劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

ミッドサマーのレビュー・感想・評価

全625件中、121~140件目を表示

3.5結構考えさせられる自分は倫理的にヤバいのか⁉️

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

噂の「ミッドサマー」遅いけど。

冒頭の話は要るのか疑問だったが、
ラストに直結するので納得。

で、考えさせられたのは、
ホルガ訪問2日目。
朝食後のあの儀式。

事前に、「人生は四季」に例えるコミューンの言い伝えで、冬の終わりは72歳❓だったかな❓、その後は❓、の問いを、儀式で見させられる。

認知症の高齢者に接する機会が多いのですが、
そういう方は、正直言って扱いが面倒臭い。
小学生より、未就学児よりも。

この作品の中で、魂が抜けてしまう、
みたいな事言ってたが、
認知症は本当にそうなのかも、
と思ってしまった。
生まれ変わる必要があるのかも、と。

SDGsな話、
というと言い過ぎかな。

何となく
「グリーンインフェルノ」思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
クリストフ

4.0おぅおぅって言ってました。

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

まったり進みかつ140分越えというなかで、飽きずにみれました。
破綻しかけたカップルの破綻というか死別までの物語。
土着信仰的なのが好きなので、内容は◎!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もひょもひょ

3.5何だろ

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿

よく分からないから恐怖もなく、自然な流れで最後の儀式までやってしまうのが、この祝祭の恐ろしいところなんじゃないかと思う。それにしても、不気味な作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そうたん

2.0期待しすぎたかな。

2022年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かなりあ

2.0評判を聞いて、観ました。

2022年6月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アヒルの子

2.0集団の気持ち悪さ

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画苦手な人

3.0個人的に合わん!

2022年6月8日
iPhoneアプリから投稿

今更ながら鑑賞しました

 正直、僕の肌には合わない作品でした。ただ、映画としては素晴らしいものだと思います。

 常に画面に映る色は、白を基調とし、非常に綺麗だとも思わせるような見せ方をしているのに、やってることはなかなかグロい。もしこれが、普通に夜だとか、暗い色を背景に使っていたのなら、ただただ普通のホラーになったでしょう。この、見えている色、風景と行動が合わないことからの、不気味さ気持ち悪さが、他の映画にはないこの映画ならではの強みであると思います。

 しかし、、、、
自分は内容がどうしても好きになれず、見終わった後のモヤモヤが気持ち悪くて、、、
 しかし、映画としては観客にもやもやを残せている時点で、うまくいっていると思うし、ただのホラーで終わっていないことも評価されるべきポイントっのも、分かるから余計に損した気分。好きな人は好きなんだろうなーって作品でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハムカツ太郎

3.5違う意味で怖かったです。

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

ホラーで言うドキッとする恐怖よりも、なんか変だよと違和感を感じ支配される恐怖でした。
自分の常識が通じず、否定すれば消されてしまう。
周りの違和感に気づいた時にはもう遅く、バッドエンドの展開。
こういう映画は展開がわかるけどついつい観てしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひっか

4.0あー日本の怖い話にもありますよね

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地方の奇祭系ですね。
恐怖というより、精神的な嫌悪感ですかね。私が感じた感情。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぴろ

2.0もう一度見たいかと言われたら見ない

2022年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

白昼の中だから余計恐い!だからこそ面白い!っていうのを聞き、視聴。
う~ん。普通でした。
中身ぺらっぺら。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あたおか

4.0ふわふわ終わった~

2022年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ponzu

3.5共同体の暖かさそしておぞましさ

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

個人主義の総本山アメリカで育ち、他者との連りが感じられない主人公ダニー。かけがえのない繋がりの家族を事故で亡くし、彼氏は信用しきれず何かあればすぐ精神科へと。この映画で見るアメリカは本当にどんよりしていて見ていて心が嫌な気分になる。うってかわってスウェーデンでは明るく皆が笑って皆が繋がっている。しかしながら、映画が進むにつれ、文明社会という合理化、システム化の中にいる私達は野蛮だと思うような慣習をこの村は引き継いでいる。しかしながら、しかしながら、この村は本当に人の繋がらを大切にする。全てを見たダニーは最後に笑ってこの村の家族になる事を選択する。

共同体という良い面も悪い面も出ていたと思う。経済的合理性がないが故に村もそこまで発展してるようには見えないし、科学的ではない慣習によって人は命を経つのである。しかし、ここの住人は皆がきちんと繋がっている。ポスト資本主義が叫ばれる世の中共同体の美しさおぞましさを改めて再認識した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビリケン

2.0長い

2022年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

色々描こうとしてるんだろうけど結局尺の長いB級映画なのでふーんってなる。人間の本能なんて自分の思考とか行動とかから普段嫌になるほど感じてるので今更わざわざ強調してお出しされるものでもないし、されたからといってグロ…以上の感想にはならない。当時話題になっててレビューが造形深くて難しそうだったし尺も長いから見るの先延ばしにしてたけど…創作は夢や希望がないと現実の鏡なだけで淡白だと思う。B級なのに尺が長くてさくっと見られないのは個人的にすごくマイナス、ちょっと期待しすぎていたのは大いにある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tokuyoshio

3.0ドラッグ、近親相姦、カニバリズムetc・・・・・・・、文明社会の常識を覆す非日常社会の祝祭!!

2022年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

白夜に照らされたスウェーデンの奥地で開かれる”90年に一度の祝祭ーホルガー”という、ホラーにはおおよそ似つかわしくない舞台で文明社会の常識を覆す様々な悪夢が描かれる・・・・・・・・・
ドラッグ、近親相姦、カニバリズムetc、この手の映画の題材にありがちな暗闇、未開の地etcと真逆の設定が新鮮ではあるものの、描かれている題材はこれまでの作品を風習するような作り、キャッチ・コピーにある”フェスティバルスリラー”とは新鮮な響きであるものの、もう少し非日常な部分が描かれると思っていたので、ちょっとがっかり!?
文明社会に生活する我々が非日常に求める非常識さとは到底想像もつかない奇習であったり、反社会的な要素であったり、それが斬新であればある程、作品の評価に繋がると思うのだが・・・・・・・
出来れば劇場公開版ではカットされた未公開シーンを追加した2時間50分のR18+ディレクターズカット版を見直して観たいと強く思った!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナオック

3.5胃もたれする

2022年3月29日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
えりこ

4.5胸糞カルト的なのに、神秘的

2022年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やふたろう

4.5映画という映画を見た気がした

2022年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

今まで好きな人が出てる映画や何かの実写化しか見たことがなかったので、
宗教を扱った重い映画を見たのは初めて。

間違ったことが正しく感じる怖さや、
やっている行動の奇妙さと比較して、
空の明るさと自然に囲まれた村の綺麗さが
更におそろしさを増すポイントになっていると感じた。

怖くて、綺麗で、美して、奇妙。
まさにそんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大王ハーモニクス

4.0怖い映画でした

2022年2月17日
Androidアプリから投稿

澄み渡る空気と美しい自然の間で生まれる狂気。何でこんな映画を作ろうと思ったのか気がしれない。山奥に住む人々に巣食う狂気というワードを想像すると、カニバリズム等の彼らにとっては当たり前でも、我々にとっては異常そのものとなるような物を想像するが、本作もそれに近しい物がテーマとなっている。彼らにとっては文化、歴史、風習という本来は我々も大切にすべき物を守り続けているに過ぎないのだが、それらは外部からやってきた人々には正気の沙汰とは思えないものなのである。その様が本当に不気味であり、動悸が激しくなる思いだ。
過去作、「ヘレディタリー 継承」もそうだった様に、映像の一つ一つが丁寧でかなりの尺となっているが(ディレクターズ・カット版を視聴。約180分。)少しずつ湧いてくるような狂気の数々に圧倒されたままエンドロールを迎えた印象である。村人の台詞なども後々要になってくるような構成であり、関係ないと思っていた台詞やシーンが大事となってくる。純度100%のホラー作品とはならないが、トラウマ級の不気味さを味わえる一作である。

長尺で囲い込むような形で回収していく構成はアリ・ラスター監督のこだわりなのだろうが、それにしても本作は長い。劇場公開版ですら150分近い本編となっている為、合わない人はとことん合わないだろう。正直なところ、個人的にも期待しすぎた思いもある。ホラー作品としてならばもっと怖く出来ただろうし、ヒューマンドラマとしてはややまったりしすぎていて、どっちつかずな形に思えてしまう。時折スプラッタ的表現が差し込まれるのだが、どうもそれが浮いてしまっている。恐らくだが本作は監督のやりたいようにやりすぎた作品なのだろう。その辺の世界観が監督とぴったり一致する人は心の底から楽しめるのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mina

1.0ホラーはそんなに好きじゃない

2022年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
なな

2.0気持ち悪い!

2022年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

話題沸騰だったからすごい見てみたかった映画。

賛否両論と聞いて自分はどっちなのか気になっていたが、私は無理だった!

確かに映像は綺麗だが、考え方(?)内容(?)が気持ち悪くて、かつストーリー的にも別に面白いと思えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい
PR U-NEXTで本編を観る