劇場公開日 2021年4月23日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Finalのレビュー・感想・評価

全552件中、181~200件目を表示

2.0beginningはどうしようかな?

2021年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的にストーリーが足早過ぎて、停滞期みたいな間がないので観てて疲れる。
過去の登場人物の登場に無理があり、興醒めした。
今までの作品の中で一番面白くなかった。

ビギニングは正直言って見る気が失せた。

期待して観に行ったのでショックでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ポケモン太郎

5.0演者全員優勝‼

2021年5月27日
Androidアプリから投稿

素晴らしい、最高、、表現出来ないくらい。
圧倒的なアクションそれも軽々しくアクションと言いたくない程、画面に写ってる人達全てが計算され尽くした動きで全く飽きることなく見惚れました。アクション映画、実写、アニメ、CGなどなどカテゴライズしたくない圧倒的な「るろうに剣心」ワールドでした。所々で、感動ではなく凄すぎてグッと胸が熱くなり涙が出てきた。初めての感覚でした。アオシかっこよすぎ。もったいないな。神木君にもまた、持ってかれた!回想シーンも最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
☆まぁ☆

5.0迫力満点!

2021年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

毎回のことながら、太刀のシーンは最高ですね。
ワイヤーアクションだけじゃなくて、俳優さん本来の動きも常人超えしてます。
人間ってこんな動きできるの!?みたいな・・・
マッケンも完全に役に入り込んでる感じがして、鳥肌モノでした。
そこまで原作にコアなファンではない私も興奮しっぱなしの内容だったので満点評価をつけました。

原作にはない終盤のサプライズ登場した瀬田宗次郎との共闘シーンがかっこよすぎて手に汗握りまくりでした。そういえば前作の神木くんも憑依されたような演技が爆発してたなーなんて。俳優のみなさんこの作品のシリーズに込める意気込みが桁違いですね。

最後のビギニングも今から楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ギズモ

4.0久しぶりの剣心!

2021年5月25日
iPhoneアプリから投稿

漫画原作で実写化に唯一成功してるなと思うのがるろうに剣心。

役者さんたちの熱が伝わる作品、時代が細かく表現されていてとても見応えがある。

今回はなんと言っても有村架純の存在感が凄い。
存在感凄くて、くどいなと思う作品もあるけど、凄いけどスッキリしてるのが良かったな。表現が真っ直ぐで心にズシッとくるし、弟の思いも伝わる…

エンドロールで立つ人も少なく、気づいたら終わっていて、コーヒーを手に持ってたこと忘れるくらいに見入ってしまいました。

伊勢谷さんもかっこよかった…美しい人は裏側がどんな人でも美しい。帰ってきて欲しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まあこ

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
きのこんぐ

5.0やっと見ることができたでござる

2021年5月24日
iPhoneアプリから投稿

宗次郎さんとの対峙からの
アクションがゾクゾクしたでござる。
ストーリーもキャストもその熱量も
谷垣健治さんのアクションも
全て満足でござるよ。

一瞬でるろ剣の世界に浸れたで
ござる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
PEANUTS

2.0無茶苦茶バカみたい。

2021年5月24日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

アクション激しければいいってもんでもないと思います。次回作はみない。1番最初は、ストーリーもちゃんとしてて良かった。今回は、やたらめったら殺しまくる、刀と刀の戦いでもなく爆弾あり、サイボーグありで、無茶苦茶。佐藤健さんの頑張りは、満点。出演者の皆様よく戦われて、大変だったでしょうね!だから、余計に残念。アホらしくなり途中で出ました。ハズレ。悪夢にうなされるわと思い出ました。気持ち悪い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽんちゃん

4.0殺陣の迫力がすごい!!

2021年5月24日
Androidアプリから投稿

全編を通して殺陣のシーンや砲弾、火災の様子など迫力満点に描かれていて見ていてスカッとする。原作は読んでないけど世界観がすばらしい。主役の佐藤健はもちろんセクシーでカッコイイけど、出演時間は短かったけど、健くんより伊勢谷友介がめちゃくちゃカッコよかった。と思ってしまうのは私だけ?復帰して欲しいね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コマキ

4.0アクションが最高

2021年5月23日
スマートフォンから投稿

アクションが凄い! るろうに剣心の予備知識なく見に行きましたが、分かりやすくストーリーに入って行けました。
土屋太鳳がとてもぽっちゃりして、忍には見え難くアクションも演技も、京都弁もいまいちだったので、雰囲気がそこだけ残念に感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
wataridori

4.5効果音だけのアクションシーン!

2021年5月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
さん

4.5アクション!ヤバイ

2021年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観る前に、今までの作品を見て復習してから行きました。
いや〜感動しました。アクションがヤバイ
全てのキャラクターの熱い思いが伝わる演技に
しびれました。
もう一回観たい気持ちをおさえてbeginningへ
非常に楽しみでワクワクしてます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Toshi

4.0速い!

2021年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

剣心と縁のシーンは圧巻!!
アクションシーン>ストーリーではあるけれど、出演者の熱量が半端ない!!
The biginnigが早く観たい♪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
気ままなおさる

4.0胸を張って傑作と言えるアクション大作、それは次作が不安になるほど

2021年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

るろ剣シリーズでの醍醐味は、やっぱり前作からのアンサンブル。それを生かして跳ねる、今作へのクライマックスだろう。それが活かされていたが、『伝説の最期編』のクライマックスの方に私は軍配を上げるかな。ちょっとクライマックスにしては、ドラマに頼りすぎた気もする。とはいえ、前半から畳み掛けるように進む報復のテロは圧巻。お金を潤沢にかけたセットと、そこを駆ける剣心のカッコよさ。安定感があるので、終始飽きない。ソレに加え、個々のバックボーンと信念が強く色づくので、観ていてやっぱりカッコよくて唸る。アンサンブルしながら敵を倒していく姿は鳥肌モノ。
佐藤健も歳を重ねているにも関わらず、キャストの中ではダントツ変わらないのが凄い。また、神木隆之介と背中を合わせる時の安心感、一体感が1番好きなシーン。そう持ってきたか!と驚かされる。また、有村架純を初めとした、過去への連帯と『The Beginning』への序章となる伏線も上手い。その一方、次作がどう作品を完結させるのか不安になってくる。笑

圧巻のアクション大作、終わってしまうのが名残り惜しい。急いで復習した甲斐があった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たいよーさん。

3.0実写映画として完成している

2021年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 実写るろうに剣心10周年ということでIMAXでE列の真ん中で観賞しました。視野の端から端まで映像が流れ込んでくるので見終わったときちょっと疲れました。しかし疲れを上回る演技とアクションに圧倒されてとても有意義な時間でした。
私自身『るろうに剣心』はTVアニメしか見ておらず雪代縁の回はWikiペディアで知ったくらいで、縁の強さや敵の勢力がどのような規模なのか詳しく知りませんでした。
 冒頭での蒸気機関車が出てきた時、「ついに来たか」と思いました。機関車は日本の近代化を象徴する乗り物なのでいつ出るのかと思っていましたが、最初に現れたのはびっくりしました。
その列車の中で、雪代縁の戦闘があり、彼の実力を見せつけられた印象でした。狭い列車の中、警察隊を蹴散らしながら最後に不敵な笑みは鳥肌が立ちました。この時点で警察じゃ歯が立たないと思わせる場面でした。
そして、剣心一行が縁率いる上海マフィアと対決する、といった展開なんですが、少しじれったい部分があり、何度も剣心と雪代巴の回想シーンが出てきて正直諄いと思いました。また、縁の少年時代を演じた俳優がひどかった。台詞が棒読みで雰囲気が台無しだった。
 しかし、この映画のすごいところはなんといっても、新田真剣祐さんの役作りやアクション・演技が圧倒的でした。個人的に縁が刑務所で、亡くなった巴が書いた日記を手にしたときの演技は感情移入してしまい、私も泣いてしまいました。
 実写るろ剣は最初はコスプレ感が強い映画でしたが、今作は時代劇の雰囲気を存分に味わえる良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
keyton

3.0月日を感じる

2021年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全員集合して興ざめ。
前作から時間が経ちすぎて忘れている所にいろいろ出てくるから余計混乱する。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふわり

4.5おっとっと?展開早ない?

2021年5月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
にゃたろう

3.5坂口拓に出てほしかった

2021年5月18日
iPhoneアプリから投稿

みなさんすごかった。
でも、でも、坂口拓に出てほしかった…
あと、有村架純が光ってた。
すごいインパクト。
ビギニング期待します。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
タケコ

3.0素晴らしい映画ではありますが

2021年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

過去作は観ていましたが、今回の作品の事前情報は全く入れずに観に行きました。
話しとしては、剣心の頬傷の理由とそこから派生する人間模様という感じですが
殺陣の凄さは過去作から更に上がっていたり、爆破ものも凄かった。
しかし、何というかそういう視覚的なものに重点を置き過ぎで、中身が薄かった印象です。
まぁ、次のBeginningでは、しっかり「物語」が描かれているのかもしれませんが・・・

そして、今回は最後の最後に一番ガッカリした点は、主題歌です。
担当したのはONE OK ROCKで、彼らは欧米でかなり人気があるのは知っているし
素晴らしい才能があって、尚主演の佐藤氏の友人でもあるようで事前に主題歌担当とは
知らなかったのですが、エンディングで流れ始めた時には「えっ?」って感じで
一気にさめてしまいました。その理由としては、曲が英語詩で、もろに洋楽という感じで
時代劇の作品に合わなくて、余韻にも浸れない。
エンディングのその時点で、この映画は海外向けに作られたのではないかということを
悟ったような感じがしました。侍ものでド派手な殺陣と爆破、欧米人気のバンドで、ほぼ洋楽。
企画から撮影自体、コロナ前だったことでしょうから、そういう海外狙いはあったでしょう。
それはまぁ、いいんですけどね。ただ、もっと日本の「和」を大事にしてもらいたかった。
それこそが逆に海外で支持を得られることだということ。
海外の人は、日本のそういう「和」を求めているということをよく耳にします。
こういうのが、混ぜるな危険って言うんでしょうか・・・。
次回のBiginningでもONE OK ROCKらしいですけどね。

何はともあれ、エンターテインメントとしては良い作品だったのは確かですので
「ありがとう」と締めくくりたいと思います。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ミウさん

4.5実は公開初日に観てたのです

2021年5月18日
Androidアプリから投稿

仕事に疲れレビューを怠けており今日から引き締めようと書き始めます。

正直、真剣佑だけは心配していたんですが、初っ端からぶち壊してくれてました。

今までのるろ剣の熱量に一ミリも引けを取ることなく、緑ワールドを展開してもらえたのではないだろうかと思います。

殺陣もぶっちぎりで世界に誇れる最高のアクション映画だと言い切って良い。

るろ剣の良いところは、ただ剣を振り回しているのではなくて、一人ひとりが振るう剣の奥に込められた思いが伝わってくる点だ。

「誰一人として、その信念は譲らない。」その気迫があらゆる演出を上回って観るものに伝わってくる。

愛する者たちを二度と失わせないという覚悟。

愛する者を奪われた憎悪と冷徹さ。

復讐に心煮えたぎらせる者。

正義の為に身を呈して戦う者。

・・・ぶつかり合いが本気過ぎてすごいの一言。

「頼むから終わらないでほしい」と誰もが願うのではないか。

今まで本当にありがとう。

るろ剣だけは公開初日に観に行ってたよ。(全部はできなかったけど)

「The Beginning」も心待ちにしております。

※以下は今後のレビューに全て入れていきます。映画を愛する人はメッセージを出していこう。
炎上は十分覚悟しております。

コロナは怖いかもしれないが、映画関係者が言っている通り、「映画館ではまだクラスターが起きていない。」ということです。

私も映画を愛する者として、関係者の心づもりでこの点は主張していきます。

最も恐れるべきは、自分が本当は乗り越えられる恐怖を、他人の意見で縛り付けられて乗り越えられなくなってしまうことです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
虹孔雀

2.5いつも通りの、るろ剣だった

2021年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

真新しいとこはなかった。なるほどという新事実があっただけで。いつも通りの戦闘シーンだったし。るろ剣のファンなら見てもいいが、初見ならそれほどオススメしない。
7月公開のビギニングのほうがたぶん面白い。今作ファイナルは、一区切り話に決着付けましたという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
人間四角
PR U-NEXTで本編を観る