劇場公開日 2020年12月4日

  • 予告編を見る

燃ゆる女の肖像のレビュー・感想・評価

全167件中、161~167件目を表示

4.0色の意味、本能の音

2020年12月5日
iPhoneアプリから投稿

音の使い方が上手いなぁ…と感心した。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
しげ

4.0圧倒的怒りと、束の間の(貴女にしか見せない)笑顔

2020年12月4日
Androidアプリから投稿

《怒り》と(貴女にしか見せない)笑顔 --- 別れの瞬間、当人にしか分かり得ぬものを表現する。カンヌ国際映画祭脚本賞は伊達じゃない、流石のキャラクタースタディと構成力に唸る。けどそれを可能にしたのは、紛れもなく目が離せない主役二人の演技と演出による所が大きい。予定調和でなく二人の行く末が気になって仕方がない。日本語で言うところのシュールに変な緊張感が漂う。時にスリリングで、時に不思議とユーモラスですらあるという独特な空気感、作品を包む雰囲気が素晴らしい。何層にもなっていて考えさせられる。
《波》が高い ---- 主人公が自画像を描くシーンとラストカットは圧巻の一言で、本当に見入ってしまった。ポスタービジュアルにもなっている、火を囲むまさしく燃えるシーンもすごい。心をじっくりと時間をかけて開いていき、束の間の幸せの後に、性別/時代(= 女性であることの窮屈・不自由さ)や身分によって葛藤する様もリアル。安易な表現になってしまうが、もう出会うことのないと思っていた所から遂に見つけた情熱や命の炎。例えば本作が何年と明確に明示されていないのもと邪推したり、刹那、かくも魔力の虜になる。そうした普遍性故かも。どうしたら出来上がり?その時が来たら --- 28ページ

P.S. 主人公二人はデイジー・リドリーとグレタ・ガーウィグに似ている

勝手に関連作『美しき諍い女』『キャロル』『君の名前で僕を呼んで』『モーリス』『マディソン郡の橋』

コメントする (0件)
共感した! 28件)
とぽとぽ

5.0静物画、ヴィヴァルディ、オルフェ

2020年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 17件)
共感した! 51件)
talisman

3.5傑作、、になり損ねた作品って感じ

2020年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 42件)
トミジュン

4.0タイトルなし

2020年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

波立つ海・吹き付ける風
古城・蝋燭の灯り・肖像画
その絵画のような美しい映像
.
18世紀
フランスブルターニュの孤島が舞台
結婚を控える貴族の娘エロイーズ
彼女の肖像画を依頼された画家マリアンヌ
一緒に過ごすうちに芽生えてくる感情
肖像画の完成は
二人の別れを意味する
.
使われているのは2曲だけ
その効果は大きい

女性たちの合唱
🎼Laleune Fille en Feu
:ニーチェの詩から引用した歌詞をラテン語に書き起こしたオリジナル曲

ピアノで弾きそして映画のラストを飾る
🎼ヴィヴァルディ 協奏曲第2番ト短調 RV315「夏」
ラストシーン
エロイーズの表情から目が離せません
.
『愛の美しさと共に美術や文学や音楽などのアートこそが私たちの感情を完全に解放してくれることを描きました』
(セリーヌシアマ監督)
.
下女ソフィとの関わりもよかった
でもベッドに横たわり涙するソフィに
無邪気に手をのばす手。
このシーンは辛い

コメントする 1件)
共感した! 20件)
lily

5.0劇場の大画面で圧倒されましょう

2020年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TIFF2020にて鑑賞。前評判が良いので、早く観たかったんです。

まず、この作品は劇場の大画面と音響で観て頂きたいですね。
演技、映像の迫力は素晴らしいです。
大画面に負けてません。熱量。眼力。すげーです。女優さん、メインの3人。凄く良いです。

相手をより深く知るという画家とモデルの関係性が恋愛に昇華していくお話ですが、18世紀という時代性、舞台の土地の風景、音楽、演技、そしてそこに絵画の力が重なり、恋愛の進行がドラマティックに描かれるます。静かに熱く。

中盤、女子お泊まり会モードのようなパートが大好きです。
身分を感じることなく、イチ女性として絆と力強さを感じられるから。その空間で描き出されるのは「自由」「現実」「正直」「強さ」「意思」「愛」かな?
まさに、生きたいように生活している、満たされてる時間に見えます。
18世紀は女性にとってはそれらを容易に手に入れられない時代だったのでは?と勝手に推測する故、本作は女性自身の自由を謳う作品だと思います。

後日エピソードも見事。たまらんですよ!
ラストは、まー、画面に釘付けでした。
瞬きできませんでした、いや、するのが惜しいラストカット。

切ない、切なーい。

コメントする 2件)
共感した! 43件)
バリカタ

1.5事前に作品の詳細を知る必要はあるかと

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 77件)
J24
PR U-NEXTで本編を観る