劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全907件中、321~340件目を表示
ファン向けの通過点
原作、アニメは全て見ています。作画と音のクオリティはさすがです。炭治郎が、物語中盤から後半にかけて鬼滅隊員として決意を固める重要なエピソードであるが、ストーリー的には途中の話なので、この映画のみ見ても話について行けない。ファンとしてはとても楽しめる作品であるが、この映画から入った人にはちょっと不親切な点が残念。国内の歴代興行収入1位となりそうな勢いであるが、1つの映画としては千と千尋の神隠しの方が完成度が高いと思う。
追記
興行収入歴代1位となりましたね。おめでとうございます。
コロナの影響で落ち込んでいる映画業界の救世主になった作品として歴史に残ると思うが、この後の新作もクオリティを落とさず完結させて欲しいですね。
ギャラクティカ・マグナム
映画としては駄作と思うけど。。。
鑑賞後スクリーンを出た時の30代位のお姉さんの一言が全てを語ってい...
鑑賞後スクリーンを出た時の30代位のお姉さんの一言が全てを語っていた。…「なるほどね」
確かになるほど納得の高評価だった。
ストーリーは息子のコミックを盗み見て知っていた。びっくりそれを超えてきた。息子がアニメがすごいと言っていた意味を完全に理解した。
もちろん原作がしっかりしているゆえの面白さなのだが、このアニメの凄さは何だ!
炭治郎の術からの覚醒に感動。そして煉獄さんの母の言葉に涙。
スクリーン8座席K-13、14:20開映。
ふと隣を見ると、爺さんが市松模様のマスクをしていて微笑ましかった。この爺さん、5回は来てるな(笑)
前のカップルはうざかった(笑)
ここからネタバレかも、注意。
煉獄さん、上弦参に勝利の栄誉をあげたかった。あげてほしかった。
コロナ様様の大ヒット
残念ながら映画として過大評価されている作品。
その大きな要因はやはりコロナ禍における情勢や心理。社会の不安心理などのバランサーとして、たまたま鬼滅が選ばれたにすぎない。
恥ずかしいので興行収入1位の座は取ってほしく無いが、それも時間の問題か。
せめて映画でまだ鬼滅しか見てない人は、他の高評価作品と見比べてほしい。
2020/12/29 追記
ついに興行収入1位となってしまった。
のちに鬼滅が今回と同程度の「傑作」を出したとしても、今回の結果と肩を並べることは出来ないだろう。なぜならコロナの下支えはなくなっているからだ。
…缶ジュースが1本300円となれば別
そしてヒットによる犠牲者こそいないが、戦争下と同様の民衆心理の上で成り立った記録である。これは「負の無形文化遺産」に登録されるやも知れない。
2021/08/27 追記
自分が100件の映画を鑑賞及びレビューしてみた結果、鬼滅の映画は62位の作品であった。それが興行収入1位だという。人の心というものはコロナよりも重篤に感染しやすいのである。
ユニク□の新型鬼滅シャツが売れていないようだ。
良い点
煉獄戦からの良エンディング曲で感動的。
悪い点
物語を2個くっつけたよう。肝となる後半と前半の列車話に因果関係が無いため、列車編だとする根拠に乏しい。一つの映画作品として色々と雑。
アニメが映画化するということ
映画が公開して2ヶ月、私が鑑賞してから1ヶ月ほど経ちました。
見終わった後の勢いで書くのではなくこうして1ヶ月見てからの気持ちをおいた感想を書いていきます。
私は漫画を読み、アニメも鑑賞したので鬼滅をひと通り知ってました。
だからこそ最初は「知っているシーンなら別に見なくてもいいかな」とか「そこまで盛大に褒め称えられる作品なのかな」とか感じていました。
友達の誘われついて行くことになり、せっかくならということで音響に力を入れているIMAXに
そして世界観に持っていかれました。
キャラの喜怒哀楽の感情全てが置いてけぼりになることなく私たちも乗車、映画館が無限列車でした。
夢中になれるというよりは入り込める作品そういうのがふさわしいかと思います。
しかし、子供に大人気な鬼滅
集中してみたい方は夜観に行くのがおすすめです
ハマりました + MX4D上映(追記)
丁度去年の今頃アニメをみて面白かったので漫画も全巻読んでから観に行った。
自分がハマったのは後半の戦闘シーン。
音楽と相まって最高でした。
漫画で展開知っているのに手にあせ握る迫力にもう一回観たいと思い、結局計5回観ている。
何回も映画館で観たのはこの作品が初めて。
結局5回とも泣きはしなかった。
煉獄さんのも感動するが、一番グッと来たのはラストの戦闘の傷跡が地面一杯についているシーンと何も言わず真っ直ぐ歩く無一郎のシーン。
ジャンプアニメはそんなに観ないけど、この映画はめちゃくちゃ良かった。
続き物だし途中で終わるし、前半後半ものも大嫌いなのにこれはなんか逆にそれが良かったのかもしれない。
(追記)
12月28日にMX4Dで観てきました。
自分がハマったのが戦闘シーンなんで4Dと相性良かった。前半は心地よい揺れで眠くなったけど後半は風当たるわ水当たるわでワクワクしっぱなし。完全にアトラクション。4DXじゃないので炎の演出はなかったけど十分楽しめた。なぜ最初からもっと早く対応しなかったんだろう?
アクション派の人はぜひ4Dで(ただしマスクしているからそんなに臭いが感じられないのは残念)。
映像の綺麗さに圧倒
鬼滅おそろし
炭治郎ありがとう!!
アニメと映画だけです
鬼滅の刃に映画は個人的にただただつまらなかった。
めっちゃ期待してたのに映画始まった瞬間面白くないっていうのを確信するくらい原作がそうなのかもしれないけど尺の使い方が下手くそ。
あのufotableなのか疑ってしまった。描くべきところ、説明すべきところに十分な尺が取れてないから煉獄の人物像が表面的なものにとどまったせいであんまり印象に残ってない。うまく表現できなけど、その物語に入り込んでるっていう感覚にならなくて傍観してるような感覚。これは絶妙に現実にいないようなキャラ設定もしくは人物の描写不足のせいだろう。だから親近感がわかないくて別に死んでも悲しくなかった。そんなに付き合いのないおばあちゃんやおじいちゃんがなくなった感覚に似てる。それなりに悲しいけど、深くまでは悲しまない。
本来TVアニメで放送すべき内容なのに無理やり映画にしたせいで一つの映画としては完成度が低くなっている。これはファン用にと割り切ってるらしいけど、だったら映画である必要ありますか?って思う。知ってる範囲でしか出せないけど、完全なファン用といえばこのすばが最近あったけど、あれはギャグだからOKだったし、冴えカノとヴァイオレットエヴァーガーデンはラストを映画に持ってきたから物語がきれい進みに終わってた。
まとめるともう二度と映画化はしないでほしい。人気のあるうちに金を稼ぎたかったんだと思うけど出しても外伝にとどめてほしい。ufotableに失望した。
何度でも見たくなる
全907件中、321~340件目を表示