劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

9人の翻訳家 囚われたベストセラーのレビュー・感想・評価

全213件中、201~213件目を表示

5.0犯人あての映画ではない

2020年1月26日
Androidアプリから投稿

犯人が誰か巧妙に隠すタイプの映画ではないので、犯人あてが好きな人には物足りないのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mtk

5.0これはスゴい作品です!

2020年1月25日
Androidアプリから投稿

最初、難しいなぁ~と感じましたが、どんどん引き込まれていきました。
アレックススゴいです!
エリックむかつく!
是非ご鑑賞してください。

今年21本目

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かん

3.0お国柄か

2020年1月25日
Androidアプリから投稿

まあ面白いんだけど、今一つゴタついているように思えるのは、ハリウッド映画に感化されてしまったからだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ムーラン

5.0面白い!

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿

よくできた脚本。

謎解きなので内容については書けないけど、種明かしが何重にもなっていて、最後まで全貌が判らない構造になっているのがいい。

ホント、面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ただの映画好き

4.5過程がね

2020年1月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

16本目。
チラ見の予告で面白そうと。
観る前から、シェルターからどうやってとは考えてはいたけど、そうなのね。
犯人、やっぱこの人?とは思ったけど、辿り着くまでの過程が面白かった。
それと年に1、2回オルガ・キュリンコ観るけどドストライクで字幕より、そっちに目がいってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

2.0結構寝ちゃった。

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

もう少し疑心暗鬼になったり

極限状態から

犯人探しになったりするのかと思いきや

あんまり緊張感もなく

たんたんと進んで行くので

フランス語が耳に心地よく

だんだんと睡魔が……

後半の謎が明かされるところも

さほどのカタルシスを感じられなく

あまり衝撃ではない。

予告で見た時に感じた期待以上のものはありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
BAMBi

4.5〝ネタバレ厳禁〟の必須度は『パラサイト半地下の家族』を遥かに上回る

2020年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はじめに断っておきますが、私の知識は(心掛けとしてはなるべく)広く浅く、〝実態〟は金箔にも負けないくらい薄いです。なので、文学やミステリーに造詣の深い方には叱られると思います。

それでも声を大にして言いたい‼️

文学、と限定的に語るよりも映画も含めた〝『物語』の力〟を本当に信じてる人が作った映画だということがとても伝わってきます。その伝えようとしている姿勢を感じるだけで涙が出そうなほどです。
蝋燭の灯りだけの暗闇の中で交わすアニシノバ(妖艶なオルガさん)とアレックスのとても短い会話だけでもなんだかゾワっとしてきます。
(普通に見てたらそんなに感涙ものの話ではないけれど)
滝川クリステルさん風の秘書が、これまた、いいんです。

何を書いてもネタバレになるのですが、種明かしのビックリが、私的には6回ありました。勿論、どこがどうとは言えません。何しろネタバレ厳禁ですから。

一体、誰が?  えーっ、あー、そっか、ほーぉ
どうやって?  いやいやいや、そうきましたか
何のために?  それを言っちゃあ、おしめーよ!

何はともあれ、みんなで映画館へ観に行こう‼️
1、2、3(イー、アー、サン)‼️

コメントする 7件)
共感した! 37件)
グレシャムの法則

4.0全てを疑うこと

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
いとーさん

4.5本当の主人公は?

2020年1月24日
iPhoneアプリから投稿

予告編などから、「原稿を公開するので金よこせ」的なものを阻止する密室ものと思ってました。
最初はそんな感じの展開でしたが、途中からガラリと視点が変わり、思ってた流れをひっくり返され俄然とハラハラ感と展開への興味が増々。
本当の主人公と登場人物との関係性や背景などが徐々に描かれ、ラストで冒頭や途中に細切れな描写が全てつながり、本当の真意はここなんだと納得できる内容。
105分とやや短い作品ですが、脚本や演出がうまいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mahi mahi_ryder

4.0自分のものは自分で守れ

2020年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

映画素人でサスペンスミステリー素人な私は、監督脚本さんの思うままに振り回された。
緩急つけたり、「あれ?」と思う瞬間を散りばめたり、猛スピード、ハラハラ感、バランスよく飽きないつくり。
「自分のものは自分で守れ」という教訓。文学の引用が多いところはフランス映画らしい。

振り回されすぎて疲れたけど楽しかった!何回かみて細かい仕掛けを確認したい。
いつ盗まれた?誰が犯人だ?と、気が狂って犯罪をしてしまう瞬間。
目標を失ったり才能の限界に気づいてしまう瞬間。
色んな「恐ろしさ」をみた。
文学、作家、翻訳家は大事にされてほしい。これからもずっと。

作品の感想とは違うけど、文学の一部を抜粋したり、作家の名前がでたりたくさん文学のことがでてきて自身知らないものが多かったので、これから教養を深めなければと思った。それと、何かの作品のオマージュっぽい場面もあるので、いつかみつけたい…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
a0

4.0面白かったです!

2020年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

知的

ユーロライブにて試写会鑑賞
ダン・ブラウンの「インフェルノ」出版時、違法流出防止のため各国の翻訳家たちを秘密の地下室に隔離して翻訳を行ったというエピソードを元に作られたお話で、ストーリー的にも次々へと展開してとても面白かったです。
キャストも個性派揃いで最近では「パリに見出されたピアニスト」の先生役のランベール・ウィルソンや「イミテーション・ゲーム」でベネディクト・カンバーバッチの子供時代を演じたアレックス・ロウザー、「007」シリーズ「慰めの報酬」でのボンドガール役やトム・クルーズの「オブリビオン」でヒロイン役をつとめたオルガ・キュリレンコ、昨年公開の「LORO欲望のイタリア」にも出ていたリッカルド・スカマルチョなど好きな俳優さんが見られて良かったです。
基本的にこの手の作品は大好きなので改めて劇場で、じっくりと観たいと思います。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
tomクルー

2.5あまり惹きつけられなかった

2020年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 88件)
J24

2.0あこがれと失望…そして冒涜

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

子供のころから文学に憧れをもっていた。でも、それを、深く読み込む能力が自分にないのが残念でならなかった。

村上春樹はあこがれだけで、読んだ作家に一人。
村上文学は、文章は平易で読みやすいが、意味がよく分からない。
物語性がしっかりとある、ノルウェーの森でさえ、エロと分裂病への興味本位で読んだだけだったような気がする。

この映画の中での小説は、そんなに軽薄で深みのない作品なのだろうか?
ネタバレとなれば、誰も読まないような、誰も買わないような…。
すぐれた文学作品は、時代を超え、人種をこえ、思想を超える人類の宝のようなもの。

だから、いくら流出しようと、何も恐れることはなのである。
だのに、この映画の設定は、文学というものを相当軽く見ている。

だから、途中で、映画へ興味を失ってしまった。

ダメな作品である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うさぎさん
PR U-NEXTで本編を観る