トスカーナの幸せレシピのレビュー・感想・評価
全43件中、1~20件目を表示
バリアフリーな世界観が良い
なんのアンテナにかかったのか忘れてしまったが、前々からマイリストに登録してあったため鑑賞。
監督もキャストも初見だし、内容としても特にハラハラドキドキしたり、腹を抱えて笑ったり、感極まって泣いたりするわけではないが、純粋に良いお話だと思う。
なにもわざわざ主人公が前科持ちだったり、祖父母に育てられる境遇にすることが本作に有効に働いたか否かは定かではないが、全体を通してバリアフリーな世界観はとても爽やかに映る。「絶対味覚」のグレイド青年を演じた若手役者さんの演技が絶妙だったためなのかも知れない。
いずれにしても、個人的には特に心に刺さる名場面があったわけでもないのだが、イタリア映画らしい陽気な感じはライトで良かったし、乗り越える強さは明日への希望を大いに感じることができた。
フルパワー?程々に?
清々しい余韻に包まれる
元三ツ星レストランのシェフと、料理の才能を秘めたアスペルガー症候群の若者が、料理を通じて築いていく友情や絆を描いたイタリア作品。
劇場公開したときにタイミングが合わず見逃していたので、配信で観ることができてよかったです。
物語は先が分かる展開だけど、こういったほんとうに大切なことはなにか?を見つめ直すお話しは大好きなので概ね満足です。私もあの青年と似たような人たちと関わったことがあるので、早とちりして彼女に抱きついてしまったりとかは想像できるし、よくわかります。会うたび伝える言葉一つ一つ気をつけていました。
運転の練習のシーンは微笑ましくて笑って見てました。ラストのみんなの真剣な顔や笑顔を見ると、こちらもなんだか嬉しくなって、清々しい余韻で鑑賞し終えられたのがよかったです。まさに幸せのレシピですね。
温かいパスタが食べたくなった
フルパワー貰った!
フルパワー!
フルパワー
おいしい人生
それなりにいいとは思うけど。
全43件中、1~20件目を表示