ガーンジー島の読書会の秘密のレビュー・感想・評価
全82件中、81~82件目を表示
本を好きって気持ちは、たくさんの人を幸せにする!
映画好きな私は、本も好き(^^)
なので、この作品は外せないと思っていました(笑)
しかも、主役があの『シンデレラ』の主役だったリリージェームズなのですから!
絶対観たいと思っていた作品!
ちょっと読書というよりか、作家の謎解き物語みたいでしたが…。
その謎が、深まれば深まるほど、とても面白くなっていくから楽しい!
読書会の秘密と、失踪した1人の女性の秘密。
いろんな秘密を抱えているこの島で、1人の作家が、その謎を解き明かそうと奮闘します。
後半は、ミステリー要素満載ですが、ちょいちょい開催される読書会に胸踊りました(笑)
沖縄のような小さな島で、本を愛する人たちが、楽しそうに読書会をする姿にわくわくしちゃいました!
一人一人、自分の大好きな本を片手に、満足げに朗読する姿がとても楽しそう。
こんな読書会があったら、是非参加したいと思ってしまいました。
ただ、これが第二次大戦中じゃなかったら、どんなに幸せなことか…。
戦争という悲劇が、人々の心を苦しめ、読書を愛する人たちの気持ちまで暗くさせる…。
いつ殺されるかもわからない、ハラハラする日常の中で、読書会はみんなの心に希望の光を当ててくれる、唯一無二の存在だったことでしょう。
そんな楽しい読書会ですが、彼女が追いかけていた失踪事件の謎が、とうとう解き明かされる日がやっきてきます!
開けてはいけないパンドラの箱を開けるかのように、除いてはいけない秘密を暴いてしまう作家のエリザベス。
謎を解き明かすことで、彼女の心にどんな変化が芽生えるのか?
最後まで謎の深まる展開の連続でした(^^)
今回はトークイベントもありました。
そこで話していた事ですが…、
原作は、書簡仕立てになっているようで、手紙のやり取りを読んでいるみたいらしいです。
なので、手紙を通じて、徐々に登場人物のこととか、秘密とかが暴かれていくようで、映画と少しテイストが違っていました。
やっぱり映像にするには、手紙のやり取りだけだと退屈するでしょうか?
やはり、主人公が島に来訪した方が、物語により一層深みが増して面白かったように感じました。
本好きが年々減ってきている昨今ですが、読書会とか本のイベントなどで、これから読書好きが少しでも増えてくれれば嬉しい!
そう思える映画でした(^^)
上半期マイベスト10確定の1本目
上半期マイベスト10確定の1本目。
『フォーウェディング』『狂っちゃいないぜ』『フェイク』その他、いずれもコメディやアクション、人気超大作の枠で語られがちですが、登場人物の気持ちの襞を丁寧にすくう見事な演出、マイク・ニューウェル。
年齢的にももう超大作しか撮らないのかなと期待も半分くらいでしたが、
上半期マイベスト10確定の1本目。
劇中のセリフ、
「シナリオは筋よりも意識の流れ」
行間を大事にする、
言葉よりも意識、
場所よりも空間、
感情と論理を微妙に絡めながらエンタメしながらストーリーテリング。
何よりも人と人。
薄くミステリー、
ナチスドイツ関連も濃過ぎず、
ラブ要素、コメディ少々、
どこからのアプローチでもアッと言う間の約2時間。
めちゃくちゃキメが細かいマイク・ニューウエル作品。
戦闘シーン要りません、
戦車や戦闘機、火力は不要、
戦争に翻弄される人たちの気持ちの機微を静かに描く、、、
、、、思い出した!
泣き虫先生にも似てるのか。(『二十四の瞳』でした。)
アメリア
のスタンス、セリフが素晴らしい。
アイソラ
の優しさ
エリザベス
の強さ
以下も劇中のセリフ(正確に記憶してないが、そんな事を受け取ったような気がする)
4歳の子に、理解できるか?
私でも理解できないとおばあさん。
筋じゃないのよ、意識の流れなの。
本当に楽しかった!!!
映画に人を寄せ付ける力があるなら、
この作品にも人が集まるでしょう。
全82件中、81~82件目を表示