劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

映画大好きポンポさんのレビュー・感想・評価

全226件中、161~180件目を表示

3.5ポンポさん、すいません。

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

映画製作の映画ということで鑑賞。
評価もかなりいいのでそこそこ期待して劇場へ。
なんですけど、まず最初に謝らせてください。
この映画の前にですね、「Mr.ノーバディ」という映画を少し離れた劇場で鑑賞しまして、そこから今作を見たんですよ。ノーバディの上映終了が11:00でポンポさんの上映開始が11:00。そこまで遠くないですし、上映開始11:00と言っても予告があるはずなので少し走れば間に合うと思ったんですね。少し不安だったので、普段は絶対しないんですけどノーバディのエンドロールを渋々見らずにスクリーンを出て、走ってポンポさんを見に行ったんですよ。結果11:07に着いて間に合ったーと思いながらスクリーンには入るとなんと既に始まっていた。
え?予告は?え?どんくらい過ぎてしまった??
結構進んでいたぽくて、11:00完全スタートだったんでしょうね。いやいやいや、書いてよ!!(涙) 他の劇場では予告無しって書いてあるのによ...。
ということで、時間があればもう1回改めて見たいと思いますが、今回は序盤を見ていない感想となります。本当に申し訳ございません。映画ファンとして許されぬ過ちを犯してしまいました。

7分遅れたポンポさんですけど、面白かったです。
映画熱に溢れ愛がすごいこの映画は、アニメーションながらにしてリアリティを感じた。いい作品なんですよね〜...だから悔しい。

映画しか好きな物がなくて、映画以外なにも好きではないと語る青年・ジーン(清水尋也)。映画監督に憧れて大物映画プロデューサーのポンポ(小原好美)の目に留まり彼女の元で、制作アシスタントとして働くことになった。

The・アニメって感じでポップで可愛らしい。
登場キャラクター、背景、描写など全てがよく出来ていて、ストーリーどうこうの前に非常に親しみやすい映画だなと思った。アニメが苦手な私でも「絵」だけでも十分に楽しめました。

先程も言ったように、この映画は愛が溢れている。
物凄い情熱と強くたくましい心。映画好きにもそうでない人にも、これを見るとかなり勇気づけられて元気になると思う。そして、「夢」というのがどんだけ素晴らしいものでカッコイイものなのかが分かる。夢を抱きたくなった。そんな希望に満ちた映画なのである。

劇中でポンポさんが言っていた数多くの名言のうち、最も印象に残っている「120分以上の集中を観客に求めてはならない」というセリフ。つまり、短い映画が面白いということなのだが、まさにその通りだなと思って、そりゃ120分を超える映画でも緻密な脚本により、観客を飽きさせない(クルエラ、コンフィデンスマンJPなど)映画はあるが、それは極わずか。やはり、映画は伝えたいことを簡潔に、短く深く物語を繰り広げるべきだなと。この作品はそんな言葉を強調して使っていただけのこともあってすごくテンポがよく、独特な切り替えや演出で観客の心を鷲掴みし、ニャリウッドという架空の世界に引き込ませている。彼らが制作した映画もその点を重点に置いて作っていたようなので、あれはあれで見てみたい。もちろんアニメでね。

ただ、ご都合主義が過ぎるかなと。
そこまで信用しているのもよく分からないし、捻りがない。笑いどころもあんまり無くて、挫折は一晩で上手くいきすぎている。もっと上手くできたはずなんだけどなぁ...。

他にも気になる点はいくつか。
ポンポさんこプロデューサーとしての凄さが分からない、頑張っているのが「監督」としてじゃなくて「編集者」として、そう単純なものか、全ての合否はポンポさん...?など。90分なのに求めすぎかな。

それでも、満足でした。
欠けていると感じているのは序盤を逃したからだろうなぁ...。本当に自分にイライラ笑

コメントする 1件)
共感した! 12件)
サプライズ

5.0なめてました。ごめんなさい。傑作です。

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 すごいです。映画愛にあふれていて、これは泣いちゃいます。というか号泣しちゃいました。

 そしてごめんさい。なめてました。ポンポやジーンの絵柄が子供っぽくて、こんな絵柄で映画を語れるの? なんて疑いの目で見ていました。

 ポンポさんが制作中のB級アクション映画が自分の好みにズッポシで、まずは引き込まれました。巨大タコがミスティアのバストを絞り上げてのサービスショット。いいですね。
 プロデューサーであるポンポさんは、興行として成功させるためには、エッチなシーンも大事と事もなげに言ってのけます。

 そして、この作品の15秒スポットを制作するシーンがこれまたいい。15秒間の中に収めなくてはいけないポイントを解説しながら編集過程を見せてくれるんだけど、フィルムが差し込まれるようなダイナミックなアニメーションで、目が釘づけになる。

 ポンポさんの口から出てくる名言は記憶に残るよね。「満たされた人間はモノの考え方が浅くなる。幸福は創造の敵」ポンポさん一体何歳なの?

 劇中映画「Mesiter」で撮影された映像は合計72時間あって、これを公開版として編集する必要がある。72時間を2時間以内に収める作業って想像するだけでゾッとするんだけど、編集の面白さを編集ソフトの画面をうまく使いながら映像化しているから監督気分の追体験ができる。

 編集の面白さだけでなく、ロケの手配とか撮影現場の準備とか裏方の仕事にもスポットが当てられていて、メイキングを見ているようで、いつのまにか泣かされてしまうというなかなかの傑作でございました。

コメントする 4件)
共感した! 22件)
bion

5.0今年の最高傑作、きたかも!!!

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年最高傑作、きたかも!

全くのノーマーク作品だったのですが
私がいつも参考にしてる人のsnsで
「この作品、最高でした!」投稿があったので観にいきました。

観れてよかった!
映画館で見れて良かった!

・選択すること
・捨てること
・創造と幸福
・愛&リスペクト

映画作りの話から
「映画<人生の縮図」を
壮大かつ誰にも通じる分かりやすさと
最適なテンポの良さ(90分!)

多くの人に観てほしいオススメしたい作品でした。
(公開劇場が少ないなが悩ましい)

ぜひにーーー!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ロッキー

5.0一番気に入っているのはやはり

2021年6月13日
Androidアプリから投稿

上映時間が90分だったことでした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
白翼

5.0成し遂げたいと思うアツい心!!

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿

映画を観る人、撮る人、関わる人の
全てに観て欲しいそんな映画です!
映画に関わらず何かひとつのことに挑戦した
事のある人にはめちゃくちゃ刺さるシーンが
はちゃめちゃに用意されています!
直感を信じるポンポさんが
めちゃくちゃかっこいいので
ぜひみんな観て!!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
なみちゃん

5.0これは見るべき映画

2021年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

レイトショーも無いし仕事帰りでは上映に間に合わない。平日休み取らないと安心して映画も見れないと思ったら…
100人も入らない狭いシアターにびっしり…
金曜日で公開初日の映画が多いから大きいシアターから押し出されたんだろうけど、
平日休んで映画見に行って三本見て一番密だった。知ってる人は傑作だと知ってるんだ。
正直そこまで期待していなかった。
全くやられたよ、ポンポさんに。
あの小さな女の子がミスリードそのものだった。
オタクの監督も垢抜けない主演女優も、
ハリウッドネタも全部細かく計算されていた。
でも面白いし引き込まれた。
映画は作らないけど映像作成に興味ある人は見るべきだ。教科書みたいな、いや裏方ネタの宝庫?いやこれあの映画のアレだろとか。
しかも何故か泣けてきた。
映画をあまり見れなくなった今年の中で今の所一番の映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ひろちゃん千葉

5.0題名で判断しては、もったいない!

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画好きには、とても楽しめる映画だと思います。
娯楽映画です。リアルさを求める方には合わないですね。
声優さんが、豪華です。良さを引き出してました。
敢えて、アニメでやる理由があるんではないかなと、勝手に想像してます。

あまり期待してなかったので、パンフレットも買えませんでした。でてきたら、売店おわってました。

絵が子供っぽいからと、敬遠してる方もいるかと思いますが、全ての人におすすめできる素敵な映画です。

今年一番の素敵な映画です!

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ハリソン

3.0教本アニメ映画

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

作品を作る教えが詰まった映画。
色んなジャンルの職業に言える。

主人公のポンポさんを見て、始めは勝手に子供向けの大人も楽しめるアニメと思いきや、ポンポさん以外は、キャラクター、ストーリー共に、完全に大人向けの素晴らしいアニメだった。

自分だけが知らなかったみたいだ。
これはもっと自分みたいなアニメを知らない人にも観て貰いたい価値あるアニメ。

フォローさせて頂いてる方のレビューの記載で知り、評価も高く急遽鑑賞❗️
有難う御座いました‼️

コメントする 3件)
共感した! 41件)
ノブ様

4.0良い掘り出し物

2021年6月12日
Androidアプリから投稿

世界観、キャラクターの魅力、作品のテンポに引き込まれ、退屈せず楽しめました。
クリエイターやその気質がある人には大変刺さる作品だと思います。
上映時間が90分てのも良い。
ただ、個人的にテレビCMの予告編でそこまで期待値が上がらなかった点が惜しいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
パンナコッタ

5.0観るべき映画

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにここに何書いていいかわからなくなるほど良かった

コメントする (0件)
共感した! 16件)
bando-8

3.5原作の方が、、、

2021年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

面白かったです。
原作にない要素が追加され、どこか納得できない仕上がりに。
登場キャラの性格もちょっと違う気がします。
原作好きな人は楽しめるけど、なんか違うってなると思います。

この作品はご都合主義なんて批判もあるけれど、実写ではないし絵柄や世界観とマッチしていて良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
yu

5.0過去最高の映画

2021年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

映画は実写・アニメなんでも観ますが、この作品が全ジャンルの中で1番面白い映画でした。
ここまで作り込まれた作品は見たことがありません。全てのカットが計算し尽くされ、全てのコマに無駄がありません。
タイトルや絵柄で興味を持たない方もいるかもしれませんが、観れば価値観が変わるくらい素晴らしい作品です。
高評価が大多数を占める中、星1の低評価がまばらにあるのは名作の特徴だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Mr.41

4.5何かを見つけたいあなたに

2021年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

自分には何も無いと悲観することがある人、また今の生活に精一杯で自分を見失っている人には是非観て貰いたい映画でした。

しかし都合良く事が進む展開に敏感な方は、上映時間が短いことも相まって良い印象は抱かないかもしれません。

個人的には全キャラクターに華があり、主人公の努力、人間性が勝ち取ったサクセスストーリーに仕上がっていたと思いますので、よく90分に落とし込めたなぁと感心させられました。

皆が前を向いて仕事に取り組む姿には何か忘れていたものを取り戻したかのような感動を覚えると思いますので是非ご覧になることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
のぞみ

4.0自分も尺は二桁が好み

2021年6月10日
Androidアプリから投稿

楽しい

幸せ

映画界の巨人と呼ばれるPの孫で、なぜかニャリウッドで分かり易いB級映画ばかりプロデュースしている、全てを持ち合わせた銀幕の申し子と呼ばれる女性Pポンポさんと、彼女のアシスタントのジーンが映画をつくる話。

自分の選択肢に挙がる作品ではなかったけれど、強くオススメされて、近くの映画館で観られる時間にやるし…と観賞してみたw
正直あんまり期待していないけれど、と思いつつも、勿論仄かに期待していた自分もw

今作はオーディションに来た女優を目指すナタリーを主演にポンポさんが脚本を書き上げ、ジーンを監督に指名して映画製作に挑むストーリー。

映画製作の裏事情みたいなものも少しありつつ、作品を作り上げるということがどういうことかとかがみえたり、その中で成長や映画への思いをみせて行く展開は、少しあっさり目ではあるけれど、ちゃんと山あり谷ありテンポも良くて、なるほどね~と感心させられたり、熱かったり。
重厚な作品という感じでもないのに泣かされるかと思ったw

一部の絵のタッチが、敢えてなんだろうけれどなんか妙にチープだったり、そこそこの役どころの声優さんが力量不足で浮いていたのは勿体なかったかなとは感じたけれど、観て良かった。とても面白かった。

コメントする 4件)
共感した! 27件)
Bacchus

4.5はい、カット!

2021年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

B級映画ばかり撮る映画プロデューサーのポンポさんが、新作映画に抜擢したのは新人監督のジーンと新人女優のナタリー。
自信なさげで控えめ、だけど“それ”への情熱は誰にも負けないそんな2人。
大物俳優を主演に撮った一本の映画にまつわる物語。

タイトル通り、非常に映画愛に溢れるアニメ映画でした。
映画しかないジーン。
ただ、彼には映画があった。
充実してきたけれど、何も残らなかったアランとの比較も見事。
そんなアランくんも「リア充ざまあ」で終わらせないところがまた良い。

オタクが報われる世界。自分のためだったオタクが他人を幸せにする世界。
現実はそんな上手くいかないかもしれないけれど、好きを貫き極めれば努力は報われるという救い。
何度涙したことか。どれほどの人が自分と重ね合わせただろうか。
決して泣くようなシーンでなくても、胸がキューと締め付けられ、涙が溢れた(実際はなんとか堪えましたが)。
セリフにもあった「泣ける映画で泣かせるより〜」まさにこれがそれでした。

映画はみんなで作るもの。
昔の映画撮影ってなんとなく重々しい印象があるけれど、最近の映画撮影の現場ってこんな感じのイメージ(実際に携わってるわけではないので憶測に過ぎないですが)。
先輩後輩隔たりなく意見を言い、監督を中心にみんなで協力してクリエイトしていく、みたいな。
これは映画制作の場だけじゃなく、迷惑かけない程度に自分の意見をしっかり言うという大切さは、当たり前だけど改めて考えさせられた。
黙ってちゃなんも変わらない。
自分ももっと、意思はっきり伝えていかないとな。
それから、映画はいかにカットするかなんですね。
何千何万とある撮り貯めたシーンの中から、ベストの形にするためにバサバサとカットしていく。
切る、切る、切りまくる。
ファーストカットも思い出のシーンも余分を省いて、映画という決まった時間に収める。
そして、叩き出したのが90分。
そう考えると短編映画ってすごいな。
わたしは長尺映画も好きですけどね。

これは私の映画だ。そしてみんなの映画だ。
自分の好きを大切に、自信を持って生きていける勇気を貰える作品。
どんな夢でも諦めるな!
クリエイティブに生きていこう!
さあ、あなたも一緒に夢と狂気の世界へ!

コメントする (0件)
共感した! 27件)
唐揚げ

4.0王道のサクセスストーリー

2021年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

若干でき過ぎな感もあるものの、90分の尺の中でテンポよく、かつ話の筋がしっかり通ってて、観て楽しい良い映画でした。誰のために映画を作るのか、暗い目をした奴はクリエイター向き、切り捨ててこそ伝えられるなど、ちょいちょい重いワードも出てきて、見応えのある作品です。確かに90分でまとまると観やすいし、もちろん映画は上映時間じゃないのはわかっています、わかっていますけど、1900円払って90分だとお得感が下がると思ってしまうのは、貧乏性な私故の思いかも。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
綽名

4.0逆行が完全な作品のほつれをつくってしまった

2021年6月10日
PCから投稿

Pixivで原作を公表された時からファンでした。
無料でこんな作品を発表して良いのか、とも思ってたんだけど。
あっという間に単行本となり、今や続編が2作作られる所にまでなってるとは。
で、気が付いたら映画にまでなってるとは驚き。PVを観たら新キャラという
意外な部分が見えたので、無料で原作を読んだお返しとして鑑賞する事にしました

映画comのインタビューに書かれていたけれど、今回の制作体制として
TENETを鑑賞した影響か、制作時に大枠を作りつつも逆行しつつ製作を
進めていくという話がありました。その影響か物語の構造も逆行しつつという
表現が含まれてて、それがストーリーとして判りやすくなってるのは良かったです

おそらくは原作をそのまま作った上で、追加要素を加えたんだろうなという
ズレは後半に見えました。新キャラが絡むクライマックス付近です
この作品のテーマは「感謝」と「孤高」という部分にあると解釈してるのですが
クライマックスで偏りが生まれてしまって、それを修正しないまま終わるので
作品として少しいびつな形になってしまいました

追加したであろうクライマックスは素晴らしい。特に映画の中で映画を作るという
メタ的テーマを更に深掘りした構造というのは本当に良く出来てます

それだけに原作に加えた構造が変質したのが残念。少しだけでもバランスが取れてれば。ヒロインが最後に一緒にいたのに何も出来なかったのは。彼が苦悩した時に彼女があれを思い出させていれば。ポンポさんがポンポさんである為にはそういう構造でなければ。経緯が異なっても結末に至る流れが同じ、そうしないと。そこの歪みがこの素晴らしい作品を完全で無くしてしまった。そこだけが本当に残念

あ、ちなみに声優的立ち位置で観たら、物語内の構造と立ち位置が同じになってるっていう所も少し面白い所ですね。そういう部分での声優のインタビューも聞いてみたいです

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ryukak

5.03回泣いた

2021年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優、カメラマン、脚本、監督、プロデューサー、スポンサーなど様々な側面から映画製作を追いかけていくことができる作品。
大好きな何かに打ち込み、引き換えに何かを差し出す。何かを選ぶことは何かを捨てていることと同じであり、編集の仕事であればそれは何に当たるだろう?自分の仕事で例えれば何に当たるだろう?自分の人生に置き換えれば何を引き換えにしているのだろう?
この映画は映画製作に憑りつかれ、それ以外を全て差し出した人間たちの物語です。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
たきぎ

4.5怒涛の98%OFF

2021年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

へ?
み、み、み、みじかw

もう最後の最後に、そのオチはヤメて下さい。マジで吹いたw

舞台はハリウッド。じゃ無いよの、ニャリウッド。アニメ的甘チョロワールドの映画ヲタ物語は、意味のある短尺90分。テンポ良く話は進みますし、そこそこの密度なので物足りなさはゼロ。むしろ「90分しかなかったの?」

登場人物が揃って可愛らしい。と言うか微笑ましい。劇中劇が今ひとつな感はあるけれど、しっかりと本編転写になってますし、なんと言っても、映画好きには堪らないシナリオ、堪える台詞の連続です。

これは、どう足掻いても「嫌い」って言えないですもん。何かのために捨てる事、前に進むために切る事も否定していない所なんかは、逆に好き。なんと言ってもですよ。B級モンスター映画で観客(♂)の目を、その「キレイなカラダ」で釘付けにしてしまうと言うミスティアには「大好きだよ」って言いたい。

いや、あの「大好きだよ」には、期せずしてホロリと来たもんだw

「花園」より、こっちの方が好き。

良かった。かなり。

コメントする 4件)
共感した! 24件)
bloodtrail

4.5HOKUSAI、クルエラ、ポンポさん

2021年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

 映画の作り手を題材にした映画は好物なので見に行ったら、期待以上の出来で大満足。誰でも楽しめる作品だけど、映画好きとクリエーターには、特におすすめ。あと、HOKUSAIやクルエラにゾクゾクした人にも。

 作中で「すぐれた映画とは?」みたいなことが繰り返し語られている。そのせいで、この作品自体にもその基準を当てはめてしまうのは自然な流れだと思う。確信を持って言うが、作り手もそれを意識してこの作品を作っている。
 その結果は? 見て、確認してほしい。

 あと、作業工程が実写映画とは違うアニメでこの作品が作られたことは興味深い。作中で強調されていた「編集」は、実写とアニメで大きく違う部分の一つ。違うからこそ、隣接しているけれど同じではない分野のクリエーターへのリスペクトになっている。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
dsk
PR U-NEXTで本編を観る