劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全978件中、861~880件目を表示

4.5やっぱり面白い!

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

「殺人の追憶」から韓国映画にはまったのでポンジュノ監督のおかげとも言える。笑いから全身鳥肌が立つような狂気へ変わっていく瞬間がやられた〜と思わず声を出しそうになる。観客がここでこう感じて、徐々にこうなって・・と物凄い綿密な計算をしているのではないかと思う。観客は思う壺なのだ。ポンジュノ監督の思う壺はまだまだありそうだな。買いますよその壺。もう次回作が楽しみである。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ノベコ

4.5計画

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

序盤のパラサイト化が進む展開はコミカルであるが、法的にも倫理的に明らかにアウトで相容れず、スイスイ進むのは単調ですらある。
場違いな家族の団欒から、雪崩をうったような展開へ。それまでが指向していた方向性を客観化し、貧富や善悪や倫理とは遊離して、尊厳に焦点があたる。それにしてもエゲツない濡れ場シーンだ。こんな絵は見たことない。
刹那に見せるソンガンホの目が凄まじい。処したのは社会の価値か自分自身か?父は計画など要らぬと言い、息子はそれでも計画を立てる。世の無情に抗い生きるのは人の常。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Kj

4.0ソンガンホなのに、笑えないし、ほっこりもしない

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昨夜鑑賞。終了12時近いのに、会場はほぼ満員。

同じ貧困をテーマに扱った「万引き家族」が擬似家族だったのに対して、こちらは本当の家族で、逆に他人のフリをして富裕家族(しかもかなり善人で、お人好し。人として責められる点はあまりない。)に家政婦やら、運転手やら、家庭教師として潜り込む。ありえない展開だけど、いつバレるか、ハラハラドキドキして面白い。でも笑えない。主演がソンガンホなのに、笑えるシーンがあまりない。

ネタバレは出来ないのであまり多くは語れないけれど、先日観た「家族を想うとき」も同じで、貧困という負のスパイラルに入り込んだらなかなか抜け出せない現実とどう戦うか、本当に難しいことだと思う。幸い私たち50代は80年代から90年代初頭を学生や新入社会人として過ごし、職にも恵まれてきた。逆にその下の世代はいわゆる就職氷河期で、努力した割に報われにくい環境にある。所得も少ないから結婚もできない。結婚しても子供を持つ経済力も見込めない。年金だってもらえるかわからない。

私たち年長者は、若い人たちが希望をもって暮らせる社会、環境づくりをしなければいけないのにとつくづく思う。気がついたら、今回も貧困をテーマにした映画ばかり観ている。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
知徳

5.0世界的に貧しくなってる

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

予備知識ゼロで見たのが良かったと思う

他の方が書いているように、「ジョーカー」や「万引き家族」を彷彿させる

個人的にはそれにプラス、「クリーピー 偽りの隣人」って感じ。

笑える前半から一転、後半の展開に「こんな事になるの!?」とグイグイ手に汗握り見入ってしまった。

こういうハラハラドキドキ、心臓に悪いが堪らない。

韓国映画というと政府への不信や怒り、そして復讐、みたいなものが多かったが、そういうストレートさは無いものの、静かな怒りは、やはり先に述べた2作品に通じる

世界的な貧困(格差)が拡がっているって事かな

コメントする (0件)
共感した! 23件)
BAMBi

1.0なにがいいのかまったく、、

2020年1月13日
スマートフォンから投稿

映画はそれなりに観に行きます。新聞での評価も良かったのでワクワクして行きましたが、、はじめからおわりまで言葉は悪いですが「胸くそ悪い」につきます。途中で席を立ちたかったです。こんなに評価高いのが不思議です。どうしても理解できないのでこのレビュー書くため新規登録してしまいました。

コメントする 13件)
共感した! 86件)
papi

5.0タイトルなし

2020年1月13日
Androidアプリから投稿

素晴らしい、の一言。
文化、芸術はその国の鏡。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アマテラスオオミカミ

2.0우리는・・・窓を開ける人・・・。기생충!

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国映画なんだな。この映画は。
題材をくどく詰め込みエロもグロも入れ、コメディもちょっと入れてみる。

で、しつこすぎる上下の動き。もういいっす、たくさんっす、わかりましたがな。
あまりに作りが単純すぎて、面白くないっしょ。

それをわかり切ったつもりで評価している人もなぁ。
そんな人って「臭いで窓を開ける人」なん?それに気づかない人なん?

そんな人たちもまた・・・기생충・・・。あ、これか、봉준호の言いたかったことは。
格差社会を描いた!なんて・・・全然違うやん。
登場人物全員が、それぞれの봉준호やんか!
そして、そんな連中を解釈するしたり顔の連中もまた社会の봉준호・・。

#ふ〜〜んって感じで、我がコメントを眺めていたら、間違っているやんか!
>登場人物全員が、それぞれの기생충やんか!
>そして、そんな連中を解釈するしたり顔の連中もまた社会기생충・・。
봉준호는 기생충이다・・・はまずいだろ。訂正訂正。
でも봉준호にしていた方がインパクトはあったかな。
これですでに共感をいくつかゲットしたし・・笑。
皮肉にも結構正当な解釈だったかな・・笑笑

(まぁいいや、)
봉준호を観るならもっと突っ込めや!(それ、違うやんって!)
って、自分もまた・・・・・・そうやし。

最悪な邦題が薄っぺらな解釈をうむよね。。。(間違った記載もね。。。)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
critique_0102

4.0執念深さは韓国映画ならでは

2020年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

半地下の窓から立ち小便をする通行人が見える家に住む4人家族。友達の紹介で、学歴を偽って、高台のIT長者の娘の家庭教師に採用された長男をきっかけに、それまでいた家政婦や運転手を追い出して、次々と家族全員が取り入っていくさまは、コンゲームの雰囲気。奥様の時折の「イングリッシュ」や素頓狂な反応がくすりと笑わせる。
しかし、中盤の大雨の日から、想像を超える展開に。この映画のテーマである貧富の差、格差社会がはっきりと出てくる。下には下がいるという驚きも、朝鮮半島の現実からあり得る気もしてくる。
高台の豪邸の窓と半地下の家の窓、高台から下へ下へと流れる大雨、貧しい者から滲み出る臭い(文字通りの鼻つまみ)、象徴的でありつつ、画の力でしっかり見せている。「ジョーカー」といい、このテーマは全世界共通となっているようだ。
「オールドボーイ」を思い出したが、それにしても韓国映画の執念深さは独特だね。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
山の手ロック

4.0☆☆☆☆(潜入) ☆☆☆☆(脱出) ☆☆☆☆(凄惨〜その後〜) 天...

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆(潜入)

☆☆☆☆(脱出)

☆☆☆☆(凄惨〜その後〜)

天国の坂道!地獄の地下室!
…と、するならば。半地下の世界は一体どちらに俗するのだろうか?

ちょっとしたボタンの掛け違いや、意味のない感情の縺れから。天国の日々は叶わず、地獄(シェルター)の階段を転げ落ちる事態になりかねない。

映画のラストで息子が書いた手紙の最後の言葉…自分勝手に、以下の様に解釈しました。

〝 いずれ民族の統一がなされる様に祈ります 〟

2020年1月12日 TOHOシネマズ市川コルトンプラザ/スクリーン4

コメントする (0件)
共感した! 10件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0ダムが決壊するようなクライマックス

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

ポン・ジュノ監督自身の"何かを暗示しようとして撮っているわけではない"とか"自分は社会派ではない"とのコメント(是枝監督との対談から)を前提に観ました。

間抜けな金持ち一家に悪巧み一家が入り込む様子を清々とした水の流れの如く見せる前半から、あることが切っ掛けとなってその水が塞き止められパンパンに膨れ上がり濁流となって爆発するクライマックスが凄い。
監督お得意のブラックジョークも健在。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
DKawa

5.0わっはっはっはっはー。おもしろいなもう韓国すげーなー。いいなあー。...

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

わっはっはっはっはー。おもしろいなもう韓国すげーなー。いいなあー。
ラストは「なーんつってな!」だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まるぼに

4.5韓流のエネルギー満タン

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国だからできる設定と展開だと思いますが斬新でした。パラサイトに続き、半地下、家族と意味深なキーワードを並べた邦題でしたが、なるほどねぇ!と感心しながら終盤へ。
色々な仕掛けが絶妙なタイミングで登場し伏線とともに観客を引き込んで行く展開は見事としか言いようがありません。
劇場は満席でした🈵
まずは予備知識なしで一度は観るべき作品です。
劇場へ急げ!

コメントする 1件)
共感した! 24件)
タイガー力石

2.5#02 私には響かなかった

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パルムドール効果で劇場は満員。
の割には全然面白くなかったな〜。
何がテーマなの? 貧富の差?
それよりちゃんと仕事しろや〜。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
chicarica

3.5見終わってからいろいろ考えた。 以前韓国に行った時,現地のガイドさ...

2020年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

見終わってからいろいろ考えた。
以前韓国に行った時,現地のガイドさんに聞いた。
ソウルは人が多すぎて人が住むべき土地が足りない。
だから縦に縦に伸びていく。だから高層ビルが多いと。
経済的に,縦に伸びられなかった人が半地下に住むのだろうか。

 臭いで表現される,社会的階層の違い。それに気づいたダソンが
もっと何かやってくれるかと思ったのにただの変わった子どもだった。
モールス信号にも気づいてたはずなのに何にもしなかったね。

 「計画」って言葉が何度も出てきた。キーワードだよなと思う。
社長宅にパラサイトする「計画」を立てたけどうまくいかなかった。
最後にギウが「お金を貯めていつかこの家を買う」って計画を立てる。
でも決してうまくいきはしないだろう,と分かる。
それは父・ギテクの「計画を立てるとうまくいかない」という言葉で
前もって否定されているから。

 ジョーカーでは,貧困層の怒りは爆発(暴動)へと向かったけど,
この映画では金持ちにパラサイト(寄生)する方向へ。しかしまさかの
ダブルでパラサイトだったとは思いませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
テレサ姉

4.0((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら面白かった❗

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

悪意と思わない悪意と言うべきなのか!?
兎に角、生への渇望のレベルが超ド級すぎてコリアンパワーの凄まじい潮流に巻き込まれ 流され たどり着いた2時間後でした

タランティーノの作品みたいにエンターテインメントとして受け入れて笑い飛ばすには自分にはパワー不足歴然で、もうただただ唖然でした( ̄□ ̄;)隣人(隣国)の素顔を垣間見てしまった気分になったみたいでクラクラした

今後もポン・ジュノ監督からは目が離せませんネ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あさちゃん

4.0ジェットコースター映画ここにあり!!

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

序盤はコメディ、中盤はホラー、後半はサスペンス、そして全編を貫通する強烈な社会風刺のメッセージ。ひとつの映画でこれだけのものを表現出来るのはポンジュノ監督だからこそなせる技でしょう。
ポンジュノ監督がすごいのは、自身の作家性とエンタメ性の二つを高いレベルで実現出来る点でしょう。よく比較される日本の是枝監督(好きな監督です!)は作家性は高いけど、エンタメ性についてはポン監督が優れていると個人的には思います。ポン監督がアメリカで評価されている理由がよくわかります。

伏線は全て回収できるのですが、(インディアン好き)金持ちの息子が全て気付いていながらもなにも行動を起こさない点が不気味でした。傍観者をあそこに配置することになにか意味があるのでしょうか。監督に聞いてみたいものです。

上流と下流の水は混じり合うことはない。
そんな作品に仕掛けられたメタファー(隠喩)を読みとることで私達を傍観者から当事者へ持ってこされることが監督の狙いなのでしょうか?
圧倒的な映画体験を是非劇場にて!
決して見逃すな!
追記
アカデミー作品賞(外国語映画賞は確実)取ると思います!

コメントする 6件)
共感した! 19件)
あれっくす

4.5面白いしかない

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

とにかく面白かった。最初から最後まで退屈せずに見れる!ひょんなことから金持ちの娘の家庭教師をすることになったくそ貧乏人の話。タイトルの通りジワジワ寄生していく様はどちらかといえば貧乏側の自分からすると痛快だったー。後半になるとどホラーな秘密が明らかになって急展開を迎えるのだが、妹ちゃんは生きてて欲しかった。重い社会情勢をテーマにしてるのに内容は笑えて痛快な娯楽作品。最高

コメントする (0件)
共感した! 27件)
にしこ

5.0完成度に半殺しにされた

2020年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

全てのジャンルをこの132分に詰めこみ、「エンタメ」として放出している。キャストも全員素晴らしき顔をしているしソン・ガンホの序盤と終盤の顔の違いときたら!映画で「臭い」を描くということ。富裕層から貧困層への果てしない坂道。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
みな

4.5コメディかと思いきや…格差を描いた傑作!

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

前半は金持ち宅に計画通りにパラサイトしていくコメディとして十分面白かった。しかし、それだけで終わらないのが今作。
後半からまさかの展開に発展して、格差を描くシーンが増え、だんだんと笑えなくなってくる。
2つの家庭の対比シーンで格差の大きさを表現するのも良かったし、臭いで表現するという着眼点も良いなと思った。

個人的にあの家族はみんな能力高いと思うが、それでも上手くいかないほど韓国社会は悪いんかなと思った。
それと、妹ギジョンはどうやって暴れ馬ダソンを従えさせたんだろう🤔
後、金持ち宅の娘ダヘが本田望結ちゃんみたいで可愛かった☺️

コメントする 1件)
共感した! 22件)
いたかわ

5.0OMFG

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

レビューみてないでさっさと映画みろ!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
cokeman_2
PR U-NEXTで本編を観る