劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

9人の翻訳家 囚われたベストセラーのレビュー・感想・評価

全218件中、141~160件目を表示

3.5ヨーロッパが大変なことになっていますが・・・

2020年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 怪しい奴がいっぱい!そんな中でもロシア語版翻訳者のオルガ・キュリレンコは007を始めとしてスパイ映画ばかりに出てるし、暗号を簡単に解いちゃうし・・・て、ちょっと可哀そうな展開になるじゃな~い。小説の登場人物レベッカに入れ込んで白いドレスにこだわる彼女。やっぱり好きな女優さんです。

 全体的には謎解き部分は前半部分だけだったかもしれません。その後の展開は淡々と進むというか、刑務所の面会シーンにトリックがあったことに最も驚かされて、ボーっとしていただけだったかもしれません。

 それよりも翻訳者たちの人間関係の方が面白かった。基本はロンドンっ子のアレックスだったけど、それぞれに個性がありましたよね。さらに最も興奮するシーンが多言語が飛び交い、誰が何語を喋れるのかって、ドキドキしてしまいました。イー、アール、サン・・・と3.5点

コメントする 14件)
共感した! 26件)
kossy

4.0面白かった

2020年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

想像よりずっと面白かった。
原稿流出の方法も、犯人も、動機もどれも予想できなかった。改めて見返してみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
okuy

2.0苦手ジャンル

2020年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミステリーは苦手ジャンルですがあえて鑑賞。しかし案の定この作品も面白みを感じる事は無かった。同じ空間が続くような設定はどうしても息苦しさを感じてしまう。
2020-60

コメントする (0件)
共感した! 3件)
隣組

3.0フランス語

2020年3月19日
iPhoneアプリから投稿

さあ、謎解くぞ!とワクワク期待し過ぎてしまった。
フランス語が馴染まないのか、いろんな言語が飛び交う盛り上がりのシーンも、何がなんだか。
表情を読み取る事も、なかなかできず…
駆け足の謎解きも、先にバラされてしまった感。あまり楽しめなかった。なんでだろう、遅い時間に観たから、頭が疲れてたのかなあ…。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eigadorama3

3.5トリプル・トラップですけど、引っ掛からないですよね?

2020年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
bloodtrail

4.0フランス風サスペンス?

2020年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふわり

4.5謎もいいし、観せ方もいい

2020年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Scott

3.5Catherine Zeta-Jones

2020年3月8日
iPhoneアプリから投稿

I supposed I had a fun time with seeing this film because l didn’t feel sleepy.
I thought for sure that this film was a part of The Da Vinci Code series, so I really really expected to see it. But I was disappointed that it wasn’t bigger scale movie than expected. The locations were almost in the basement and, after all, there were no actor and actress l’ve known. Sorry my ignorant . And yet, I was amazed to see their fluent French. I heard they were from any other European country such as Ukraine, Germany, Portugal and others.
Lastly I assumed she was Catherine Zeta-Jones.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Telomere

4.0タイトルの出方がおしゃれ!さすがフランス映画!

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユキ

5.0もっと話題になって欲しい映画

2020年2月29日
iPhoneアプリから投稿

後半からめちゃくちゃ面白いです。映画がテンポよく二転三転していき飽きませんでした。絶対にネタバレを読まずに見に行って欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
承太郎

4.0観て良かった

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿

予告もあらすじも全く見ず、タイトルだけでさほど期待せずに観たせいか、エンディングに向かう毎にパズルのピースがハマっていくような気持ち良さがありました。観賞後に『あのシークエンスは必要か?』と思う所もありましたが、最近観た中では一番楽しみました。そしてなんと言っても『マトリックスシリーズ』で余裕をかましてたメロヴィンジアン役のランベール・ウィルソン氏の演技が良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミラ.タイラ

3.0「翻訳家」というテーマに期待しすぎたかも

2020年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後までどう展開していくのかわからず、手に汗握りました。ストーリーは楽しめた!

ただ欲を言えば、せっかく各国の翻訳家が集まったのだから、序盤の翻訳作業の様子をもう少しじっくりと見たかったし、言語の使い手たちならではのやりとりもさらに欲しかった(そういう場面は一部あったけど…)。タイトルの「翻訳家」というワードに期待しすぎてしまったかも。訳文に何か原文にはない要素を隠すとか、そういう翻訳トリックでもあるのかと思ってた。誰か黒幕なのか、とかの謎解き部分ももっと楽しみたかったなあ… 欲ばかりですみません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おゆき

4.0翻訳家

2020年2月19日
Androidアプリから投稿

サラ・ジドローかわいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
(`・ω・´)ノ

3.0物語あり、一つの作品であり、一冊の本でもある

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿

主人公の復讐劇と呼ぶには、動機やバックグラウンドがそこまで丁寧に描かれていたわけでもなく
9人の翻訳家、それぞれの事情や人物像が深掘りされているわけでもなく
社長が極度に非人道的というわけでもない

凄く面白かったけど、ふネタばらしの展開やその仕掛け以外は浅め薄めで、人物にも深入りし辛くやや中途半端な感じかな、全体的に。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グリーン

3.02020年 11本目 ★★★「ナルホド、ナルホド、ナルホドな」

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

ミステリーは「犯人しか知り得ないことを、犯人が自供する」と言うことをいかに探偵が自然に導くかが物語のキモだが、この映画はそこが上手かった。

途中で「なぜこうなったのか」がネタバラシされる。でもそのネタバラシがあった後も、物語の先が読めない展開で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
メザシのユウジ

3.0覆面作家は○○いる

2020年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
梨剥く侍

4.0アタリ

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待しないで見たらなんとも面白かった!

ナイブズアウトに続いて鑑賞
フランス語を翻訳する訳者を集めるというプロットがユニークだし、脚本も秀逸

中盤に容疑者が特定されるんだけど、そっからどうなるの??で最後まで飽きさせない話運びの上手さよ

最近英語を喋るドイツ人の映画(ジョジョラビット)を見たもんで、フランス語が喋られるキャストをきちんと集めたのにも感心

ハリウッド制作でなくても面白い映画作れるんだなあと

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぼろんてーる2

3.5【「失われた"時"を求めて」・・・】

2020年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

 ー 序盤はアングストローム(ランベール・ウィルソン:彼が本を愛する男から、利益に走る男になっていく姿の変容する様が観たかった・・。)の姿に激しい嫌悪感を覚える。ー

 ・アングストロームが行う、翻訳者たちの扱い。
 監禁、人権侵害、傷害、自殺幇助 そして・・・。

 ・”お前、いい加減にしろよ!”と思いつつ、脚本の瑕疵も気になる。
 (各自、突っ込んで下さい・・。)

◆私が特に気になった所
 ・カテリーナ(オルガ・キュリレンコ)はどうなったちゃったの?
 ・ダリオを演じたリッカルド・スカマルチョの劇中での使い方、空回りしていない?

 ・二人の対峙の場面も予想通りだったしなあ。
 (アングストロームの立場は予測できたが・・、対峙している相手までは予想したが・・当たった・・。)

<けれど、"自分のものは自分で守れ"という信念を貫いた、かの人の姿には”ぐっと”来た作品。
 作品全体の空気感を含め、特に後半は見応えがあった作品。
 只、集った翻訳者達の一人ひとりの背景がきちんと描かれていれば、もう少し作品に深みが出たのではないかなあ・・・と思った作品でもある。>

<2020年2月12日 名古屋駅前 ミッドランドスクエアシネマ2で鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 15件)
NOBU

4.5ミステリーの中にミステリー

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

翻訳している作品はミステリー

映画本編もミステリー

翻訳している作品が、監禁されているのに漏洩していく
少しずつ、明らかになる真実。

完全にスッキリしたとは個人的に言えない部分もあるが、作り込まれたミステリー。

犯人が途中で明かされても、方法が分からなかったり。
色んな仕掛けを楽しめた

最近はあまり事前情報を入れずに直感で観たいって思った作品を観てるので、
期待値も高くないからか、楽しく観れた。

私も翻訳された作品を本では読むが、出版社って色々大変なんですね

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うみ
PR U-NEXTで本編を観る