「シングを観ると」犬王 タカシさんの映画レビュー(感想・評価)
シングを観ると
シング2を観てから他の音楽映画に厳しくなってしまった。
アネットやバブルなんて、以前なら楽しめたはずなのに。アバンギャルド型の古いロックを志向しているのはアネットに近いかもしれない。さらに、アダム・ドライバーに感じた物足りなさを森山未來、アヴちゃんにも感じた。
U2のボノは持ち曲だった。中村佳穂は人の作曲だったがはまっていた。森山・アヴちゃんは人の作曲ではまり切らなかった。アヴちゃんという方がやっている女王蜂というバンドとこの映画の音楽性はどの程度はまっているのだろうと思い聞いてみたが、女王蜂が全編掛かる方がはまっているかもしれない。
この湯浅政明という監督の作品は京都が舞台になっていることが多く、私は京都は過大評価されており、京都を有り難がる人は要注意であるという認識のため、観てこなかった。
嫌味をいうならユリイカや文藝でよく取り上げられているが、そういった雑誌を読む層が好むのはよくわかる。
京都、アートロック、琵琶法師などインテリ初老が好む要素をまとめているが、意外と若い1人客の女性が多かった。
チタンでは引っ張って生まれてくる赤ちゃんの造形こんな感じかとガッカリしたが、犬王のルックは紫と黄緑のチークを塗ってあるぐらいで、顔が観るものを汚すみたいなことを言っていたので拍子抜けしてしまった。単にブラフということで良いのかな。渋く琵琶法師の徒弟関係だけを描いても楽しそうだった。ロン毛を逸脱の象徴と捉えるのは古く感じられる。
コメントする