ポイズンローズのレビュー・感想・評価
全12件を表示
ハリウッドスターの無駄遣い
探偵の仕事で故郷に戻った探偵が、旧友や元恋人が係るトラブルに巻き込まれる物語。
ジョン・トラボルタ、モーガン・フリーマンが共演するサスペンス。
そして、スターの無駄遣い作品。
地味だけど、浅く。リアルだけど要所でふざけて台無しにするような、そんな映画。
ラストにちょっとした驚きを準備していますが、それも要らなかったように思います。「蛇足」という言葉を思い出しました。
コホーテク彗星が地球上の罪を洗い流してくれるワイパーになる
私立探偵を主軸に置いた、よくあるハードボイルド作品だが、最後には悲運のジェインの哀しみも伝わってくる。ジョン・トラボルタが探偵役をやったらどうなるか?地元の首領となったモーガン・フリーマンの扱いは?『X-メン』の初代ジーンの演技はいかに?と、惹かれる内容は盛りだくさん。
尺も長くないし、ハードボイルドとしてはとても見やすい。精神病棟の闇とアメフトスター選手の死が交錯し、カーソンの故郷であるため友人も多いところが絶妙だった気がする。モーガン・フリーマン演ずる麻薬ディーラーの首領ドクはテキサス州の黒人であるということも異色ではある。保安官(ロバート・パトリック)も古くからの付き合いだし、彼らの罪まで暴こうとはしないところが人間味のあるところ。
社会派クライムストーリーだったら、こうは上手くまとまらないはずだ。LAの私立探偵でもあるし、依頼されたこと以外は手を付けない。本当に殺した犯人だけ見つければいいのだ。複雑そうで単純。病院の医師ミッチェルは裕福な患者から死亡したにも関わらず医療費をむしり取り、おまけに麻薬製造、アメフト賭博にも手を出す悪党。いかにジェイン、ドク、ウォルシュに被害が及ばないように片づけるかがカーソンの力量にかかっている。
ジェインの娘が実はカーソンの実娘であるところまでは想像の範囲内だし、相手の銃弾がカーソンに当たらないのもご愛敬だと思えばなんともない。そして、本当に殺したのはミッチェルで良かったのか?と、最後にひらめくところも愛情のカタチなのだろう・・・麻薬の成分の中に抗がん剤が含まれていたこともキーポイントだった。その後のジェインの残りの人生をも想像すると、やはり悲しさも溢れてくる・・・
タイムスリップしたかのような作り
時代背景がそうだからだろうが、画面の明るさや進行も古きアメリカ映画で懐かしかった。出演陣もしかり。特にブレンダン・フレイザーはどうしちゃったんだろう。ハムナプトラの面影はもはやない。所々、ハチャメチャな映画で、ツッコミどころ満載。冒頭追われていた殺し屋の存在や、あんだけ撃たれているのにトラボルタに一発も当たらない、挙げ句の果に、ライフル持ってる相手にフットボールを投げて、顔に当てるとか。そもそも殺そうとして呼び出したら、あんな遠くからライフルで狙わないでしょ。肝心のファムケの元を去った理由も明かさずじまいだけど、何か落ち着いて見れた。トラボルタがチャック・ノリスに見えた
わかっちゃいるけど、やめられない。
VHSが台頭していた頃、レンタルビデオショップにはこの手の映画がたっ……くさん!ありました。個人的には懐かしいなぁ…って感じながら観てましたが。つまらんモンはつまらん。「劇場公開作品」と書かれてないタイプのヤツです。
画像の暗さが、まず懐かしい。
見えん!
昔は、テレビの調整ツマミで画像を明るくして観たけど、それでも何か…分からん!って感じでしたね~。その雰囲気だけでもなかなか楽しめたけれど、それはもちろん別の楽しみ方で。
本当に、昔良く観たB級ハードボイルドで。
だらだらと話が流れる。そんな映画でした。
何十年も前からこの類いの、出演者やジャケットに(わかっちゃいるけど)惹かれて観ては失敗。を何度もしてきたけど……ついつい借りちゃう。
そんな自分が、嫌いじゃない。のです。
俳優たちの豹変ぶりにびっくり!
キャストか豪華だと思って、観た。内容はよくある探偵物で、ツッコミどころ満載の映画だった。主人公を追いかけていた殺し屋か途中から出てこなくなっちゃうし、ストーリーも破綻気味だった。ルックス的に、ジョン・トラボルタとモーガン・フリーマンは許せるとして、一番驚いたのは、ブレンダン・フレイザー! 髪はハゲ上がり、太った白い豚のようだった。「ジャングル・ジョージ」や「ハムナプトラ」の頃の精悍な面影は皆無。ロバート・パトリックは、同じく太って、貫禄がついて、T1000の頃の冷徹な感じがなくなった。ファムケ・ヤンセンはシワがないのはいいのだが、ボトックス注射を打ったのか、顔が強張っていて、表情が死んでいた。ボンド・ガールやジーン・グレイの頃の溌剌とした印象はない。そんな訳で、それぞれの俳優たちの老いた様子にしみじみしてしまった。誰しも老いるものですが、素敵に老いるのはなかなか難しいものですね。
ハートのクイーン
1978年、元アメフトプレーヤーで探偵の男が、出身地のガルベストンからやって来た女性からの依頼で20年振りに地元に帰り巻き起こっていく話。
母親の入院する精神科病院の調査を進めていたところ、元恋人と再会し殺人事件の容疑者とされている娘を助けて欲しいと頼まれるストーリー。
スリリングさを感じる様なものはなく、失踪にドラッグに八百長に癒着と、主人公本人も黒い過去を持つ中でドロドロしたものを追って行く展開で、昔の仲間や知り合いと駆け引きをしていくドラマという感じ。
つまらなくはなかったけど、これといって惹かれるものもなかったかな。
"Don't........unless you get to be a better shot." レイモンドより...
道徳を疎かにしない。悪の塊の強いものには絶対に負けない。不屈の闘志だけが信条。しかも女性にはよそよそしい位優しい。娯楽映画を撮らしたら右に出るものなし。ジョン・ヒューストン監督をこの世に出し、一人の俳優をハリウッドで不動の地位につけた映画「THE MALTESE FALCON(1941)」がリバイバル上映されている映画館がさりげなく映る。元祖ネオ・ノアール映画をしりめに....次の言葉....
My name is Carson Phillips.
I'm a PI.
I like to drink. I like to smoke.... I like to gamble.
というジョン・トラボルタ演じる主人公の台詞から、この映画の幕が開ける。
一瞬で評価をしてしまいそうになる出だし。この映画。凝りに凝ったパロディ映画かと思ってしまう? 確かに「マルタの鷹」は数多く制作され、しかも、それ以上にパロッた映画の多いことから、いやな予感が頭をよぎってしまう。何か言いようのない映画。意味をはき違え間違っている映画。一歩でもシナリオの歪が出れば茶番劇で終わってしまう。そんな映画にトラボルタ自らナレーションも加えている。
ロマン・ポランスキー監督・ジャック・ニコルソン主演映画「Chinatown(1974)」と同じように依頼人が女性というのもおこがましいけれど、以前観た「パペット大騒査線 追憶の紫影(パープル・シャドー)(2018)」というトチ狂った映画の”PI”と同じ名前という事は、なおさら、同じように訳の分からない内容となるのではないかと心配になってしまう。
シナリオの始まりは、こうなっている。ロスアンジェルスに居を構えている私立探偵のフィリップスが彼の事務所で黒いドレスを着た肉感的な女性から依頼を受ける。テキサスのガルベストンにあるサナトリウムにいる伯母のバーバラがどうしているか、調べてほしいと...。映画「Galveston(2018)」でも描かれた風光明媚な街。彼の生まれ故郷であり、かつてはフットボール選手としてならし、むかし、恋人もその地にいた。この映画の最初の掴みの黒いドレスの女性が、いかにも謎めいていますよという雰囲気と反転するように彼女の演技が崩壊していることで、個人的にこの映画を真剣に見ようとした馬鹿な自分が、大げさかもしれないが、ガラガラと音を立てるように崩れ、自分の中では、”あ~ぁ、終わった”と見るのを諦めることとなってしまう。
そんな寡聞な者の事とはお構いなしに話は進展していき、かつての恋人ジェインの娘ベッキーが、彼女の夫がフットボールの試合で亡くなり、その容疑で地元保安官から目を付けられてしまっている....
映画も1時間を過ぎた頃にフィリップスに重要な一本の電話がかかってくる。
You asked me to call you when the medical report came
in on Mr. Chandler.
It was a high concentration of amphetamines and steroids.
There was also a finding of doxorubicin in his system.
-What the hell is that? ...... Well ...
that's the odd part. It's a cancer drug.
...................................................
It has to be prescribed by a physician. (doxorubicin:抗悪性腫瘍剤(抗がん剤))
この映画の原題名である”The poison rose”の’poison’はわかるとしても残る’rose’の意味するところは、最後のあっけないありふれたオチとつながっているラストとは?
「タイトルを含め何のセンスもない映画。」「恐ろしいほど’だるい’、ネオノアール映画らしきもの。」という批評家の歯に衣着せぬ物言いの映画として、しかもamazon.comでのレビューも似たり寄ったりの上、映画の評価が☆1が全体の評価で最も高くなっているのが、世の中の意見と割り切るしかないのか?
日本人の妻を持ち、度々来日もし、シェイクスピア俳優なのになぜか汚れ役の多いピーター・ストーメアという俳優。彼だけは、その姿勢を崩さないでいたが、ロバート・パトリックとブレンダン・フレイザー両氏。特にブレンダン・フレイザーの変貌ぶりが、醜貌という言葉を思い出されるほどの容姿で、映画の中での重要人物として登場しているにもかかわらず、髪を櫛でかきあげる様子は、彼は何をしたいのかわからない存在となっている。
意味が分からない人がもう一人いる。すごくかわいいキュートな方なのに、映画の中でカギとなる重要な立ち位置であることを忘れ、その演技と言えば稚拙すぎて、発声練習もしていない、この映画の腰をその愚かとしか言いようのない才能が映画の根幹を台無しにしている人。始めワザとしている悪質な演技と邪推していたが、そうでもなさそうに見える。何とトラボルタ、’お前もか!’ 一見良識人のように見えるイーストウッド監督と同じ’公私混同’という言葉を知らない、同じ轍を踏んでいる人。彼女が役者として、うまければ何の問題もないものを....。
エンターテイメント産業専門情報サイトVarietyの2019年5月25日付けの記事によると監督は、レイモンド・チャンドラーが描いたフィリップ・マーローや原案者のロバート・タウンが作りあげたものをロマン・ポランスキーが完成させた j.j. 'jake' gittesことジェイク・ギテスのタイプに主人公のカーソン・フィリップスを仕立て上げたかったのかもしれないが、イミテーションでしかないものになっていると....。
私的な思い。それなら書くなってか? このフィリップスというキャラは、トラボルタの年齢では若干高すぎる。せめて10歳は若くなければ、おかしなお話となっているように思える。稚拙なたわごと。
In 1971m scientists predicted that a comet named Kohutek
would pass closer to Earth than any other heavenly body in history.
Timothy Leary said it was a cosmic windshield wiper
that would wash this planet clean of its bad karma.
The hippies waited with baited breath, but '71 came and went.
Somehow, Kohoutek veered off into space.
They say we'll have to wait another thousand years for it to return.
Till then, someone else will have to deal with all this shit.
To say goodbye is to die a little.
I wasn't quite ready for that.
I wasn't in a hurry to go home.
Then I realized I already was.
なぜこんな長い英文を載せたのかってかい? "フランス人の言葉"としてマーロウより...少しキザかも....。意味不明か?・・・・・実は、この文章の中に『ロング・グッドバイ』でのフィリップ・マーローの言葉が映画のエンドロール直前のラストの台詞の中にある為。
全12件を表示