だれもが愛しいチャンピオンのレビュー・感想・評価
全65件中、61~65件目を表示
強いメッセージに心を揺さぶられる
主人公マルコはプロバスケチームのコーチ。しかし、試合中にヘッドコーチと揉め、チームをクビに。ヤケ酒飲んで飲酒運転で事故を起こし、判決として90日の社会奉仕活動を言い渡される。
彼は妻ソニアとも別居中。まさに踏んだり蹴ったりの状態だ。
そして、マルコに与えられた社会奉仕活動とは、知的障害者のバスケチームのコーチだった。
「がんばれ!ベアーズ」型の映画というのがある。
ダメチームが努力の末、活躍する。「マイティ・ダック」しかり、「クール・ランニング」しかり。
本作も、その派生と思っていたが。
意外にもバスケの中身の話題は後景として描かれ、人間ドラマが中心だった。
本作ではバスケチームの話を縦軸に、マルコとソニアの関係が描かれるのだが。
残念ながら、どちらの観点もやや脚本が甘い。
どうしてチームが強くなったのかよく分からないし、夫婦の愛も描写不足、何で彼らは別居するほど対立していたのかも分からない。
だが、そうした欠点を補う素晴らしさが本作にはある。
それはメッセージだ。
ソニアは40歳を超え、夫婦の間に子を持ちたいと望んでいるが、マルコはそのことに消極的だ。
彼は言う。
「そんなに高齢で子どもを産んだら、障害を持って産まれるリスクがある」と。
その会話を聴いていたチームメンバーがマルコに言う。
「僕だって、自分の子が僕みたいだったらイヤだ。でも、マルコみたいな父親は欲しいな」
そしてラスト、チームは勝てなかった。そのとき、マルコの母親は彼に言う。「自分の子が幸せだったら、親はそれでいいのよ」と。
ラスト、試合には負けたがチームのメンバーは大喜び。紙吹雪がコートに舞い歓喜のシーンが続く。
幸せってなんだ?
普通が幸せなのか?
じゃあ、普通ってなんだ?
試合に勝てなくてもいいし、一番にならなくてもいいじゃないか。
「あなた」ならば。
「あなた」が輝くならば、それでいい。
誰もが、かけがえのない「あなた」だし、この世に生まれた、すべての命が輝くのだ。
脚本の甘さも吹き飛ばす、強いメッセージは胸を打つ。
バスケチームのメンバーは、実際の知的障害者たちをオーディションで選んだのだという。
彼らの笑顔も素敵で、本作のメッセージを太く肉付けしている。
ユーモアある演出、物語のテンポもよく飽きさせない。
良作です。
年の最後に楽しめました!
最高!!!これに満点をつけずになんとする。
爆笑に次ぐ爆笑。
そしてクライマックスでは、心の底から気持ちよく泣き笑い。価値観をひっくり返されて、胸が温かいもので一杯になる。
個性豊かなメンバー。その魅力が炸裂!!!
各地を回ってオーディションで選んだそうな。
そのメンバーへの充て書きというか、そのメンバーの魅力が最大限に発揮できるシーンをとりあげて編集したりもしているそうだ。
このうちの一人がゴヤ賞にノミネートされたとか、最後のトークで聞いたような気もするけれど、パンフレットがなく、再チェックできず(´;ω;`)ウッ…。ただ、それも納得できるほど、はまっている。Q&Aで、実は健常者が演じているのでは?という質問が出るほど。でも、チームメンバーは皆”当事者”だそうだ。
そのメンバーが放つ一言一言が、印象に残る。
「勝つために戦っているんだ!つぶすためじゃない!」とか、
「彼の問題が何かは知らないけれど、社会適応のトレーニングのために、ここに通っている」とか。
(思い出し引用。勘違いがあったらごめんなさい)
誰が、誰に向かって、誰のことを言っているのかは、ネタバレになるので、鑑賞してのお楽しみ。
少なくとも、私が考える常識を、軽く打ちのめしてくれて、喝采を挙げたかった。
腹立つ雇用者も出てくるが、こうくるか!という展開にも大爆笑。いいのかそれ?ま、いいか(笑)。
物語は、感動もの定番の筋と思いきや、え?と言う展開。勝ち負けがはっきりしてからが、本当のクライマックス。
多分、そこに集まったほとんどのメンバーの様子から、実生活でもこうなんだろうな、なんて想像してしまえるところも、幸せな気分になる。
エピソードの一つに出てくるのは、シドニーパラリンピック・スペイン選手替え玉事件。
その時の当事者だった、実際の知的障碍者である選手が、相手チームの選手として出演しているのも嬉しい。替え玉事件の巻き添えになってしまったけれど、バスケを続けていてくれたんだろうか?
「目指せ、スペシャルオリンピック!」という続編を期待したくなっているが、
スペインも参加しているのかということ以前に、
たぶん、映画が語りたい趣旨と違うんだろうな。
いわゆる”障碍者”ものの一つに分類されるのだろう。
”障碍者””問題”として捉える方々には、「甘い!」「切込みが足りない!」と言われるかもしれない。
でも、鑑賞しているうちに、健常者と”分類”される人も含めて、個性のように見えてくる。
一緒に生きるってこういうことなのかなとも。
尤も、ホテルの廊下でスキーとかされたら、引率者としては驚愕ものだが(笑)。
市ヶ谷・インスティトゥト・セルバンテス東京で行われたスペイン映画祭2019にて鑑賞。
映画鑑賞の後は、ネットでスペインにいらっしゃる監督とのQ&Aも行われて興味深かった。もっとお話を伺いたいので、来日をお待ちしています。
こんな素敵な映画を作ってくださってありがとう。
こんな映画を見つけ出して、配給してくださってありがとう。
出会わせてくれた縁に感謝。
皆で見て盛り上がりたい。
配給早まらないかな。
全65件中、61~65件目を表示