劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全907件中、81~100件目を表示
納得!
これが話題の映画・・・
遅ばせながら
家族がそんなこと言うわけないだろうがぁぁぁぁ!
どちらかというなら鬼滅アンチです(´言`)気分を害する人はこの先を読むことはオススメしません……。コロナ禍の影響で日本映画の記録にとんでもない記録を叩き出し、今なら国民なら誰でも知っている作品ヽ(・∀・)ノ鬼の列車の中で奇襲攻撃の作戦はなかなか良いけど、舐めプレイとガキを唆して(子供の発言で煉獄さんの赤い色を視るのは初めてということは前科あるってこと?)暗殺任せるのは甘かったな!でも、反射的にだけど子供の首を絞めるシーンとかやって良いの?子供に見せちゃアカンような……(;´ω`)そして、炭治郎のトラウマに弄りすぎて火に油を注いだのが一番の敗因かな?激戦のあとに上弦の鬼の突然の襲撃ですとΣ(´∀`;)シリアスな展開は好きだけど、唐突に入れるギャグとか滑っている感じで俺には合わないんだよな~鬼滅と出会う前に先にブラクロを観てしまったから炭治郎のツッコミがアスタと似てね?!と個人的に思ってしまう(´-ω-`)さて、アニメ第2期が始まるようだけど……また多くの同志が鬼ハラを受けるんだろうか?……分かった、かかってこいや受けて立つぞ!……領域展開(◎人◎)ゴゴゴ
作品否定はしたくないけど、これが興行収入1位な日本って、、って思う。
普通
初めて映画館で2回みた作品
漫画は読んでおらずアニメだけ視聴して映画を見に行った。通常の映画館と4DXで鑑賞した。
煉獄杏寿郎って全然思い入れないキャラじゃん〜と思いながら見に行ったが、鑑賞後は煉獄さんの大ファンになっていた。
瀕死状態にも関わらず他人を気遣い励ます姿。人間は命短い儚い生き物なのだから、死ぬ直前まで悔いなく生きる様は本当に格好よかった。
あと4DXで炭治郎が猗窩座に刀を投げつけるシーンでは自分が刺されたような体験ができて興奮した。
炎
土曜プレミアムにて鑑賞
鬼滅の刃についてほとんど知識の無い者の感想です。
超話題作を一目見たく、拝見しました。
鬼が人の夢や無意識を突いてこようとする設定が面白かったですし、それに対する人間の精神力の強さや美しさが凄まじく、惹き込まれました。
斬っても斬っても瞬時に再生する鬼と、どんどん体力を消耗していく人間の戦い。見ているこちらの方が心折れそうになるのですが、隊員達のチームワークが躍動していく様子に興奮しました。
体はボロボロになっても、“やられまい”、“勝ちたい”、“守りたい”という気持ちだけはどんどん輝きを増していくようで、その不屈の精神力に感動します。
鍛錬を積み、更なる高みを目指す炭治郎達の涙、そしてその高みで次元の超えた戦いを見せる煉獄さんの想いに胸が熱くなり、エンディングの『炎』がじんわりと心に沁み渡りました。
単純に一生懸命さが心に響くのだと思う
アニメは鑑賞済み。 数回しか出てきてない煉獄に思い入れがあるわけな...
アニメは鑑賞済み。
数回しか出てきてない煉獄に思い入れがあるわけないけど煉獄最後のシーンは少し泣けた。
内容としては少し駆け足気味に感じた。
あと捕捉的な説明的なくだりがやたら長い。
その内容はどれもありきたりで目新しさもない。
つまらなくはなかったが1度観ればもういい。
興収1位というのはさすがに大袈裟すぎる内容。
ただのミーハーが集まり「皆で鬼滅を1位にしようぜ!」とミーハーな事をして起こったただのシナジー。
そして人気なんだから面白いのだろうと思い込んだ人達のマジョリティ。
ライブで知らない歌でも周りの人達が飛んで盛り上がってるからとりあえず自分もノっとくあれ。
アニメってやべー
ブランコを漕ぐときは最初小さい揺れから徐々に力を加え、次第に大きな揺れにしていく。最終的には体が水平を超えるまで大きな揺れになり、やりすぎると一回転するという噂もある。そんな感じで、連続する強い情動の果てに一回転しちゃうような作品だった。ただそこらのブランコと違うのが、加わる力の一つ一つが強力で唐突で、正面や背後からパンチやらキックやら何の呼吸何の型やらドカドカ浴びせられ、とにかくやべーところ。
正直、エンディングがここで終わり!?という感じでいまいち気持ちよくなかった。ラストシーンにかけて膨れ上がったのもはあったけど、拾い上げる前に一方的にバイバイさせられた感じ。物語の構成上仕方ないのかもしれないけど、なんだかな。
美しい色彩にハイスピードアクション、いちいちきれいでカッコよくてとにかく凄かった。アニメってやべー。公開同時はシリーズ未見だったのでスルーしたけど、観ればよかったなと少し後悔。
TVにて鑑賞
全907件中、81~100件目を表示