劇場公開日 2021年12月3日

  • 予告編を見る

悪なき殺人のレビュー・感想・評価

全97件中、41~60件目を表示

4.5 意外と面白い

2021年12月18日
iPhoneアプリから投稿

面白い。
見終わった瞬間、立石タイガーの「コマ割り絵画」や「虎の絵」を思い浮かべてしまった。

 ある事柄を当事者側から見た事実として、輪廻していく。それぞれの事象は、ちょっと突飛だったり、ご都合主義的な事が多かったけれど、作品全体として非常に上手く出来ていて、面白かった。
 こういう方法を取れば、限りなく面白い映画が出来てしまうのではないだろうか?と思わせてくれた。

 冒頭シーンは、引きカメラで冬のフランスの農場を写す、とても絵画的。そして寒々した夫婦関係がなお一層、冬の厳しさを思わせてくれる。で、一転 暑苦しい部屋でPCを操っている黒い人たち。白から黒への急転。

 そして、ネットの中の美女に夢中になってしまうミシェルは、『ジュリアン』に出ていたお父さん😳うーん、顔にインパクトあり、私には、クラーナハの豪胆公に見えてしまう。ま、そんなに威厳は無いのだけれど🤔そしてもう一人、マリオンは、ジョン・カリンが描く女の子に似ていて非常に魅力的だった。

 私には、色々な絵画を思い起こさせてくれた映画だった。

コメントする 9件)
共感した! 14件)
はなも

5.0⛄️・🚙・🐕

2021年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

雪が降り頻るフランスの山奥の町で1人の女性が行方不明となった。
事件の関係者は町の人間から遠い異国まで広がり、偶然によって全く関係のなかった人物までもが事件へと結びついていく。

やられた。面白い。
一つの愛が他の愛を呼んで偶然が連鎖していく。
章立てになっており、ひとつひとつのピースが型にはまって大きな物語が構築されていくが、この映画のジグソーパズル、完成はしない。
それぞれの登場人物たちの物語はそれぞれ途中で終わりを迎え、彼らのその後は描かれていない。
そして、ラストのあの展開。
まだまだ終わらなそうな偶然にワクワクしながらの幕引き。
やりすぎとも言える偶然の連発には思わず笑みが溢れた。

正直、悪なき殺人などないと思う。
作中でも実際に手をかけた人物のあの行動は悪ありまくりだった。
不倫とか詐欺とかストーカーとか、寧ろ悪で溢れかえっている。
ただ、この映画は殺人がどうだとか不倫がどうだとか、そういう話ではない気がする。

全く説教染みずに多様性を描ききったのも評価ポイント。
国、人種、愛の形。
昨今、ポリコレがなんたらで作品自体が別物になることもあるけれど、ミステリーというエンタメの中で何気なく多様性を描けるって素晴らしい。

グローバルになった世界では、地球人である以上完全に他人でいることはできないのかもしれない。
人間は偶然には勝てない。
人と人、時間と時間が繋がった時の爽快感が堪らない傑作だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
唐揚げ

1.0これは駄作です。(ネタバレ有り)

2021年12月17日
Androidアプリから投稿

今年見た中で最低と思いました。年の瀬にわざわざ見に行って損した気分。前評判が良すぎ。 ネットでなりすまし詐欺とか今どき当たり前でしょう。何度もテレビドラマ化されてます。母を亡くした病気持ちのジョルジュに奥さん惚れますかねー!?ジョルジュは庭先の怪しい毛布に包まれた物をわざわざ隠しますかねぇ!?(死体フェチ?)長年の親友の犬を殺してまで?ミシェルはなんで死体をジョルジュの庭に? フランス人の旦那もわざわざ愛人と子供を、女房が行方不明になった土地に連れてきますかね? 等など、

細部の疑問は尽きないし納得出来ない。 「パーフェクトケア」はentertainmentとして最高でした。比較になりません。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
モアモア

3.0せつない片思い

2021年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

退屈な日常の身近な関係性の間で一方的な恋慕が交錯する

そばに居る人に注ぐべき気持ちを大切にできなくなり、かりそめの安らぎやひと時の快楽に逃避する人々の顛末

破滅してもなおそこに垣間見る至福とは?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
労働4号

3.5最強の偶然

2021年12月15日
Androidアプリから投稿

21161.その人は「運命じゃない人」なのか、運命の人なのか。動物だけが知っている

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie

4.0お見事

2021年12月14日
Androidアプリから投稿

見事なストーリー

なぜジョセフがあのような行動をしたのかがわかりづらかったが、それ以外の不可解な行動はすべて解明される

登場人物のその後を妄想してしまう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がい

1.0時間軸あっている?

2021年12月14日
Androidアプリから投稿

脚本家のうまさ?監督スタッフの苦労が……

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ksy

4.0飽くなき欲望。

2021年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

確かに偶然は怖い。そしてリアルな狡猾者の行動はもっと怖い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハチコ

4.0馬鹿の犯罪

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良く出来た(出来すぎた)脚本なんだろうけど、全然ワクワクしなかった。
馬鹿の犯罪に同情することも、笑うこともできない。
何を見せられてたんだろうって感じ。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
大吉

3.5「羅生門というよりはBABELを彷彿。一発の銃弾から物語が始まった...

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿

「羅生門というよりはBABELを彷彿。一発の銃弾から物語が始まったBABELと違ってこちらは人間の欲望、業が生み出す悲劇の円環を描いていて、ある意味ブラックな喜劇でもあった。登場人物はみんな愚かな選択を行うんだけど、観客にその選択に自問させる作りが物語に深みをもたせていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピンボール

3.5秀作っぽい雰囲気に溢れた凡作

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿

一見バラバラに見える散りばめられたピースが、最終的にカチッと一つにまとまるところに快感がある。のだと思うのです。

しかしこの作品は、話の進行とともに見知らぬピースが登場し、ただそれらが繋がっていく様を見せられるだけ。『風が吹けば桶屋が儲かる』が、結構に都合のいいピース達で展開されていく。こちらとしては「まぁそういう人が出てくれば繋がるよね。だからなんなん?」となってしまう。

一見妙味のある脚本にも思えるが、実は少しややこしく書いた人物相関図がそこにあるだけ。「偶然性」をテーマとしているからかもしれませんが、世の中の偶然をそのまま描かれてもまぁ。ねぇ。せめて最初にみんなを見せてくれればねぇ。

ネカマチャットのシーンで妙にウケているおっさん達が数名いましたが、色々とキツかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
今日は休館日

4.0エロくそな自分たちの人間賛歌

2021年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

失踪した一人の女性、そして彼女と直接係わりがあった4人の男女、さらには彼らと直接あるいは間接的に関係した5人の男女の群像劇。

日本語のタイトルに偽りあり?
悪も悪意も在った。
完全に犯罪だった。

原題(Seules les bêtes)の直訳(獣のみ)が相応しい。登場人物は皆クソだった。しかし誰のことも否定することはなかった。エロくそな自分たちの人間賛歌となった。

すべてが一方通行の愛も潔い。
スタイリッシュだと思う。

各々の登場人物にバトンを渡し、各々の視点で語っていくスタイル。時系列を前後させつつ、点をしっかりと線にしていく脚本は見事だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エロくそチキン

4.0面白かった。

2021年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく布石を回収する話で、シナリオいい!
メインの地域。寒い、田舎、フランスにもああいうところあるんだなと思った。
役者もそれぞれよかった。特に、夫役の人はうまくてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

4.0最初、ラストの意味がよく分からんかったわ

2021年12月12日
iPhoneアプリから投稿

タイトルやチラシなどの写真からくるイメージとは全く違う展開で犯人探しの話というよりそれぞれの登場人物を掘り下げていく物語で序盤からいわゆる主役という人達が次々に変わっていく。
しかし、この展開がなんとも面白く興味深くてスクリーンに見入ってしまうのだ。余談だがエッチなシーンがサラッと幾度か差し込まれてくるし。
というわけであっという間に2時間経って終映するのだが、ラストが少し分かりにくい。
ここまで、広い世界の偶然の物語なわけで、ラストもう少し分かりやすくしてれば、よかったのに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケビタン

3.5奥田英朗の無理思い出した!

2021年12月12日
iPhoneアプリから投稿

伏線を回収しに行くお話!
国境越えて色んなこと起きすぎでしょ!
親で起こらないか不安になりました!笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なみちゃん

3.5練りに練って練りすぎちゃった…笑

2021年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当によく出来たシナリオで、後半の登場人物たちの繋がり具合には感心したのだけど、最期は流石にちょっとやり過ぎちゃったんじゃ… 苦笑

偶然に偶然が重なり合うことでストーリーが成立していくのだけど、少し都合が良過ぎるかもね 苦笑

そうは言っても、製作陣のドヤ顔が浮かんでくる程の、練りに練った感がこれでもかと伝わってくる意欲作ですね!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
葵蘭シネマ

4.5このオヤジ、マジヤバくね?

2021年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤は犯人候補が次々とややこしいお話かと思いきや以外と解りやすい。派手なアクションや緊迫したサスペンスは無いけど見応えは充分あり。淡々と進むのが良い。
なりすまし詐欺のシーン観てるうちに犯人なんかどうでも良い感じになってしまった。こんなあっさり騙されるバカオヤジって実際にもいるんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あらじん

4.0【必然のような偶然】

2021年12月10日
iPhoneアプリから投稿

こんな必然のような偶然があったら、本当に怖い。

ゲラゲラ笑いながら観ている年配の男性がいたけれども、まあ、こんな状況は、コント・レベルだなと思う反面、人には、多かれ少なかれ、秘密にしてることがあって、お墓まで持っていかなくてはならないようなものは、こんな寒村だと尚更なのかなと考えたりもした。

それにしても、やっぱり、あの男性は、笑い過ぎだと思う…。

ところで、何を書いてもネタバレになりそうなのだけれども、少しだけ……。

なんか、フランスでも寒村は、こんなふうに鬱々としてしまうのだろうか。

監督は、キャストそれぞれに共感できる人はいるんじゃないかと言っていたらしいけれども、皆さんは、どうだったのだろうか。

僕は、アバンチュールは求めないし、死体に寄り添う気持ちもないし、ネットで出会いを求めないし、暴力は嫌いだし、そう云う意味での共感は出来なかった…。

ただ、必然っぽく仕立てられた偶然の数々を背景にしたストーリーや、別の角度から繰り返し同じ場面を見せる手法も面白かったし、フランスの田舎の鬱々とした感じが、物語を引き立てて、内容云々より見入ってしまう作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ワンコ

4.0偶然

2021年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしき脚本と演出。
ラストのモニークの表情まで。
楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たつじ

4.0世間は狭い?

2021年12月9日
PCから投稿

いや、全ての偶然は精霊の…
ストーリーが進むほど面白くなる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy
PR U-NEXTで本編を観る