朝が来るのレビュー・感想・評価
全287件中、21~40件目を表示
隠れて出産すれば元の人生に戻れる?
性教育に見せて欲しい。リアルできついかもしれないけど。
不妊の夫婦と養子縁組で迎えた子供、その産みの母である女子中学生のストーリー。
夫婦と養子が中心かと思いきや産みの母の方が主軸。
望まない妊娠をした女性が暮らす施設や子供を養子に出す仕組みがあるのは知っていた。
でも、その後の産みの母の女性の人生については考えていなかった事を痛感した。
産みの母は大好きな彼氏との子を妊娠。ひとりの女の子が男の子を好きになって、付き合って仲が深まっていく過程がリアルで、この子がごくごく普通の子だというのがよく分かる。
妊娠が分かってからの彼氏との関係の変化、親の苦しみが痛くて辛い。
隠れて産んで元の人生に戻ろうと思っても戻れない。
現実の突きつけ方が悲痛だった。
妊娠しなければ恵まれた人生が見えていた子。それが、一気に消えて知らなかった世界に入って行く辛さ。先が見えないその日暮らしのような生き方しか出来なくなった。
それぞれの立場を丁寧に描写してるので、とても考えさせられる作品。
お花畑の頭をかち割ってくれる。
一筋の、ひかり。
Netflixで鑑賞。
作中の男の子と同じ6歳の子どもがいるので、感情移入しやすかったかもしれない。
少女はただ真剣に一人の男性を愛した。
そこには何の罪もない。自然なこと。
ただただ、若くて無知だっただけで、残りの人生の全てを失ったように言われ責め立てられる。
親は彼女の今をちゃんと見ていたの?
女が身を守るために性に対する教育はしたの?
起こってしまった事実を悲観し、将来や世間体しか気にしていないように見えた。
学校?受験?それが何だよ。
産後の身体と心のケアがいるんだよ。
ボロボロに傷ついてるんだよ。
狭いなかでも選択肢を与え、一緒にこれからについて考えてあげていたら、もっと違う人生があっただろうに。
お腹で守り育てた大切なひとつの命で、心から救われる人達がいる、自分にしか出来ない行いをしたんだと思ってもらうことはできなかったのかな。
浅田さんの演技は素晴らしかった
過去の傷を強さと優しさに変え、穏やかな愛で包んでくれる。
新聞屋のおじさんも。
親じゃなくても、寄り添おうとしてくれる人達はいる。
そういう一握りの人達に出会えるかどうかは運で、いたとしても気付けるかどうかはその時の自分次第。
永作博美さんはいくつになっても可愛い。
演技から、親として大切なすべての力を感じた。
時として育ての親は産みの親の存在を遠ざけたい気持ちがあるものだと思うけど、彼女は産みの親の愛を途切れさせることなく、しっかり受け止め、受け入れ、子どもに話すことで愛情を間接的に渡してきた。
一度や二度じゃない。
何度も、何度も、物語のように。
最後の「会いたかったよ」が全てを語っている。
まだまだ思春期の真っ只中で、グラグラ危なっかしいひかりさんが、真っ暗な闇の中を生きずにすみますように。
これからも時々、大切な思い出の唄を息子と口ずさむことで温かい光が少しずつ差していくといいなと願うばかり。
星4にしたのは、不妊治療や妊娠中の身体の変化や心の不安定さ、身体的なツラさが特に描写されることもなく、綺麗な風景でさらっと流されていたから。
そこが一番大変なとこなんだよ…
アサトヒカリ
原作未読。
素晴らしい映画でした。
なかなか見るのに、重い腰を上げられない映画でした。
重そうなテーマだし、川瀬監督だったから。
体調のいいときに見ないと引きづっちゃうかも。
と、思って。
以前、親の国籍が違う子を「ハーフ」と呼んでいましたが、
今は「ダブル」と呼ぶようになってきています。
なるほど。
生みの親と育ての親が違うことを、
隠すべき後ろめたい存在という発想自体が悪いのである。
不変と思われていた人間の愛情や感情は、
あるきっかけで脆くも崩れ落ちる。
それを普遍的に持ち続ける方がよっぽど
難しく努力が必要なのかもしれない。
変わらないのは、夜があったら必ず朝は来るということ。
そして朝には光が差し込むということ。
そう考えると愛情や感情を持ち続ける努力なんて
とても簡単なものに思えてくるのかもしれない。
長い
ベビーバトンに共感できない。
子供を待つ親の数に比しあの島の施設は小さすぎ。
個人的には子供は簡単に授かれないと思っているから、私がひかりの母だったら自分で育てるけど。ひかりがどうしたいのか聞いてあげないと。
少なくとも都心ではいきなり赤ちゃん一人増えても大丈夫そうだけれど地域の結びつきが強いエリアだと難しいのかしら。
この日はミステリーが観たくて作品を選んだのでなんだか肩すかし。
ちょっと盛り上がりに欠けるか
ストーリーもいいし、話の進行具合も良く飽きさせない構成ですね。あっという間。テーマも不妊からの養子縁組とホットな話題。
中盤以降は転落していく産みの親を見ていて居た堪れなくなりました。
それが育ての親と実の子(エンドロール後に子供のセリフあり!注意!)の言葉に最後の最後に救われる。
私は中学生の性交渉には知識があれば肯定派なだけに、そこの部分は掘り下げておらず旧態依然とした日本社会、親戚、学校対応などを描くのみなところがドキュメンタリーに近いと感じてしまうのか。
そこに少しでも救いが欲しいです。
男子生徒を父としての苦悩を描くなど。
重いテーマだけにもう少しハッピーエンドくらいがバランス取れてるんじゃないかと思いました。
あ、原作があるからそうもいかないのかな。。
朝が来る。
このタイトルを観たとき、
このタイトルが意味すること、
いわんとしている事はなんだろうと思った。
それぞれに背負った運命。
満ち足りた幸せを
突然、まるで地球が逆回転したかのような運命を背負った人々。
だけど、それぞれに「朝が来る」
そんな事を想う、作品でした。
ゆったりと紡がれるお話
ずっと気になってて鑑賞
なんというか、ものすごく文学的に感じた。
キャストも相待って、ものすごくゆったりと話が進行していく感じ。
時間も飛びまくるし、場所も飛びまくるけどついていけたなー。
個人的にひかり役の女優さんが良かった。
安産なんて誰にも言われなかったの件が胸に響いた。
男子は出したら終わりか、、、
社会的サイクルに入れない人っていうのが題材の映画って考えさせられるよね。
72/100
若い母、ひかるに《朝が来る》そう信じたい。
河瀬直美監督は最近、パワハラ、暴力沙汰などの証言で
信用が失墜してるようです。
決して好きな方ではありませんが、「あん」とこの映画は良作だと思います。
作品とご本人は分けて考えることにします。
望まぬ妊娠・出産で人生を狂わせる14歳の女の子の人生とその後。
やはり傷つくのは女の子だと、悲しくて慟哭でした。
この映画は不妊のため「特別養子縁組」で、母となった佐都子(永作博美)と、
14歳で子供を産んで養子に出したひかり(蒔田彩珠)、
この2人を並行して描いて行きます。
前半。
佐都子と夫の清和(井浦新)が不妊治療を諦めて、ベビーバトンの
「特別養子縁組」により、ひかりの子供・朝斗を迎えて幸せな日々を過ごしています。
6年後、朝斗はすくすくと育ってます。
そんなある日、生みの母・片倉ひかりと名乗る女性から電話が来ます。
「子供を返して下さい、駄目ならお金を下さい」
そして中盤から映画は、片倉ひかりの14歳の出産とその後が、
ドキュメンタリータッチで細やかに描かれます。
14歳で素敵な男の子に告白されて、「大好き」と思い、
好きの延長で彼を受け入れる。
妊娠が分かった時には中絶期を過ぎて、島流しのように「ベビーバトン」の施設で出産。
そして数日で子供は取り上げられて、見知らぬ夫婦に養子縁組されてしまう。
ひかりの心に納得なんてあっただろうか?
両親は大事な子を取り上げた憎い親。
傷ついた心と身体で、学校で勉強なんか出来るわけがない。
河瀬直美監督はこれでもか!と思うほど、情景描写を入れて来ます。
佐都子の高層マンションからの高層ビル群。
川面を渡る水鳥。せせらぎ。
そしてひかりが出産する島に渡るフェリー船。
かったるいくらい風景描写が多い。
一度ドロップアウトしたら、本線に戻るのは至難の技です。
親や家族の後ろ盾を拒否したひかりは、転落の道をかろうじてとどまりそうだけど、
本当に危うい。
永作博美の佐都子の優しさと強さ。
佐都子と清和はきっとひかるのチカラになってくれると思う!!
「ベビーバトン」の精神指針。
《養子の子の就学前に実の母親を告知する》
それにしても、アメリカやイギリスの映画では、未成年の女子が
妊娠した場合、施設で出産して直ぐに養子縁組して実母の手を離れる。
そのテーマの映画は数多いと思います。
日本では内緒でホテルの浴槽やトイレで出産して、
「赤ちゃんポスト」に届けるならまだしも、
殺してしまう事件を多く聞きます。
(ひかりの実の両親の冷淡さにも驚きました)
(孫として迎える気持ちはさらさら無くて、世間体だけを優先する)
(人の親のする行為とはとても信じられない)
映画はラストを観たあなたに委ねる形です。
なにより題名が、希望を明確に語っています。
面白かったけどサスペンスではない。
ヤンキー風になってから、ひかりの顔隠してたのって視聴者にサスペンス風に見せる為だったんだ。話のあらすじは全然ミステリじゃないけど。
永作さんよりもっと若い女優さんの方がよかった。(40代前半くらいの)
カメラワークはドキュメンタリー風にするのか、映画風にするのかはっきりして欲しい。
あと、彼氏が高校生になった時一瞬出てきたけど、その後全く触れずで消化不良な感じだった。
あらすじや予告とは違う印象
ミステリーではない。あらすじや予告のお話に至るまでの産みの母と育ての母になるまでの経緯がドキュメンタリー風に描かれているという印象。前半はコーヒーを入れながら、スマホを触りながらという「ながら観」をしてしまいました。何かが始まるというよりは、どうしてこんなことになったのかという話。年頃の子どもさん達に是非みせてあげてほしい。どの子も愛され幸せになって欲しい。
特別養子縁組がテーマ。 とても重いテーマだけど、映像が綺麗で、重さ...
特別養子縁組がテーマ。
とても重いテーマだけど、映像が綺麗で、重さだけを感じない、最後は希望があるような印象。時折ドキュメンタリーを観てるようなリアリティ。キャストの演技もリアリティを感じて、すごいなと思った。
様々な立場の人々の想い。伝わってきた。
良い作品でした。
考えさせれる
テーマは本当に大事なことだけど、途中までドキュメンタリーかと思わせるくらいリアルな作りなのに、なぜいきなり家にあげる?警察はどうやって栗原家に辿り着いたの?最後どうやってひかりの居場所のアテをつけたの?とか野暮なこと考えてしまうくらい、リアルと虚構がマッチしてなくて違和感がすごい。エンドロール後のあの演出ためだけにそれまでの苦しみの描写がされたのかと邪推してしまう。映画としての美しさがない気がするので、うーん。
エンドロールの最後の最後までみて!
原作も監督も役者も素晴らしい。
『イイ話』では決してないけれど、色々と考えさせられる良作。娘を持つ親としては中盤からラストシーンまで涙涙で目が腫れた。。
育ての親の目線、生みの親の目線、どちらも丁寧に描かれている。
特に中学生で妊娠し、子をベビーバトンに渡す『ひかり』の感情をとてもよく表現している故、辛く悲しい。若くして妊娠、、というと家庭になんらか問題のある不良の子が想像しやすいかもしれないが、ひかりは何ら普通のむしろ地味なタイプで、両親家族もいたって普通のどこにでもある家庭。(普通の)初恋の相手と恋をして、想い合って体の関係を持ち、結果的に妊娠してしまう。
妊娠さえしなければ、もしかしたら微笑ましいこと(中学生で体の関係を持つことは一般的には早いのでしょうけど)かもしれないのに。妊娠ですべてが一変する。家族との関係、彼との関係、進路、人生。
親は、産んで(気づいたときには既に中絶ができず)里親に出し、高校受験にも間に合うとひかりに言うが、子を宿し10ヶ月の月日をベビーバトンの施設で過ごし、そして出産を経て、子への母性を感じてしまった彼女には、もうそれをなかったことになんてできないのだ。身内との関係も悪化し、家を出て新聞配達するひかり。妊娠がなければ、進学校に進み全く違う人生だったろうに。妊娠させた彼の人生には大きな変化がないのに。
『バカだったから』と一言で言うには辛すぎる現実。
でもひかりには、振り返っても育てることはできなかったのだ。
育ての親(永作博美)は、息子を愛し、また生みの親の愛も子に伝えていく。
けれど、ひかりとの何年越しの対面で、変わり果てた容姿と金銭を要求し脅迫まがいの電話をするひかりに、中学生のときの面影はなく、ひかりではないと断言する。
こうなってしまった背景がまた泣けてくる。
どうして闇金みたいなのに盗んだ金渡しちゃうの(涙)
妊娠騒動を経て、信頼できる大人や周囲との関係が断たれ、また自身で判断できるような経験や知見もなく未成熟。そういった子になってしまったのも、すべてあの初恋の末路からかと思うと本当に心苦しく。
ラストシーンと、エンドロールの最後に、この映画の救いがあるのだけれど。涙がとまらん。
中高生(男女)に見てもらいたい。我が子が中学生になったら見せようかな。
ただし、10ヶ月の妊娠期間にはつわりや苦しいことがたくさんあって、出産は命をかけた壮絶な痛み苦しみが伴うことは、この映画内には含まれていないということ、大好きな相手とセックスをすることが悪ではないということ、そういうこともきちんと伝えていかないとな、と考えさせられた。
『この子が生まれてこなければよかった』と少しでも思う可能性があるうちは、妊娠してはいけない、ということかな。
養子縁組で迎えた子供
永作博美扮する栗原佐都子は、子供のトラブルで幼稚園に呼ばれた。相手の親は治療費を要求してきたが佐都子は取り合わなかった。佐都子の夫は無精子症で実子は無理だったので、苦しんだあげく養子縁組で迎えた子供だった。一方、子供の産みの親が子供を返してくれと脅迫して来た。
なかなか重いテーマだね。子供が欲しくても出来ない夫婦は周りにもいるし、子供を育てられない親もいるだろう。ましてやその子供をネタにされるのは生きた心地もしないくらいじゃないかな。まともな親子関係でも色々あるから子育てだけでなく、進学、就職、結婚と人生問題かかえて生きていくんだからね。人生転落するのも早いよ。加速度的だよね。
希望
途中、ドキュメンタリーのような雰囲気になってちょっと不思議な感覚。ひかりの経験した初恋があまりにも悲しくて胸が締め付けられました。
大好きになった少年との幸せな時間に爆弾が落ちる。
そして盲目に信じていた少年との絆は、不確実なものだっと、永遠ではなかったと徐々にわかってしまう。
悲しくて苦しい…
ひかりの家族も受け入れきれない。どうすれば良いのかわからない。でも愛がないのではないと思う。
一方で、子どものできない夫婦は、悩んで熟考した上で里子を取る。不安を抱えながらもゆっくりと、2人で進んでいる。私には理想の夫婦に見える。
2人の問題も辛いけど、そこにはお互いを信じる絆があるから、本当に大切なものが何なのか経験から知っているから乗り越えて行けるのだと。
最後に、佐都子がひかりの書いた手紙の中に消した言葉を見つけ、彼女を探して会いに行く場面は希望です。号泣です。
どうか、ひかりが自分の生き方を見出せますように。
手を差し伸べる人に気が付きますように。
家族を振り返り、許す事ができますように。
私としては、ひかりの相手の少年を含めて話す場面を見たかった。
だってこれは2人の問題なのだから。
中学生や高校生に見てほしい作品。
永作博美、浅田美代子、蒔田彩珠、井浦新も素晴らしい演技だと思いました!
胸がグググっと苦しい、けどこれは必要な痛み
2022.38本目
構成がすばらしい
時間は長いけど、全然飽きない
前半パート、自分に境遇が似ている、というか今後家族をつくっていくという自分の立場を重ねて激しく感情移入した
前半だけでも十分ドキュメンタリーとして人生ドラマがあるなと思っていたのだけど、
後半、「あ、これはひかりちゃんの物語だ」と思った。衝撃。
役者さんたちがみな好演で、しぐさや言葉が自然で、ドキュメンタリーのような、そこに存在しているかのような質感だった。
「子どもが親を選ぶ場所」気に入った
良い面だけではない、現実的な暗い面を見せるのが、好印象だった
全287件中、21~40件目を表示