ソウルフル・ワールドのレビュー・感想・評価
全38件中、1~20件目を表示
生きる意味の意味の意味
CGアニメ作品にして、実は大人でも(私だけ?)難しい深いテーマでした。大して説明も読まず、字間の都合だけで映画館に飛び込んだら、その話の展開に驚いた。のっけからディズニー定番の「星に願いを」の素人演奏で始まるあたり、ああ、音楽がテーマだと思い込んでしまったから。
正直、自分じゃ初見では理解できたと言いがたいのですが、あの映画に似ていると思った。自分の大好きな映画、「ベルリン天使の歌」。
生まれ変わろうとする耳年増なソウル(魂)を通して生きる意味は何かと考えさせられる。私たちの視点はそのソウル(魂)ではなく、すでに人生を実体験した音楽先生なんだけど、その先生もまた既成概念を取り払って、様々なことを感じる喜びを知り得た、ということなのでしょうか。終盤、ソウル(魂)との和解を経て先生はまた、もとの人生に還るのだけど、やはりそのままステージに立ち続けるのか。個人的には、音楽教師としての道に、改めて意欲を燃やしても良いような気がする。
でも、あそこまでのピアニストなら、すでにそれなりの感性を持ち合わせてはいなかったのかな? どんなに成長しても、改めて気付きと閃きを繰り返すものなのでしょうか、人生というのは。
映像的にも凄かった。いつものCGアニメだと思ったら、物凄いクオリティー。町並み、人混みのリアリズムは、もう実写で撮った方が早いのにって思ってしまった。これじゃもう、トイストーリーはゲーム機レベルになっちゃった。
あの同時上映のミニシアター、「夢追いウサギ」が最高。なんという優しい世界。
人生のきらめきとは何か
ディズニープラスで鑑賞。
ひょんなことから、魂の世界に迷いこんだジャズピアニストを夢見るジョーと100年以上人間の世界に生まれずに暮らしてきた22番の冒険が繰り広げられます。
現実世界に迷いこんだ22番がジョーの身体に入り込むだけでなく、そこで彼女は様々な経験をしていきます。ピザの味や様々な人々と関わりながら、人生の素晴らしさを知っていく姿に感情移入しました。
彼女に影響されたジョーも、人生のきらめきは音楽で有名になることではなく、普段の日常の中にあると気づきました。これは、忙しく生活する現代人へのメッセージであり、日常で小さな喜びを味わえるだけでも素晴らしい人生であると解釈しました。
また、これまでのピクサー映画とは違い、柔らかいタッチで描かれる魂の世界は神秘的であり、線で表現した人型のカウンセラーは新鮮で、CG技術の進歩を感じました。
人生を過ごす大切さを学べた素晴らしい作品でした。
生きる意味は生きる喜びを知ること
自分の生きる喜びはピアノだと思っていた主人公。死んで自分の人生を振り返った時に、ピアノで成功していない自分の人生を見て生きる意味なんかなかったと思う。
自分の生きる意味をずっと探していた22番。どんな偉大な人物の人生を見ても生きる意味を見出せず、生きたいと思わない。
しかしそんな22番が生きたいと思えたきっかけは、ピザの味やイメチェンや綺麗な空や風に吹かれて落ちる葉だった。一度はそんな日常は生きる意味ではないと22番の行きたいと思った人生を否定する主人公だったが、今までの自分の人生にもピアノ以外の喜びがあったことを思い出した。
よく「この人は〇〇をするために生まれてきたんだ」と言われる人がいる。伝説的なミュージシャンや画家、政治家や発明家などだ。
しかしこの映画ではその考え方を全否定していると思った。最後の煌めきは生きる意味ではなく生きる準備ができるともらうことができる。人生は生きる意味を遂行するためのものではなく、生きる喜びを探しに行くものなのだと伝えたかったのではないかと思った。
2つのギャップが良い
いまに満足出来ない男性が求める続けてるもの。
もしそれを掴むことが出来たときの高揚感が自分が求めているものだったのか?
中年に差し掛かる男が一旦立ち止まりこれからの人生を考えるにはとても素敵な作品だと思った。
ジャス好きな男が夢を掴み掛けようとしたときに階段を踏み外した様にマンホールに落ち…って展開で魂の表現も可愛く、その時のやり取りもトムとジェリーの様に引っ張っても踏んづけても直ぐに元に戻る愛おしさを醸し出している。そして主人公の魂は現実と真逆で活動的でドタバタ劇としても楽しめた。
上記で述べた様に活動的な魂は冒険ものとして描き、現実では人間ドラマとして描くことで、それぞれの良さを上手くミックスさせている。
生きる意味
生きている意味を聞かれて、即答できる人はなかなかいないと思う。
生まれる前の22番も、自分のきらめきを見つけられずにいた。そんな時にジャズピアニストを目指すジョーガードナーと偶然に生と死の狭間で出会う。
ジョーは、ジャズプレイヤーになるという自分のきらめきを追い求めていた。一方、22番は生きる意味を見つけられずにいた。
ひょんなことから22番は、ジョーの体を借りて生きることになったが、数々のきらめきを経験する。
友人との会話、街角のピザ、路上パフォーマンスにベーグルを分け与えること、人の優しさ、自然の美しさ。
生きていることこそ、きらめきであることに気付かされた良い映画でした。
個人的にはドロシア・ウィリアムズとの会話が好きでした。
「若い魚は、老人魚に言った。水じゃなくて海を探していると。」
「老人魚は、若い魚に言った。ここは海だよと。」
人生の意味
劇場で観たかったのだが、公開当時はディズニープラスのみでの配信。今回、映画館で上映すると聞き急いで観に行った。劇場はほぼ満員。年齢層は幅広い。さすがディズニーや。内容的には子どもにはちょっと難しいかな?
海の中で海を探したいというセリフがあったが、日常にある幸せってなかなか気がつかないものやよね。旅に行くと、現地でのいいところに感動すると同時に、日本の良さを改めて実感することもあるし。
自分のやりたいことを仕事にしている人なんてほとんどいないやろうし、皆それぞれやりきれなさを感じながら日常を過ごしている。やけど、この映画を観て、日常にある幸せを見つけてみようかなと思えた。あと、何かに没頭するってほんまに素敵やな。そういうものに出会えると人生って輝くんやろうなと思う。主人公にとってはそれが音楽やったんやろうなあ。
22番も決して悪い子ではなく、不器用な子ゆえに周りから否定され自分の存在価値がわからなくなってしまったんやろう。私自身も不器用なほうなので、辛さがすごくわかりこのシーンは涙が止まらなかった。
落ち葉がくるくるまってそれをそっとつかむシーン、思い出しただけでぐっとくる。嫌なことも多い世の中やけど、自分らしく生きてみようと勇気をもらえるとてもいい映画やった。
今を生きる
ちょっと説教臭い
観念的で頭で理解させようとするところがある
最初の30分くらいは「ハズレだったか」と思っていたが、22番が地上でジョーに成り代わってからがさすがピクサーな展開で面白かった。
22番、この世で生きていくセンスあると思う
床屋でいつしかみんなが話に加わっているところ、胸が温かくなりました。
22番が集めた「好きなもの」がポケットから出てくるのが良い
青い空と白い雲はポケットに入らないけど、地上にくればいつでも見られるよ
ラストはジョーが通行証を22番に返して自分は天に登っていくのかと思ったらもう一度チャンスをもらえてホッとしました。
ウルトラマンの最終回でゾフィーが来たときみたい
夢を追っていて、念願かなったら「だから何?」になってしまうというのは、言われればあるあるだが映画などで描かれたことない「心理の真理」だと思う。「蛙化現象」もちょっと似た心理と思う。そして夢を追うばかりでは日常生活の幸せに気づきにくいという指摘も新しい。
ピクサーはこういうところがすごい。
幸せは、すでにそこにあった、って、オズの魔法使いでもそう言ってましたね
それに気づかないことがある、のを時々映画で思い出させてもらっています
自分すでにいい年齢なので、あと何年ヒトらしく生きられるのか、「今」を大事に、楽しんで、今の幸せを感じながら生きるのがいいな、と実感しています。
ソウルのジョーが八嶋 智人にしか見えず、黒人のジャズピアニストのジョーと結びつきにくくて変な感じでした。
人生の意味や生き甲斐とは。そんな哲学的命題を一人の音楽教師の生き方を通して考えさせる作品です。悩むばかりで一度も生まれた経験の無い22番との絡ませ方が絶妙。
ピクサーのアニメーション作品で、人生の意味や
意義を問いかける作品らしい。ふむ。気になる…
気になったからには鑑賞しなければ。
というわけで鑑賞です。
※ピクサーの劇場未公開作品を3本公開中だったという
事実に、この作品(3本目)で気がつきました。
※更に、劇場公開は今年ですが2020年にディズニー
サイトで配信された作品みたいです。・_・未加入~
◇
物語の主人公の一人は、音楽教師のジョー。
ジャズミュージシャンになりたいと願いながら
生活のため音楽の非常勤講師をしています。
父親がジャズミュージシャンだったが、既に故人。
母親が服の仕立で生計を立て、息子を育ててきました。
息子には安定した生活を望んでいる様子が。
学校の正式教員に採用される、と伝えられたその日、
ジョーに昔の教え子から連絡が入ります。
” 僕のいるジャズチームで演奏して欲しい ”
それはジョーも憧れる、ニューヨークでも有名な
ジャズクラブへの出演のお誘いだった。 ♡∀♡
即 OKし、舞い上がりながら帰宅するジョー。
だがそこに、人生の落とし穴。(…文字通り ・_・;)
フタが開いたマンホールに落ちてしまうジョー。 あれ~
ふと気がつく。
ジョーはとても長い階段の上に立っていた。
自分以外にも人が乗っていて、自動的に先へと進んでいく。
このエスカレーター、行き着く先は「死後の世界」らしい。
” 冗談じゃない! ”
ジャズミュージシャンとして晴れの舞台が待っている。
夢が叶うそんな日を目前に、死ねるものか!
なんとかして生き返りたい。元の世界に戻りたい。
そう願ったジョーがたどりついたのは、「生まれる前の魂」
が「生まれるための準備」をする場所だった。
そこで22番と呼ばれるソウルと出会うジョー。
彼女(…たぶん女性)は、「生まれることは無意味」と
生まれる前から人生をこじらせているソウルだった。
ジョーは、地上に戻るための「通行証」を手にしようと
22番と一緒に行動するのだが…
◇
この作品で描かれるのは
一度きりの人生なら本当にやりたい事をやらなきゃ
そう思いながら、生きるために働いているジョー。
そして、生まれる前の段階で「生きる意味」が見いだせずに
数百年単位(千年?)で誕生を拒んできた22番。 ・_・;
その二つの魂が「生まれる前の世界」で出会い
「ジョーの世界」で人生の意味にそれぞれが気付く
それを描いたお話です。
#22番は、何故か入ってしまったジョーの体を通して。
#ジョーは、何故か入ってしまったネコの体を通して。
降り注ぐ木漏れ日の美しさを知り
ブロペラのように舞い降りる種に目を見張り
初めて食べるピザの美味しさに目を輝かせる22番。
正式な手順を踏まずにジョーの世界に来てしまった2人に
やがて、生まれる前の世界から追手が。 きゃー
連れ戻されてみると、22番の胸になんと「通行証」が。
22番にのソウルに、生まれる条件が整ったようだ。
それを知って焦ったジョーが思わず放ってしまった言葉…
" 全部、俺の体で体験したことじゃないか ”
” それはオレの体験だ。君のじゃない ”
” 君が感じた「きらめき」なんて、普通の生活の一部だ ”
その言葉に傷つき絶望し、生まれる事を拒絶する22番。
ジョーは自分の体に戻り、ジャズの演奏に向かう…
そして…。
◇
このお話、ジョーと22番の組み合わせが良い感じ。
最後は、離ればなれになってしまうのですが、正直
「この後が気になってしかたない」です。 ・_・ウー
特に22番のその後が気になって気になって…
その「後が気になる」のも含めて
観て良かった とは思います。
良作です。
◇あれこれ
■海に辿り着いた者
演奏会で、最高のピアノ演奏をしたジョー。
解散する段に、チームの代表に問いかけます。
「俺は明日からどうすればいいんだ?」
「明日もここに来て演奏するのさ」
” 何か、思っていたのと違う”
そう口からこぼれたジョーにリーダーが語る。
” 海を目指していた若者がいた ”
” ようやく辿り着いた若者が尋ねる。海はどこだ? と ”
” 君はもう海の中さ ご覧よ君の周りを ”
” これが海? これは水だろう? ”
海が水だと知り、その若者はどうするのでしょう。
沖に出てみるのか、他の海を目指すのか。
すごく含蓄の有るたとえ話のような気がしました。
■プロペラみたいに回り落ちる種
くるくると周りながら、ゆっくりと落ちてくる種。
学校の校庭や公園で、昔見た記憶があるような気が。
調べてみたらカエデやモミジの種。のようです。
「PERFECT DAYS」でも「ささやかな変化・幸福」を
感じさせる場面として描かれた「木漏れ日」の場面が
浮かんで来ました。
■元カノ?
に関するエピソードがもう少し描かれるのかと期待した
のですが、結局ジョーの記憶に残っていただけのようでした。
残念。
22番が入り込んだのが元カノの体だったりしたら面白いかなぁ
なんてことを無責任に想像してました。 ・∇・
■素朴な疑問
ソウルの世界から落ちてきたジョーと22番。
22番はジョーの体に入ってしまう。
そして、ジョーはネコの体に。
ジョーの体はソウルがいない空き家状態だったから
22番が入ってしまえたということでしょうけど
ネコにもソウルがある(と思っているのですが)のなら、
ジョーがネコの体に入ってしまった事で、ネコのソウルは
一体どこにいってしまったのでしょう?
なんか気になってます。?_?
◇最後に(ジョーと22番に捧ぐ)
演奏会の後、一人家に戻ったジョー。
自宅のピアノの上にあったのは、22番が楽しそうに手元に
取っていたたくさんの 「普通の生活で手にしたもの」。
” 普通の生活で手にしたものだったかもしれないけど ”
” 22番にとってはきらめく宝物だったハズだ ”
それを見ながら、今日の演奏と22番を想いピアノを弾くと
いつしかゾーンに入り、ソウルの世界へと翔んでいくジョー。
いつの日か。ソウルの世界で。
ジョーと22番のソウルがめぐり合う事があるのかも。
そんな事をあれこれと想像しています。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
感じることが、生きること
本当に素晴らしかった。人生ベスト級と言ってもいいかもしれない。
数年前に配信された時、PCの小さい画面で観たくなくて、いつか映画館で上映されるまで待つぞ…と我慢した甲斐があった。
22番が生まれていく時にアフリカ大陸あたりが映ってて「あぁ彼女は生まれた瞬間から難民になったり戦果の中って可能性もあるんだなぁ…」と思ったし、死に向かうエスカレーターに猫がいて「あれ?これは人間の命だけの話じゃないんだ?ということはあのソウルたちのほとんどは微生物とか虫になるのでは?」って思ったりもしたけど(世界=ニューヨーク、それ以外はナッシング!みたいな感じは正直ちょっと鼻につくなー)。
ともあれ、
『あん』の作者のドリアン助川が「人生は何を成すかとかじゃなく、何を感じるかなんだ」みたいなことを言ってたけど、この映画は生まれる前から死んだあとまでのすべてで、そういう考えを描いてたと思う。
何ができるか、何を成したか、どんな才能があるのか…そんなことより今、何を感じているのか、その積み重ねこそが生きるってことなんだと。
きれいとか、美味しいとか、切ないとか、モヤモヤするとか、嬉しいとか、そういう気持ちは次の何かへのヒントなんかじゃなくて、それ自体が生きる意味なんだと。
資本主義にまみれたゴミだらけの街でも、よく見るとあちこちに美しさは溢れているんだと。
そういう考えって大切だなーと思っても、日常の中ですぐにどっかに行ってしまうので、こうやって素晴らしい作品としてしっかり思い出させてもらえたのは本当にありがたかった。
22番、どんな人間になってるのかな?(人間かな)会ってみたいな。
人生とは、を美しく優しく大胆に描く
特別公開で映画館にて鑑賞。
美しくエモーショナルな映像は観ていて心地よかったです。
主人公ジョーは音楽を愛し生きる意味として夢を追い求めている。
22番は生きる上でのきらめきを見つけられず生まれる前の世界に固執し彷徨っている。
対照的な2人がバディを組み、ジョーの夢を叶えるための冒険譚。。!かと思いきや、人生そのものを、全ての人を肯定する人生讃歌へと広がりを魅せてくれました。
脱線しますが、妊娠中でお腹の赤ちゃんと共に観たのですがこんな風に生まれてきてくれるんだろうか、とシンクロ。
魂・身体・心は別個の存在であるーーー
さくらももこさんが出産エッセイで書かれていたエピソードにも共通するものがあり、魂が揺さぶられ、それぞれが共鳴して人生は輝くのだと味わわせていただきました。
地味だけど、深くて、もの静かで、ちょっと温かくて、感動的な作品
ディズニー配信作品の劇場公開、第3弾。
ニューヨークでジャズ・ミュージシャン志望の音楽教師ジョーは、夢が叶う直前、不思議な世界に迷い込む。
そこは、魂たちが地上に生まれる前、どんな性格になるかを決める世界だった。
ジョーは、“人間に生まれたくない”と何百年も留まっているソウル“22番”と出会う。
生まれ出るためには、「人生のきらめき」が必要なのだという。
地上に戻りたいジョーは22番とともに、ソウルの世界で奇跡の大冒険をはじめる。
さすが、「カールじいさんの空飛ぶ家」「インサイド・ヘッド」(監督・脚本・原案)、「モンスターズ・インク」(監督・原案)のピート・ドクターが監督・脚本・原案だけある。
主人公がジャズ・ミュージシャン志望の成人男性で、物語も抽象的で難しそうな、地味な印象の作品なのに、なかなか面白かった!
尊敬するジャズ・ミュージシャンとの共演がついに実現し、
スペシャルなライブ演奏ができて、長年の夢がかなったそのとき。
「人生のきらめき」が得られたはずなのに、想像とは違っていた。
生きることに特別な意味が必要なのか。
今、ここにいることの奇跡。
これまで何でもなかったことが素晴らしく思える瞬間。
もの静かで、ちょっと温かくて、感動的な作品でした。
映画館で見れて良かった
人生に”きらめき”はあっても良いけれども、それはあくまでオプションに過ぎず、ただ”生きる”ことそれ自体がかけがいのないこと、、そんな風に受け取りました。
序盤では「自分の本当の人生はまだ始まっていない」と考えて、生き返ることに固執していたジョーが、終盤には「自分はもう生きた」と穏やかに言い切れるようになる、その過程にとても心を揺さぶられました。
特に、ジョーがこれまでの自分の人生を回想するシーンがもの凄く美しかったです。
音楽も素敵でしたし、猫ちゃんも可愛かった^^
当初の予定通り劇場公開することができていたら日本でももっと話題になっていたんだろうな、と思うともったいなく感じます。
遅くはなりましたが劇場公開されて良かった、映画館で見ることができて良かったです。
たくさんの人に見ていただきたい良作だと思います。
ピクサーとディズニーの相剋か?
Jazz をベースにしてくれて、スイングにグルーブあり楽しめた。
主題は、
ディズニーの夢とピクサーの生きるそして死ということ。
そして今回は誕生以前まで遡及した壮大な挑戦作品だ。
井の中の蛙大海を知らずか?
ディズニーの夢が叶った後、
ピクサーの気づきと余韻が素晴らしい。
夢の後にはもう求めていたキラメキはない。
それは井の中にも大海にあるのではなく、
ジョーは走馬灯のように一生を回顧して死を受け入れる。
そして、何百年も誕生する勇気を持てない22番に、
キラメキが何処にでもあることの体験を伝え誕生へと旅立たせる。
ここはディズニーらしいところではある。
まあ、子供向けらしいところだ。
更に、ピクサーは再生させたジョーをどうする?
(o^^o)
ソウルフル・ワールド
劇場公開日:2024年4月12日 101分
「インサイド・ヘッド」「カールおじさんの空飛ぶ家」を手がけ、
ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務めるピート・ドクター監督が、
人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描いた長編アニメーション。
ニューヨークでジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしているジョー・ガードナーは、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを
手にする。
しかし、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまう。
そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所だった。
ソウルの姿になってしまったジョーは、
22番と呼ばれるソウルと出会うが、
22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままだった。
生きる目的を見つけられない22番と、
夢をかなえるために元の世界に戻りたいジョー。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなるが……。
日本語吹き替え声優は浜野健太、川栄李奈。
アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞を制したほか、第93回アカデミー賞でも長編アニメーション賞、作曲賞を受賞。
当初は劇場公開予定だったが新型コロナウイルス感染拡大により劇場公開を断念し、2020年12月25日からDisney+で配信された。
2024年、コロナ禍で劇場公開できなった他のピクサー作品とともに劇場公開が実現。
ソウルフル・ワールド
劇場公開日:2024年4月12日 101分
22番に幸あれ。僕は人生語っててなかなかイイじゃんと思った。こういうテーマの作品は人によって、哲学、宗教みたいで説教くささが鼻につくらしい。
後半、夜7時のライブが終わって店の前。ジョー・ガードナーは、長年の夢がかなってジャズピアニストへの道を歩み始めることになったのに浮かない顔をしている。そして、「僕の求めていたのはこれじゃない」 みたいなことを言う。
それを聞いて、有名ジャズミュージシャンのサックス奏者ドロシア・ウィリアムズが、海を探している魚の話をする。
「こんな魚の話を効いたことがあるの」
その魚はこう言うの
「ボクは海を見つけたいんだ」
それを聞いたもう片方の魚が言う
「今いる場所が海だよ」
「えっ、これ?これは水だよ。ボクは海を見つけたいいんだ」 (セリフは大体)
あなたの回りは初めからすでに輝きに満ちているというようなことなんだが、ジョー・ガードナーは気が付かない。
彼は22番が残したクルクル回る落ち葉からそれに気付く。
その他 示唆にとんだエピソード満載なので、刺さる人には刺さる。
ところが今度は22番が闇落ち。 (/--)/ ┐(´д`)┌ ・・・以下 略。
感想
仕事に追われ、生活に追われ、時間に追われ、政治が悪いだの、金が足らないだの、将来が不安だの、健康が心配だの言って心がすさむいっぽうなので、たまにはこういった作品で心をきれいにしなければいけないと思いました。
初日2024/4/12(金)なのに朝からレビューがいっぱいあると思ったら、劇場公開はコロナで延期になっていて、配信で既に多くの人が見ていると知った。なんてこったい。
劇場公開中止になったのが悔やまれるほどの名作
人生の生きる意味とは。なにをする為に生まれてきたのか。人間とはなんなのか。
その答えを教えてくれるような作品。
魂の世界を描くとなったら普通、死後の天国か地獄かを舞台に選びそうなものだが、生まれる前の世界で性格や個性が決められていく過程を描くのだからやっぱりピクサーの想像力はレベルが違うと思った。
自分の好きなこと、夢、きらめきは決して生きる意味ではない。何々をしていなければ生きる意味がないということではなく、今生きているこの瞬間、感覚、感動を楽しんで生きていこうというメッセージ。
そして、『海を探している魚』のお話。
自分がいるところは海ではなく水だという魚。
ひょっとしたら自分が探しているものはすぐ目の前にあって、もしかしたら既に手に入っているかも?やっていることかもよ?と気づかせてくれる作品。
夢が叶えられなかったら今までの人生が無駄になる、ではなく自分の感じてきた感情、感覚、今までの全てがきらめきであり生きた意味である。
無駄な瞬間などなく、一瞬一瞬を大切に。
良いテーマ。
2024年4月
念願の劇場公開。
配信とBlu-rayで何回見たかわからないけどもちろん映画館にも行った。
22番がジョーの体に入って、初めて外の世界に出たところ(病院から)の騒音は劇場の音響で聴くと尚良しだった。
もう一回行ってくる。
あなたが見出だす生きるきらめきは…?
最初の長編作『トイ・ストーリー』がそうであったように、やはりピクサーは見た事ない世界を描いてこそ面白い。
これまで様々な世界を描いてきたが、中でもとびきりユニークだったのは『インサイド・ヘッド』。人間の頭の中の感情を擬人化なんて、よく思い付いたもんだ。設定負けにならず、話自体も誰もが共感出来る自分探しになっていたのも素晴らしい。今夏の続編にも期待。
それから、昨年の『マイ・エレメント』。こちらは元素を擬人化し、移民などのテーマを刷り込ませ、家族愛やラブストーリーとして描き、なかなかだった。
実像が無いものを擬人化。もはやピクサーの伝家の宝刀とも言える。
実は、もう一本あった。コロナで劇場公開が見送られ、Disney+の配信のみになり、私もそうだが見る機会に恵まれなかった人も多いかもしれないが、これぞピクサー!…と言いたくなるオリジナリティーとクオリティーと面白さ。大絶賛評を獲得し、アカデミー賞でも2部門(長編アニメ映画賞と作曲賞)受賞。
ディズニー/ピクサーはそれが当たり前のように続いていた。が、昨今不発や鈍い評価続き、それが今や遠い夢のよう…。あくまで個人的見解だが、ディズニー/ピクサーが大絶賛評を獲得し、オスカーも受賞した最後の作品。これに続くディズニー/ピクサーの今後の作品は…?
話が脱線してしまったが、本作で描かれる見た事ない世界は…
中学で音楽を教えているジョー。
非常勤から正式雇用され、これで暮らしも安泰…が、ジョーの表情は浮かない。
ジョーには夢があった。ジャズ・ピアニストになる。
ある時それが実現するチャンスが。ジャズバンドのメンバーとして活躍する元教え子から、NYで有名なジャズ・ミュージシャンの舞台に立つ。
急遽の代打の話だったが、願ってもない話にチョー浮かれる。なので、注意していなかった。足下を。
ジョーは蓋が開いていたマンホールの中へ…。
マンホールの中に落ち、そこから脱出する邦画が昨年あったが、ジョーが気付くとそこは…
ただのマンホールの中にしてはおかしい。真っ暗の中を延々落ち続けていく。
そしたら宇宙のような空間へ。
そして辿り着いた先は…
あの世? 天国? 地獄? …とも言えない不思議な世界。
姿もヘンな姿に。落ちた時、俺、死んだの…?
後々分かるが、そうとも言えるし、そうとも言えない。
ここは、人間として生まれる前。魂(ソウル)の世界だった…!
感情、元素、本作では魂! 本当によく思い付く。凡人と想像力豊かなクリエイターの違いか。
それだけでも充分ユニークなのに、マンホールに落ちたその先に…ってのがさらにユニーク。
日常の思わぬ所から不思議な世界へ繋がっている…のではなく、落ちた時、魂と身体が分離してしまった丹波哲郎も驚きの臨死体験と言えよう。後で分かるが、ジョーは…。
ジョーは何が何でも元の世界に戻ろうとする。だって、人生の大チャンスが…。
ソウルたちのカウンセラー(キャラも世界もCGの中で、不思議な曲線のフォルム)によると、どんな人間になるか様々な“館”の中から自分に相応しい“きらめき”を見つけ出し、通行証を手に入れたら戻れる。
そんな中でジョーは、あるソウルと出会う。
“22番”と呼ばれ、かなりのひねくれ者、変わり者。地上世界は退屈。何百年もこの世界に留まっている。
ジョーは22番を相棒とし、元の世界に戻ろうとするが…。
主人公に相棒が付くのはディズニー/ピクサーの王道。
性格も真反対で、それでやり取りや物語にメリハリ付く。
真面目なジョーとマイペースな22番。目的があるジョーと目的などない22番。
やはり22番のキャラが面白い。個性的で、時々ア・ブ・ナ・イ言動。何百年もソウル世界にいるので、まだ人間になっていない後の偉人とも会っていたり。でもそのほとんどがちょっかい。
ソウル世界のカラフルでファンタスティックな美しさ。後々地上世界も舞台になるが、実写レベルのハイクオリティーさにはいつもながら驚かされる。
イマジネーション溢れる映像表現。
でもソウル世界の全てがファンタスティックではない。光あれば、闇も…。
また、お役所みたいなソウル世界のシステム。少々事務的で、融通利かない所は現実社会を皮肉。
そういう場に必ずいる。些細なミスや乱れも見逃さないしつこい奴。
ジョーと22番はあるソウルを訪ねる。
人が何かに熱中したり没頭したりすると、魂は“ゾーン”へ。
あまりにのめり込み過ぎ自分を見失い、また自分を見出だせないソウルがさ迷う闇の世界。
そこで迷えるソウルを救済するムーンウィンド。尚、地上世界では看板男。
彼の力でジョーが今病院で意識不明である事を見つけ出し(やはりこのソウル・アドベンチャーは魂と身体が分離してしまった臨死体験だという事が分かる)、いざ元の身体へ!
ところが!
この時22番も一緒に地上世界へダイブ。
何かの間違いで、22番がジョーの身体に。ジョーの魂はベッドにいた猫に…!
輪廻転生、大失敗…!?
地上世界のムーンウィンドを訪ね、元に戻る方法を探す。
ライヴの時間も迫っている。タイムリミットは夜7時。
ソウル世界の計算係。ソウルの数がおかしい事に気付き、地上世界へ降り、執拗にジョーたちを追う。
ジョーは元の姿に戻れるのか…? そして22番は…?
俺たち、入れ替わってる~?…な珍騒動はお約束。
初めて地上世界に降り立った22番。人間となり、何をするのも何を見るのも何を感じるのも初めて。歩くのも、ピザを食べるのも。
ジョー猫はお目付け役的な。22番のやる事成す事に注意。
まあ元に戻れたら…と思うとヘンな事は出来ない。
しかし22番のナチュラルさが不思議なくらい上手くいく。生徒へのアドバイス、行きつけの床屋の主人と初めてジャズ以外の身の上話、定職とジャズを巡って母親との関係…。
床屋の主人との話が印象的。本当は獣医になりたかったが、家庭の事情で床屋に。なりたかった夢になれなくて人生残念…? なんて事はない。今の人生だって満足。何が転職になるか分からない。
母親がジャズをいつまでも追う事を咎めるのは、父親がそうだったから。父親もジャズに熱中し、苦労の連続。生活を支えたのは母親の営む仕立て屋。息子に同じ苦労をさせたくない。母親の気持ちも分かる。でも、ジョーの気持ちも。俺には、音楽が全てなんだ。音楽をやる為に生まれてきたんだ。
夢見がちな意見かもしれないが、人は夢を持ってこそ。本心と本心で打ち明ければ、分かり合える。
それは22番も。
地上世界を体験する中で、生きる喜び、楽しさ、世界の美しさを知る。
22番が地上世界で体験した事は何も特別なものではない。日常の中でごくありふれたもの。
人と人の交流、美味しいピザ、心に響く音楽、陽光や舞い落ちる枯れ葉だって美しい。
生きるとは何と素敵な事か。最近観た『PERFECT DAYS』と通じるものを感じた。
ソウル世界では見出だせなかったが、この地上世界で見出だす。“きらめき”を…。
トラブル続いたが、何とか元に戻る方法もあり、時間にも間に合いそう。
ところが、ここでまたトラブル。元に戻るという事は、22番はまたソウル世界へ。
せっかく見つけた“きらめき”。22番は元に戻りたくないと拒む。逃げた所をジョーもろとも計算係に捕まり、ソウル世界へ。
22番と大喧嘩。つい、心ない事を言ってしまう。
ショックを受けた22番は…。
“きらめき”を見つけた22番の通行証で、ジョーは再び地上世界へ。元の身体に。何とかライヴに間に合った。
念願のライヴ。しかし夢を果たしたジョーの心中は満たされていなかった。
何かで人は、夢を達成したら燃焼し、空虚感すら感じると聞いた事ある。
夢に辿り着きたい。果たしたい。でもそれを果たしたら…。
何か夢や目的や意味があっての人生=生きるという事ではないのか。
それを目指して頑張る事、時には苦難もあって、乗り越える事。寧ろそちらこそ“きらめき”なのかもしれない。
ジョーは気付く。22番と共に、日常の中で見つけた幸せ、美しさ。
これが生きる。見つけた目的、意味。
ジョーはゾーンに入ってソウル世界へ。22番を探す。
何もかも見失った22番は、闇の世界で迷える魂になってしまい…。
ユニークな世界観や個性的なキャラの楽しさ。
ジョーは元の世界に戻れるかから、22番を救う事が出来るかへ。飽きさせないストーリー展開。
ドタバタも挟み、ファミリーでも楽しめるが、実は大人にこそ響く。
人生に意味を見出だせない迷えるソウル(=人)たち。
人生の目的。
生きるとは…?
哲学的なテーマが難しい事なく、自然と見る者の心に染み入る。それをファンタジーやエンタメや感動と絡めたピート・ドクターの見事な手腕。
ジャズも題材になっており、トレント・レズナー&アッティカス・ロスの音楽も心地よい。
見終わった時にはラストシーンのジョーの表情と同じく、心満たされているだろう。
この映画の中に“きらめき”を見出だして。
生きる意味とは?
ピクサーの中では印象の薄い作品で敬遠してました
生まれた目的なんてない。
ただ生きてるだけで
世界は美しかったでしょ?
なるほど。
と思いつつ、
平和ボケしている国民だから共感できることなのかとも考えさせられます
戦争が続いている国では
日常は美しいことばかりではないですから…
といっても、
一瞬一瞬を大事に生きようというメッセージは素晴らしく、秋のニューヨークの場面は大好きです。
〝きらめき〟に騙された
誰でも1度は考えた事があると思う。自分は何のために生きているのか。その答えになる映画。
生まれるために必要な通行証の最後に埋まるきらめきは、その名前通りその人の中で1番輝く〝生きる意味〟である〝才能〟ようなものだと錯覚させられたが、実際は生きるため準備が出来た物に与えられるもので、生きる意味など無い、生きる事が生きる意味である。
歩く事が楽しい、空が綺麗、全てきらめきだったのだ。
主人公の最後のセリフも、綺麗に締めくくられている
まずまず
かなり期待してたけど、めちゃくちゃ良かったって言う程感動しなかった。それはそうだよねって納得はした。
死後の世界の人たちのビジュアルは、こう言うの良く考えつくなって感心しました。
夢を叶える事が全てでは無い。と言うか、ミュージシャンになりたいとか、例えば野球選手になりたいとかそう言う夢は叶えてもそんなに良く無いよ。って世界的なアニメーターになった監督が言うんだから説得力あります。
もうちょっと本質的な「何をやりたいのか?」を見つけないと、燃え尽き症候群になってしまう。
主人公があれだけ夢見ていたミュージシャンになった後、あれ?こんなんだった?って我に返る。
で、ちょっとした日常に感動しまくってた22番の姿を思い出してこっちの方が大事じゃ無い?って考え直す。
夢とか目標とか、そう言うのを追うのってどんな物語にも溢れてるからそれが大事って人類が洗脳されてるけど、それが全てでは無いんだよ、と。
確かに時間に追われる生活をしている現代人には大切なメッセージかもしれません。
少し説教くさい映画
ディズニープラスにて鑑賞。
ピクサー映画ではあるがあまり子供むけではない。
あらすじはジャズを愛する中学校の音楽教師がチャンスを手にするが、絶頂の時にマンホールに落ち込んでソウルの世界に行ってしまうというもの
さすがピクサーと言わんばかりのcgアニメーション
始めの演奏シーンとかはめちゃくちゃオシャレで雰囲気がある
またジャズの音とかも良音でジャズ好きでなくても聞いていて楽しい。
しかし、ストーリーがあまり深く作り込まれてないように感じる
ソウルの世界から現実に戻ってからが展開が少なくまったりしている
またこの映画のテーマはやりがいや煌めき
人生の目的を持てと言うがそれが全てではなく、一瞬一瞬をしっかりと生きることが大事というテーマ。
たしかに目標や目的を持つことは大事だがそれを達成したり達成できなかったりすると目的を見失い映画の亡者のようになってしまう。
ただテーマがテーマだけにどことなく説教臭くかんじるし、22番が全然可愛くない笑
ソウルとジャズというのもあまり関連性はない
日常の喜びを見つけるシーンでドルビーの音響のcmのように感じた笑
個人的にはインサイドヘッドの方がよかったなーと感じた。テーマを盛り込むのもいいが、もう少し展開があり盛り上がってもいいのになぁ。
まあ大人向けのアニメーションも必要ではなあるのでまた次回作もあれば見てみたいとは思う。
全38件中、1~20件目を表示