ジャングル・クルーズのレビュー・感想・評価
全168件中、81~100件目を表示
これだけ観れば悪くないが
クルエラ、ブラックウィドウに続き、池袋で映画鑑賞3回目。やはりいつものTOHOシネマズで上映されないのはちょっと不便。
内容は既に多くの皆さんが書いておられるように、パイレーツオブカリビアンやインディジョーンズに似てます。最初にチラっと出てくる海賊船みたいな船や呪いにかけられグロテスクな姿にされた探検隊のメンバーはパイレーツ~風だし、あらゆる病を治し永遠の命を得られる伝説の花を探すというストーリーはインディ~のクリスタルスカルの王国を思い出させる。そもそも"ジャングルを冒険する"という設定にすれば必然的にインディ~を連想してしまう。
というわけで、全体的に既視感のある映像が多い印象で、しかもパイレーツ~やインディ~のような世界的大ヒット映画と比べたら、どうしても本作が見劣りしてしまう。他人に薦めるならやっぱりパイレーツ~&インディ~だよな~~。
どちらも観たことない人(あまりいないと思うけど(^_^;))なら新鮮に楽しめるのではないだろうか。
とはいえ、酷評するほどの駄作ではなく、そこそこ笑えるシーンもあり(弟のマクレガーがなかなかいい味出してる)、ヒロインがかなり危険なアクションにも挑戦してるし、夏休みの娯楽大作として上手くまとまっていると思う。ただ、テンポがあまりよくない?と感じたのでもう少し余分なシーンをカットして120分以内に収めた方が良かったような気がします。あと、個人的にはパイレーツ~のウィルとエリザベスのような恋愛エピソードも入れてほしかったかな、ちょっと物足りない感が残る。ドウェイン・ジョンソンとエミリー・ブラントでは恋愛感はゼロ、仲間・相棒って感じだもんね~~。
BGMも衣装も美しかった
夏休みのジャングルクルーズへようこそ
ディズニー映画ならではの安心感。
今年92本目(合計156本目)。 ※投稿が1週間遅れです(視聴は7/30)/8/1に「Fate StayNight~」も観ましたが、この感想に需要はないと思うので飛ばしてます。
ということでディズニー映画。どうも、またコロナ事情+ディズニー映画という権利関係ですったもんだがあったようで、大阪市ではおよそやりそうにない映画館(シネリーブル梅田さん)くらいでやっているという妙な状況(今ではもう1つ増えてます)。
そして、シネリーブル梅田さんもシアター1のみ音声が良くなりました(コロナで映画館が全部閉まっていたときにシアター1だけ施設を入れ替えた)。
ディズニー映画ということもあって、ストーリーは非常にわかりやすいです。二重三重のトリックもないし、最初に提示される課題を解決するために旅をする(航海、厳密にはあれは河だから、航海ではない?)という趣旨で、子供の方が見ても何ら問題はないかなと思います(もっとも、シネリーブル梅田さんの客層的にお子さんはほとんどいない…)。
ストーリーとしても特段「ひねり」はないですので、その点に関する評価は難しい一方、旅する場所の自然の描写などは非常にきれいで、そこはさすがにディズニー映画だなぁという印象です。埋まり率4割くらいでしたが、見て損はしないと思います(もっとも、大人の事情か権利関係なのか、極端に上映しているところが少ない)。
あえていえば、航海(河なので、航海というかは微妙ですが、そこは度外視)に関して操縦などの基本的な知識があると良いかなとは思いました(字幕が少し足りない。子供の方が見るということを想定した場合)。とはいえ、そこまで評価は低くならないかと思います。
ディズニー映画という事情もあり、「映画で何かを訴えたかった」という思想・考えさせるタイプの映画ではなく、単純に娯楽映画の分類に属しますが、それもそれで悪くはないと思います。
特に採点にあたってマイナス考慮すべき事情はないので、フルスコアにしました。
想像を越えたつまらなさ
「パイレーツ・オブ・カリビアン」と「ハムナプトラ」を足して2で割った作品
主人公は2人とも魅力的。
特にエミリー・ブラントが良い。
昔の映画にありがちな「外見だけの中身カラッポ女」ではない。
コメディなのでバカッぽいところはあるが、自ら積極的に行動する。
一方、ロック様の方は、あのガタイとキャラなので、「呪い」という「葛藤」を描くのは向いてないかな。
まあ、その葛藤に焦点は当ててないので、気にならない、といえばそうなんだけど。
あと、同行する弟は、ハムナプトラの兄貴と同じ。ボケ役。ココは捻りがないが、まあ定番キャラは必要なので良しとしよう。
中身は薄いが夏休みの娯楽作としては及第点。
ただ、製作費2億ドルの超大作、と言われると…
2時間の拷問
今日見てきました。
ストーリー、キャラの魅力、映像美全て0点
今年のクソ映画はコナンと賭ケグルイの一騎打ちかと思っていたのですが余裕で超えましたね。
無駄なアクションシーン、ガバガバ設定、ギャグ要素も無いのにシリアスでも無い。良かったのは虎だけです虎がかわいかった。あと情けない弟はちょっと面白かった。
最悪なのは姉(リリー)。
強い女性像ってかなり海外だと人気ありますし私も嫌いではないんですけど設定ゆるくてキャラの掘り下げも甘いのでリリーの行動がとても自己中心的に見えます。途中で泳げないらしいということがわかった時もドン引きですよ
気丈に振舞ってる女性が実は雷苦手とか辛いもの食べれないみたいな設定てかわいげがあって好きです。でもアマゾンの奥地(?)を命懸けで探検するのに私泳げないの!はよくもまあ言えたなて腹が立ちました。色んな人巻き込んで経験者のフランクの意見も全無視「はやく行きましょこっちの道が良い、私は1度もアマゾン行ったことないし泳げもしないけど進むわよ当然船も操縦できない全て他人任せ、精神だけは1人前よ〜」を2時間やってるいい加減にしてくれ。
ちょくちょく入る恋愛要素もおじさんとおばさんの見つめ合いで精神にきます。枯れてる。潤いがない。人工呼吸のとこ長いしとにかく話が薄くて耐えられません。
フランク400歳で不死身なんだのところからいつ私の身に睡魔が襲ってくれるのか、ポップコーンをどれだけ音を立てずゆっくり食べれるのかだけを考えてました。
つまり、くそつまらない。
でもストーリーには最初から期待していませんでしたからいいです。
楽しみにしていたのは映像、自然の美しさを大スクリーンでたっぷり見せてくれるのかと思いきや…10年前くらいに作られたのかと思うほど安っぽい。
アマプラで探したら同じような映画ありそうですね。
虫と虎だけはリアルでした。自然が死んでます。迫力も皆無。
とにかく川、尺稼ぎの原住民、枯れ木で誤魔化す戦法。
ディズニーなのに低予算すぎないか?がっかりです。
こんなものにお金かけるくらいならディズニープラス1ヶ月入ってライオンキング見ればよかった。コンビニでジュースとポップコーン買ってお釣りが来ますはあ返して私のお金、今年最大の後悔ですね。
席はコロナで1個空きではありますが満員。
でもまわりの眠そうな雰囲気は伝わってきてました。ハズレの映画引いたときって大体空気で分かりますよね。うん。
じじばばの見つめ合いが好きな方、ディズニーが好きでどんなクソ映画でも貢献したい方にはおすすめです。
若い層にはおすすめできません。最近は映画でなくても高画質でリアルなCGに慣れてますから退屈で仕方ないと思います。音もとんでもなくうるさいので2時間仮眠取りたい方もやめておいた方がいいです。
これ見るくらいならストーリー-100点映像美180点で合計80点の満足感が得られる竜そばのがマシ。
これから始まる大冒険...。
ディズニーランドのアトラクションから生まれた映画だと散々宣伝しているが、その通りだと思う。小さなクルーズ船でアマゾンの秘境を巡るのはそれなりに物珍しさやスリルがあって楽しい。観光客相手の作り物のアトラクションをやっているフランクが、本物のアドベンチャーに立ち向かう所が作品の主旨である。まずロンドンからアマゾンの船着き場までの展開は、これから何が起きるのだろうという期待を十分に抱かせてくれる。破天荒なリリー博士、くせ者のフランク、ジャングル嫌いのマクレガー、よく分からない暴れ者ヨアヒム王子と役者はそろった。正体不明だが何かとんでもない秘宝がアマゾンの奥地に隠れているらしいという事でアドベンチャーの準備は整った。しかし肝心のアドベンチャーが少々物足りない。何を描きたいのかあまり伝わってこなかった。マクレガーやヨアヒム王子は話の引き立て役なのでもっとコメディ色を出しても良かった。リリーとフランクの迷コンビが中心になっているので、二人の反発や信頼関係をもっと強調した描き方があったのではないかと思う。ディズニーらしい映画だが、内容的にはあまりディズニーらしさがない作品になった。
どっちつかず
良作。
話の流れも綺麗だし、上手く纏まっていると思う。始めは嘘つきなフランクもだんだんと心を許し、自分の正体を言うシーンでは少し衝撃やった。敵陣営も強くて見応えあり、1人ひとりキャラがたっていて愛着が湧く。安定のハッピーエンドで終わるところも良き!軽い感じで、笑いありストーリー性ありで気軽に見れる!
ディズニーランドが恋しくなります・・・
ディズニーのアトラクションを映画化したアクションアドベンチャー。
ディズニーアトラクションの映画化といえば、過去にはパイレーツ・オブ・カリビアンや、ホーンテッド・マンションなんかが有名ですね。
今作もディズニーっぽい作品となっており、序盤からワクワクさせてくれます。
世界観もまさにアドベンチャーランド。ディズニーランドに来たような楽しい気分になれます✨😄
映画としては、シンプルかつ王道なストーリー。アクション満載ながらも、ゆるさがあり、あまり緊張感も感じられない作りの為、個人的には少し物足りなさを感じる中で、ライトなインディ・ジョーンズ、またはグーニーズといった印象もあり、何か懐かしさも感じました😄
また、パイレーツ・オブ・カリビアンを思わせるようなテイストもよかったですね。
まあ、本家パイレーツには及びませんが😁
そんな訳で、この作品は、素直に感動できなくなってる自分みたいな人間より、冒険を夢見る子供達に是非観てもらいたいですね😄
夏休みにピッタリといった映画です✨
今後はタワー・オブ・テラーの映画化も決定しているようで、こちらもとても楽しみです😄
キレイにまとまっているが
ジャングルクルーズ
流石
ディズニー映画ですね。映像、ストーリー共によく出来ていて、2時間越えでも楽しく見れます。ドウェイン・ジョンソンが珍しく、どうしようもない男を演じてますが、最後には…。女版インディジョーンズとしてもスピンアウトシリーズ化できそうですね。
安定のドウェイン・ジョンソン
元となったジャングルクルーズの予習はせずに観賞。
ストーリー的には良い感じにまとまってて観やすかったのと、序盤での対潜水艦戦が高まった!
他の登場人物も小ネタ多めで面白かった!(観客自分だけだからこらえなかった)
ご時世的に落ち着いたらアトラクション行きたくなった!
全168件中、81~100件目を表示