「音楽なのに音を楽しんでない。スポ根映画。」パリに見出されたピアニスト マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
音楽なのに音を楽しんでない。スポ根映画。
この映画もレビュー消されている。
見たい映画ないので、もう一度見てみる。見ないと無責任にはレビュー出来ませんからね。但し、レビューが消されているくらいだから、高評価ではなかったのだろう。
ハンガリーラプソディー リスト作曲
は良い音楽ですよね。さて、芸術に『賞』を設けて競う。フランスってそういう事で評価する。日本と似ている所がある。と言うか、資本主義(商業主義)とはそういうものだ。
さて、昔から良くあった話。
才能あるものがないものに対して抱く優越感だろうね。本当にあるものはそんな事は関係ないでしょ。
ラフマニノフピアノコンチェルトNo.2
余り、違いを聴き比べた事がないが、出だしの所が色々あるとは聞く。プロコフィエフピアノコンチェルトNo.3と同じ。それがいいんだよね。でも、上手い下手は分からない。インプロビゼーションとかカデンツァがある理由で無し。
AU BOUT DES DOIGTS
ウ ブディトゥア 和訳
『さぁ!この指先で』
っう感じでしょ♥
パリは関係ないでしょ。
聞く人は弾く訳では無いのだから、気軽に聞けばよいと感じるが。オペラのようなストーリーにそって展開する音楽もあるが、協奏曲、交響曲ともにオベラの序曲からできたもの。従って、余韻を楽しめば良いのだ。肩ひじ貼っていたら、おしまいまで見通す事が不可能になる。
音楽なのに音を楽しんでない。スポ根映画。ラフマニノフに騙されて評価し過ぎた。
もう一度見て気付いた事。
ラフマニノフピアノ協奏曲第二なんだけど、第1楽章が終わっただけで『プラボー』って言って良いの?映画だからしかたないか。
10/7AM0時25分鑑賞終了。
3回目の鑑賞なり。
この作品に対して、映画.comでは、貴方が一番低い評価を付けておられてたので、気になってコメントをさせて頂きます。ちなみに、わたしの評価は3.0です。勿論、どう評価するかは、人それぞれ自由です。ただ、貴方の評価の内容が漠然とし過ぎていて、敢えて他の方々に理解してもらえなくても結構だとおっしゃている様に感じさせてしまいます。特に著しく低評価される場合は、それなりの配慮をお願いいたします。決して貴方の評価数値に対して批判している訳ではありません。他の低評価の方々が、主人公の主体性の無さや、物語のありきたりなご都合主義を批判されているのは、その通りだと思います。貴方様におかれましても、私の様な無知の者にも分かる批評をお願い出来ませんでしょうか?過去の投稿なので、ご返事は不要です。あしからず。