シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全1264件中、1261~1264件目を表示
期待が大きすぎたが、長澤まさみの色気で救われた❤️
面白くないとは言わないが、やや消化不良に感じた。
シンゴジラが100点なら、シンウルトラマンは50点かな。
(以下ネタバレで追加 5/15)
まず最初のタイトルバック、オリジナルは「ウルトラQ」が弾けて「ウルトラマン」のタイトルが出てくるのに対して、今回は「シン・ゴジラ」が弾けると「シン・ウルトラマン」になるのには、庵野総監督や樋口監督ら製作陣の遊び心にドキドキものでしたね。
そして「ウルトラ名物」の「逃げ遅れた子供」もちゃんと登場して(笑)、それを助けようとして神永がやられるシーンでは「よっしゃー」と思いました(^_^)
そして禍特対が最初の方の禍威獣を倒した記録は、カットバックで追うだけでサクサク流してしまうのもメチャクチャ素敵でした。
ただ、ザラブが出て来たあたりから何となく雲行きが怪しくなってきます。偽ウルトラマンもツリ目で目バリを入れてもらわないとダメでしょう。
メフィラスの裏工作で徐々に日本政府を支配していくのは、いかにもメフィラスっぽいのですが、最後は呆気なく諦めてしまうのも「はぁっ?」と感じてしまいました。
ゾーフィを悪役に仕立てるのは良いアイデアだと思いましたが、ゼットンの扱いがなんだかなぁ〜。
ラストシーンもゾーフィには「私は命を2個持ってきた」と言わせて欲しかったし、神永が目覚めて突然「終劇」で、エンドロールは無いっしょ。尻切れトンボとしか言いようがない。
さて。
でも今回は浅見分析官こと長澤まさみを如何にエロく、じゃなかった色っぽく撮るかに裏テーマが置かれていたような気がする。ひたすらバストを追いかける初登場のシーンから、巨大化した時のスリットの入ったタイトスカートでのハイキックやゴソゴソとプルーシートから這い出した時のフトモモなど、もうそれだけでも見る価値はあるかと(*^ω^*)
(さらに追加 5/17)
要するに、重度の特撮ヲタが、大人になって強大な権力を持ち、俺たちのゴジラ、俺たちのウルトラマン、俺たちの仮面ライダーを大金をかけて作れるようになり、しかもそれが大ヒットするという夢が叶った奇跡ww
長くなりましたが、また思い出したら追加するかもしれません。
最初で最後の究極のウルトラマン映画!
全体的にマニアックに作られており、マニアにしか分からないネタが沢山入っていました。
大衆向けに作られているのではないかという予想を良い意味で裏切ってくれました。
そして、とにかく原作に対するリスペクト愛を凄く感じました。
シンゴジラのようなシリアスだけでなく、ウルトラマンらしいユーモアのあるシーンが多かったのも良かった。
観に行って絶対損はありません!他人の感想なんぞ気にせずに是非観に行ってください。
これ程予算をかけて、一流の俳優を使い、フルCGで作られるウルトラマンなんて最初で最後です。映画館で観てください。
確かにツッコミたくなるところはありますが、最終的に出てくる感情はこの映画を作ってくれた事に対する感謝です。
世界一美しく、かっこいいヒーローであるウルトラマンの姿を目に焼き付けてください。
全1264件中、1261~1264件目を表示