劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1260件中、1161~1180件目を表示

3.5ひたすら真面目に空想特撮映画

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマン知識ゼロで観賞。
つまらなくはないのですが、面白いのかでいうとまだ分からないというのが現時点での感想です。

開始直後からアイドリングゼロで本筋に突入。膨大な台詞と情報の洪水に巻き込まれ、付いていくのに精一杯なのは本作も。人類滅亡規模の問題に小競り合いや牽制し合いながらも立ち向かう人間たちの姿と、その人間に対するウルトラマンの感情、そして地球外生命体が持つリソースへの人間の欲や無力感、それらが気合の入った映像や特撮作品へのリスペクトを込めて描かれていました。
特撮映画をクソ真面目に描きつつ社会問題を孕ませ、皮肉や嘲笑も感じるけれど、説得力のある結末へ展開していくのは「シン・ゴジラ」同様にお見事。
でも個人的にはゴジラの時に感じた興奮や感動は味わえなかったのが正直なところです。元ネタを全く知らないので、再現度の高さやキャラ登場のエモさを全く感じられないのも要因だと思いますが。

とはいえまだ理解が追いついていない部分が大半なので、じっくり有識者の皆さんのレビューを読んで勉強していこうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まだまだぼのぼの

4.5長澤まさみのワンダーランド!友達と観ると楽しさ100倍!

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Naokisky2

5.0待った甲斐がありました

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ニューヨーカーズ

4.0予備知識得てから2回目観ても面白い。

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
石炭袋

3.0ウルトラマンファン向け映画

2022年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマンというものをよく知っていて、小ネタやオマージュがよくわかる層にはヒットしそうですが、良くも悪くもファン向け映画でシン・ゴジラのようなものを期待してよく知らない人が見にいくとイマイチと感じるかも。

物語としてもとにかくあれもこれもと詰め込んでいて、それぞれの展開がアッサリなのも残念。
クライマックスに向けての盛り上がりが乏しい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
gfr443

0.5期待はずれ

2022年5月13日
スマートフォンから投稿

ウルトラマンがダサい。戦闘シーンがショボい。
アングルが見難い。台詞回しがわかりにくいところがある。
トップガンを見た後パロディ映画レベルにしか感じない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
雨のち晴れ

4.0非常に面白かったです。

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
上から読んでも下から読んでもパパイヤ鈴木

4.5特撮ファンではないですが清々しい映画です。

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
ないない

3.5以外に面白かった

2022年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

巨人があれだったので…あまり期待を持たずに鑑賞しました。
なので全く下調べせずの鑑賞です。
知っていたのは
監督が樋口真嗣、
スタジオカラーが制作に参加している、
位です。
お話は結構面白かったと思います。
後半尻すぼみをしていった感じがありましたが、続編を作るのなら上手くまとめたなと思いました。
次はセブンなのでしょうか?
エンドロールで庵野秀明脚本と知りました。
気になったのは「シン・ゴジラ」「シン・エヴァ」に引っ張られすぎ。
「シン・」がついているので、仕方がないのでしょうが…
特にエヴァ感が強かったです。実写でエヴァやりました的な所があり、特に鷺巣詩郎が作ったんだろうなと思える曲のシーンではそれを強く感じました。
なんか変わった構図も画がイマイチ決まりきってないので、不自然?違和感?を感じずにはいられませんでした。シン・ゴジラのブラッシュアップされたものでなく、まだ過渡期だったラブ&ポップみたいな、それに近い感じのアングル?カット割り?だなと思って観てました。
あれは天才庵野秀明の才能、経験とこだわりがあって始めて成立するのだろうと。
そういう過去作的な所は敢えてやっているのは分かるですが、庵野監督でないのならちょっとどうだろうと思いました。
樋口監督がダメというわけではないのですが、普通のトップクリエーターがやっても、「何か違うな~」と。「シン・」にとらわれず樋口的なウルトラマンは無理だったのでしょうか。
巨人の再来になってしまった?

良かった所は、
上にも書いた脚本。
あと、爆発やものが壊れるエフェクトはいい感じで、
最初のスペシウム光線の爆発は映画館で観て良かったなと感じました。
それと役者。
皆さんいい感じでしたが、斎藤工、長澤まさみ、山本耕史が印象に残りました。出すぎず引きすぎず。早見あかりってこんなにいい感じなんだと、勉強不足でした。
シン・ゴジラは庵野監督の演技指導がすごかったと聞いていたのですが、シン・ウルトラマンはそうでもなかったんだろかと。下手ウマというか、小芝居というか、少しぬけてる感じがよかったです。
役者の力も使って作品を作っている感がありました。
津田健次郎の声はエフェクトをかけていても、すぐに彼だと分かって「ええ声の人はエフェクトかけてもええ声か」と思いました。もしセブンをやるならクール星人は櫻井孝宏、メトロン星人は杉田智和がいいです。

この映画を観ると映画前の作品紹介の中にもあった、「シン・仮面ライダー」の事を考えずにいられなのですが、この作品に「シン・ゴジラ」、「シン・エヴァ(エヴァ全般)」のテイストをこれだけ強く出しているということは、次のカラー作品、庵野監督作品はこの感じのテイストでなく、何か新しい面白い表現を私達に観せてくれるのではないかと期待をしてしまいますし、というかそういうのが観てみたいと思ってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
93q2q2

4.0【”ウルトラマンが身命を賭して、愛してしまった人類に伝えた事・・。”今作は日本が世界に誇る円谷プロの空想特撮映画を、庵野秀明氏が独自の世界観を反映させ、更に深化させた作品である。】

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 92件)
NOBU

2.0とてもガッカリしました。

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 78件)
ふぇる

5.0期待通りの面白さでした。

2022年5月13日
Androidアプリから投稿

シン・ゴジラとはあくまで別の作品で、ストーリー上の連続性こそないのですが、個人的にはやはりシン・ゴジラを先に鑑賞しておくことをオススメします。

シン・ゴジラは虚構対現実という構図でしたが、今作はウルトラマンという空想の存在が味方サイドに付くことにより、その構図が崩れていく様が奇妙で面白い。

シン・ゴジラ鑑賞時点でもちろんある程度のストーリーラインは想像出来たのですが、概ねその想像通りながら、ウルトラマンという作品の良さを、大人向けにリアルな演出で表現してくれたのが良かったです。

ウルトラマンは正義の味方で、僕たちのヒーローなんだ、という子供の頃の大切な思い出を裏切らずに描いてくれた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ハルカ

4.0嶋田久作、田中哲司

2022年5月13日
Androidアプリから投稿

田中哲司と嶋田久作が大好きでその二人が中心的な役というだけで好感。
田中哲司が新聞記者で暗い部屋の中でtwitter書き込んでる描写がそんな訳ねーだろなんだけど楽しかった。
嶋田久作は好きに決まってる。
役人組織についてはシン・ゴジラより薄めなので、上記の二人を厚めに扱ってた
斎藤工も、落ち着いた雰囲気で去年の愛のまなざしをでも好演していたので、期待していたが、好青年な態度が好ましい。
最初の早いカット割りでノリが良い。早めにバレてから、さぁどうするなんだけれど、そんなに大袈裟な葛藤がないのもダレなくて良い。長澤まさみを後ろから撮ってタメるんだけれど、顔出したらもう、私既婚者ですから!とロマンスには応えませんよと観客に宣言する。
日本でディザスター超大作は近年、上手くいってないから大目に観たいけれど、エターナルズでも思ったけれど、そんな宇宙規模で地球を破壊する必要があるなら、人間に判断できることはないよなと改めて思ってしまった。外敵じゃくて、自滅の方があり得ると考えている。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
タカシ

4.0童心に帰るべし。

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
Octopus

5.0震えるほど素晴らしい!

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
つぶつぶ

4.0その名に恥じぬ

2022年5月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
とむ

2.5エンジンかかるのが遅い

2022年5月13日
Androidアプリから投稿

説明が必要なのはわからんでもない。
しかし、ウルトラマンといえばさすがに皆知っているでしょう(特に初日組は)。

前半は、大怪獣のあとしまつを彷彿とさせるお寒い劇中劇が多くて、本当にきつかったです😭

後半のザラム星人〜は良かったと思う。
むしろ、最初から後半みたいにやってたら、大絶賛してたと思う。

というか、特撮部分は良かった。
それ以外が良くなかった。

前半の印象がとにかく悪くて、そこが大きなマイナス点です…。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
くろべえ

4.0純度100%ウルトラマン

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

初代ウルトラマンが一番馴染みがあって、全話見てて、公開日に見に行くような私のレビューです。

のっけから吹き出しまくりました。思わず懐い!!と感じて吹き出したのです。あとかなりマニアックなオマージュに気付けたと言うのもあります。そう言う表現のオンパレード映画です。紛れもなく純度100%のウルトラマンでした。

逆に言うと、私のような人間でない方にはどうなのかな?この映画。

映像はわざとテレビ特撮のようなチープさを表現してて、そこもツボでしたが昔のウルトラマン知らない人にはどう見えるのだろう?シンゴジラみたいな映像表現ではないですね。

テレビのエピソードをうまく2時間に纏めた内容でした。ただし今までの歴代ウルトラマンと決定的に違うのが光の星の戦士の性格や価値観ですね。お子さんは違和感覚えるかもしれません。地球人からすると危うい位です。

メフィラスが見たもの、それがもたらす未来と結果、全てを悟ったメフィラスの言動がそれを現してますね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
お酒

4.0庵野秀明に嫉妬しました。

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一特撮ファンとして、一ウルトラシリーズファンとして、庵野秀明に嫉妬を覚えました。オリジナルのオマージュから特撮あるあるといった小ネタを散りばめた本作は、『シン・ゴジラ』とは違い、一般向けというよりかは玄人向けな印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
御納戸色

4.0天然色娯楽作品

2022年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
あした