ジャングル・クルーズのレビュー・感想・評価
全168件中、141~160件目を表示
楽しかったー!でも,気になることも…
言わずと知れたディズニーの人気アトラクション「ジャングルクルーズ」を実写映画化した本作。もうこれだけでもおもしろそうなのに、予告でさらに楽しそうな映像を見せられ、期待を高めて鑑賞してきました。レビュー評価がイマイチ伸びてなかったので心配しましたが、笑いありアクションありで十分におもしろかったです。
ストーリーは、不老不死をもたらす奇跡の花を探すリリー博士が、その道案内に観光ツアー船のフランク船長を頼り、同じく奇跡の花を求めるドイツ帝国や呪いをかけられてモンスター化した探検家たちと争奪戦を繰り広げるというもの。前半は、仕掛けとヤラセとギャグで盛り上げるジャングルクルーズが、アトラクションさながらでおもしろかったです。嘘の塊のようなペテン師船長フランクと彼を相手に一歩も引かないリリー博士とのやり取りも、しっかり楽しませてくれます。そして後半、フランクの秘密が明らかになるところから、ギアが一段上がってさらにおもしろくなってきます。単なるアトラクションからこれだけのストーリーを創造したことに舌を巻きます。さすがディズニーです。
主演のドゥエイン・ジョンソンの超人ぶりは本作でも健在ですが、そのイメージにひと味加えるようなペテン師ぶりが楽しかったです。ただ、アクションシーンがやや少なめで、彼を生かしきれてなかったので、無駄マッチョな印象です。これなら全体のテイストをコメディ方向に振って、別の俳優をキャスティングしてもよかったかもしれません。リリー博士役のエミリー・ブラントは相変わらず美しく、そしてパワフルでアグレッシブなのも素敵。ジャングルを何日も旅して風呂にも入ってないのに、ずっときれいなままなんですけど、彼女なら許されます。
ただ、夏の娯楽大作としてはもちろん及第点で、どの年齢層でも楽しめるのですが、少しだけ気になることも…。まずはリリー博士。とても素敵なんですけど、しつこく「パンツ」と呼ばれていて、ちょっと引っかかりました。スカートを履かないことで、女性の自立や強さを描きたかったのかもしれませんが、いささかくどかったです。そして、もう一つはラストシーン。フランクの方の伏線は回収されましたが、リリー博士の方はどうなったんでしょう。冒頭で窃盗を犯し、命をかけてまで手に入れた奇跡の花は、その後どのように扱われたのでしょうか? ちょっとモヤります…。
期待値に達せず
アマゾンのジャングルの奥に咲く、奇跡の花を手にした者は永遠の命を手にする、いう不老不死の伝説があった。植物博士のリリーは、この奇跡の花を求めて弟を連れてアマゾンへ向かった。リリーは旅のガイドにヒョウを追い払ったクルーズツアーの船長フランクを選んだ。ドイツの邪魔者も登場し、奇跡の花は見つけられるか、という話。
フランク役のドウェイン・ジョンソンがダジャレをとばしながらガイドをするが、イマイチ彼の良さが発揮出来てなかったように感じた。リリー役のエミリー・ブラントは無鉄砲で唖然とするぐらいの行動力に驚いた。
ドイツの邪魔者は必要悪だったかな。
ボロ船が滝に落ちそうになるシーンなど迫力ある場面も有るし、アマゾンの風景とか綺麗で良かったが、全体的にはストーリー、アクションとも期待値に達せずイマイチと感じた。
思い出の曲に再会(T∀T)
暇つぶしに、なんとなく鑑賞。
しかし、冒頭から、まさかの曲が流れてくる。
若かりし頃の思い出の詰まった特別なメロディーを久しぶりに耳にしたらねぇ…
自動的に回想が始まってしまい、まあ、映画の内容が入ってこない…
私の魂が、タイトルの通り、'Nothing Else Matters' と主張する…
あ、ブラックアルバムって、もう30年前になりますか…
一応、最後まで鑑賞。
悪くはなかったと思う。
子供さんにおすすめの作品。
物足りなかったら、『地獄の黙示録』を観るのもいいかも。
まさかのメタリカが噛んでいたので、星1つプラスして評価。
ただ面白かった
河版パイレーツ・オブ・カリビアン
感想
アトラクション版のオマージュもありつつ殆どがオリジナル要素の映画でした。楽しかったです。『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』にとても類似した作風、内容でアトラクションに特化した映画になっていました。パイレーツ1を観ていると終始既視感に襲われ退屈に感じることが多くありましたが、結論面白かったので良かったと思います。中盤の物語的仕掛けは意外で楽しめました。しかし、これがさらにパイレーツ色を強めてしまっていたことが残念でした。
気になった部分にギャグが個人的にハマらなかったという事がありました。
役者陣の演技はベテラン俳優さんばかりで安定の素晴らしさでした。
※蜂と蛇が苦手な方にはトラウマになると思われる場面が多発するので注意が必要です。
総評
夏休み映画にはピッタリなアドベンチャームービー。蛇と蜂が苦手な方以外は誰でも楽しめること間違いなしの一本。
ジャングルの奥地へ足を踏み入れたら睡魔との戦いが待っていた
ドウェインジョンソンとエミリーブラントという最高のキャストにジャングルクルーズという最高のアトラクションの映画化ということでかなり期待度高めで鑑賞。
結果的に盛り上がりも大して無く、だらだら長い映画だった印象。
面白かったシーンと言えば、ドウェインジョンソンがジャングルクルーズ船長だったら…が味わえる。アトラクションに実際に乗りたい気持ちになる。それと滝のシーン。
その後からはとにかく睡魔との戦い。こんなに睡魔と戦う映画も私の中では滅多に無い。
パイレーツのオマージュ要素もパイレーツの劣化版になってしまっているし、ありきたりな展開から不老不死の花が最終的にどうなったのか謎。エンドロール後も特に何も無し。
予告からアクション盛りだくさんかと思ったがそうではなかった。
必要な部分が無くて、不要な部分が多い。
内容があまりにも保守的になりすぎだし、遠回しなのかストレートなのかわからない表現。
キャストが良かっただけに、内容が残念だった。
映画館で観るほどのものでも無いと思ったが、キャストとディズニーのために映画館に観に行ってほしい気持ちはある。
最も重い呪縛
ジャングル・クルーズ
東京ディズニーランドでも開業時から存在し
ウォルト・ディズニーが体験したアマゾン川探訪を
アニマトロンで再現した名物アトラクション
ディズニーランドなんか30年近く行ってない
気がしますがそれでも知ってるアトラクション
それを映画化ってのは面白い着眼点だと思いました
ただ特に思い入れもないので映画化に関しては
相当オリジナル要素が入るんだろうなと予想
していました
感想としては
船長フランクがやってる観光船の仕掛けが
全部ヤラセってのは面白かったし
予想通りジャングルの奥地に秘宝があって
うんたらかんたらという折り入った話に
してまとまっていました
それだけに近年お約束のポリコレウォッシュ
部分が露骨でそこにうんざりするだけでした
登場人物の女性への改変や
リリーがスカートはかない事への強調など
あまりにくどい
でも露骨にしないとそういうのに
目くじら立てる層「でも」理解できるように
しないといけないんですかね
映画って描写にそれぞれメッセージ性が
あって演出するものだと思いますが
ポリコレで台無しになります
そんなもんで埋め尽くされた映画の
評価は大して上がりません
グローバルスタンダードを誇る
ディズニー映画に絡みつく呪縛のほうが
この映画で出てくる呪いよりはるかに
どうしようもなく感じます
これは4Dで楽しむしかない!
ディズニーのアトラクションがベースのストーリーなんですから椅子が動いて当たり前!
っちゅーか、4D以外で楽しみ切れるのか?
…ってな疑問があったので、もちろん4Dで観ました!
結論は…4Dで2時間以上もあると疲れるんです(^_^;)
欲しがるならば、あの滝に飲まれたかった!(笑)
アドベンチャーです。
アトラクションライド感覚
ポスターのキャッチコピー「アトラクション・アドベンチャー」の通り、観るとすっきりする快作。
ストーリーは『レイダース』のコピーっぽく、さほど深くも新しくもありませんが、とにかく「ディズニーランドのライドを、映画スタイルで徹底的に楽しませよう!」って意気は、画面からビンビン伝わってきました。
圧倒的に4DX向きかなと思いました。
(IMAXも悪くないけど、なんとなくオーバースペックのような)
音楽はノリノリで、うるさいくらいでちょうどいい感じ。
主要な登場人物、全員クズ。
主人公のリリーは冒頭で泥棒。マクレガーは片棒かついでる。
フランクは中盤をすぎてもまだ詐欺行為。
悪役の皆さんは言うにおよばず。
途中で「こういう事情があったんだ!」というストーリー展開をするので、
ちょっとほだされそうになるのですが、いやでもこいつ泥棒じゃん?という印象がぬぐえない。
ディズニーらしくポリコレには配慮しまくりで、
典型的にはズボン姿の女性は珍しく、それを印象付けることで逆に解放を訴えているようなのですが、
いやいやいやいや、おそらく当時の女性でもジャングルの探検行くならズボンくらいはくでしょ。
っていうか、上流階級の女性はジャングル行かないし、現地民は男女関係なく普通に行くでしょう。
その上でリリーが自由で強い解放的な女性!というエピソードが何度も出てくるのですが、
時代背景的に相手の善意・紳士っぷりに全面的に頼った傍若無人っぷりです。
それこそフランクは二人をピラニアの川に突き落として手荷物を頂戴していてもおかしくないのです。
悪役にも社会的な良識があるのはディズニーコンテンツということもありむしろ好ましいと思うのですが、
主人公側が、相手の良識を盾に一方的に踏みつけるような行動をとるのはあまり好ましいものではありません。
・・・と、文句っぽくなりましたが、さすがディズニー。映像美は大したものです。CG?細けぇコトはいいんだよ。
ストーリーとしてもちゃんと冒険モノとしてまとまっていますし、緩急のつけ方もよいです。さすが予算がたっぷりあると違いますね。
ふらっと映画でも見ようかと思った方に、気軽におすすめできる良い映画ですね。
ただパイレーツオブカリビアンのギミックを、舞台をジャングルに変えて焼き直したような、という感じが否めません。
「パイレーツオブカリビアンのような興奮が再び!」「共通点もたくさん!」ではないです。ネタの使いまわしっていうんです、こういうのは。
あと子供連れで行くのはやめたほうがよさそう。グロシーンが多々ありますし。
ディズニーアトラクションのカリブの海賊を意識して期待してパイレーツオブカリビアンを見るとあまりのグロさに戸惑うと思いますが、ジャングルクルーズでも同じような感じになっています。
美女と野獣の時のような子供向けに作ったのではなく、
かつてジャングルクルーズが好きだった子供で、今は大人になってしまった人たちを対象に作った映画のようです。
序盤に本家アトラクションへのリスペクトといじりが詰め込まれていたのでその後の展開にとても期待したのですが、
途中からはアトラクションからはかけ離れていきました……。それが残念。
【まとめ】
・大自然の映像がよいのとジャガーがかわいいので☆5
・本家アトラクションへのリスペクトがないのと、ポリコレ棒で紳士を殴るスタイルが鼻につくので☆マイナス1.
深く考えたら超即死
最近勢いが止まらないディズニー実写映画。
アラジン、クルエラ、と来まして今回はディズニーランドのアトラクションから構想を得た作品「ジャングルクルーズ」。もうここまで来るとディズニーだーいすき!になっているので(アニメは嫌い)、期待値はなかなか高めです。
あー、楽しぃぃぃぃ!!!
やはり期待を裏切らないディズニー映画。
今回もまたしてやられました。大好きです
奇跡の花を手にした者は永遠の命を得る。そんな伝説を信じた探究心に満ち溢れた植物博士のリリー(エミリー・ブラント)は、アマゾンを知り尽くしたクルーズ船長のフランク(ドウェイン・ジョンソン)と共にその花を目掛けて冒険に出る。
とにかくアクション最高。
予告で「パイレーツ・オブ・カリビアンのディズニー最新作!」って言ってるだけあって、もうかなり似ている。初っ端の回避シーンだったり船が追いかけてきたり、まんまパイレーツ・オブ・カリビアンで懐かしい。本当にアトラクションに乗っている気分になれるし、テンション上がってめちゃくちゃ楽しい。
テンポの良さも中々なもの。
中だるみを感じられざるを得ない部分も見受けられるが、それでも退屈せず飽きず最後までいい気持ちで見られた。2時間越えなのにここまで見応えがあって、隙がないのはさすがディズニーだなと。クルエラで感じたディズニーの凄さは確かなものでした。
そしてこの映画、キャラが立っている。
強くてブレなくて嘘つきでダジャレ好きな船長フランク。真っ直ぐで自分に正直で勇敢でかっこいいリリー。そして、リリーの弟であるマクレガーもまた小心者で几帳面過ぎるというキャラクターを好演。いい味が出ていた。そういった面でもかなり見応えがある。
ストーリー構成としても上出来。
分かりやすく単純だけど伏線回収もちゃんとあって、詰め込みすぎず浅すぎずでちょうどいいバランス。ツッコミどころはまぁまぁあるけど気にせず映像に集中したら面白い。終わり方も個人的にはかなり好きでした
まぁ、何も考えずに見るには吹き替えがいいかも。
私は今回字幕で見たが、吹き替えの方がダジャレなど笑いの分かりやすさだったり、純粋に映像を楽しめたりするので今回に限っては吹き替えかなと思った。
夏にピッタリのアトラクションアクション映画でした。いつも期待を超えてくる。これだからディズニーの実写映画はやめられないぜ。
深いことを考えずに見たら結構面白いデス!
確かにそのフリもあったけど…
アマゾンのジャングルに存在すると言われる比類なき治癒力を持つ花を求めて現地入りする植物学者の女性とその弟&現地ガイドの冒険譚。
イギリスの学会らしきところから話は始まり、他の学者たちから相手にされない姉弟が、ヒントとなる矢尻を奪取していざアマゾン!というところにドイツ皇帝の末っ子がちょっかいを出すストーリー。
「月の涙」とか「クリスタルの涙」とか判り難くなるし映画なんだから名前を統一してくれよ〜と思いつつ、とりあえずインチキくさいチャラガイド兼船長の船に乗りクルーズが始まって行くけれど、なんでこんなキャラにしたんだ?という超ガンコ、というか通り越して身勝手な主人公にイライライライラ。
ドタバタコメディテイストがもっと強ければやりすぎギミックもやりすぎチョビヒゲも面白かったのかも知れないけれど、そういう感じでもないし、結局チョビヒゲとのバッティングがなければ超楽勝ってことですよね。
そして何より、手に入れてどうしたの?映像付きの論文?最終的に言いたかったのって…え゙っ!?ウーマン・リブ的なこと?治癒力とかどうでも良かったの!!
長〜いエンドロール後に何かフォローがあるかなともおもったけど、補足もオマケもなく、なんだそれ?という状態で放置された感じ。
面白かったです。
ディズニー本流仕立て
アトラクションがそのまま映画に!
ディズニーランドの大人気アトラクション・ジャングルクルーズが実写映画化。アトラクションをそのまんま映画にした映像とストーリー展開で、未開のジャングルを冒険するワクワクとドキドキが体験できる夏休みにピッタリの映画になっていました。
見たこともない動物や植物、迷路のような航路、ミステリアスな民族たち、不気味な呪いにかかった古代の冒険家、そんな危険なジャングルをナイスキャラの船長と一緒に冒険する物語は、子どもは勿論、大人も楽しめる娯楽大作。安心安全のディズニー王道展開なので、アトラクションにライドするごとく身を任せて楽しむのが正解だと思います。
ロック様の船長はもちろんテッパン、リリーの勇ましい女性像はカッコ良くて美しい、そしてトラちゃんが物凄く可愛い!!!飼いたい。
ディズニーランドに行けなくてもアトラクション感覚で楽しめる映画はいいですね。思ったより悪役が不気味(パイレーツオブカリビアンの悪者的なビジュアル)なので、キッズの皆さんはご注意を。笑
全168件中、141~160件目を表示