トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1369件中、301~320件目を表示
「後進の育成」
凄い。 TOHOシネマズ新宿のIMAXで見たが。 配役、脚本、臨場感、音楽全て完璧ではないか?
映画館でみたほうが良い映画第1位。
トムクルーズの貯金全部使ったんじゃ無いの?って思うくらいの金のかけかた笑
私ごとですが、
先日会社の役員と飲みにいくことがあって「ある程度の年齢になったら後身の育成をしていかないといけない。 いつまでも担当レベルではあかんのです」 という話をしていたのですが、この映画のトムクルーズをみると 実際にやってみせる。 本当に成果をあげる。いつまでも第一線で戦うっていうのはカッコいいというのも考えさせられます。
何回も見てる人がいるというのがわかるくらいオススメ映画。 前作を観てない人もいける
かなぁ?笑
"but not today"
もう既に10回以上色んなタイプの劇場にて鑑賞しました。この映画を作成されたトム以下映画作成に関わった全てのスタッフへ感謝を捧げると共に最高の賛辞を送りたいです。素晴らしい映画を届けてくれて本当にありがとうと。前作トップガンへの愛を至る所で感じます。そして映画館で上映する事への意義や意味を強く、強く、感じます。
今や映画上映も配信に切替りつつあります。しかし一方で映画鑑賞とはあの大きな画面で見知らぬ人が周り座り感動を共有するという欠かす事の出来ない装置だと思います。それはまるで劇中でピートの言った言葉 "but not today" なのです。
未だ公開中です。是非、映画館で鑑賞して下さい。トム&ジェリー(&トニー)から全映画ファンへの36年ぶりのラブレターを受け取ってあげて下さい。
カッコよすぎて…泣けた!
トムクルーズやばすぎん?
初作より面白いという不思議
序盤のマッハ10戦闘機格好良い つい最近見たライトスタッフがマッハ1、2がやっとこさだったので如何に凄いか分かります (江戸ハリス オマケで出演してるし)しかしテクノロジーの波が…無人の戦闘機ってどんなんなんでしょう?
そのような懸念をぶっ飛ばすかのような、素晴らしい飛行 今回は決死のミッションでしたが、内容分かりやすくて良かった 前作ミグ…よく分からず…あれ?ハングマン出番なしやん、と思っていたら!最後は胸熱!
次はサブオービタルか、ISSか トム・クルーズ限界突破よく頑張るよね
36 years
本作の制作を知った際にリメイク版の制作が決定したと思い込んでしまったのは、私だけではないのではないでしょうか?なぜなら1986年に前作が発表されてから36年も経過して続編が制作されるなんて誰が考えたしょうか?
少し前に同じ年代の続編映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』を鑑賞して、良い気分になったのを思い出しいざ映画館へ。
鑑賞させて頂いた結果、本作は本当に良くできた続編だなと思いました。全編を観ている方にはオマージュを匂わせ楽しめる内容になっており、前作を観ていなくてもスッと入り込める内容になっていると思うので、若い方に人気が出るのがわかります。トム・クルーズの演技も相変わらずのトム節で往年のファンにはたまりませんね。久しぶりに鑑賞した後に何も考察などすることもなく、只々スッキリした気持ちになれる映画を観た気がしました。
過去最高続編のできあがり
わてら陽気なアメリカン
トム・クルーズ200%
直撃世代なのだがトム・クルーズが好きだったことがなく、前作は映画館で見たが正直トム・クルーズ映画では有名でスターに押し上げた映画でありながら一番おすすめしない映画でもあった。
本作を見ながらそれは自分の気のせいだったのか?と思ったが前作の写真などが貼られたシーンなどもあり、当時を思い出し当時の自分は間違っていなかったなとも思った。
前作同様トムクルーズ濃度が高いので、トムクルーズが好きだと本当に好きだと思う。かくいう私はむしろそれがあまり。脚本に隙がないなとは思うもののあの黒い敵は何?などモヤモヤ。
人がGを受けている姿を見るとそれなりに自分も疲れるので、ちょっと元気な時に見た方がいい。
幼稚なアトラクションムービー
見る価値なし
ネットやテレビで各方面での宣伝が功を奏してヒットしただけの作品
ありきたりな物語に展開
なぜかこの映画星4.5以上なのかと疑念しか湧かない
大ヒットする映画、特にアメリカ映画の高評価は全くあてにならない
ミッションインポッシブルのリアティな映像を彷彿
ちょいと、モヤモヤな?
ピンとこない
タイトルなし
トムクルーズかっこよすぎ、同い年のクセに。
文句なしです。
全1369件中、301~320件目を表示