ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全551件中、481~500件目を表示
ゲーム人気に嫉妬してた総監督の渾身の作品
実は現実世界でゲームをしてただけというよくあるオチ。
それからは何故か「ドラクエは関係無くなり」ゲームなんかやってないで外に出ろという内容です。
当時ドラクエVをしていた人は仕事して休日に外に出て映画見に来てると思うんですよね(苦笑)
総監督は90年代頃にゲームに恨みを持つような何かがあったのでしょうか。そっちの方が気になりますね()
そのようなゲームの否定を善とする「古典的なゲーム嫌い」が喜ぶ作品に仕上がっています。
ちなみに総監督・脚本は「ドラクエV未プレイ」「RPG嫌い」とまで公言しています。
原作の無い映画は作れない監督なので色々とお察しですが、「ゲームを否定する」というやりたい事は明確なのに実力も無く話題も作れないので、嫌いな人気ゲーム作品に手を付けてしまったといったところでしょうね。
ついでに今現在、登場人物の名前の無断使用で小説版の作者から訴えられています。
いやぁ~酷い映画だなぁ。
ユアストーリーでなくていい
映画として枠におさめるために
カットしたり改変したりまとめたりとかは
ある程度仕方ないし
ラストクライマックスまではうまいことやってたと思う
私はドラクエの中では5が大好きで
今回かなり期待していた。
案の定、きちんと泣いたり懐かしかったり
思い出がフラッシュバックしたり
本当に満足していた
(もちろん不満もあったが満足の方が大きかった)
問題はクライマックスだ。
いい加減にしろ
ユアストーリーでなくていいんだ
少なくともドラクエ5で客を集めたんだから
ドラクエを最後まで見せて欲しかった
ある意味詐欺
このオチやりたいなら
ドラクエでやる必要ないだろ
しかもオチのネタもどっかで使われてみたことあるネタだし。
何したかったんだ
ほんともったいない
最後までドラクエやり抜けば評価はよかったはず
クライマックスやらかしたせいで
歴史的駄作の刻印押されることになっちゃった
それにラスボスにいわせた一言
あれはドラクエの作品に言わせたらだめ
あの一言で更に評価を下げた
ドラクエは子供に戻れる作品であるはずなのだから
ほんともったいない
ドラクエ5やりなおすか。
お口直しが必要です
クライマックス前まではほんとよかった
だからこそ悔しい
製作者からドラクエ愛を感じなかった
怒。
監督はもう映画に携わらない方がいい。
ラスト10分でこれまでの世界観をぶっ壊し、全ての努力を水の泡にしたと思う。
映像のクオリティはかなり高く、物語の内容も多少荒削りなところはあるがゲマを倒すまでは星5を付けたい位だった。ビアンカには人間味があったし、アルスが勇者の剣を抜くところは感動して泣いた。ゲマ戦のリュカの戦いっぷりにも痺れた。なのにあのラストは本当に信じられない。全ての映画・小説・ゲームに対する冒涜だと思う。俺のようなニート大学生には映画やゲームが所詮コンピュータ内の世界でしかないというのは心に留めておきたい人生教訓である気もするが、そんな事を伝えたいなら監督自身も映画に携わるな。すぐに全国の映画の上映を中止して監督やめちまえ。
観終わった後は呆気に取られていたが、時間差でこの監督がこれからも映画に携わるという事実に怒りが込み上げてきた。
不満の捌け口としてこのサイトを利用させてもらいました。この映画を観たことはなかったことにします。
違和感の正体
製作者側 この映画の主人公はドラクエ5をしているあなた自身です。これはゲーム内のヒーローではなくあなたの物語です。(ドヤ顔)
鑑賞側 大好きなドラクエの映画化。主人公は自分ではなくあくまでドラクエの主人公だけど、当時の思い出と共に主人公に自己投影し感情移入しながら見ていた。なのに急にまったく知らない誰かのプレー動画を見せられていたと知らされて困惑しているうちに美辞麗句でまとめられてエンディング。
この差が凄まじい違和感の正体。作り手がうちに秘めた自己満足を鑑賞する側は知らされることなく鑑賞にやってくるので騙されたような気持ちになる。
もしこういった映画を作りたいなら最初からネタバレする作りにするか、オリジナルで一から作るべき。
もしくはドラクエではなく誰かのドラクエプレー動画の映画化と最初から言うべき。
自分はドラクエの映画化を見にいったのでこの映画の手法をまったく肯定できませんでしたから、点数は0以外につけられませんが0.5が最低点のようなので最低点を入れます。
ドラクエファンなら観るべきではない
ドラクエファンとしては最低な映画です。ラストでそれまで観てきた時間全てを台無しにします。
気持ちが落ち着いたので個人的なものですが率直な意見・感想を綴りたいと思います。
❶まずこれはドラゴンクエストの映画ではなく、ドラゴンクエストVをモチーフにしたVRを体験している人間の映画である。
❷ドラゴンクエストの映像化をキャッチコピーに、経験の浅い若手俳優を声優に抜擢し、ドラゴンクエストを集客に利用しただけの映画である。
※他のゲーム、RPGでも同様の映画は製作できるでしょうが、ドラゴンクエスト程の話題性、集客は見込めないでしょう。
❸使い古された手法(夢オチのテイスト)で、ラスト不意打ちのように現実に引き戻されます。
多くの人間がゲームや娯楽(映画等)に現実逃避を求めているのですか?そんな方もいるのかもしれませんが、現実と向き合いながら、純粋に一時の娯楽としてゲームや映画を楽しんでいる人間が大半だと思います。
ラストはそんな人間全て否定し、懐かしさで映画館に足を運んだであろう人間の思いのような物さえ冒涜、蹂躙します。
❹100歩譲って、夢オチのようなラストでいいとしましょう。
それに対するフォローがあまりにも杜撰すぎて、ラストの衝撃的な印象しか残らないからこれ程酷評されている。
※監督はあえてそこを狙っていて、話題性のある作品に仕上げたつもりなのでしょうが、ドラゴンクエストに対する思い入れもないからこそできるラストであって、少しでも思い入れがあり、観る側(思い入れのある人間)の気持ちにたったらあんなラストは考えつきません。
❺ドラゴンクエストVを知らずに映画を観る人間に対しても、肝心なエピソードはほぼ端折り、ドラゴンクエストVの世界観をぼやけた曖昧な物にしてしまっている。
※ドラクエの中でも人気の高いV、映画として物語にしやすいVを利用しただけなのがよくわかる。
❻監修を務めゲームを製作をしている側は何を考えて、この脚本に許可を出したのでしょうか?
ゲームは子供だけの物で、いい大人はゲームなんかしてないで現実と向き合いなさい?大人になりなさい?
では、現在子供でこれからドラクエをやるであろう子供達がこの映画を観て、ゲームに費やした時間や思い入れが全て否定される時が来ると分かりながら、あえてドラクエ(ゲーム)をするんでしょうか?
夢を売る側(ゲームを製作する側)が自ら商品を否定しているようにしか思えません。
PRGの意味がわかる人向けかも。
見てきました。
ドラクエを再現した部分では短縮版ながらとても楽しめました。
音楽も、映像もツボを押さえたストーリーも◎。
そして、賛否が出ているラスト・・・。
ラストは大人になった子供達、子供のままの大人達のどちらの目線で見るかによってだいぶ見え方が変わってくると思います。
私は大人になった子供目線で楽しんだ結果、星5です。
もともと、RPGは役を演じるモノですから。
自分の人生経験にドラクエは不可欠であり、今でも傘を持てばギガスラッシュを放ちます(^_^)
仕事で苦労して経験値を積めばメタルスライムを思い出し、疲れた体は薬草で回復できるとか思ってしまう。
そういう面を見れば、「大人になれ」が適切でしょう。
それを真っ向から言われて、全否定されたようで腹を立てるのか、自分をしっかり持っていて、大人として対応する、時には子供のように遊ぶと気持ちを分けられるのかが評価の違いかなって思っています。
このメッセージ性をくみ取れるといいのですが、公開して間もないので、ドラクエのゲームがそのまま映画になるぞと思って見ていて、あれれとなる人が多かったと言うことかな。
もう一度、伏線を含めて、目線を変えて見てもらいたいと思う評価コメントがたくさん出ていてちょっと残念です。
自分の人生は、「物語は続く」という言葉につきると思います。
人の記憶こそが時間というのに近い言葉です。
表現の自由か?
ラスト10分前までは楽しめました。
ただしラスト10分が地獄でした。
要約するとフィクションやゲームばっかやってないで
現実を生きろよ、ゲームに逃げるなというメッセージ性を
最後に突きつけるオチでした。
しかしながらドラゴンクエストという映画を作っているのであれば、
制作陣に対して、お前らがドラゴンクエストという壮大なフィクションを映画として描き切ることから逃げてんだよボケという感想しかありません。
これは夢オチとなんら変わりありません。
これにOKを出しているドラゴンクエスト監修陣もどうかと思います。
好きなものを踏みにじられる気持ちを久しぶりに味わいました。
二度とこういった人たちには映画にかかわってほしくありません。
ユアストーリーの謎解明!監督弁解よろしく
めっちゃ懐かしドラクエ5!!
社会人になるとゆっくりゲームする時間ないし、手軽なソーシャルゲームがはびこる今の時代、「深い冒険」が魅力だったロープレは淘汰されつつある。
ゲーム業界のかつてのプレイヤー人口を呼び戻すべく、子供の頃大好きだった名作が時を経て復活!そして、手軽に映画でみれるというニーズがピッタリはまり、観てきました!!
最初から期待せずドラクエ5思い返して心浸りたい程度で観に行ったもののやっぱ5のストーリーと音楽は最高だなと思い見入りました!!
5の世界観と親から子へ引き継がれる意思、その仲間たち、さらには本作の醍醐味であるビアンカフローラの究極選択も忠実に再現!パパスやゲマ側近が割とあっけなく死んだりブオーンが仲間になる追加シナリオなど多少粗いシーンはあったが、すぎやまこういちの素晴らしい音楽もフィーチャーして5点評価だった!
ここまではよかったが最後が問題よ!
最後に中間ボスのゲマを倒してラスボスミルドラースかと思いきや、ここでネタバレ!
実はこの映画は"ドラクエ5のリメイクではなく、ゲーム好きの主人公が大人になって最先端ゲームプログラムで仮装空間に入っている"という映画。
、、、、、え?笑
なに????
時止まりました笑笑
要は、ゲーム技術が発展して仮装空間でゲームできる未来。それに入りこんで自分が主人公のようにプレイしてる、、でいいのかな。笑
わけわからんコンピュータウィルスがでてきても、「子供の頃遊んだプレイヤーはゲームのキャラと共に育ってきた」というメッセージでまあ2回目見ることないけど納得して終われた。
ただ、絶対にファンに言っちゃいけないセリフ
「大人になれよ」
酷すぎじゃない?早く卒業しろってこと?
それは大人=ゲーム禁止に論点変わるよ!
流れ的に現実に帰れ!ならまだわかるが、、
この無神経な台詞で愛する人、親子、仲間の絆で感動していたファンがさらに違う意味で泣いたと思う
その後、一切登場キャラたちがいいこと言っても入ってこない。主人公がただの兄ちゃんにしかみえなくなった。ドラクエに罪はないのでこれからもドラクエは大好きでありたいです。
これ成功したら他のタイトルも映画化ありでゲーム会社の収益にも繋がるのに、、まじ監督なにやってくれてんの!ドラえもんは余計なことされなくてよかったと心から思うわ!昔のゲームを映画化するのは嬉しいんで違う監督でFFタクティクスとかリメイクしてほしいなぁ♪
ドラクエ「ユアストーリー」
映像はよくできてる
声優もそこまで下手じゃない
ドラクエにあんまり思い入りがなかったので
見ながらやってみたくなった
が、最後のメタシーンは必要だったのか
物語の人物に心があると思ってみてたのに
いきなり全部プログラムですって言われて平気でいる主人公とか、完全にそれまで感情移入してるのに一気に覚めるラストだった。
やりたいことはわかるけど
やり方が下手な映画
結局アプリ版のドラクエ5を買ってプレイすることにしたので、原作を売るための映画なら成功と言っていいかもしれない
見て悲しい気持ちになりました
最後の最後まではとてものめり込んで面白かったのですが、ミルドラースがウイルスに感染??今見てるのは未来のゲームプレイ動画??
最悪です…
僕が期待してたのは希望に満ち溢れた映画だったのに…最後は余計でした
残念
山崎貴の自慰行為のせいで台無し
先日山崎総監督が「やる気無かったけどすごい結末を思いついてやる気になった」とインタビューに答えていた。
正直期待していたよ…
でも俺が馬鹿だったよ…
山崎貴、お前は自分のオナニーを全国に公開した愚か者だよ。
全然凄い結末でもないし結構使い古されてるよ。
いわゆる夢オチじゃねえか…
なんでドラクエで王道を選ばない?
王道のドラクエでは満足できないか?
自分の糞にも劣るプライドが許さないか?
原作をやってないお前がなぜ携わる?
あまつさえ総監督とかバカかてめえは!!
正直終盤までは良作に当たる出来だったと個人的には思いましたよ?
でもね、あれは酷いよ。
ウィルスもなんだあの軽い気持ちで壊しに来ました感は?
スライムがアンチウィルスってのも分からん。
なんで?って単純な疑問になるわ。
このVR設定をごっそり抜いて作ったら普通に良い作品だよ。
てかこの設定が無いのが正しい姿だろ。
なんか無理矢理差し込んだ感が拭えないんだよ。
所々で「今回はな…」みたいなのもあからさますぎるんだよ。
自信満々で差し込むなよアホかお前は。
総合的には★2,3くらいだとは思うけど、2度とコイツの作品は見たくないと言う完全な主観で★0,5だよ。
マイナスつけられるようにしてくれ。
あれか?
主人公=観客 ということだから顔に糞を塗ったり、ウィルスに大人になれとか言わせたのか?
それだったら素晴らしいよ。ちゃんとした伏線だよこれは。
観客を馬鹿にしてるように構成されてる素晴らしい作品だそれは。
もう二度と山崎貴の作品は見ない。
初めてだよ映画見てこんな気持ちになったのは。
ドラクエが大好きなんだと改めて思わせてくれた
子どもが映画を見るとドラクエスキャンバトラーのレアアイテムをもらえると言っていて、別の映画館の予約をダメにしてまで行ったのに、レアアイテムの配布はすでに終わっており「もらえないなら映画は見ない」と言われ「2回分無駄にしてたまるか」と子どもの手を引き見てきた。
ドラクエが映画になるとは?と思いながら「なんだかFF見てるみたいだ」と。まあ、今の時期映画化されるとこうなんだろうと若干映画に入り込めず。と言ってもすぎやまこういち先生のドラクエ音楽には感化されっぱなしでドラクエの序曲、街の音楽、ルドマン邸、戦闘テーマとちゃんとドラクエ音楽を使われていて良かった。(音楽がドラクエの音楽を使ってなかったら客席をたったと思う。)
声優さんは、誰の声なのかが分かって聞きたい性分だが、リュカと、マーサ、フローラしか「あの人だな」とわからなかった。(なんとなくの知識だけ入れてはいたけど)と言いつつそれぞれのキャラと俳優さんの声が私の気持ちとはあってなかった、残念。
肝心のストーリーは確かに「あちゃー」ではあったけども、「ドラゴンクエスト」が、11までその世界観、イメージ、ファンの期待を裏切らず作られてきたことを再確認でき、それは良かったと、改めて感じた。
ゲームを作る人はゲームを作ることにプロフェッショナルだから、この映画は映画を作ることにプロフェッショナルの人に作ってもらった。でもその中に監督が見えてしまったからな。ゲームの世界観には、作った人の中身の思いはゲーム感をはみ出さないようにすべきだったのでは。
ミルドラースモドキが言うあの台詞は、それを跳ね返す力がドラクエにあり、ドラクエを体験した人間は実体験としての思いを持ってるんだ!と言う思いに結集するんではないかな。そこをああいう形で表現したのだったら、ちょっと下手だなと。なので、
映画としては★は1つ。ドラゴンクエストに対しては★は5つ。
たぶん来年にはテレビで放送するはずなのでそこで見ても遅くはなかったかな。
オタク相手の商売はよほどオタクが持っているリスペクトを最大に入れないと絶賛は難しいと思う。
2回観ました!
昨日今日と2回観ました
1回目はテンポの速いストーリーについてくだけでやっとでしたが、2回目は結婚や戦闘シーンの描写をじっくり観れました
ビアンカかわいすぎです
声も俳優さん達が吹き込んでいるようですが、やっぱ声だけでも上手いしカッコいいしかわいいです
ゲマがいい味出してます
最後の「現実」クンですが、最初見た時は呆気にとられました インパクト特大です
ゲームにのめってた人をバカにしてるのかなあと最初は思いましたが、冷静になるとむしろ、当時夢中になって今も自分の中に生きている「物語」はかけがえのないもの、と伝えてるのかと思います
心に何も残らなければ25年前にクリアして忘れ去ってたゲームの映画なんて観に行きませんから
賛否極端になる演出でしょうけど
最初は1回目を観て良かったら、息子と観に行こうと思ってたけど、ゲームやったことのない子どもにはテンポ早すぎて訳わかんないかな
怒りが治らない
ドラクエかFFかと言われれば、迷わずドラクエと言う私です。
クラシックは、あまり馴染みないですけど、ドラクエのコンサートは、何回も行ってます。
すぎやまこういちさんも、一度だけ壇上から拝見出来たのが、本当に嬉しかったです。
淡路島にある聖地もいずれは、行きたいと思っています。
で、この映画も楽しみにしてて、観にいきました。
最初の場面から、懐かしさが溢れてて、楽しかったんです。
音楽も、昔懐かしい曲に オッって思ってたんです。
ちょっとアレンジもあるだろうと思ってて、細かいところは、気にしなかったんです。
ドラクエVを映像化してくれたのが本当に嬉しくて、最後は、どうなるか、戦闘がハラハラするのかと思ってたんです。
後半のアレはなんですかと、問いたい
必要だったんですか?
あれ??
観てて。興醒めしてしまいました。
正直、ゲームのような綺麗なエンディングを迎えると思っていて、手前のアレは、悲しくなりました。
トラウマになりそうです。
もう二度とこんなドラクエを映像化しないでください。
ファンとして、悲しすぎます。
ゲームに入り込むタイプの人は注意
ストーリー全ネタバレします
皆が残念に感じる理由はラスト。
ネタバレ前提なので、ラストから逆ルートで書きます。
最後はミルドラース戦です。ですが皆が知るミルドラースは出てきません。
この時ウイルスと称した人型のプログラムが出てきます。
「現実を見ろ。これはゲーム。造られた世界だ。」と。
皆が楽しんで見ていたドラクエの世界は、進化したバーチャルリアリティの世界。
ユアストーリーってそういう事かと…
自分でリュカという名前を選んだスーツの男性が、ゴーグルをつけて嫁はフローラにしたいなーとか言いながらゲームをしていたのだと。
映画序盤で幼少期が簡素化されていたことや、実際のゲームと異なる部分は運営に頼んで設定してもらった世界なのだと明かされます。
現実の人間がゲームに入り込んで楽しんだ幼少期を思い出す描写もありつつ、でもウイルスはそれをバカにする表現をします。
みんなここでガッカリしてました。
主人公はそれでも、ゲームの世界でも、かけがえのない大事な思い出なんだ!と言って戦う。
それを知った上で主人公はウイルスをやっつけゲームの世界に戻るのですが、サンタローズに帰ったらゲームクリアだ…として映画が終わります。
伏線こそ回収されるのですが、ゲームにのめり込んで楽しむタイプの人には辛いものがあります。
ここ迄の感動ストーリーは何だったのかと。
こういう話が受け入れられる人は見ても楽しめるんだろうな…
映画の限られた時間でゲーム一本を表現するので道中簡素化している部分は多いですが、主人公が生まれ、パパスの死を見て奴隷となりヘンリーと脱獄、フローラやビアンカと出会い結婚、息子が生まれてボスに挑む流れは非常に楽しめました。
評価はとても悩みますね。
私は受け入れられるストーリーでしたが、入り込むタイプの人間なものでガッカリ感は拭えません。
ゲームが好きな人が多く見るものなので、捉え方によってはその人たちをバカにする描写も含まれています。
個人的にはネタバレを見た上で見るべき映画かな…というところです。
ドラクエ6、ダイの大冒険を知ってれば別の興奮がある
世間の評価とは裏腹に、確かに最後の展開にはびっくりしたものの、個人的には別の楽しみ方もできてよかった。
しかし、それはドラクエ5をプレイしてることは大前提、もっというとドラクエは全シリーズやってると尚よく、漫画ダイの大冒険まで読んでると完全に別の興奮が味わえます。
原作ドラクエ5のファンとしては全く理解はし難いですが、ドラクエ全般が好きなら音楽もドラクエ6や2の曲も楽しめます。
ゲマはかなりいい味を出してました。
特に最期のゲマはドラクエ6のデスタムーア第3形態を彷彿とさせ、面白い展開だなと思いました。
謎のオチについては、まさかのダイの大冒険からキルバーン(正確には真のキルバーンのピロロの機械人形だが、、、)が登場し、ミルドラースじゃなくてキルバーンかーーー!という完全に想定外の興奮と、
最後のスライムの台詞もダイの大冒険のゴメちゃんのラストシーンを思い出させる演出、
ここまでくると、謎の終わり方についてイライラすることはなく、衝撃的な展開に思わず笑ってしまいました。
この映画を上記の意味で楽しみたいなら、ドラクエ5,6をプレイすることと、ダイの大冒険を読むことが必須です。
そもそもの話…
ウイルスをラスボスに持ってくる設定が卑怯過ぎる。
ウイルスの下りが出た途端、私の座席の周囲の人達がざわつき始めたのには正直笑えた。
私が見たかったのは、ミルド…ナンチャラと言うボスをリュカの息子が劔を投げつけて世界が明るくなり……って正当な物語を見たかったのであって、あんな時間が止まったり主人公のリアルな近未来でプレイしていますよ的な話とか全く要らないんだが。
それに何あの、「大人になれ」ってセリフは。
ゲームするのに大人も子どももカンケーねぇだろうが。
敢えて言わせて貰えば、その大人になりきれていない子どもらから映画観賞の代金せしめてるんだからもっと観る側の視点で製作セイヤコラ。
キャストもサトケンと坂口何某は話にならないほど下手くそだし、強いて良かったとおものは、ビアンカ・フローラの父ちゃん・ゲマ位か?山ちゃんのスラリンは殆ど声付き無かったら評価対象外。
今度やるならば他の監督&スタッフで、キチンとした声優さんでやってくれ。
近年は仕事が無いのか話題性狙ってんのか、売り出しの俳優使う映画多いけど、下手くそな奴を主役級とかに起用するならばキチンとキャリアのある声優さん使えよって思う。
山崎貴はもう無いな私は。冬のルパンなんて見たくも無いわ。
全551件中、481~500件目を表示