劇場公開日 2019年4月20日

  • 予告編を見る

主戦場のレビュー・感想・評価

全147件中、121~140件目を表示

5.0最後の問いかけは重い

2019年5月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
劇場の天使2

5.0今、全国ロードショーにすべき映画

2019年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
shanti

5.0もー1回観てもわかるかな

2019年5月8日
Androidアプリから投稿

日常で何気なくふれる言葉が無意識のうちに自分の中にはいりこんできて、自信満々に強気で語ってる人たちの言葉には信憑性がともなってみえてた。

メディアで発せられてる言葉のどこかには虚偽が含まれてる。でも本人たちはまるで自分が正しいんだと思い込んでて疑わない。

めんどくさくてややこしい世の中やなって思う。

この作品では実際の映像を使いながら検証してくれるので納得することが多かった。
ただ情報があまりにも多くて1回観ただけじゃ理解不能。笑

覚悟をもってメディアにでてきた被害者のかたが責められる世だから、自分自身本質を見極める力をつけなきゃと思った。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ままま

5.0「歴史修正主義者」の差別感情をあぶり出した作品

2019年5月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 28件)
りー

5.0映画とネット情報を融合させてみました

2019年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

このドキュメンタリー映画はかなりスゴイです。
ある程度政治を知っている方は知っている内容もあるかもしれませんし、自分もかなり知っているつもりでした。
しかし、私が知っていた人物は、パンフレットに載っている27名のうち、
 杉田水脈(自民党議員)
 ケント・ギルバート(弁護士、タレント)
 櫻井よしこ(ジャーナリスト)
 中野晃一(政治学者)
 植村隆(元朝日新聞記者)
 小林節(憲法学者)
のたった6名だけでしたw
団体として日本会議や新しい歴史教科書をつくる会は知っているのですが、その役員たちの顔を見ながらトンデモ発言を聴くことができたのは初めてでした。
それくらいInformativeなドキュメンタリー映画です。

中でも衝撃を受けたのが“元”歴史修正主義者で日系女性のH氏の告発です。
彼女自体、この映画のパンフレットに載っていないのでウヨク論客たちにも衝撃だったようで早速歴史修正主義者たちのネット上でのバッシングがすさまじい状況です。
しかしながら、H氏の告発はあまりにも生々しく、櫻井よしこ氏が「そのことに関しては話したくありません」と目が泳ぎまくってるのが印象的でした。

映画のネタバレ部分ではないので、このH氏を巻き込んでいた状況を調べてみました。
このH氏は過去に歴史修正主義者たちの“メンバー”であったため、この映画に出演する論客たちは彼女と接点がある人たちがほとんどです。
そして当然のこととして彼女を裏切り者としてバッシングを始めています。
(森友学園の籠池氏も同様ですが、右派グループの仲間割れがここでも起きておりました。)

スタートとして、歴史修正主義者たちはアメリカ人を味方に付けて慰安婦問題を否定しようと試みていたようです。
この右派グループ仲間割れ事件として登場する人物・団体は、
 H氏(日系女子・元歴史修正主義者)
 櫻井よしこ氏
 マイケル・ヨン氏(アメリカのフリージャーナリスト)
 谷山雄二朗氏(慰安婦否定ドキュメンタリー映画を作成した帰国子女)
 花田紀凱氏(月刊Hanada編集長)
 産経新聞
などです。(もっと絡んでる方々がいますが。)

映画ではマイケル・ヨン氏の名前は出てきませんが、歴史修正主義者たちは自分たちに都合の良いデータを出すよう、H氏と櫻井よしこ氏がこのマイケル・ヨン氏に法外な調査費を支払ったというものである。
そして、マイケル・ヨン氏が「調査の結果、日本軍の強制連行などという事実は全く存在しなかった」という予定通りの結果を産経新聞が大々的に掲載。
(いつもの右派と三流産経の茶番工作です。)
しかしながら、ここで仲間割れがスタート。
櫻井よしこ氏は更に谷山雄二朗氏という帰国子女を活用してアメリカに慰安婦問題否定論を広めようとした。
しかしながら、マイケル・ヨン氏はこの谷山雄二朗という帰国子女の青二才が大嫌いだった。
マイケル・ヨン氏「櫻井女史が自民党本部での会議を終えた後、私は自民党本部のそばのカフェに彼女を誘って、どんなことがあっても谷山雄二朗の映画をプロモートすべきでないと注意を促した。」
そしてこの谷山を宣伝しようとする櫻井、花田などと分裂が始まり、現在の泥沼に至り、「もうお前たちを手伝わない!」と決別しています。
(全てマイケル・ヨン氏のブログなどに全て書かれています。)

マイケル・ヨン氏の「手伝う」とは何を意味するのでしょうか?
「櫻井女史が自民党本部で会議を終えた後」???
この慰安婦問題は、自民党、櫻井女史、マイケル・ヨン氏、産経新聞、すべて繋がっていた工作だったということでしょうか?
要するに、汚れたカネを使って歴史修正主義者たちにとって都合の良い調査結果を流布するようにマイケル・ヨン氏に依頼したということですよね。
世界的世論を捏造・操作しようとしたのは歴史修正主義者たちだったというオチです。
吉田清治を調査するのが甘かった朝日新聞を散々叩いた歴史修正主義者と産経新聞と自民党。
その歴史修正主義者と産経新聞こそが汚れたカネ使って“意図的”に捏造し、世界を騙したという事実。
そして、第2次安倍政権後、学校教科書から慰安婦問題を一斉削除しました。

これこそ日本のメディアに大きく取り上げられるべきスキャンダルなのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Einstein

5.0反日映画

2019年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

なわけないやろ

めっちゃ面白かったから愛国者の皆様にもオススメするやで

コメントする 1件)
共感した! 12件)
名無しさん

4.5ロジカルでミステリアスで面白い、必見のドキュメンタリー

2019年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

構成にも編集にも懲りまくった渾身のドキュメンタリー。修正主義者やナショナリストたちが嬉々として語る事柄を知的にロジカルに論破していく痛快劇。しかし同時に、反知性で論理が通用しない者どもにとっては論破されることなど無意味で、すでに影響力の大きさでは知性やロジックでは太刀打ちできない現状の絶望までも描く。日本人全員必見。 https://www.movieboo.org/archives/27877/shusenjo

コメントする (0件)
共感した! 12件)
MovieBoo

2.0ニュートラルな論争を期待したが

2019年5月6日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

単純

前半は面白かった。後半で、この物語に直接関係ない、反アベ、反アベとなってきて、それに、クスクス笑って賛意を示す観客が増えてきて、これは共産党の支持者の方の見る映画だったのかと気がついた。私は安倍さんが好きでもないが、あの人が戦争をしたがっているとも、思っていないので、後半のトンデモ理論にはついていけない。右翼の人がでている左翼プロパガンダ映画だと思えばよいと思う

コメントする (0件)
共感した! 15件)
路面電車

3.0衝撃のスタッフロールを見逃すな

2019年5月5日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

爆笑ポイントが2つ、1つはラスボスの正体、まさか、あのじいさんがあ。もう1つはスタッフロールに次々現れる朝鮮系と思われるローマ字の名前。これの実質はどこの国の映画?なんで米国人の映画みたいにしてるの?テーマは良いのだから、もっときちんと作ってほしいなあ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Romen

5.0とんでもないものを見た

2019年5月5日
iPhoneアプリから投稿

当初は言葉のボクシング的なものを想像していた。
慰安婦問題自体の知識の浅さもあり、日本も韓国もわーわー言ってるんだろうなあと面白半分で見に行った自分を反省した。

これからの生き方すらも考えさせられるとんでもない映画を私は見た気がする。
女性とは、日本人とは、、、
慰安婦問題と今、日本で問題になっている女性の性的な弱さについてもリンクして考えた。
そして政治。

とてつもなく怖くなる。
無知ということの恐ろしさ。
令和という新しい時代をどう生きていくか
ここから考えようと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
nori

5.0「現代の日本」を記録したドキュメンタリー

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

各地のミニシアターで連日満員になっている話題作。
ゴールデンウィークということもあってか、名古屋シネマテークでも立ち見が出た。
歴史修正主義者側のインタビューに始まって、整理された論点を踏まえながら映画は進んでいく。
最後にミキ・デザキ監督が観客に問いかける問題に行きつく終盤の流れは、映画中盤までの流れに比して、やや性急な印象は受けるものの、日本人が真剣に考えなければならない「今」を暴き出している。
インタビューを受けた歴史修正主義者が「騙されてインタビューを受けた」などと泣き言を言っているが、この映画を見れば「騙された」などという逃げ口上が無意味であることは明らかである。
立場の左右を問わず、見るべき映画であろう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ブースカちゃん

5.0呼吸をするように自然に差別する人

2019年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
mmr

4.0もう一歩かな

2019年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

議論のとっかかりとしては悪くないと思いました。

ただ膨大な情報量に対して、やはり約2時間という時間が足りない。
その結論はちょっと拙速じゃないの?というツッコミどころも
数多くありましたので、

ぜひ6時間くらいかけて、
要所要所で映像を止めながら、この映画を検証する
そんな討論番組を作っていただきたいと思いました。

この映画を踏まえた上で
出演者した皆さんもいろいろ言いたいことがあると思いますので…

個人の作った映画ですので
多少右や左に寄ってしまうのはしょうがないかもしれませんが、
比較的バランスは取れているのではないでしょうか。
内容的には日本人にも韓国人にもアメリカ人にも耳の痛い話が入っていてよかったです。

驚いたことに観客の半分は外人でした。アメリカ人に見せたくて作った映画なのかな、という感じです。

思ったこととして

・何が本当で何が後から作られた嘘なのかがはっきりしないと態度を決められないので、それぞれの項目についてもうちょっと深く調べてみたいという気にさせてもらいました。

・日韓請求権協定 以外の政府や個人が元慰安婦に支出した補償について一切触れられていなかったように思ったが気のせいかな

・前半での元慰安婦へのインタビューの時にセンチメンタルなBGMが流れて逆に安っぽさや偏向を感じました。

・最近の徴用工もそうですが、子孫とか親類とかが補償を請求してネズミ講的に広がり、ハードルを上げていくのは意味不明です。日本人収容所に対するアメリカの謝罪を引き合いに出してましたが、アメリカは親類縁者まで補償したのでしょうか。

・挺対協が出てきましたが、北朝鮮の話が一切出てこなかったのは意外でした。極東アジアの力学を語るのに大変な片手落ちではないかな?日韓の和解は困るのでわざわざハードルを上げたり、ゴールを動かしている人たちの話にあえて触れていないですね。中高生に行われている反日教育の話にも触れていないですね。なにか意図があるのでしょうか。日本対中国のフレームワークに持ち込みたいのかな

・朝鮮戦争の時の慰安所を日本の将兵が作ったというのは間違いだと思います。太平洋戦争は終わっていたのだから、元日本兵だったかもしれないけど韓国人が作った、ということになるかと。韓国人へのインタビューで「帝国の慰安婦」の内容は吐き気がして読めなかった、とか…日本側の恥部への切り込みは核心に触れる鋭いものでしたが、まだまだ韓国側への切り込みは甘い内容だと思いました。

・慰安婦像を普遍的な「平和の像」にしたいのなら、日本軍とか20万人とか、特定の団体や根拠不明なデータの碑文をつけることに疑問を感じます。彼女らは近代の朝鮮半島における貧困、女性の人権レベルの低さ、家長家族制度の被害者でもあり、碑文をつけるならそれも含めるべきです。今でも発展途上国ではありうる話だと思いますので。あと韓国側にも反省する力があるならサンフランシスコの3人の慰安婦像を4人にして一人はベトナム人にすべきかと。碑文にも記載すべきです。日本人が怒っているのは戦時女性への暴力被害反対のコンセプトでなく、碑文が不正確で一方的だからです。

・靖国参拝とアメリカ大統領によるアーリントン墓地参拝の違いがこじつけに感じました。あとの改憲までの論理展開が強引すぎかと、おかげさまで改憲支持者の話も聞いてみたくなりました。

・靖国のことを語るなら合祀のことも慰安婦問題と関連して切り込んでもらいたかったです。

・右派の人たちの不適切な発言を編集であえて切り取って際立たせている感じがしました。唐突に彼らがあのようなことを言うとは考えにくいので、インタビュアーが相当、鎌をかけた、つまり、あおったのでしょうか。一学生が卒業制作の映像だと言ってインタビューしたらしいので、公開されると知っていたら、もっと責任ある発言をしたでしょうね。勝手に公開された人たちは気の毒かな。韓国でインタビューするときにも一学生の卒業制作と言ったのでしょうか。

・といっても、韓国側の誤謬にもある程度深く切り込んでいただいたことで、慰安婦問題に対する理解が一気に深くなりました。ただ一つ一つの資料に対する結論が拙速すぎるので、さらにそれぞれの資料に対しての検証を行う必要性を感じました。このままで終わってはいけない問題だと思います。

・議論のとっかかりとしては、立場にかかわらず見る価値のある作品であるとは思いました。そもそもこれまでこういう、議論のとっかかりとなるプラットフォームさえ、なかったのだと思いますので。せっかく始まった議論の場ですから大事にしていただいて、
次はこの映画の内容に思うところある人たちが、その誤謬と思われるところをを突く番かと。

まあ、そんなところでしょうか。なかなか最後まで楽しませてもらいました。上映後外人がしきりに拍手してましたが、そんなんでいいんかい、まあ、当事者じゃないからな、と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひ___

0.5反日が喜ぶ映画

2019年5月3日
iPhoneアプリから投稿

このデザキ監督は上智大学の卒業研究で慰安婦のことについてインタビューに協力して欲しいという話から出演者に依頼している。映画にするなどとは一言も言ってないのである。初っ端から出演者を騙している。それでもうアウト。出演者のケントギルバートさんも相当怒っている。
さらに、アシスタントプロデューサーが韓国人であるということがこの映画の意図が見える。月刊Hanadaを読んでみれば内実がよくわかる。
YouTubeを検索して上念司の深堀りpart5を見ればこの映画がどんな映画かよくわかります。

コメントする 14件)
共感した! 17件)
565ℹ︎h/ro

5.0慰安婦問題を知らない人程見て欲しい

2019年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

知的

自分はある程度の知識を慰安婦問題について持っていたのですが、かなり部分的な知識だったのだと思い知らされました。慰安婦問題について全く知識がなくても大丈夫です。
どちら側の意見・主張も欠点がないわけではないので、決め付けて見ないように気をつけてみていましたが、ラストの「あの人」には心底落胆しました。
この問題だけではなく、様々な歴史問題についての論争そのものについても考えさせられる作品になっていたこともよかったですし、エンタメ作品としても優れていて楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
owlpost

5.0慰安婦問題の戦いの裏に潜むもの

2019年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

苛烈なポリィティカルドキュメンタリーである。標記問題の肯定側、否定側の立場を取る人々が次々に登場し、持論を繰り広げる。そして随所に挟み込まれる監督のコメント。まるでジェットコースターに乗っているようだ。そして、徐々にこの監督が本当に訴えたかったことが見えてくる。この問題提起をどう捉えるかはその人次第だが、もしこのドキュメンタリーが描いている事が本当ならば(様々な状況から分かっていた積りだが)本当に怖ろしい事である。次世代の事を想うと、自らの愚かさにも今更ながら気付かされる。終盤登場する人物の、のっぺりとした表情とその言動の恐ろしさは忘れられない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
NOBU

5.0全ての問題は今の日本の問題にリンクする。

2019年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

敏感なテーマのドキュメントなので、自分がこの問題の基本的な考えを捨てて頭を真っ白にしてこの映画を観たが色々と考えさせられ自分でも改めて慰安婦問題の複雑さ、元慰安婦の方の被害の状況を映像で観て身に染みた。韓国ではまだまだこういう方々がいる事を。もちろん反論もある。このドキュメントは監督がしっかり両者考えの相違を承知でインタビューをし、じっくり聞いていた。この姿勢は好感を持った。本来は大手紙の記者がすべき事。このドキュメントは慰安婦問題だけでなく、歴史認識・教科書問題・女性への性虐待・政府の公共放送への介入など切り口が幅広い。必見です。特に私が観た日は若い方が多かったが、ぜひ若い方には薦めたい。特に韓流エンタメ、KPOPファンは観た方がいい。なぜアイドル歌手が慰安婦問題の関連Tシャツやアクセサリーを着用するか?
その答えも見つかるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ナベウーロンティー

2.5アメリカ人のドキュメンタリー

2019年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

始まってすぐ”歴史修正主義者”という言葉が出てきたので方向性はわかりやすい。論点がずれてゆくこの問題独特の不条理がそのまま映画になっていた。その意味では良く出来てるともいえる。
ただ結論があれだと陰謀論の世界。せっかくのドキュメンタリーが台無し。
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2015/02/post-909.php

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HigeKobo

5.0警鐘

2019年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何が議題にせよ100%の正義や悪が存在するとも思えないので、全否定や全肯定なんてないと思って観てたから、それはみる側の範疇でジャッジするればいいだけのこと。問題はそのさきにあるいまの日本の有り様を語るラスト・・日系人から観た杞憂であることを切に祈るばかり。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちゆう

5.0勝負は着いた

2019年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 それは、この映画が杉田水脈やケント・ギルバート等の修正主義者の主張を一蹴しているからではない。映画は先ず修正主義者の主張にのって慰安婦問題を検証していく。しかし、その展開はすぐに行き詰まり、修正主義者の主張は破綻してしまう。
 修正主義者の上から目線の態度はやがて失笑の対象となり、その主張に宿るレイシズムの醜さがあぶり出される。
 しかし、映画はここで終わらない。修正主義者の主張は、国際社会では全く相手にされないレベルである事が明らかにされるが、日本国内では安倍晋三が進める戦前回帰政策の中で立派に機能し、改憲・再軍備間近の状況が示される。ここでも、勝負は着いてしまったのだろうか。
 映画の上映が終わると観客の中から自然と拍手が起こった。それほど素晴らしい映画であった。しかし、評者は突き付けられた現実の深刻さに圧倒され拍手ができなかった。

コメントする 38件)
共感した! 70件)
taro