「シン・○○○シリーズとして深く考えずに楽しむのが吉」シン・ウルトラマン トーリさんの映画レビュー(感想・評価)
シン・○○○シリーズとして深く考えずに楽しむのが吉
総論としては公開以降のいろんな人のレビューに
概ねうなずける。
未知の敵性巨大生物等の襲来に対する官邸、防衛
関連の各省庁、これのために設けられた特別対策
チームは組織としての意思決定と行動がこういう
ものである、というのを描写しており、科学的見地
からの解釈や空想科学要素の混入も限られた尺で
概ね盛り込まれている。
シン・ゴジラの時に見せたような流れを今作品でも
ほぼ踏襲していると思うので、説明的な部分とか
ついていけない所はあまり深く考えず、庵野監督の
手掛けるシン・○○○シリーズの新作だくらいに
思って観るのが一番だと思う。
ゴジラの時とは違い、人類より遥かに進んだ技術を
持った○○星人が接触・暗躍してくるのだが、ここで
もっと巧妙にやられたら正直ひとたまりもないんじゃ
ないかと思うものの、底の見えない脅威が宇宙には
無限に存在していると感じるだけでも描写としては
充分なのだろう。
往年のファン寄りの作品だというレビューをちらほら
見かけたが、私はむしろ娯楽作品としての「特撮」の
ウェイトが少なかった印象を受けた。
ウルトラマンの外見や攻撃手段をそもそも知らない
世代に無理に説明しようとはせず、しかし代名詞
であるスペシウムは説明しておいた上で、光線から
しれっと光輪によるフィニッシュ等、魅せるべき所
は魅せて来たように思う。
しかしメフィラス戦より後はもっと見たいと思う
1対1の戦闘(格闘)が無く、ゼットンの解釈は
面白くはあったが、「スカっとするバトル」を
求めていた者にとっては食べ足りなかったのでは
なかろうか。
庵野監督のことだから今回も締め切り時間の迫る中で
現実空間のリアルな描写や斬新なカメラアングルを
ぎりぎりまで探って製作したであろうと想像するが、
どのシーンのどのあたりに成果が現れているか、それ
をどう評価するかは視聴したひとりひとりが自由に
判断すればいいことで、興行成績が良ければ次に
つながるだけの話だと思う。
やはりラストがどうしても駆け足だったという印象
がぬぐえず、もう少し何か欲しかったとは思うが、
モノがウルトラマンだけに続編以降の制作を示唆する
ものとして好意的な解釈をする人も多いのではなか
ろうか(興行収入と監督のモチベーション次第だろう
けど)。
最後になるが、米津玄師氏によるテーマソングの
タイトルについて調べてみたら意外と面白かった。