劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

「今日は皆さんにちょっと、100のシグナルで自殺して貰います」シグナル100 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0今日は皆さんにちょっと、100のシグナルで自殺して貰います

2020年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

萌える

開始数分は普通の学園映画風。
それが一転。
担任教師の下部から不気味な映像を見せられた36人の生徒たち。
突然、2人が自殺。
生徒たちは下部に、ある“シグナル”で自殺する催眠をかけられてしまった…!
しかも、そのシグナルは100個!
特定のものや日常の些細な事まで。(まだ未見の人の為に敢えて伏せ)
生き残る方法はただ一つ。自分以外、全員死ぬ事。
自分だけが助かるか、催眠を解く方法を探すか。
100の死のシグナルのサバイバルが始まった…!

…という話で、真っ先に思い浮かぶ2つの作品。
が、『バトル・ロワイヤル』以下、『神様の言うとおり』同等と言ったところ。
う~ん…話や題材的には面白味ありそうなのに、何なんだろう、この、チープなB級学園スリラー感。

まず、緊迫感が感じられないんだな。
死と隣り合わせの絶望的でスリリングな状況下なのに、あ~どうせ死ぬなぁ感。
何だかんだ言って、意外とグロい自殺描写が見せ場。
調べてみたら、原作コミックもそういう描写がたっぷり。
自殺シーンありきの作品。

青春モノや恋愛モノで可愛いヒロインやってる可愛い橋本環奈主演で、グロい描写オンパレードはある意味天晴れ。
でも、ハシカン以外の生徒たちが皆同じ顔に見えて、感情移入出来ず。印象残ったのはハシカンと中村獅童の怪演くらい。まあこれは、自分の否だけど。
一応サバイバル・デスゲームなので生徒たちの疑心暗鬼も描かれるが、描き込み不足。
また、急にお涙頂戴展開になるのもこの手の邦画の悪いところ。
それに、誰が生き残るか何となく…と言うか、百も承知だし。

ラストの復讐は“やられたらやり返す”みたいだったけど…
全体的には作品自体に自殺して欲しいレベル。

尚、私だったら、100のシグナルの半分以上に引っ掛かっている事だろう。(特に堕落的なシグナル)

近大