トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1362件中、281~300件目を表示
もしかしたら今年前半1位か
これぞ映画
トップガンマーベリック やっと観てきた。
本来は記憶の彼方に消えてしまっているトップガンも復習していくべきだったのですが、もう我慢の限界でf列14番トムキャットの座席をゲットして鑑賞してきました。 ※f18 の座席はない映画館でした。
スタートからマッハ10を出そうとするマーヴェリックと エドハリスを観てライトスタッフを思い出し、もう興奮の嵐。もう前作の記憶がないのに アイスマン役のヴァルキルマー渋すぎるし、キーマンすぎる。考えるな行動しろ の名言に涙し、ブルースリーの名言 #考えるな感じろ を思い出したり。 グースの息子も赤の他人なのにそっくりで父のグースと同じく火の玉ロック歌うとこがやばかった。。
追いトップガンする気持ちわかる。久々にエンタメ感満載の気分が爽快になり、泣ける作品を観て劇場で観れてよかったなーと思いました。次はf18の席でみたいし #ロッキー&ドラゴ も死ぬほど楽しみです
考えるより前に行動する
ここ最近は、劇場公開から配信リリースまで
3ヶ月単位なので映画館に足を運ぶことが
なくなった。
周りから猛烈なプッシュがあって
久しぶりに映画館で鑑賞しました。
これは、映画館で観るべき映画でした。
自宅の環境では絶対に味わえない。
特に音響効果が良い映画館で。
ドルビーアトモス環境がいいかな。
オープニングは涙物、あ〜分かってるなぁ
鳥肌立ちました。
トップガンはこれだよね。最高の演出。
前作鑑賞しなくても楽しめるという情報を
見たけど、いや、これは前作必須でしょ。
前作、復習して鑑賞してください。
感涙ポイントが増えますよ。
かなり抜け落ちていてちょっと後悔でした。
1番印象に残ったのは
マーヴェリックの言葉
「考えるより前に行動する」
日常、仕事でいつもしっかり考えて
最悪のリスクを回避する事ばかり考えて
いつのまにかチャレンジ精神を
失った気がする。
極秘ミッションを成功が
実現可能である事を証明するため
あのマーヴェリックの行動はね…
痺れたけど…
一般人には想像出来ない笑
現状のくすぶっている状況に
背中を押してくれたよ。
あと、余談…
ジェニファー・コネリーは、
相変わらず美しい。
全部がかっこいい〜
完璧な続編!
最新の懐かしカッコイイ アメリカ映画
「後進の育成」
凄い。 TOHOシネマズ新宿のIMAXで見たが。 配役、脚本、臨場感、音楽全て完璧ではないか?
映画館でみたほうが良い映画第1位。
トムクルーズの貯金全部使ったんじゃ無いの?って思うくらいの金のかけかた笑
私ごとですが、
先日会社の役員と飲みにいくことがあって「ある程度の年齢になったら後身の育成をしていかないといけない。 いつまでも担当レベルではあかんのです」 という話をしていたのですが、この映画のトムクルーズをみると 実際にやってみせる。 本当に成果をあげる。いつまでも第一線で戦うっていうのはカッコいいというのも考えさせられます。
何回も見てる人がいるというのがわかるくらいオススメ映画。 前作を観てない人もいける
かなぁ?笑
"but not today"
もう既に10回以上色んなタイプの劇場にて鑑賞しました。この映画を作成されたトム以下映画作成に関わった全てのスタッフへ感謝を捧げると共に最高の賛辞を送りたいです。素晴らしい映画を届けてくれて本当にありがとうと。前作トップガンへの愛を至る所で感じます。そして映画館で上映する事への意義や意味を強く、強く、感じます。
今や映画上映も配信に切替りつつあります。しかし一方で映画鑑賞とはあの大きな画面で見知らぬ人が周り座り感動を共有するという欠かす事の出来ない装置だと思います。それはまるで劇中でピートの言った言葉 "but not today" なのです。
未だ公開中です。是非、映画館で鑑賞して下さい。トム&ジェリー(&トニー)から全映画ファンへの36年ぶりのラブレターを受け取ってあげて下さい。
カッコよすぎて…泣けた!
トムクルーズやばすぎん?
初作より面白いという不思議
序盤のマッハ10戦闘機格好良い つい最近見たライトスタッフがマッハ1、2がやっとこさだったので如何に凄いか分かります (江戸ハリス オマケで出演してるし)しかしテクノロジーの波が…無人の戦闘機ってどんなんなんでしょう?
そのような懸念をぶっ飛ばすかのような、素晴らしい飛行 今回は決死のミッションでしたが、内容分かりやすくて良かった 前作ミグ…よく分からず…あれ?ハングマン出番なしやん、と思っていたら!最後は胸熱!
次はサブオービタルか、ISSか トム・クルーズ限界突破よく頑張るよね
36 years
本作の制作を知った際にリメイク版の制作が決定したと思い込んでしまったのは、私だけではないのではないでしょうか?なぜなら1986年に前作が発表されてから36年も経過して続編が制作されるなんて誰が考えたしょうか?
少し前に同じ年代の続編映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』を鑑賞して、良い気分になったのを思い出しいざ映画館へ。
鑑賞させて頂いた結果、本作は本当に良くできた続編だなと思いました。全編を観ている方にはオマージュを匂わせ楽しめる内容になっており、前作を観ていなくてもスッと入り込める内容になっていると思うので、若い方に人気が出るのがわかります。トム・クルーズの演技も相変わらずのトム節で往年のファンにはたまりませんね。久しぶりに鑑賞した後に何も考察などすることもなく、只々スッキリした気持ちになれる映画を観た気がしました。
全1362件中、281~300件目を表示