「フォアグラ」るろうに剣心 最終章 The Final U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
フォアグラ
物語が中々に重く…それ故、紡がれる絵もじっくりとコッテリな印象だった。
この軸にアクションが絡むわけなのだけど、発散されるのかと言えばそうでもない。どおにもしっくりはこない感じだった。
アクションが1人歩きしてるわけでもないのだが、シリーズの売りとしては充分過ぎる需要がある殺陣。観客の期待も注がれはする。それゆえに特化しすぎた感もある。ファイナルとしてはいい頃合いだったのかもしれない。だがしかし…アクションの偏差値はやはりトップクラス。大陸にもヒケは取らないし、むしろ世界一なのではと思える。ワイヤーチームが無茶苦茶いい仕事してる。
シスコンの縁を新田氏は好演しているものの…どおにも入れ込み過ぎに思え、だいぶ胸ヤケしてくる。
フォアグラって題名にした半分は彼に起因する。
言わずと知れた高級食材。なのだが、食卓にソレしか載ってないとなると話しも変わる。
現場も彼の熱量にあてられたのだろうか?
ただ、佐藤氏だけはその対極である事をブラさなかったように見えた。
そして緩衝材の少なさなのだろうなぁ…。
誰もその空気を吹き飛ばせない。
青木氏だけでは無理なのだ。土屋さんも頑張ってくれてはいたけれど縁の粘着力は拭いきれなかった。
相変わらず、美術が素晴らしく…雪の降り方の情緒豊かな事ったらない。儚く美しい。
ちょいちょい出てくる「ビギニング」の内容に引きづられもし、それを見た後でなら、縁の見え方も変わってくるのかもしれないと、期待が膨らむ。