思い、思われ、ふり、ふられのレビュー・感想・評価
全155件中、61~80件目を表示
翔んだカップル的な不自然な恋愛劇
4組とも同じマンションで再婚相手の子供同士が同じ学校の同級生??その位の世代の男女が同じ屋根の下で暮らせば何事も起きない方が不思議普通ならこの状況で同居しようとは思わないし交際時点で子供に報告するはず膵臓の映画を観た後で期待していたが異性の事ばかり考えてる高校生の話 現実には学生は勉強しろ今はもっと大切な事あるだろと言いたくなるが
思い過ごしも恋のうち
毎度、私の馬鹿馬鹿しいレビューにようこそいらっしゃいました。
いやレビューというより与太話ばかりでございます。ごめんなさい。
いやこの映画のタイトルも恥ずかしい、覚え辛い。言いにくい。私だっらこうする。
思い 過ごしも 恋の うち
サザンのパクリだよ❗️
思い でが いっ ぱい
ださっ❗️
思い こんだら 試練の 道を
何故巨人の星❓
大変失礼しました。ふざけてすみません。全て理由があります。それは・・・
ドルチェ&ガッパーナの香水のせいだよ
意味がわからないよ❗️
ごめんなさい。ネタが古いので新しい事を言いたかっただけです。
さて映画とは全く関係ない話しから始めさせて頂きます。実は三年前から気になって仕方がない人がいるのです。その人の名は・・・
藤井聡太二冠‼️
四千頭身の左の人ではありませんよ。似てるけどね。将棋に関心のない方。暫しの辛抱をお願いします。王より飛車を可愛がる私の話を聞いて下さい。
昔、升田幸三と言う伝説の棋士がおりました。
有名な言葉が有ります。
兄は頭が悪いので東大に行った。
凄いなあ。一流棋士の自負。確かにプロ棋士には年に四人しかなれない。鬼が住むと言われる
奨励会の三段リーグを勝ち上がらないとプロ(4段からプロ)にはなれない。しかも26歳までにプロになれないと奨励会を退会しなければならない。地獄です。
そこを14歳で突破して18歳で二冠。神の領域です。ボクサーに、例えると稀代のハードパンチャーでしょうか。マイク、タイソンクラスです。そしてディフェンスはメイウェザー級!
愛知県が生んだスーパースターです。ベストスリーはイチロー 藤井二冠 兵頭ゆきでしょうか?
人に話したら最後の人は、知らなーいだと!なんとゆきねえを知らないのか?今後はオチはイケメンゴリラのシャバーニにしようかな。さてと・・・クイズです。
王位戦 のどを潤す ◯◯◯◯◯
ヒント 俳句が付きものです。
答えは最後にします。
本当にごめんなさい。ここから映画の話しになります。将棋の天才が藤井聡太二冠だったら美の天才が浜辺美波です。ギフト。メイクに頼らなくても美しい。
物語は山本朱里(浜辺美波)と弟の山本理央(北村匠海).が主役です。二人は姉弟ですが、血は繋がっていません。親が再婚して姉弟になったのです。
ちょっと待てー❗️自宅に美波ちゃんがいたら一撃KOだろうが❗️
どうかしてるぜ!ヒーハー❗️だろうが❗️
美波ちゃんの透明感たるや・・・向こうが透けて見えたもん。
どうも理央は朱理に恋心を抱いているようです。
そして理央を好きな市原由奈(福原莉子) 朱理を好きな乾和臣(赤楚衛二) この四人の恋模様を描いていきます。むずきゅんです。
続きは劇場で、ご確認をお願いします。
さてクイズの答えです。
王位戦 のどを潤す おーい(王位)お茶
本当に飲んでいましたよ。
簡単でしたね。読んで頂きありがとうございました。とっちらかっててごめんなさい。
優しい世界
邦画のラブロマンス?って心のどこかであんま面白くないんだろうなあって思いながら観たけど
普通に余韻
たくみくんの顔が良い
4人とも幸せになるのって珍しいよなあ
主演2人の中に入るんだけど可愛すぎてゆなちゃん全然憎めないシンプルりおくんと幸せになってほしい
好きだったひとの今カノってなかなか応援できないんじゃないかって思うけど美波ちゃんの親友を想う優しさとか強さで耐え抜いててすごいなって思う
かずくんなあ表情は素敵なんだけど
今後に期待
アバウトタイムは本当に観るべき映画
115万キロのフィルムもともと聞いてたから後付け感すごいなぁどんな感じなのさって舐めてたけど
映画に関わりたいかずくんと最高にマッチしてますねごめんなさい生意気言って
こんな恋愛青春映画を観たかった!!
原作が少女マンガだとは知らずに、浜辺美波ちゃんと北村匠海くんが好きだから観に行きました。不覚にも福本莉子ちゃんを良く知らず、勉強不足だと自分が恥ずかしくなりました(笑)。赤楚くんは仮面ライダーアマゾンズからビルドまでなかなか熱い演技する子だなぁと思っていたので、普通の高校生の役を観れて、改めていい役者さんだと思いました。
とにかく若者主要人物四人が可愛い!!
可愛い過ぎる!!
不器用で自分なりにもがき一生懸命に恋愛に向き合っていってる姿に胸が切なくなり、熱くなりました。
また別の角度から観て、みんなウチの娘と同じ世代の子なんで、親の都合で子供達を振り回してるんじゃねーよ!って親達を思って、自分なりの子育てが間違って無かったと答え合わせもできました(笑)
オレが50過ぎて薄汚れた人間になってるから、こんな恋愛青春映画を観ると毎回心が洗われるようです。
素直に若いっていいなぁ!
青春っていいなぁ!
って思える映画でした。
浜辺美波ちゃんと北村匠海くんのファンで良かった。
福本莉子ちゃんと赤楚くんのファンになれて良かった。
そう思えた作品でした(笑)
ちなみにアニメもあるみたいだけど、オレはこっちで満足したんでアニメはいいかな?(笑)
丁寧に作られている感じが好感が持てた
胸キュン系は見ていて恥ずかしくなるから苦手なのですが、浜辺美波は観たいので鑑賞。
高校生男女4人のキャラクターは好感が持てます。
それに光と影とか、雨の表現が綺麗で爽やか。技術的な事はわかりませんが、題字とか主題歌とかセットとか、細部までこだわっている感じで、眼鏡を忘れて失敗したと思いました。下駄箱のシーンで、壁のポスターに「柵に上らないで下さい」と書いてあったようですが、お行儀がいい学校なのに可笑しかったです。
少女漫画原作で少しあざとい部分もありましたが、内容は良かったです。私は大人目線ではなく、4人の友達になった気分で観られました。自分の高校時代は灰色だったから、懐かしいとまでは思わなかったけど。「アバウトタイム」が観たくなりました。
最後の高台のシーンがいかにも少女マンガ的なのと終了後のアニメの宣伝が残念。
あり得ない夏休みに観る胸キュン作品
非日常が当たり前になった現在でも胸キュン青春作品は恒久的に生産される。現実からの逃避も含めて中高生はこういう作品を観てときめいてほしい。仕方ないがこんなイレギュラーな夏休み過ごしてる学生達はご愁傷様だと思うね。自分は夏休みなんて死ぬほど遊んだ。ステイホーム基本の夏休みなんて虚しすぎる。
こういう時こそ、非日常チックな少女漫画由来の世界観を楽しんでほしい。三木監督はお手のものですね。浜辺美波はもはやトップアイドル女優。あと10年は彼女主役作品作ればある程度の興行収入は見込めるかもね。
思い、思われ、ふり、ふられはおっさんは泣けはしなかったけど、若い人はアフターコロナに備え日常のウォーミングアップに観てほしいかな。超ベタな内容を極端なアレンジを加えず爽やかに仕上げる三木監督は匠の技です。アバウトタイムは私も好きな作品です。
なかなかよかった。
今話題の浜辺美波を観に行こうと思ったんだが、なんかいいじゃんこの映画!だった。
いわゆる「ボーイミーツガール劇」。
青い恋が少年を、少女を成長させる。
まさしくそんな物語。
その主人公たちが複雑な家庭背景を持っていたりすると、その成長はより輝きを増す。
ただ、この作品の主人公たちは驚くほどのコミュニケーション力を発揮して、軽々とすべての障害を乗り越えてくる。
コミュニケーションのスーパーマンである(笑)
昭和生まれにはついていけない(笑)
恋の苦しみを、生まれの不条理を軽々と越えてくる。
正直、すごいなと思ったりした。
あれこれと悩み苦しみ、敗北もする。それが人間だと思ってきた。
時代が、人間が変わったのか。
だけど、敗北する人間はいつの時代もいるはずだ…。
いろんなことを考えた。
四人は素晴らしかった。主人公の友だちの女の子は特に素晴らしかった。荒削りだが、情熱がスクリーンから迸っていた。
そう、映画小僧の彼が兄に電話するシーン、これも大変に素晴らしかった。
浜辺美波と映画への印象が360度変わる不思議な映画なんです!?
ああ、この映画は僕の安全基地だ、そんな感傷にふけりました!
恋だけじゃないからこその感動、4人の心模様が刺さる良作
武士道恋愛物語
2020年映画館鑑賞65作品目
原作未読
7割が浜辺美波であとの3割が北浦拓海目的
福本莉子や赤楚衛二は存じ上げ無い
自分なんてというほど由奈はブスではない
モトーラが演じれば良かった
4人中3人が自分の思いを押し殺し家族に気を使っている姿が悲しい
個人より家族を重要視する武士道精神
儒教的思考だ
その点では韓国の連ドラを観てるかのようだ
ドロドロとしたものはない
甘口であるが酸味もあるので甘酸っぱいが酸味が鼻につく
よくある三角関係四角関係の恋愛映画ではない
ほっぺたジャンククラッシュは萌える
但しイケメンに限る
高台での最後の4人のやりとりはこっちが気恥ずかしくなる
アニメの方は少なくとも映画館で観ることはないだろう
大人の落書きより浜辺美波が好きだ
漫画と違ってウンコもするし鼻くそもほじるだろう
番組本番中にうとうとしてそれを指摘されて最初は寝てませんよととぼけるがそれが無理だと気づけばごめんなさいごめんなさいと平謝りする
美人なのにそんな人間くさい浜辺美波が好きだ
きらめきの映画
おっさんでもキュンキュンする
アニメの方がいいかも。
原作は未読。私は、期待ハズレでした😢
まず、キャスティング合ってない。浜辺美波はめっちゃかわいいし、北村匠海は演技派で大注目してる俳優さんですけどメインの4人がとても高1に見えない。カズ見るからに大人やん😆数年に渡る物語とかコメディなら分かるけど、高1って設定を敢えてこの4人でやる理由は何だろうか。
俳優陣は素敵ですけど残念ながらこれではキャスト重視なんかなと思えてしまう。
しっかり10代半ばの(もしくはちゃんと年相応に見える)俳優さんでやってくれたらもっとリアリティ出て感情移入できたかも。2、3才のことですけどこの年代のこの差は大きい。
原作にどこまで忠実なのか分かりませんが大人の恋愛に憧れる高校1年生が精一杯それっぽいことを言いながら背伸びして恋愛ごっこしてるのをずっと見てる気分で、私は正直退屈でした。
誰が誰とくっついても特に驚きの展開でもないし、かといってキュンキュン、ドキドキもなし。
若い頃見てたらもっと感動とかしたのかな(笑)私もおばさんになったもんです😂
(みなみに、キミスイはハマッて3回観に行ったんですけど笑)
これ後日公開のアニメ版観に行った方がよかったかな。少なくともキャスティングの違和感に引っ張られることはないし、実写だと「え?」ってことでもアニメなら結構すんなり受け入れられたりもするので。
会話したくなりました
離婚再婚が珍しくない時代。
子育てが終了した私としては母目線で映画を鑑賞しました。
4人の性格が全く違う子供達。
お互いにお互いを羨ましいと刺激を受けて、
元彼から初めて本音を言葉で聞いて己を知る。
言葉にしてしまったら最後と飲み込む切なさ
言葉にしないと伝わらないもどかしさ。
家に帰って家族と会話したい!
職場で仲間と会話したい!
とても素晴らしい映画でした。
全国の告白率が上がりそう
全155件中、61~80件目を表示