トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1378件中、881~900件目を表示
Don't think just move!!
かっこいい!
トム・クルーズが最高。
年取らない。腹筋の割れ方スゴイし♥
ジェニファー・コネリー、素敵!
目指せ、ペニー。
紺のニットに白パンツとか〜
ジーンズのはきこなしとか〜
いや、もうお手本でしょ。
過去の映像も懐かしすぎる。
改めて、一作目見てみよ!
凄まじい爽快感と疾走感
究極の映画体験、究極の人間ドラマ
最高‼︎‼︎
前作は序章に過ぎなかった
字幕版を鑑賞。字幕担当が戸田奈津子だったので不安だったが、空自の専門家が監修していたお陰でことなきを得ていたようだった。1986 年のトム・クルーズの出世作「トップガン」の 36 年目の続編である。ここまで続編が作られなかったのは、1作目のテイストを損なうような続編が作られるのを恐れて、トム・クルーズが「続編製作権」を買い取っていたせいだという話である。トムの入れ込み様は半端なく、冒頭などに登場する第2次大戦時のレシプロ機 P-51 は、トムの個人所有のものだそうである。
前作も米海軍の全面的協力を得て、登場する戦闘機は全て本物で特撮なしというのが売り文句で、物凄い爆音が響き渡るのを経験したが、話は必ずしも褒められたものではなく、無茶をする若いパイロットの話で、同僚がそのせいで殉職しているという記憶くらいしか残っていなかった。CG が飛躍的に進化した現代では、どんな無理のあるシーンでも見せることができるようになっているが、本作はそれでも CG なしの完全実写で制作されたらしい。
この続編の成功は、何と言っても優秀な脚本の手柄であると思う。続編の話は 2008 年頃から出ていたが、ここまで練り上げるのに時間を要したということではないかと思う。現代風なミッションを若いパイロットに教えるという立場の変化は、自分が操縦して作戦を遂行するのとは次元の違う難しさがある。自分でやって見せた方が早いというのは、大学で院生の修論発表や4年生の卒研発表の指導でいつもイライラさせられるのと同じ話であろう。
ミッションの成功までという明確な目標があり、しかもそれだけで終わっていないところが実に秀逸である。前作で殉職した元同僚グースの遺児が主要キャストで登場し、その軋轢を内包した人間関係の重さは、まるで星飛雄馬の大リーグボールギブスのように大きな負のスタートとして機能するが、その行先も大変なカタルシスを伴っていた。F/A-18 は爆撃機であり、戦闘能力で第5世代戦闘機とドッグファイトを行うわけにはいかないと言いながら、さらに古い F-14 が出て来るところなどは実に絶妙だった。F-14 は主人公が前作で乗っていた戦闘機である。
敵国は明示されていないが、核燃料を武器化されると厄介で、MI-24 ハインド・ヘリや第5世代戦闘機をロシアから提供されている国となると、イランであろう。ミッションの困難さは映画で描かれている通りであるが、トマホークの攻撃が迎撃されないのであれば、あれを目標に向かって撃てば良かったのではないかという素朴な疑問が生じた。弾道弾のように成層圏まで打ち上げれば、地上に戻って来る時はマッハ 30 ほどにもなるので、ミサイルでの迎撃は不可能である。
マーヴェリックは相変わらず無茶な男だというのを示すために、スティルス機でマッハ 10 を出すという冒頭のエピソードは必ずしも必要だったのかという疑問が抜けなかったし、国民の血税で購入した 200 億円もする機体を自己満足のために使うというのでは全く同情の余地がないと思った。マッハ 10 では緊急脱出も不可能であり、非常にウソくさい話になるのは避けられない。
還暦を迎えたトム・クルーズが変わらぬ若さを見せていたのが素晴らしく、グースの遺児役のマイルズ・テラーは、よく見るとあまりグースには似てないのだが、雰囲気をよく出していた。ジェニファー・コネリーが演じたペニーは、前作のシャーロットの代わりの人物なのであろうが、既に 51 歳になっており、トムとのシーンは高齢カップルと呼ぶべきであろうが、見た目の若さは流石であった。バーのオーナーでポルシェに乗れるほど羽振りがいいのは謎だったが。また、アイスマン役のヴァル・キルマーは、自身の癌闘病において気管切開を行なったために声を失っており、今回の役柄となったようだ。本当に痛々しい話である。
音楽は何と言ってもハンス・ジマーの劇伴の曲がいずれも素晴らしく、各時点での登場人物の思いを雄弁に物語っており、映画音楽の手本のように非常に良くできていた。公開前にトムが昔羽織っていたジャケットの背中の模様から日章旗と台湾国旗が変更されたという腹立たしいニュースを見たが、元に戻されていたのには胸を撫で下ろした。資金提供にものを言わせて身勝手な変更を強いて来る 47 人は映画界から追放して欲しいものである。
(映像5+脚本5+役者5+音楽5+演出5)×4= 100 点
ノーマークだったが観てよかった
戦闘機にも興味ないし、前作は観たことない
36年前の続編なんて観る気も起きなかったが、絶賛され数字も出しているのでミーハーのように観てみた
結論としては観て大正解
これこそが映画の魅力が詰まったいい映画だと思った
CGがほぼない時代の娯楽としての非日常を味わえる機会こそが映画館の良さだった
実際に戦闘機に乗れる一般人などごく少数
それを音と映像で体感する そういう体験をさせてくれて原点に立ち返れたような感覚を味わえる素晴らしい作品
ストーリーはとても分かりやすくシンプル、そこにどれだけ熱く盛り上がれるポイントを持ってくるか
前半から徐々に利かせるセリフの振りが終盤に活かされていて気持ちがいい
劇場で観なかったら損をしていたと思える程の良作
頻発する大画面のトム・クルーズのアップも彼だから見られる
彼の最高興行と言われるだけある
前作を見ておらず思考を巡らせることがあったので満点ではないが、
ノーマークでこれだけ楽しめるものはなかなか出会えないのでほぼ満点
ファンのために作っているというトムクルーズの言葉が嬉しすぎて泣きな...
興奮がしばらく止まらない
これぞUSA!魅せられたAmerican Movie!
ちゃんと1作目を復習してから臨みました。
オープニングからアメリカワールド、いやトップガンワールド全開で一気に視聴者を映画の世界に誘ってくれます。完璧な入り。まさにアメリカ。
これまでの名シーンや印象的な場面を今作でも随所に織り交ぜて魅せてくれています。笑えるシーンも多く、ハリウッド仕込みのジョークも程よく演出されていたのもアメリカポイント高め。前作でもそうだったけど太陽の光を一心に浴びて輝く訓練兵の筋肉と汗が惜しみなく披露されるビーチシーンが個人的にはハマってる。ワンパブリックの曲もベストチョイスでこれもまさにアメリカ。
とにかく戦闘機の操縦のシーン、戦闘のシーン、機体そのもの全てがカッコいいんですよ。あのスピード感は戦闘機ならでは、息を呑む臨場感と緊張感でね。
最後にトムクルーズといえばバイク。胸がギューンなるくらいかっこいい!
久しぶりにお金払って観にきてよかったと思える映画でした。
感動しました。ありがとうMr.トム!
また観ようっと!
イチイチ素晴らしく熱い良作だった!
先ずは今まで待った甲斐のある、今年これまで見た中で最高の作品だった。続編としても完璧なストーリーで、トムは本当に素晴らしい仕事をしたと思う。勿論ツッコミ所はあるけど、それを上回る熱い展開でとても見応えがあった。
マーベリックと生徒達、ルースター、ペニーとの関係が丁寧に描き、それによるマーベリック自身の成長をも上手く描かれていた。前作の取り入れ方もいい按配、ストーリーも無理なく繋がっていた。殆どの関係が前作からの流れを汲んだ構図になっているのもよく練り込まれた素晴らしい脚本だった。映画そのものとしても、キャラ同様アップデートされており、見事でイチイチ書きたい事が多すぎて書ききれない。
戸田奈津子の訳もあまり気にならず鑑賞できて本当によかった。そしてIMAXで鑑賞して本当によかった。
映画ってこうじゃなくちゃ❣️
期待を裏切らない作品
これぞ映画!今までもこれからも何回トムを好きになったらええの?
少し見ただけでなんとなく先は読めます。それでも楽しいしハラハラドキドキするし、カッコいいし。
二時間とにかく集中できて楽しかった。
CGなしで製作されたと知って後で驚くくらいのド迫力!
35年前の映画パート1を見た人も今回初めて見る人も楽しめる、そんな映画を作ってくれてトムにありがとうと言いたいです。現役バリバリでいてくれてありがとう!
IMAXレーザー鑑賞必至!映像体感せよ!
映像配信を待って観ようとしている方!
TVサイズの小さな画面で観ても面白くありませんよ!
普通サイズの劇場で観た方!
この作品の良さを完全にまでは味わえていませんよ!
IMAXデジタル or IMAXレーザーで鑑賞した方!大正解!
何故かというと、劇場公開版は主に戦闘機のシーンが上下カットされているので。
トム・クルーズがIMAXでの撮影に拘り、
戦闘機のシーンを6台のIMAXカメラで撮影しているので、
アスペクト比1.90:1となる上下「最大26%増の映像」(約1時間)の大画面と、
(侮る事なかれ!この差で迫力がかなり違いました!)
12チャンネル・デジタル・ステレオという大音響で、
身体に響く程の重低音も手伝って、正に映像体感する事が出来るのです!
IMAXデジタルで何回か鑑賞した事はあるのですが、
今まで観た作品はシネマスコープで撮影したものだったので、
上下に黒帯が入り、逆に画面が小さくなっていた。
しかし今作はIMAXカメラで撮影を行っている(全編ではないが)ので、
IMAXの大スクリーンいっぱいに映像が映し出され、
しかもこの作品のアクション・シーンとの相性が抜群で、
IMAXの本領発揮!という感じなのです!
いや、マジで劇場であんなに興奮したのは初めて!
4DXなんか目じゃありません!絶対にIMAXでの鑑賞をお薦めします!
あと、ストーリーがどうのこうの言っている人がいるが、ナンセンス!
正直、ストーリーは予告編観れば、ほぼ分かります(苦笑)
元々前作が当時全盛期だったMTV的なノリの映像と、
当時Y.A.(ヤング・アダルト)スターと呼ばれていた一人のトム・クルーズを、
とにかくひたすらカッコよく撮る為だけに製作されたアイドル映画的な続編に、
誰がそのような事を望んでいるものか!カッコ良ければ正義なのです!(笑)
OPから前作の完コピ(アングルから音楽まで一緒)で、
要所要所に前作のオマージュが入っており、リアル世代はニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリ
なので前作を観た方が楽しめるのは事実です。
一つだけ気に入らなかったのは、戦闘シーンの音楽。
前作はハロルド・フォルターメイヤーのアップテンポなノリノリな音楽で、
テンションがめちゃ上がったのだが、今作の音楽はハンス・ジマーで
何故かスローでゆったりとした暗い音楽が使われていて、凄いミス・マッチ!
やっぱりここはハロルド・フォルターメイヤーの音楽を使ってほしかった!
IMAXレーザーで観たので星5
普通の劇場だったら星4
追伸:IMAXデジタルではなく、レーザーの方での鑑賞をお薦めします。
今作でレーザー初鑑賞ですが、比べ物にならないくらい画面が明るく、きめ細かいです。
全1378件中、881~900件目を表示















