鹿の王 ユナと約束の旅のレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
2倍速で見ているかのよう
原作未読です。
分量のあるストーリーを一本の映画にまとめたのだと思います。その結果、キャラクターのに愛着が湧くよりもよりも早く場面が切り替わってしまう。ヴァンとユナ、ヴァンとホッサル、ホッサルと従者の大男などキャラクターとその関係性、しぐさの描写は大変魅力的であるにもかかわらず、それをアニメとして楽しめませんでした。
ラストでヴァンがユナのもとを離れなければならなかった理由を理解するために各勢力の事情と思惑を説明しなければならなかった、という事情を考えるとこの詰め込みっぷりが必要だったと理解できますし、ストーリー自体は観て良かったと思える作品です。
劇伴のオンオフとか画面のズーム・スライドといった演出がスパスパ切り替わるのが見ていてつらかったように感じます。それこそ1~2秒でシーンが細切れに切り替わってしまい、ストレスでした。その点が残念です
タイトル
からして、途中の犬の王になるのはヴァンであることはわかってしまい、そこからの捻りが無かったのが、残念です。また、狭い範囲での物語の展開のために、少し飽きてしまいました。
もののけ姫っぽい演出がくどすぎる!!
映画を見てから原作を読もうと思っていたので予備知識は原作のあらすじ程度です。
上橋菜穂子の作品は下記のものは履修済
精霊の守り人…アニメ視聴済、原作未読
獣の奏者…アニメ導入のみ視聴、マンガ既読
……原作はほぼ未読です。すみません。
今回の映画を見て思ったのがもののけ姫を意識し過ぎた演出がくど過ぎるという点です。
確かに監督がもののけ姫にたずさわっていたというのは宣伝で散々言われていたので把握はしてましたし、日テレスポンサーなのも鑑みてもやりすぎです。
元々、上橋さんの作品はファンタジー世界だけど派手なものではなく、伝承がどのような意味を持っていたかを伝えるものが多いというのが私の作風の印象です。まさしく堅実なファンタジーという感じです。そのためか、この人の作品は過剰な魔法とかモンスターとかいわゆるゲーム的なフィクションはなく、現実的な物事を取り扱っていく物語を書いてると思ってます(自論)
なので、山犬が攻めてくるシーンとか、山犬をユナが操ってる演出とか、ヴァンの謎パワー演出は上橋さんの作品と別物に思えました。
…というか狂犬病みたいに噛まれて感染する病なのにあのデイダラボッチのドロドロの演出はないと思いました。
上橋さんのファンタジーは悪く言ってしまうと現実的な地味なファンタジー世界なので、それを演出で無理矢派手にしてたのが私には無理でした。
精霊の守り人みたいになってくれたらなぁと思ってましたが、スタッフや演者を全面に出して宣伝してる時点でこうなる気はしてました。
非常に残念です。
期待し過ぎてたかな、面白くない(>_<) まず、冒頭の説明文を読む...
期待し過ぎてたかな、面白くない(>_<)
まず、冒頭の説明文を読むのに必死(笑)
カタカナ読んでたら間に合わないから。
まず、抑えておきたい単語はツオル帝国とアカファ王国。 両国は緩やかな併合関係(対等ではなくアカファはツオルの下僕)にある。
だからアカファは忠実なフリをしながらも、ツオルに反旗を翻そうとしてる。
ツオル帝国の人間には額にタトゥーがある。昔は対立していた両国も月日が経ってるので、両国間で若者が恋愛もしてる。
ミッツァル(黒狼病)は狼なのに、出てくる犬は山犬と呼ばれている。山犬とは狼のことか?
コロナみたいな感染病なのかな?と思ってると、どうも山犬に噛まれないと感染しないらしい。他人への感染はないし、山犬も20頭ぐらいしかいないように見えるので、どう見ても驚異ではないな。
ミッツァルはツオル帝国人には感染するけど、アカファ人には感染しない。何故?って言うのが映画の最後に明かされる。
主人公ヴァンは山犬の王に選ばれた。鹿の王?そもそも馬がいるし、みんな馬乗ってるから、馬に乗った方が良いだろう。
一番肝心なヴァンとユナが向き合った所でボーッとしたので、どうしてユナが自我を取り戻したのか分からなかった。( ̄▽ ̄;)
あと、脚長の山賊みたい者達も、なんだったんだろ?同じアカファなのになぜ襲う?みたいな謎。
面白くなかった。
何が悪かったんだろう?
アニメ版チャッキー
女の会が不気味な笑顔を浮かべながら黒い犬にまたがる姿に恐怖を覚えた。あんな子供に従う犬どもは所詮、犬コロだがそれでもボスに従わざる得ない、そんな悲しさも感じた。疫病が溢れる現代に映像化した映画であるが、それに対しては何もなく、また原作者の見た事のない世界を想起させる映像を絵にした訳でもなく誰でも思いつく世界の寄せ集めで分かりやすかった。ジブリに寄せた事にも好感を覚えた。
ファンタジー要素の扱いが雑すぎる
小説が原作のアニメ映画らしいのですが
小説は未読なのだが
だいぶ省略した印象がある
奴隷になっていたヴァンの岩塩鉱が山犬の大群に襲われ
ヴァンとヨナ以外は疫病のミッツァルにより死んでしまう
ツオルの医師ホッサルは
ミッツァルにならなかったヴァンの血液から抗体を
つくるためにヴァンを探し出し
アカファ王たちは、ミッツァルを利用しようしてアカファ再興を目論んでいたので
ツオルに恨みをもつサエにヴァンを殺害を命じる
様々な思惑が交錯しているが
主人公であるヴァン達は特に目的があるわけではないので
旅にでて出会った人たちと暮らし始めるが
陰謀に巻き込まれる感じ
全体的に国家同士の思惑とミッツァルという病の話に
犬の王とかファンタジー要素も入っているが
そのファンタジー要素が唐突に出てきた感じがして
原作読んでいないと状況が呑み込めない
そのせいで、ユナが犬の王になったり
したとき唐突感が大きい
ユナが歯が抜けてたり完全にカワイイというデザインではないのは
ラスボス感が必要だったからかなと思った
最後のほうにホッサルが
ミッツァルの治療方法は発見できるのは
正直ご都合主義っぽかった
ただ、現在はコロナ禍のためか
医師であるホッサルのセリフは心にくるものがあった
雰囲気で感じろ‼️
ヴァンさんの父性に世界が抱かれる感じ
前に小説も読んでるけど難しくて掴み切れなかった。そこんところを映画で上手く飲み込めるかと思ったけど映画も新たにこんな話だっけ⁈て感じで難しかった
これツオルとアカファと黒狼熱の何か複雑に絡み合ったアレコレ伝わるかな?そんなんなかったっけ?
頑張ってたくさん盛り込んで解消し切れなかった要素がすごくあるような、、
面白かったけど雰囲気で納得させられたところもある
雰囲気はすごくいいので映像作品としては楽しめました
あとやっぱりエンディング曲がいいよね
全28件中、21~28件目を表示