結の報告が来て、そろそろお役目ごめんということで、Twitterはお休み中です😁平和平和😁
kossyさん、絶対そうだと思います!What a Wonderful Worldです!この曲が作られた時代は、ケネディ暗殺、ベトナム戦争、ちっとも素晴らしい世界でない!でも、ルイ・アームストロングは言う、人間が世界に優しくないだけで、世界は優しいんだよ、と空や小鳥や赤ちゃんの成長を歌ってる❗️