尾崎豊を探してのレビュー・感想・評価
全61件中、21~40件目を表示
誰かのクラクション
タイトルの通り。
もし『誰かのクラクション』が映像作品化されたらこの映画のようになるのではないか?と思いました。
冒頭の女子高生達の反応は時間が過ぎていく事の虚しさを表現しているような感じがしましたね。
2019年のあらゆる賞を取ったアイリッシュマンという映画があります。
若い頃〜お爺さんになって〜みたいな人生系映画なのですが、その主人公がおじいさんになって最後らへんに若い介護士の女性に『君はジミーホッファを知っているか?(作中でも史実でも1960年代のアメリカでジョンFケネディよりも有名だと言われたり、当時のアメリカで一番影響力があると言われた男)』と尋ねます。
するとその若い介護士の女性は『知らないわ(笑』と答え、主人公は何とも言えない表情を浮かべる。そんなシーンがあります。
きっと。
ファンの方が『尾崎豊を探して』を見たらその時の主人公の気持ちとシンクロしたような、何かやるせない感覚があると思います。
現代の女子高生達の『尾崎豊』とは遠い昔の人で名前ぐらいしか知らない。
これがかつて10代のカリスマと呼ばれた『尾崎豊』との今の時代との剥離を示唆してたのかもしれませんね。
ファンの方は『尾崎を知りもしないで』と嫌な思いされたかと思いますが、きっとそれが彼女達の『尾崎豊』であり、ある意味で一つの答えなのだと思います。
そしてそのシーンの少し後で尾崎豊が『街の中で自分以外のものから全て否定されたように思った』という言葉の映像が流れます。
最初は冒頭のシーンに対する皮肉かと思いましたが、考えてみれば尾崎豊はデビュー前から世の中に閉塞感を感じていて、現代の女子高生の反応よりも酷い反応や扱いをされた事もあったと思います。
そう考えると冒頭のシーンでは世代間にある単なる皮肉ではなく『尾崎豊』は元から否定されてきた人物なのだ。という事なのかもしれません。
では『尾崎豊』とは誰であり何処にいるのか。
その答えを探す時に視点は何重にもなります。
尾崎豊を知らない若い世代からの視点、ファンからの視点、尾崎豊よりも上の世代からの視点、業界関係者からの視点、そして尾崎豊自身からの視点。
こうした沢山の視点が交錯しています。
作中に何度も尾崎豊のシルエットに夜の交差点が流れますが、そのように多角度から見た尾崎豊と流れて行く車の描写は、時代の流れと共に変わっていく視点を表現していたのかもしれません。
では『尾崎豊』とは誰であり何処にいるのか。
その答えは映画の中でも我々観客でも、きっと『尾崎豊』本人すらも分からないのではないでしょうか。
作中でも尾崎豊はずっと自分自身と夢・希望・愛・自由・真実・死といった漠然としたものを探しています。
それは彼の音楽や文章にも散りばめられたテーマでもあり、世代を越えた普遍的なテーマでもあります。
だからこそ世代を越えても彼の生み出した音楽や言葉には胸を打たれるものがあるのだと思います。
映画として観たら尾崎豊を知らない人には何がなんだか分からない作品かもしれません。
しかし私は『誰かのクラクション』を本屋さんで初めて手に取って読んだ時のような気持ちになりました。前衛的なフォトグラフを散りばめ、スタイリッシュで詩的でカッコイイ。私の目にはそのように映りました。
ファンの方のレビューは辛辣ですが、私は尾崎豊のファンとして彼の音楽以外の部分や詩的な部分を映像で見れたのは嬉しかったです。
私はまだまだ尾崎豊から 卒 業 出来そうにありません。楽しく観れました。ありがとうございました。
とにかくひどかった
あまりにひどく、初めて映画のレビューサイトに書き込みます。
他の方と同様の意見で、せっかくの曲の最中で、他の画像が入ります。
また上映曲が限られており、何度も何度も同じ曲が流れます。
ちょくちょく入るCGも鬱陶しいです。
女子高生のコメントの必要性も解りません。
見終わった後に、前の席のお客さんが、こんな内容なら家でPV観てた方がマシと言っていました。
お金も時間も返してほしいぐらいです。
尾崎という素晴らしい題材を、よくこんなにも残念に仕上げたと思いました。
佐藤輝監督の作品を今後観ることのないように気を付けます。
酷すぎ!初めてレビューを書き込みたくなった
他の人も書いてる通り。。半分以上はYouTubeでも観れる映像を切り貼り切り貼りの連続で正直やっと終わった〜という感じ。
もちろん過去の映像を使うしかないので、その映像でどんな尾崎の作品が仕上がってるのかを期待して行ったが、知ってる映像に時間稼ぎのような意味不明のCGがうっとおしいくらいに入ってくる。
PCで動画編集とかをかじり始めた人がパソコンってこんな事もできるんだよ〜ってやたらエフェクトとか使い過ぎて、うっとおしくなった作品を自慢げに友達にみせるレベル。ホント酷い。観に行った人にだけお詫びに違う映画のチケット付けてください。お願いします。
タイトルなし(ネタバレ)
この映画を観てなによりも言いたいこと。大好きな曲をぶつ切りにされるのは非常に不愉快です。また、曲を作った人以外がこういった編集方法を行うことは、本人たちに失礼だと思います。まして尾崎は故人なのですから反論もできません。
中でも十七歳の地図を短いスパンで何度も切ったことには悪意すら感じました。映画を観て憤りの感じるというのは私にとって初めての体験です。
悪い意味で監督の名前を覚えておきたいと思わされたことも初めてです。佐藤輝監督は独創的・挑戦的な作品づくりをするそうですが、完全に自分の作品といえる場所でやってください。尾崎豊という名前を使わないでください。
尾崎が伝えたいことやその思いは、自身の曲に強くこめていると私は感じています。その曲をぶつ切りにするなんて、この映画の監督らは尾崎の曲が好きなのかどうか疑問に感じます。
最初と最後の女の子の映像は、若者に尾崎の曲を伝えていくべきだと言いたいように思えました。ですが、表現方法があまりに稚拙です。最初の女の子たちは尾崎に限らず、自分らの知らないコンテンツには同じ反応をするでしょう。癇に障る笑い方と話し方をする女子高生を切り取って今の若者として出されるのは、分かりやすい敵にされたみたいで残念でした。
最後の女の子はいきなりの取材で尾崎について聞かれれば、熱いの一言で終わってしまうのもやむを得ないでしょう。しかし劇場で流す映像なのですから、準備をちゃんとするか、もしくはもう少し曲について深掘りして聞き、映像を撮るべきではないでしょうか。
12月にNHKのsongsという30分番組で同じように若者に尾崎の曲について尋ねた映像を撮っていましたが、そちらの方がずっと出来が良かったです。
少し古さを感じるCGやPVを切り取ったような映像の連発も微妙でしたが、上記のマイナス点に比べるとまだ許せると感じてしまいました。
舞台裏映像やライブ映像を劇場で見れることは良い点なので星0.5です。何の工夫もなくこれらの映像を詰め合わせるだけの方がずっと良かったです。2500円はとてもじゃないですが割に合いません。
私は尾崎がすでにこの世を去ってから生まれた若者です。なので、当時の若者が尾崎のライブに行き感じたであろうメッセージや感動を少しでも追体験したいと思ってこの映画を楽しみにしていました。非常に残念です。
尾崎豊さん最高!
僕は尾崎豊さんが大好きです。
だからこの映画?にも凄く期待してました。普通では見れない尾崎豊を見る事が出来るのではないかと思って。
だけど、皆さんが言ってるとおり編集が最悪で、尾崎豊の良さが一つも出てなく、逆にバカにしてるのか!と腹ただしさまで、ありました。
これって中学生が作ったの?って思うぐらいの出来です。動画編集ソフトのエフェクトが楽しくて多様してる感が、中学生どころか小学生レベルです。
同じ映像が鬱陶しいくらい何回も出てくるのはなぜ?
影が歩いていくシーンやプールかなんかでバシャバシャしてるシーン、尾崎の人型にくり抜いた中に車が走ってるシーン、ジャケットにジーパン姿で影がビヨーンって伸びるシーン、いったい何回出てくるの???
皆さんも言ってますが、若い女性へのインタビュー何がしたいの?って、ペンキをかぶる映像っているの?とか最後の方の雷のシーンってなんの意味があるの?謎だらけです。
これなら、チョット動画編集をした事がある高校生ぐらいに作ってもらった方が確実にいいものが出来たと思います。
ネタもとも、もしかしてyoutubeって思うぐらいです。
これを見ても尾崎豊さんの良さは全然伝わらないです。
ただ、エンディングの曲が僕の1番好きな forget me notだった事だけが唯一の救いです。
ただそこでも、歩いてる影がまた出てきたのは理解出来ませんでしたけど
いい加減にしろっ!
今生きてならどんな歌を歌っていただろうか
気持ちの行き場がない。
みんな書いてるけど曲をブチブチ切り刻んで構成はグチャグチャ、もう少しゆっくり映像を流して欲しかった。尾崎豊の何を探してたの?探す暇もない。
彷徨ってるだけ。
今時の女子高生が知ってるはずないじゃない。
すごく不愉快。最後の子もなんか言わされてる感があった。
歌詞の意味も分からないような子たちだよ?
高校生の娘と見に行ったけど、一言構成がなってない。って終わってから言われた。
素材はいいのにもったいないって。
貴重な映像。400時間の映像があるならそれをDVD10枚組とかで編集せず販売して欲しい。
でもね、やっぱり当時の映像で輝いてる尾崎豊を見られたことは良かった。
今の人たちには無いあの魂のこもった歌い方で泣けちゃったのよ。
大きなスクリーンで音量気にせず見られたことだけが良かった。
構成が微妙すぎてYouTubeでライブ映像見てた方がお金かからなくていいと思うくらい…
何のために映画を作ったの?
尾崎裕哉や世代からのコメントとかの方が探してる感あったと思う。
年齢問わず見て欲しかったなら、探すなら尾崎豊らしさを出せたのに、もっと構成を違うものにしたら良かったのに。
尾崎豊がこの世をさった時中学生で世代でもないけど伝わるものがあって、心の支えで、映画化決定した半年前からすごく楽しみだったのに…
お願いだから普通に曲を聞かせてくれ
まず、冒頭の女子高生?のインタビュー部分が不愉快。勿論本人達に悪意は無いだろうし、切り取られ編集もされているのたろうが、あのテンションと尺でゲラゲラ笑われると馬鹿にされているような気がしてならなかった。
馬鹿にされているといえば、2500円という鑑賞料と2000円のパンフレット、更には鑑賞者一人につき一点に購入制限がされたグッズ。そこまで足元を見られるとシラけてしまう。
タレントの魅力を最大限に表現し、またお客さんのwantsに応えるという点においては、はるかにAV作品の監督のほうが上手くこの作品を作ることができたのではなかろうか?他にも色々あるが、多分殆どの人が同じ不満を感じたと思う。
唯一の救いは95分で終わったこと。120分だったら途中で席を立ったかも知れない。
金の無駄だった
佐藤輝のオ○ニー映画
まず、女子高生のキャーキャー騒ぐ映像を見せられ、開始数分で席を立ちたくなる。
そして、佐藤輝お得意のクソ編集。曲を途中で止めて違う映像を無理やり挟む。PVや有明ライブ映像の編集から成長していない。ファンは彼の曲を聴きたいのに、ファンのペースで観ることのできない、ただの佐藤輝のオ○ニー映画です。
この映画のコンセプトはタイトルの通り、尾崎豊を探して、なのに全くそのコンセプトは感じられず、映画での彼の語りの編集の仕方にも、一貫性がないし、物語性もない。監督が何を伝えたいのかも分からない。
そもそも映像が十代の頃のものしか使われておらず、情報が偏りすぎて、大人への反抗、十代の教祖、という世間のイメージ通りに仕上げられていて、気に食わない。
ただ、唯一の救いは尾崎豊の未公開映像を少しだが観ることができたという点。それにしか価値を見出せない。
貴重な素材がズタズタに…
だめだこれは
初めて動画の編集をしたのかと思わせるくらいやたらCGによるエフェクトばかりがほぼ90%を占める。当時『この線で尾崎豊を売り出しましょう』と誰かが考えた『イメージ』ばかりを追う。うんざりする。一曲たりともまともに最初から最後まで聴かせてくれない。唯一、唯一、見てよかったシーンがあったのだが、ライブ後の帰るときに尾崎豊が「片付けはいいの?」とさりげなく呟くところだけ。尾崎豊という人間が一瞬だけど見えた気がした。
全61件中、21~40件目を表示