トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1369件中、1241~1260件目を表示
めっっちゃ最高!感動した!
『トップガン マーヴェリック』鑑賞。
*主演*
トム・クルーズ
*感想*
前作は鑑賞済み。前作のマーヴェリックは、訓練生だったのですが、30年ぶりの新作となる今作では、教官として登場して、若い訓練生と共に過酷なミッションに挑むという話。
めちゃめちゃ面白かったですし、感動した!
前作見てて良かった。。
冒頭ビックリしたなぁ~
オープニングの音楽から演出まで、戦闘機の迫力シーン、映画館では味わえない臨場感を味わえました。前作で、マーヴェリックが相棒グースを死なせてしまった過去があり、トップガンの訓練生の中にグースの息子ルースターが参加していて、当然ながらマーヴェリックを恨んでいます。それも当然だよな~
回想シーンにもグッとくるし、マーヴェリックが実際に戦闘機を実際に操縦しているシーンが本当に臨場感がありました。
人間ドラマは、マーヴェリックが教官になって、訓練生たちとどのように打ち解けるのか、物語のキーを握るルースターとマーヴェリックの関係模様が描かれていて、とにかく感動した!
59歳のトム・クルーズはカッコ良すぎた!
ハングマンって、あの嫌な感じは、アイスマンみたいだったw
前作を見といて良かった~!
あ、ヒロインのペニーって前作に出てたかな~、、出てなかった気がする。。
あまり映画のレビューで、満点スコアを出さないけど、最高でした!\(^^)/
これ以上はない続編映画の見本
そもそもトップガンは完成しているといえる一作。そのトップガンを前作というにふさわしい一作でした。
前作の名言の使い回し、前作を受けての葛藤。
これらを巧みにこなしトムクルーズ演じる人間じゃないマーヴェリックという主人公を見事なまでに人間らしく描いており、至る所で感動させてもらいました。
戦闘機の戦闘シーン、いえ飛行シーンでまで泣かされました。
また主人公以外も主人公さながらで、取る行動が全て胸熱でした。して欲しいけど人間には決断できないことをやってくれました。
感動しっぱなしだったのですが、アクションもすごいです。臨場感が凄いし、いかに人間離れしてるかがよく伝わってきました。自然にお祈りのポーズしてました。
さいごに。前作見てないとか仰る人がいるかも知れませんが、それは必ず前作を履修してください。映画館側はくだらない映画放映してないで前作トップガンを放映してください。
かなり泣いたんで当分見たくないです。笑
やっぱ、この手の映画は大スクリーンでね。
オヤジになったマーベリックが、トップガンに戻って、難しい作戦を任される若者を指導。
あら、若者って卒業生。トップガンの卒業生だからエリートなのよ。意外。
この若者達をゴタゴタしながら成長させるのがメインのお話かと思ってたんだけど、そっちよりマーベリック本人の人生を振り返る方が多かったかな。何歳の設定かは分からなかったけど、オヤジになっても操縦の腕はカリスマのまま。流石に加速Gや遠心力で辛そうだったね。
とにかく、音楽と映像が懐かしすぎて、気持ちが80sになっちゃうのよ。アイスマンや昔の同僚や元カノなど、彼の歴史を復習しておけば良かった。そうしてればもっと泣けたはず。
映画だから許せるんだろうけど、この話、戦争への第一歩になっちゃいそうなヤバイ展開。死人は出なかったけど、戦闘してるもんな。
あと、自分には戦闘機に関する知識が足りなかっのが残念でした。F18じゃ第五世代戦闘機に太刀打ちできないんだとさ。???結局勝敗はパイロット次第なんだけどね。
ま、細かい事は言わないで、考えるより行動しましょう!楽しめるよ。
延期を重ねた意義のある傑作
旧IP復活続編の最適解
数十年ぶりの続編というものは、新規と旧ファンが納得するかたちとなるのは、なかなか難しい。
だが、この作品はお手本の様に完璧だった。
旧作を見ていたら、色々なシーンがオマージュでありアップデートされた形式は好みによるかもしれないけど、個人的には「これが見たかった」を再現してるから大満足。そして、空白の期間のドラマが簡単に想望できる話運びはお見事。
この形式のおかげで仮に旧作を見ていなくても物語は充分のめり込めるし、後で旧作を見て色々発見する楽しみ方も出来る。
クライマックスでは旧作ファンの方、お待たせしました!とばかりにコレだよこれ!が楽しめる。
全方位に気を配った最高の作品
0.5の減点はエンドロールにダメ押しのDanger Zoneが無かったことかな
今度は戦争だ!
オープニングこそ一作目をなぞった、F14トムキャットがF18ホーネットに置き換わっただけ、みたいにしているけれど、本編はうって変わって戦争映画じゃん!
『今度は戦争だ!』
しかもツボを押さえた面白さに、トム様の「じぶんでできるもん」が入って、アガるアガる。作戦中の飛行シーンなんて鳥肌もの。
80年代ロック使いも相まって、申し分のない作品でした。
トム様に感謝…
あと、ジェニファー・コネリーが活き活きしてて、こんなに良い女優さんだったかなと思った…
2022年12月11日追記
トップガン マーヴェリックの観納めに初体験のスクリーンXへ。
飛行シーンとかで両側の壁にも画像が映し出されてスゴい没入感!最初のダークスターが空中分解するシーンから美しくて、作戦シーンなどはその迫力に「うおっ」となるくらい。
ただ、撮影済み画面をある程度アップにして左右の映像を確保しているらしく、上下がトリミングされてるっぽいのがちょっと気になる…
基本、正面に集中して左右は映ってる雰囲気を感じる程度が前提のようで、ならば正面の画面が視野を覆うくらいに前で観るのが正解かも。そうすれば車の運転席から前を見て、左右の窓の景色を感じるくらいになりそう。
しかしあらためて、ある意味完璧な映画だったね。
扱われている敵国とは!?とか深入りすればいろいろと議論も疑義もあるんだけど、映画技術としてみれば、脚本も撮影も編集も演出も演技も完璧といって良いレベルにあると思う。特に編集は観客がいつ何を観て何を聞くのが生理に合っているのか、というレベルまで突き詰められていると思う。
個人的には、間違いなく2022年No.1。
映画を超えた最高の映像!!
時の流れを感じられて良かった
終始鳥肌立ちっぱなしの2時間
トムの最高のプレゼント
あれから36年。トムクルーズはミッションインポッシブルや他の作品で大成功した俳優になりました。しかしこのトップガンこそ彼の原点。だからこそ続編に対する思いは並み並みならぬものだったと確信しました。
アメリカ映画の古き良き時代と今の若者へのメッセージが込められた熱い作品に乾杯です!
まだまだ何回も観たくなります…
上がり切ったハードルを余裕で超えてくる
何年も前から持ち続けた映画。やっとの思いで試写会をゲット。36年近く待ち続けた続編。トムクルーズが映画館での公開にこだわった意味がよくわかる作品です。上りきったハードルを余裕で越えてきます。試写会は IMAX。初日は通常の映画館で既に2回観ましたが1回目より2回目の方が面白さが増しました。ストーリーが分かるので画像に集中できるというのもあるのでしょう。ただやっぱり IMAX で観るべきです。映画館で続編に36年かかった理由を体感してください。悲しいシーンはあまりないのですが涙があふれます。デートでも最適だと思います。
老若男女楽しめる映画です。年齢層が高めなのは気になりましたが、子供でも女性でも、楽しめます。
アトラクションのような爽快感とあの映画の終わりの満足感を是非映画館で。
文字通りに仰け反った迫力
実に80年代風だけと、むしろ新鮮でいいや
二枚目俳優もいつかはオッさん役をやらなきゃいけないが、そのタイミングを外すと痛い事になる。今年還暦のトムクルーズはまだアクションスターを続けるのね。ボクシングドラマはやめた方が良いけど。
一見、前作を見てMA-1を着るようになった世代への接待映画に見える。軍事モノの映画なのにのどかで陽気なサンディエゴ。80年代のサウンド。ストーリーは完全に先が読めるし、伏線だってバレバレ。捻りを入れてくるかと思ったら、そんな事なく予想通りの展開。恩人の死、昔の恋人、仲違いからの信頼、死者の家族とのわだかまり、バイク、海岸で戯れる。脚本支援ソフトが作り上げたような世界。全てがストレート過ぎて清々しささえ感じる。ただ、敵の人種がわからないようにヘルメットを被っているシーンしかないのは、今風の処理だよね。あの戦闘機をいまだに使っている悪い国はおそらくイランだろうに。
いつもだったら低評価にしそうだけど、何も余計なことを考えずに楽しめました。前作より飛行シーンは良くなっているし。テレビで見るとつまらないだろうな。dolby atmosの音響も素晴らしい。IMAXやDolby cinemaで見ることをお勧めします。
歳感じるなあ
★10です!!トム最高!トップガン最高!
オープニングから一気に心を持っていかれた!
36年前の作品も本当に素晴らしく当時はサウンドトラックに魅了され、後から映画を観に行き、トムの可愛い笑顔とむちゃくちゃにカッコイイところ、映像、音楽、全てにとりこになり、そこから私の映画好き人生が始まった。それくらいの大きなインパクトがありました。トップガンのヒットでミリタリージャケットは空前のブームとなり当時誰もが着ているほどファッション業界に与えた影響も大きかったですね、まさに社会現象。トップガンの功績は興行収入だけでは測れない影響力がありましたね。様々な面で大ヒットさせる戦略も素晴らしいかったと、あらためてプロデュース力に脱帽します。
トップガンはとにかくオープニングが素晴らしい、あれは再現して欲しいと思っていたら!あぁ、トムと同じ気持ちだったのか、同じオープニング。それだけでも満足!あの時の感動と興奮が蘇ってきました!
また戦闘機に搭乗しているシーンは実写だということにも驚きました!俳優たちの厳しいトレーニングの成果だというが、続編でそこにもこだわったトムは、どうしたら観客の期待を超えることが出来るかわかっていて、それをまた実現するのが本当にすごい!戦闘機の中のパイロットの過酷な状況の映像も実写ならでは。実写だからこそ、強く胸を打つものがあります。トムのいうとおり、これはCGや演技で再現できるものではありません。
トムは、最高の作品を作り続け、常に限界を超えて私たちを喜ばせてくれる。観客の期待に応えるにはどのような作品であるべきを優先し、また自分自身を鍛錬し、全ての時間を映画作りに費やしている。トムはそれを夢に生きることが出来て、幸せだと言っていた。だからこそ、もう還暦を迎えようというのに眩しいほどに輝いている。私はトップガンマーベリックを通して、トム自身の映画人としての生き様を見せられた気がしている。
映画館のスクリーンでこそ、発揮されるこの作品の威力は、上映を2年近く延期したことで、多くの観客を映画館に呼ぶことができている。それは映画界にとってとてつもなく、功績が大きいこと。
マーベリックが限界に挑み続けているその姿は、トムと重なる。マーベリックはトムそのものであり、やはり、マーベリックのトムが一番好き。
いつかは生のトムに会って、お礼を言ってみたい。いつも素敵な作品と感動をありがとう!と。あらためてそんな気持ちにさせてくれました。
トム大好き!トップガン大好き!!
6/1追記 2回目IMAXで鑑賞♡あっという間の130分!まるで戦闘機に乗ってるような迫力!トムが私達に伝えたかった感覚!しっかり感じたよ!素敵な作品観せてくれてありがとう!
3回目4Dで鑑賞。オープニングのデンジャーゾーンと戦闘機の映像と共にきた大きな振動に、また感動。この感覚もトムは私達に伝えたかったんだろうなと、それを感じることが出来た嬉しさでまた目が熱くなってしまいました。どうしてこの作品は、何度観てもこんなに感動し、そして、観終わった直後から、すぐまた観たくなるのか、こんな気持ちになる映画は、36年前のトップガンとこのトップガンマーベリックだけです。あらためて本当にすごい。4DとIMAXだけでもいいので半年でも一年でも上映続けて欲しい。通い続けます。
4回目、ScreenXで鑑賞。3面で展開するオープニングの迫力が凄く、またダークスターでマーベリックが6万フィートの空を飛ぶ映像は、ScreenXならではの空の中にいるような不思議な感覚を味わえた。
それにしても何度観ても感動、涙する。本当に素晴らしい作品です。トム、ありがとう。
この後、IMAXで3回鑑賞。
これだけ何度も観てるとマーベリックならではの特に好きなシーンが出来てくる。
私は、オープニング直後に、マーベリックが寄宿舎で、後ろ姿で歩いて現れて、一人朝食を食べようと椅子を跨いで座るシーン。このシーンで、マーベリックがこれまでどんな人生を歩んできたのか。トップガン以降の時間が繋がったかのような、ずっと観ていたかのような不思議な気持ちになります。何かとても愛おしくなり、マーベリックに気持ちが引き寄せられる。
何か、この作品に吸い寄せられる要因は、実写にこだわっている特別な映像体験だけではなく、マーベリックの心に寄り添うような作りにもあると思う。
この物語にとって、とても重要なシーンになっていると思います。
最高の娯楽映画でした
手に汗握り笑いも忘れず
全1369件中、1241~1260件目を表示