カイジ ファイナルゲームのレビュー・感想・評価
全248件中、81~100件目を表示
カイジっぽくない
ストーリーは正直微妙でした。個人的に、カイジのイメージが「帝愛vsカイジ」みたいな感じだったので、世直しのために政府を相手にギャンブルするのはちょっと違うかなーと思いました。
ご都合展開、見え見えの伏線、取ってつけたようなヒロインと、外れ映画要素満載でした。中盤で、ここで感動してくださいよと言わんばかりの家族話が挟まりましたが、突っ込みどころが多すぎて全く感動しませんでした。
良かったところは、藤原竜也と吉田鋼太郎の演技。シリアスなシーンなのに笑っちゃう感じはさすがの二人でした。
1800円出してまでは見ないけど、サービスデー1200円なら見る価値ありです。
まあこんなもんでしょうか?
ドキドキしなかった…
もっと早く観ようと思っていたけれど、TVで、前2作が放送されるとあったので、それで復習してから…と思っていたら、今になってしまいました。でも、予告編を何度も観ていたので、観た気になっていたくらいでした。予告編で、ビールを飲む姿が、すごく印象に残っていたんだけれど、実は、前2作でも、そのシーンがあったことは、今回、気付きました。アレ観ると、ビールが飲みたくなります。
さて、本作ですが…前2作に比べると、ゲームの数は多かったですが、いまいち、ハラハラしませんでしたね。吉田剛太郎さんや、福士蒼汰くんとかの演技力で、かろうじて面白く見えた感じがしました。しかも、いろいろトリック的なもの…読める、読める。予測ができても面白い作品もあるのに、何故だか、シラーっとしてしまいました。こんなにも予測がつくのも、どうかと思いますよね。
それにしても、前作から9年経ってもカイジは成長してませんでしたね。金持ちになってるとは思ってませんでしたが、何故、こうも騙されやすいんだろう…。違う意味でも、天才かもしれませんね。
カイジを聞いたことあるけど知らない状態での鑑賞。 他の人のレビュー...
駄作だけど…
映画を観るまではいくらなんでもあのカイジがレビューサイトで星平均2...
大体の人がそれなりに楽しめる映画
見なくてもいい
原作は知らず映画の1.2を見て行きました。1は面白いと思い2はそこまでではなかったです。
今作はとてもつまらなかったです。冒頭のバベルの塔で多少はわくわくしましたが、中盤の人間天秤のギャンブルなどはルールもよくわからず、資産の単なる物量戦という感じで、心理戦・読み合いななどの要素が一切なく、とにかく長くてつまらなかったです。
決着の付き方も、ああそう決まるかという...
そんなことある?!と笑ってしまいました。
勝った!というスカッと感がとにかくないです。
カイジに求めるものって、圧倒的強者に勝ちにいく奇跡の大逆転とかそういうものじゃないのかなって思うのですが。
1と2で登場するキャラがちょこちょこ出てきますが当たり前のように出てくるので、見てないと誰だ?となってわからないと思います。
ストーリーにはそんなに関わらないし、別に出なくてもよかった人も結構いた印象ですが。
藤原竜也のカイジは好きだなと思っていただけに残念です。
映画館に観にいく映画ではないと思いました。
圧倒的・・・!圧倒的駄作!
落ちるとこまで落ちました
これがファイナルか。
カイジはじめて映画館で!
全248件中、81~100件目を表示