劇場公開日 2020年11月13日

  • 予告編を見る

「それでも私は西加奈子を支持する。」さくら masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0それでも私は西加奈子を支持する。

2020年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

さて皆様いかがおすごしでしょうか?
よくぞ私の馬鹿レビューを覗きに来て頂きました。枕は長く映画の感想はうっすーい。まじで薄い。金箔より薄い。

今年を代表する漢字は【密】か【菌】でしょうか?もしオリンピックイヤーだったら【金】だったでしょう。悲しいですね。さてと・・・次のランキングを見て下さい。

1位 宮崎市
2位 宇都宮市
3位 京都市
4位 浜松市

なんのランキングでしょうか?

答えは・・・

人口一人当たりの餃子消費量です。

あれ宇都宮市と浜松市じゃなかったの?この両市は宿命のライバルじゃなかったの?二大巨頭じゃなかったの?

家康と秀吉、阿修羅と帝釈天、トムとジェリー

まさかの宮崎市の一位です。驕れる平家は久しからずや。頑張った宮崎!偉い宮崎!虎視眈々と1位の座を狙っていたんだね。ただね・・・
餃子の具はひき肉じゃない!

マンゴーだ‼️

そんなもん❗️食え・・・るんですよ。これが。もう商品化されている。ボケさせろや!ボケ!

そうですか。じゃあ他のトロピカルフルーツも餃子にして貰いましょうか。一枚のプレートに
キウイ、パパイヤ、マンゴーの餃子。バニラアイスを添えてアクセントにミント。そのプレートの名前は・・・

フルーツスキャンダル‼️(果実大恋愛)

平成生まれの方ごめんなさい。なんのこっちゃ?でしょう。良ければ検索して下さい。もうありそうな気もします。

あと浜松だよ。浜松!京都市にまで負けやがって。情けねえ。 頑張れよ!浜松と言う名前を返上しやがれ。おそ松でいいよ❗️

お姉ちゃんは音楽教室で大きく口を開けて歌ってる場合じゃない。お母さんと一緒に餃子を包みなさい。その口に餃子を頬張りなさい。

お兄ちゃんは給食袋でリフティングの練習をするんじゃない。もやしが吹きこぼれないか見ていなさい。おやつあげないわよ。

お父さんのビールの、あては餃子一択にしなさい。お小遣い減らすわよ。

ワンちゃんはフェイントをかけてテーブルの餃子をゲットしなさい。神の手を使ってもいいですよ。

1位という。ゴールを目指すのだ。今こそヤマハ城下町の民衆よ。立ち上がれ!片手に餃子の皮、片手にひき肉、唇に油、背中に人生を!

・・・という話を浜松出身の知人に話をしていたら、驚天動地の一言が。

どうでも、いい

ぎゃふん!まあ確かに・・・

相変わらず長くて中身の無い枕が終わりました。すみません。特に浜松の方ごめんなさい。

実は映画を見たあと原作を読みました。西加奈子は大好きなんです。
特に文章。比喩やリズム感、オノマトペ、手垢の付いた表現は有りません。

私の胸に届きました。はやぶさ2のカプセルのように届きました。良かった。ただ世界観が独特なんで万人には受けないかもしれません。でも私は世界中が敵に回っても熱烈に支持します。

映画は次男、長谷川薫(北村匠海)のモノローグで淡々と進みます。兄は一(吉沢亮)3歳上、文武両道のヒーローです。特に野球が上手。
妹、美希(小松菜奈)はエキセントリックな性格ですが恐ろしい程の美女。3歳下です。

お父さん昭夫(永瀬正敏)は働き者。口数は少ないです。お母さんはしっかり者。家族を愛しています。
幸せな家庭です。夫婦は最初のデートで餃子を食べたので特別な食べ物になりました。

三人の子供たちの恋や失恋が描かれてます。おっと大事な家族がもう一人います。ミックス犬のさくら。女の子。愛想がよく人を外見で判断しません。アクセントです。可愛いねえ。

しかし、一に悲しい出来事が起こります。

神様にレッドカードを出されたのです。つらいです。もったいないです。金閣寺が放火された気持ちになりました。

多分、毀誉褒貶があるでしょう。予定調和ではないですし。オチが汚いという意見もあるでしょう。でもねオチが全てじゃないです。

良くこの小説を映画化して頂きました。西加奈子ファンとしてはありがたいです。もしお時間がありましたらなんでもいいんで一冊読んでくれたら嬉しいです。

役者さんは好きな人ばかりなんですが、一人だけにします。小松菜奈ちゃんです。

「渇き」「僕は明日、昨日の君とデートする」
「さよならくちびる」「閉鎖病棟 それぞれの朝」「糸」

全部良い。餃子みたいです。誰もが好き、しかし中身は変幻自在。しかし餃子は餃子。小松菜奈は小松菜奈。つまり・・・

浜松より、おそ松より・・・

小松が好き‼️

うーむ、オチが弱い。でもオチが全てじゃない!・・・と思いたい。

長くてごめんなさい。しかもとっちらかってるし・・・
半端ねえ!

読んで頂きありがとうございました。

masami
レモンブルーさんのコメント
2021年5月13日

masamiさん コメントまで読んでいただき ありがとうございますm(__)m
今日借りて来て観てみました。残念ながら 昨年観た時と同じ印象でした。これだけの俳優が揃っていたのに…上映館も少なかったのは…やはりは万人受けしないという判断があったのかなと思います。

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年5月12日

今日 リリース日ですね。映画観た後で原作読みましたが、はじめ達の年齢が映画より3歳くらい若かったのに衝撃受けました!原作のままなら 映画化は難しかったですね。というか…美貴を演じられる子役さんがいなかっただろうと思います。小松菜奈さんは この役でアカデミー賞ノミネートされるのが正解だったのに…と思いました。

レモンブルー
kossyさんのコメント
2020年12月17日

あ、「密」当たってる!

kossy
CBさんのコメント
2020年12月17日

> まじで薄い。金箔より薄い。

それって、価値あるじやん。と笑いながら読み始めたら…あらら、ホントに価値あるじゃん。いつもにも増してきれっきれじゃん。俺が、浜松とは反対側だけど、静岡県の出身だから、余計になのかな。
とにかく面白かったし、俺も西加奈子読もって思いました!ありがと。

CB
kossyさんのコメント
2020年12月12日

masamiさん、毎度どうもです!
良かった・・・ほんとにこちらで公開されて。
第7ギョーザは、珍しいギョーザなので一度食べれば、ほぼ満足。

そんなこんなで気になったことが一つ。
菜奈ちゃんがギョーザに入れようとしてた瓶は何?
なんだか、正露丸かなぁ~と思ってもみたのですが・・・

kossy
masamiさんのコメント
2020年12月11日

ゆり。さんコメントありがとうございます🐱
実は最後はこう終わる予定だったんです。

読んで頂き サンキュー ベリー

マッチでーす❗️くろやなぎさーん❗️

愚か者ですみません。

ジュリーの、サムライですがいきなり
片手にピストルって・・・

サムライじゃねえ‼️

masami
ゆり。さんのコメント
2020年12月11日

キウイ、パパイヤ、マンゴー餃子にはシェリー酒かなあ、と思ったら、まさかのジュリーですか。餃子の消費量って、外食の分は含まれないんですよね。宇都宮は悔しいでしょうね。すみません、この映画を観てないので。

ゆり。
masamiさんのコメント
2020年12月10日

こころさんいつもありがとうございます😊
笑って頂き感謝います。映画はお暇だったら・・・

masami
masamiさんのコメント
2020年12月10日

kossyさまコメントありがとうございます😸
えっ?小松?さくら?じゃあ観た方がいいですが、やってない。
イオンさん頼みますよ。鬼滅の刃以外も。

masami
こころさんのコメント
2020年12月10日

masamiさん
朝から笑わせて頂きました ☺️
「菌」凄過ぎます 😆
( 観ていませんが 🙇🏻‍♀️ )

こころ
kossyさんのコメント
2020年12月10日

さくら来てません!
金沢にも小松にも・・・
俺の出身校はさくらなのになぁ・・・
ちなみに、94年にも「さくら」という映画がありました。
名古屋と金沢を結ぶバス路線に桜を植えていくという映画です。
なんだかもう一度見たくなる映画でした・・・地元だからか。

kossy