劇場公開日 2021年12月3日

  • 予告編を見る

「R15だからすき好みは出るかなぁ…。」悪なき殺人 yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0R15だからすき好みは出るかなぁ…。

2021年12月29日
PCから投稿

今年212本目(合計276本目)。
そもそも結構公開は前なのですが、他の映画におされて変な時間帯にしか設定されておらず、年の瀬のこの時期にやっとフリーで観てきました。
フランス語は英語ほどよくわからず、仏検準2しか持っていないレベルです(聞き取りだと1割かよくて2割)。

ということでこちら。もともと、 Only the animals(「動物だけ」/元のタイトルは「動物だけが知っている」)という事情から、動物も出ることは出ますがほんのちょっとだけ。

最初に全体像はもう出てしまって、後からどうやって主人公たちがこの結論にたどり着くのか、という「最初に提示してエンディングに収束させるかを問う」という、ときどきあるタイプのストーリーです。
なお、R15であるのは、やや大人の営みのシーンが多い(ただ、本質的に必要なところと、なくても良いのではと思えるところがある)からであり、暴力的なシーンや不穏当な発言はほぼほぼない状況です。

他の方も書かれていましたが、結局「ラストへの収束」というのが見どころになるので、途中はよくわからない展開が続きますが、ラストまで見ると「なるほどね」ということがわかります(もちろん、ある程度ヒントは隠れていますが)。また、フランス以外でフランス語が話されるコートジボワール等も出ますので、黒魔術がどうだの精霊がどうだの(「聖霊」ではない模様)、結構マニアックな字幕も出ますが、出るだけで本質的にはかかわってこないところです。

まぁ、R15という事情もあるし、ミニシアター中心ではありますが、「ツイッターやラインなど、相手がだれかわからない人を安易に信用するのはダメですよ、ましてや素性のわからない人に送金したりするのもダメですよ」というのはありますが、それは常識的範囲内なので、そこは論点にはなりづらい(見る方の一般的なリテラシーからすれば常識範囲)と思いますので、結局「ラストに向けての収束度合い」をどう楽しむか、に尽きると思います。

上記のような事情があるので、最低限でもラインやSNSなどの知識があれば、と思います。地名こそそこそこ出ますが、それまで追っているときりがないので(コートジボワール等、そもそも調べにくいところも出てくる)、そこはもう割り切りかなと思えます。

採点にあたっては下記が気になりましたが、小さい傷と思うのでフルスコアにしました。

-----------------------------------------------
(減点0.2)この映画、上記で触れたように「SNSによるやり取り」が一つのファクターをしめます。当然、やり取りは全部フランス語ですが、字幕はつきます。

英語では、時制というと、現在時制と過去時制の2つ(未来時制を認めるかは緒論ある)ですが、フランス語では過去時制といっても「複合過去」「半過去」「単純過去」という3つの過去形が存在します(単純過去は純粋な「過去形」ですが、今ではよほど硬い文章以外では出てこない)。ただ、複合過去と半過去は普通に出てくるのですが、字幕上見分けがつかず日本語でいう「~した?」「~した」という日本語でいう「過去時制」で統一されているので、仏検準2といえどもその理解がある前提で見ると、やや混乱を招く(この2つは用法が違うので、正しく翻訳しないと、いつの話をしているかわからなくなる)かなぁ…という気がします(ただ、どうにしても、過去時制が突然未来時制のように代用されるケースはないので、誤解が生じる余地はない)。
-----------------------------------------------

yukispica