劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全907件中、41~60件目を表示
外形は傑作。
原作を知らず、TVシリーズは観ております。
映画館にたくさんの人を呼び込んでいることには敬意と感謝を申し上げたいのですが、あまりに人が多くて映画館に行くこと自体を控えていました。ようやく空席が目立つようになったので鑑賞してきました。
まず、IMAXなどの映像、音響のいいところで観たほうが良い、には完全に同意します。(自分は通常館でしたが)
・作画、画像:手抜きが感じられない、光の使い方の巧妙さ、丁寧に書き込まれたもので動きも十分に満足出来ましたが、いくつかのとある主要な場面、背景でのパースの歪さに違和感があります。空間把握に課題かなあ。
・音響、音楽:梶浦由記さんにすごいですね。すっとぴったりでした。戦闘シーンなどの音響も邦画にしては珍しく響いてくるし、サラウンドも比較的上手く使えていると思いました。が、もっと尖らせてもいいんじゃないかとも。
・演出:実力派声優で固めた陣容は素晴らしいです。一部で感情表現が平坦と酷評されがちな花江夏樹ですが、どこを観てるんですかねえ?松岡禎丞のぶっ飛び加減は倍化され、役どころが変われど狂気や偏執を演じたら最強な石田彰、そして、特徴表現に特化した日野聡の煉獄さんなどは聴き逃がせないポイントじゃないでしょうか。あ、禰豆子の大活躍はとても重要でした。
・総評:原作があり、テレビシリーズの続編ということですが、映画単体で観ても分かりやすい作品だと思います。ただ、そこがこの映画の限界でもあって、表現が難しいのですが、魂が薄い、物語に深みが足りないと感じました。まあ、逆にこれだから多くの人に受け入れられた名作になったんだろうとも言えるかもしれません。
・その他:周囲の、特に若い女性が号泣しながら観ていました。うるさいくらいにwそんだけ、魂を揺さぶられる人も相当数いるのでしょう。
自分?自分は終始笑い放しでした。特に、松岡くん、、、
誰も死なせない!
鑑賞前は子供のお付き合いくらいの気持ちで行きましたが、見事に大人もはまってしまうクオリティでした。いやね、最後こんなに泣かされるとは思わなかったです。エンドロール中は、ちょっと放心状態でした。
鑑賞時は漫画は読んでおらずTVアニメ版だけみているという知識レベルで、まぁ面白いアニメだよね~くらいな気持ちくらいしか持ち合わせていませんでしたが、本作を観て一気に「鬼滅の刃」熱が付いたといっても過言ではありません。それほど良かったです。(後に漫画大人買いし一気読み)
何が良かったか、それはもぅ煉獄杏寿郎のドラマで一気に持っていかれた感覚です。主人公の竈門炭治郎が目立った中盤までであれば、TVアニメの延長でと言う感覚で観ており、映画だから迫力分が上乗せして面白いなぁといった感覚でしたが、後半からの煉獄杏寿郎の独壇場からは、もうかっこいいやら悲しいやらで一気に心もっていかれました。
良かったのはストーリーだけではなく、アニメとは思えない大迫力の鬼退治格闘シーンや映像美も見どころでした。その映像美と迫力、そして効果音は圧巻といっても過言ではないでしょう。
めちゃくちゃ綺麗
この時代に、優しさ・実直さ・自己犠牲・意志の強さを真正面から肯定し...
以前、かかりつけの整体師さんにおすすめされて鑑賞。犬夜叉や、人魚の...
うまい!
劇場公開時に観て大感動し、そろそろ次作の公開前に復習のつもりでDVDで観なおしました。そもそもコミックもTVも観てないので、作品全体をよく理解できてないのですが、それでも十分に楽しめる作品です。大ヒットした理由は様々あると思いますが、いろんな映画のエッセンスがうまく消化、昇華されているようにも思います。例えば、「隠れ砦の3悪人」、
その影響を受けた「スター・ウォーズ」、壮絶な復讐劇である「キル・ビル」、死んだらリセットの「オール・ユー・ニード・イズ・キル」、次々強い敵が登場する「ドラゴン・ボール」や「北斗の拳」、突如、主人公の顔が漫画チックに変身する「パタリロ」、超高速列車内のバイオレンス映画「スノーピアサー」などなど。クライマックスはやはり涙涙でした。
心を燃やせ
何度観ても泣けるんです。。。
昭和のヒーローは泣かないけど、平成令和のヒーローは涙するのね。
2回見ました、1回目はもういいかなという印象。
コロナで行き場の無い保育園の子供に騒がれて、2回見ることに。
ほかの子は4回見た子もいたので仕方ないかなと。
ところが、2回目を見た後で印象が変わりました。
炭治郎、可愛いじゃん!。
家族思いの話で温かみあります。
ゆとり世代のヒーローは涙もOKなのね。
昭和のヒーローは涙しないので、
まじめに時代が変わったんだな~とも感じました。
泣くヒーローが人気がある。
昭和では考えにくいです。
時代ってあるんだな~とか、改めて実感。
炭治郎は可愛いです。
ほかのキャラクターも可愛いので、見て損はないかと思います。
1回目は旦那と私と子供で見ましたが、旦那も鬼滅ファンなので喜んでいました。
家族で楽しめる映画です。
アニメを見てから見たから面白かった
初めて同じ映画を劇場で数回観ました
テロップが無いのにテロップ感
私は心が汚れているのかもしれません。
日本記録を樹立したこの作品が、うまく受け入れられませんでした。そして、これが日本記録と思うと少し不安。。
全てにおいて説明的。
おそらく初見の人でも理解できるようになのだろうけど、敵も味方もようしゃべる。
ほら、これこれこうだから、感動してね、どうぞ!みたいな。
映画って、言葉も大切だけど、映像で見せたり、音楽で聴かせたり、視聴者の想像力と合わさって感動するのだと思うのですが…余白がない。
こんなに説明しないといけないのか…
ずっとテロップが出てる民放番組を見ているようでした。
アニメ版をザーッと流し見した時もそうだったのですが、基本的に笑いのツボが合わないようです。この後がさらに面白いそうですが、どうなんでしょう。
これが大衆に受け入れられる作品だとすると、私は何か大衆に向けて作品を作ることは出来ないな、と思ってしまいました。まぁ、マイノリティタイプなので仕方がない。
一緒に行った友人が、煉獄さんの最期のシーンでホロリとしていたことに一番感動してしまいました(笑)
テレビシリーズの続き。 戦闘シーンは迫力があり、綺麗だった。 煉獄...
全907件中、41~60件目を表示