羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来のレビュー・感想・評価
全156件中、61~80件目を表示
日本アニメの好きな部分
ジブリっぽくてサマーウォーズっぽい。
声優さんも馴染みのベテランが多く、安定した作品でした。
アニメ製作会社も複数いるのかしら?
作画がコロコロ変わるので、最後まで違和感がありました。
時々、日本アニメの「細部を綺麗に描き上げる」ではない部分で、違和感がある自分に驚きました。
アクションは、はじめの方はアメコミみたいな動きでしたが、途中からスピード感のある滑らかな動きになって素晴らしかったです。
ストーリーも含めて、日本人が好きそうな設定なので、鑑賞していて楽しかったです。
…面白くなかったあ、、。
声優陣につられて観てきまたが、香菜が思いの外微妙でした。田村睦心とか小松未可子とかのが良かったのでは?と。(花澤香菜は良い声優だと思うけど、なんでもかんでも香菜でやりすぎ。声優は他にも沢山いるぞ。)
お話もキャラに感情移入出来ないままどんどん進んで、いきなり始まるアクションシーンについて行けず…
一番大事な主人公シャオヘイのキャラが一番わからなかった。シーフーにはあんなにすぐデレたのに、ムゲンには何度命を助けられても「フーッ」とかやってるし、ツンデレって感じでもなく。
ストーリーもキャラの心理描写も雑、アクションで無理矢理盛り上げてるように感じた。ギャグも面白くない。
でも、泣いてる人もいて、人の感性ってほんとに様々なんだなとあらためて感じました。
美味しいところ、取り揃えてみました。
吹替版鑑賞。字幕版どこもやってなくて。残念。
アクションシーン、カッコイイ!
すげーよい!
なんだろな、ハリウッドの超大作エンタメ映画のアクションシーンみたい。あの実写の感じをアニメーションにするとこーなるんかなー?ムーブがいい。
地下鉄のとこ、めちゃくちゃカッコよい。
穴の開け方よい!
以上!、、、でした。
ストーリーは流して見れば良いけど、練られてないなぁ。って感じ。
色々と「え?」があって。強引なんだよな。
あとなー、可愛けりゃ良いってもんじゃねーし、
ギャグ笑えないし。
で、なんか、既視感ありありの設定やら、キャラやら、建物やらで。ちょいと引く。
テーマ含め、ジブリ感満載。
アニメーション技術素晴らしいけど、ストーリーなどのオリジナリティ、欲しいかな。
予備知識はほぼなしで鑑賞
吹き替えキャスト陣の間違いない感と黒猫ちゃんの可愛さでチェック。
中国のアニメを見た時にたまに違和感感じる事があったけど、独特な絵柄のおかげかそれは感じず楽しめた。
どこの国でもこういう環境問題は同じなんだなぁ。
後から考えると笑えるほどにキャスティングがハマり過ぎだけど、アニプレックスさんさすがわかってらっしゃる…まんまと(笑)
見覚えのあるシーンが思い起こされもしたけど、それだけ影響与えまくってるであろう日本のアニメがスゴいよなぁと改めて思ったり、それを、この作品としての世界の中に再現している中国アニメ、恐るべし。ストーリーもこういう切り口も許可出るんだなぁ、とか含め(笑)
知らないけど、多分原作というか世界観があっての映画化なのかな?他のキャラクターとの関わりや背景、設定などが映画だけではわからなかったのが、キャラが魅力ある描かれ方だっただけに残念。
…バトルシーン、見せたかったんだろうねぇ(笑)その時間使ってもっとキャラや世界観のお話見たかったw
でもネコちゃんめちゃくちゃ可愛かったりやり取りや仕草で笑えるシーンもあったり、ほろっとしたりで楽しめたのが大きいので、総評としては好き。
わくわく観れた
シャオヘイが可愛いなぁもう
そこに尽きる。可愛い。ほんとに可愛い。
登場人物も皆、悪者がいないんですよ…フーシー達だって気持ちは分かるから憎めない…むしろ救われてほしかった。
原作を存じませんが、本当に広い広いお話の一部なんだな、と思わせる登場人物の数々…え、今誰の話してんの?え、今登場した人誰???なんか濃いキャラですけど?ってのが後半に怒涛に…エンディングのスタッフロール中の一コマも正直頭では「?」でした。さっきのあのあたりで出てきたキャラっぽいのがいるな…みたいな…
原作が読みたい!翻訳版が見当たらない!早く作ってほしい!キャラが多くて訳がわかりません!良さげなキャラばかりだったので是非とも彼らを知りたい!
パンフも売り切れてるしネットじゃ転売多いし…
ロジュ(シャオヘイを追い込むフーシーに「自分が説得するから!」と叫んでた子)は、生きてたシャオヘイとまた会ってるところを見たいです…彼が…いい子だったから…少しくらい気持ちを楽にさせてあげてほしい…
動きがありまくる映像はとても見応えがありました。映画館の大きなスクリーンで観られてとても満足です。笑わせてくる間も淡々としてるのに、若しくはしてるからか、面白かったです。最終戦でシャオヘイの服を整えてあげる師匠には笑わせていただきました。
中国版ジプリも背景や彼等の関係が説明不足感?
アニメは国境を越える
中国のアニメと言うと、白蛇伝しか見た事がないけれど、この映画は昔の東映TVアニメを見ている様である。
例えば、顔の表情だったり、風景の色合いがちょっとレトロな感じだけれど、お定まりの戦いのシーンは、とてもスピィーディ、かつダイナミックである。そして、何と言っても吹替の声優が素晴らしく、登場人物に豊かな命を吹き込んでいた。
最初に出てくる猫のシャオヘイは、目玉猫に描かれていて、はっきり言って、かわいらしい感じではないが、子どもになったシャオヘイがとても愛らしく、ほっこりしたこどもの体型と表情、そのギャップがとても良い。
話自体は、お決まりのパターンで、妖精と人間の戦いと言った所。それぞれが共存して生きている世界を描いていた。
余計なお世話だが、共存しているその在り方を見て、現在の中国と香港の事をふと思ってしまった。
戦闘シーンの躍動感
ポップなキャラクターがコミカルで可愛い。それに加えてミステリー要素も含み、対立する人間の文明と妖精の自然が織りなす展開も面白かった。
何より動きのあるアクションシーンに見入ってしまいました。多彩なロングショットやSEにアニメーターのこだわりと信念を感じますね。YouTubeに上がっている制作現場のMVも好き。お疲れ様です。
映画では語られなかった話やキャラクターがいて気になりました。日本でもアニメやってほしいな〜
可愛すぎやろがい
速度
緻密な作画が眼福。
なかなかこれ程までのクオリティのモノに出会うのも難しいのじゃなかろうか?画面の細部にまで動きがあったかのように思える。
物語は既出感を拭えないのだが、その世界観は美しい。妖精…吹替版で見たので和訳なのだけれど、本国でもそおいう事なのだろうか?そこまでのファンタジーではなく「気」とか、もっと神事寄りのような気がする。
まぁ、とにかく戦闘シーンのスピード感が秀逸!
DBやナルトだと閃光でやっちゃう所を全部書き出したかのよう。そおいえばあまりエフェクトってのを見なかったな。あらゆる物を描いたって印象が残る。
しっかりガッツリとアクションを書き出してくれてたのが嬉しい。従来通りの技法であるあるなら、通常の3倍くらいセル画を使ってんじゃ無いかと思ってしまう。
面白いなぁと思うのが、敵と味方の描き方。
物語的な悪は当初、味方として描かれ、物語的な善はそれに敵対するところから悪として登場する。
双方のキャラ付けもそんな感じだ。
「館」と呼ばれる組織なんかは、それこそ得体の知れない超常集団のように思う。
主人公であるシャオヘイは当然迷う。
話が進み見えてくるのは、どちらの側にも信念があり正義があるというところ。
シャオヘイはそのパワーバランスを決定づける能力を持っていて、彼の選択次第では未来が変わる。大陸の陰陽の思想にも通ずるのだろうか?善悪ではなく相反するものが存在するって構図だ。
それらの描き出し方が良かった。
日本だと、どこかに傾向を感じてしまう。その傾きがほぼなかったのが物語に膨らみを持たせたように思う。
ただ、なぜだろう?
若干寝た。
画面からの情報量の多さに疲れたのかしら?…そんなワケは無いと思うのだが。
どおやら続編も出来そうな世界観で、このクオリティの作品にまた出会えるなら、それはとても喜ばしい。
近い将来、日本のアニメは中国のアニメに負ける。
作画は良いし、線もしっかりしてて見やすい。
バトル表現、キャラクターの表情の変化だったり、
物体の動きといったアニメーションは日本のアニメの技術と何ら変わらない。
ただ、欠点があるとすれば…
話のオリジナリティの無さ、といった所かな。
でも、それに関しては日本の技術者がちょっと手助けしただけで解決する簡単な問題だよな。
この欠点は中国の教育の低さが生んだ物だから。
数年もしないうちに、アニメ技術は中国に抜かれて
しまうだろうな。ここまで良いのか?
実際問題、日本のアニメに対する待遇が間違ってる。
福祉だけに目を向けるんじゃなくて、技術大国である日本の特徴をもっと活かすべきだ!
もっと時間をかけて、人を育てて、お金を用意して、職場環境を良くしないと、悪くなる一方だ!
初心に帰れ! 現状を見つめ直せ!
今の若い人間が、今の腐った社会をリセットしろ!!
頭の堅い老人共は捨てておけ!
世界を見つめる前に、己が国を見つめ直せ、バカ!!
クオリティ たかいと思う。
姪っ子と観てきました。
感想聞いたら「まあまあ」
うん
まあまあ やった。
テーマもストーリーも映像も
とくに欠点は思いつかない
けど
あー面白かった
に ならなかった。なんでかな。。
面白かった!!かわゆいジブリっぽいアニメかと思ったらさにあらず。ア...
オリジナリティはあるのか
今年で1番好き
これは今年イチ番、ソフトタッチに騙されてた
全156件中、61~80件目を表示