仮面病棟のレビュー・感想・評価
全192件中、81~100件目を表示
まぁまぁ
ここ最近観た映画で1番だった
坂口健太郎×永野芽郁 俺物語とはだいぶ違う競演になった 前半部分は...
今時の高校生でも首をかしげるリアリティ
メンズデーに何か、と鑑賞
予告でよく見てましたが当初はスルーのつもりでしたが
まあ観るならこれかなと
感想としては
これ本当に医師が書いたんですかね?
むしろ知らない人が書いたかのような
20年以上前のサスペンスのシナリオを
見せられているようでした
全体的にリアリティも不可解
医師が関わってるなとそれっぽく感じたのは
医療的な処置シーンや
理学療法士が患者と話す時間が長いという
部分くらいでしょうか
まずベレッタでコンビニ強盗ってのが
一般人がどうやって米軍の正式拳銃手に入れたんですか
って結構普通の映画なら割くとこですけど
室内でもどこでも平気でパンパン撃つし
銃器が好きな人なら萎えるとこでしょう
あと臓器移植やってる割に人少なすぎだし
隠し方も杜撰でよくバレなかったなと思わされます
搬送患者を身元がわからないよう場所と番号で呼ぶ
というのも保険証とかどうするんだよと考えてしまいます
あと結局医療ドラマのいつもの
命ガーとか医者の使命ハーとかで終わっていくんですが
守ろうとしている存在が黒幕も人殺しまくって捕まりもしてないのに
コイツ何言ってるんだろうとしか思えない
そもそもそんな真相なら小堺先輩が
因縁ある病院の当直に呼んだ理由も何にもないんですか?
となってしまう気がします
非常に申し訳ないんですが
これ本当に医師が書いた小説は元とは
思えない内容でした…けど
脚本が0.5点付けた屍人荘の人なんだと知って納得
坂口健太郎目当て、それだけ
やればデキる子。
学校と病院の夜って超ド恐怖。
テンポよかった。おもしろかった。
私としてはテンポがよかった。最初からどんどん引き込まれて。
学校と病院の夜って恐怖ですよね。
私、小学校の職員をしてたこともあり、理科室や音楽室なんか、最初は「・・・。」という気持ちで見回ってました。
2・3年たつと理科室のガイコツの模型や、音楽室の作曲家の人物画にも慣れましたけど。
この映画も半分ホラーっぽくて。
内容も、犯人の目的も分からず、なんか登場人物も速水以外はわけありっぽくて興味をそがれることなく引き込まれていきました。
楽しかったです。
ガバガバか?いえ、仕込み過ぎです。
ネタバレ厳禁も厳禁で厳禁。って言うか、仕込み過ぎ、狙い過ぎざんしょ。いや怖いなぁ。やっぱり怖い。
ピエロの病院占拠がガバガバ。先生と女子大生の作戦行動もガバガバ。占拠理由もガバガバ。からの二段か三段か、よく分からない仕込み。
俺はパーンと行ったのかと思いましたが。行かなかったんだね。4人も殺せば死刑は免れない。ずっと隠れて生きていくしかないんだけど。君はどこでどうやって生きていくのさ、ってのが悲しくなってしまうラストでした。
仕込み過ぎだけど、役者さんに免じて、良かったです。って事で。
ポイントカード忘れてポイントつかんかったのも、ちょっとだけ悲しい…
--------
3/23追記
一応ミリオタとして。拳銃に触れておきます。
ピエロさんが持ってたのは、ベレッタM92=Beretta modello 92です。警視庁の特殊犯捜査係および、各道府県警察刑事部の突入班などが使う銃です。LEONの中で、ジャン・レノが愛用していたのもこれ。マチルダに銃の分解を教える時にも使ってます。モデルはベレッタM92FSで、AL-GI-MEC社のコンペンセイターとサイレンサー付きでした。9mmパラベラム弾使用、装弾数は15発。本体重量は950gほどあり重いです。
真犯人がショルダーバッグに隠し持っていたのは、ニューナンブ M60の銃身長77mmモデル。口径は9mmですが以外に重く、670gもあります。ショルダーバッグからサッと出せる代物じゃありません。と思う。
ピエロの声は!
展開に無理がありすぎて
病院を舞台にしたサスペンスだが。
登場人物が少なく分かりやすい構図。
ピエロの仮面を被った強盗と偶然通り掛かった少女が病院に逃げ込んで来たが。ここからサスペンスなんだけど無理があり過ぎる。
ネタバレになるが真犯人の共犯は何故協力した?
その道具何処で調達?
無理があり過ぎでは。
屍人壮の殺人 もそうだったが展開や舞台が突飛なのでサスペンス面が弱くなってしまい残念。
良い作品なのに!
矛盾な展開多くね?
全192件中、81~100件目を表示