劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全583件中、221~240件目を表示

0.5なにこれ

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

おもんないわ

コメントする (0件)
共感した! 11件)
搾取

0.5駄作

2019年8月16日
PCから投稿

最後で台無しにしてくる駄作

コメントする (0件)
共感した! 13件)
糞村

5.0あのメッセージを、否定せよ!

2019年8月16日
スマートフォンから投稿

オリジナル要素、面白いと思う。
そう思えれば、それまでのすべての映像はさらに輝いてくる。
敵の意見になびきすぎ、もっと芯を強く持とう。みんなおなじ嫁の選択に悩んだ勇者同志だろ?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
パルプンTEA

2.5ちゃんと見てない感想ばかり

2019年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いいねがたくさんついているレビューを見て驚いてます。
この映画の最後の方に出てくる「ある言葉」を、この映画全体のメッセージだと勘違いしているからです。

本当にちゃんと見ましたか?

この映画は、その「ある言葉」を否定する話ですよ?

私はアニメとしてもドラクエファンとして最初のシーンから何にも面白くなかったのですが、むしろ「ある言葉」を否定する展開になることで少しだけ見た意味があると感じました。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
Pocaris

0.5ただただ不快な映画 過去最悪

2019年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてのレビューです。怒りがおさまりません。
既に問題になっている最後の箇所。一気に興醒めし、不快な気持ちでエンディングとなりました。こんなに不快で辛い気持ちにさせた映画は、初めてです。大好きだったドラクエですが、こんなものを世に出してしまった堀井さん他が信じられません。続けていたドラクエ10は、止めました。メッセージがどうとかの以前の問題です。
星4とか5 付けている方、他に同じ星を付けた映画と比較して、本当にその評価になりますか?

コメントする (0件)
共感した! 16件)
マサヨシホイ

4.5個人的には文句なしなんだけど

2019年8月15日
PCから投稿

可愛らしいキャラデザに魅かれて見に行きました!コマーシャルの通り、ものすごくよくできた作品です!

以降は私のグチになります。
この映画のラストシーンは、ドラクエファン的には許せない改変のようですね。
私のみに行った映画館でも、帰り道に罵詈雑言をわめき垂れてるドラクエファンがいて嫌な気持ちにさせられました。彼らなりの怒りの表現なのか、出口までの細長い通路を意図的に汚していく最低の鑑賞者がいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒドラ

0.5ドラクエ好きは観ない方がいい

2019年8月15日
iPhoneアプリから投稿

中盤まではほとんど原作通りで、特にフローラとビアンカのどっちを選ぶかは感動ものでした。映画ではビアンカを選ぶことになりますが、フローラが主人公の本当の想いに気づいていて、ビアンカを選ばせたのはグッときました。少年時代がカットされてるから何でここでビアンカを選ぶの?って原作を知らない人は不思議に思うかもしれませんが。
アルスが実は天空の勇者と分かった時のシーンもかっこよかったです。
最後のゲマとのバトルもリュカとアルスの親子でゲマを倒すシーンもオリジナルでよかった!
問題はそのあと。ミルドラースがを封じ込めた後に急に時間が止まって、謎のウイルスが登場。明らかにドラクエ世界とは異なるキャラクターが出てきて、えっ?ってなりました。
そこからはドラクエ世界が一気に崩れて現実世界に引き戻されました。しまいには大人になれとか言うし。ドラクエの世界観を懐かしみたくて映画を観に来たのに、大人になれとか意味不明でした。
中盤までが良かっただけに、最後がクソ過ぎて不快になりました。ドラクエ愛がある人絶対観ない方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
じだん

5.0ドラクエ

2019年8月15日
Androidアプリから投稿

クチコミ悪かったので、覚悟してみましたが、普通に良かったです。

たしかに、最後の方で現実世界ぶっ込んでくるのは賛否別れると思いましたが、あの言葉によって、よりドラクエを愛してるということを伝えたかったんだと思います。

まあ、多数の人が批判してるので、そういうことなんでしょうね。
個人的には良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
(`・ω・´)ノ

2.0タイトルの意味どおりだけどねぇ(笑)

2019年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

高槻アレックスシネマで観賞しました!
男同士三人連れとかで観にきてる人が多かったです。
 自分は一人で観に行きました。
やはり始まる前は男同士で来てる人話盛り上がってましたね、映画本編が始まると最初ゲームの映像が流れ懐かしかったです。音楽もいいし、それだけで楽しくみれます。話がかなり飛び飛びで進んでいきます。まるでドラクエVのダイジェストをみてるかのような、こういう話の展開の仕方がずっと続きます。
 モンスターは余り仲間にならず、モンスターとの交流もゲレゲレ(小さい時から飼ってる虎みたいなもの)ぐらい、途中スライムが勝手についてきて、あとはブオーンていうモンスターが仲間になるぐらいこれは倒すと仲間になります。
 映像が凄く綺麗でやはり音楽も良いです。特にフローラが動きや表情魅いってしまいます。物語はゲームとは違ってたように感じましたが、はっきり覚えてないのでなんとも言えませんが…

 最後のシーンですが映画でよくある現実の出来事と思ってたら実は的な…展開になっていって、この物語自体がコンピューターウイルスによって破綻していきます。でラスボスがネタバレをするがごとく分かりきってることを言われるわけです。最後いうほどサプライズと言うほどではありません。
 観れば分かりますがドラクエの物語というよりはドラクエをプレイしてる人の話にもなってます。なのでタイトルがユアストーリーか!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すずきち

0.5ドラクエ愛がある人は見ちゃダメ!絶対!

2019年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラクエは「1」からずっとプレイしてきたものです。
自分にはドラクエ愛があるとは思っていませんでしたが
この映画を観て怒りを感じたことから、少しはあると思いました。

監督が一番悪いというコメントが多いですが、自分はそう思いませんでした。
一番悪いのは3回もオファーを断った監督に、強引に映画を作らせたスクエニです。
監督はゲームを小馬鹿にする人ですから、ゲーム愛など微塵もないから断っていたのでしょう。
作ったプロットもゲームを小馬鹿にする内容でした。
本来ならこのプロットはスクエニ側で止めるべきでした。
しかし、スクエニ側にもゲーム愛を感じる人が居なくて、このプロットでOKを出したのでしょう。
なにせスクエニは普段からゲームをプレイしない人を好んで採用する会社ですからね。
少しでもゲーム愛があれば、こんなクソプロットにOKを出すことなんてなかったハズです。

撮影や演出のスキルがあればそれで充分だという浅い考えでは
小手先勝負では通用しますが、本質までは捉えられないのです。
だから、こんな映画を作ってしまった。

ドラクエ5が名作だから映画関係者(スクエニと監督)に怒りを込めて書きました。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
MongoDB

5.0昔ドラクエ5好きだったな~

2019年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

事前に、レビュー評価をチラッと見て、評価が低かったものの、やっぱりドラクエ5は思い出のゲームなので見ておきたい!という気持ちが強かったので、思い切って映画鑑賞。

結果、めっちゃ良かった~~~!!

ストーリー展開が早いから、ゲームをプレイした事の無い人はついていけるのかな?という感じもあったが、プレイした事ある自分にとっては、わぁ~~あのシーンあったよね、という懐かしい気持ちが沸き上がってきて、終始、興奮しきり。
いろいろアレンジしている部分はあるけど、それは当たり前だし、大きい流れはちゃんと押さえてあるから全然アリだった。

やっぱ5は名作だわ~~

最後に何かあるらしいという情報だけ入れていたので、構えていたけど、なるほどね~~と思った。

これは、子供の時にゲームが好きだったって人には受け入れられるけど、今でもゲームの世界にどっぷりな人には受け入れられないんだろうなぁと思った。
何か責められている気がしてしまうのだろうなぁと。

この映画は、昔ドラクエ5好きだったなぁ~~懐かしいなぁ~~ってくらいの感じの人向けかも。

私はめっちゃ楽しかったので、DVD買うかも。。悩む。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kikyo

4.5ゲームの内容を知っている人としては

2019年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ストーリーもしっかり作り込まれてるし、年齢層問わず、男女共に楽しめる内容でした!
時間の関係上仕方ないかもしれないが、続編あるような終わりにして最期は良い落ちにしてくれるともっと良かった!
他の作品もぜひ再現して欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
漢の意地

2.0非道い作品

2019年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中まで良いストーリーと思ったんだけどなぁ。
最後の展開は謎だよねぇ。世界観に浸っていた原作ファンを切り捨てるだけの無駄展開。
それでも訴え掛けるストーリーがあれば良いのだが。そこまでして描くべき主張とも思えない。あれではファンは嘲笑されていると感じるだけでしょう。
癒しキャラとして存在感を放っていたスライムの使い捨て方に至っては酷くて笑えるレベルだし。

原作無しの作品なら何の不満も無い(展開として面白いかどうかは別問題)が、有名な人気原作を題材にして原作ファンを掻き集めておいてあれは非道い。
「大人になれ」なんて、それを受け止めるべきは観てくれるファンを全く大事にしないあなた方のことでしょう?色々と伏線を撒いておいて最後に綺麗に回収した?製作陣のドヤ顔が見えるようで最悪に苛つかせる作品だ。
悪意があるのであれば非道い、悪意がないのであれば表現手段があまりに稚拙な作品でした。(終盤まで楽しませてもらったので最低点にはしません。そこは冷静に。)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あいわた

5.0これはこれで良い

2019年8月14日
iPhoneアプリから投稿

私もドラクエⅤをやり込んでますが、ゲームでのドラクエⅤと全く別物と考えれば面白い作品だと思います。
Your storyだから、ゲームのドラクエⅤのように全プレイヤー共通のストーリーではなくて、それぞれの思い描くストーリーと捉えてこの作品を観たほうが良いと思います。
ドラクエⅤの主人公だからこうあるべき、と言う固定概念抜きで見てほしい作品です。
ただ、最後の方は流石に意表を突かれて一瞬何が起こったのかちょっと戸惑いました。
でも、劇中の音楽や効果音が懐かしくて最後まで楽しんで観られました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ざわ

4.5Twitterと一緒じゃないとダメなの?

2019年8月14日
スマートフォンから投稿

 みんな思い思いに観てきた映画をレビューしているじゃないですか。私もすごく思い入れのあるゲームの映画化と聞いて、前情報なしで楽しんできたクチですよ。

 何の根拠もなしに、自分と異なる考えの持ち主を制作陣認定して「高評価=工作」みたいなバカな被害妄想を声高に叫ぶひとが出ていますね。

 なんか自分の意見と違う意見が多く見られると、よそのレビューサイトやTwitterと違う!おかしい!と言って工作者のレッテルを貼ろうとする人たちに、ひとこと。

 君らがいつも覗いているTwitterは、打てる文字数が限られているし、同じ思想のツイートばかり追っかけがちだ。馴れ合いたちが輪になってかるーく交流するのに向いており、異なる意見なんて見ようともしないか、異質な存在として袋叩きにされて消えていく。ドラクエをクソだクソだと騒ぎ立てるのには向いてても、映画の良い点/悪い点について長々と、詳しく論じるには全く向いてない。
 他のレビューサイトであっても、ここほどのサービスはなかなかない。
 5000字のレビューに2000字のコメントまで返せるというのが、ここのサイトの利点であり、気に入っているところだ。
 映画についていろいろ語り合いたい連中がもっとも集う条件がそろってるからこそ、ここには色々な意見が存在するんだと思う。
 そんな中に、いつもはTwitterで同じ考えの人たちとしか交流なんてしたことのない連中が入ってきたら、そりゃそうなるわ。

 ここに居づらいならTwitterだけでつぶやいてなさいな。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
カリカリぴー

0.5ほかにやり方があるだろう

2019年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3連休の初日にも関わらず子連れが5~6組(15名程度)。
私(38歳)長男(小4)次男(小2)の3人で見に行きました。
久しぶりの映画、大好きなドラクエシリーズ、更にその中でも1番のめり込んだⅤ。
終了前の10分の演出は不要。
そこでオチをつけるなら最後にもってきてほしかった。
何故素晴らしいドラクエの世界観を貫き通す事ができなかったのか。
貫き通してからのオチなら納得できたのに、それまでの世界観が一瞬にして崩れ落ち、以降何も入ってこない状態に陥る。

上映が終わっての感想
私「・・・」言葉にならない
長男「よくわからなかった」
次男「ポケモンが見たい」

上映が終わった直後、ほかのお客さんが少なかった事もあるが、割と小学生くらいの子連れ客ばかりだったのにみんな無言。
お通夜状態でした。
ドラクエ知っている人は残念に思い、知らない人には展開についていけません。
本当にドラクエ好きな人なら中古のゲーム買ってでもゲームやったほうが満足感があると思います。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
のぶぶおじさん

2.0何の話だよって感じでした

2019年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ドラクエをモチーフにした何かっていう印象が強かったです。コアファンでは無いのですが、えーってなりました。
導入も場面切り替えもオチもなんかスマートじゃないなぁって思いますし、一緒に行った人寝てました。
キャラクターとか背景は綺麗で好みだったのでみてましたが、まぁそれだけです。
当時プレイしてた人が見て共感したり楽しめる内容なのかなぁって思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちるもん

4.5私は好き

2019年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

子どもの頃からドラクエが大好きで、しかも名作の5の映画化、迷わず前売券を買いました。
でも公開後は酷評の嵐、オチが酷いらしいとも聞いて、期待せず見に行きました。

結末、見に行って本当に良かった。
私はこの映画大好きです。
何度も涙腺が緩み、ラストも感動しました。

確かに、終盤の展開にポカーン…となり、失笑しそうになった。
この展開に怒る人の気持ちもわかる。
でも、私はその後の主人公のセリフにとても共感し、やっぱりゲームは良いな…と思いました。

昔からドラクエやRPGが好きな方、評価だけを見て判断せず、ぜひ一度見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
dabo

0.5おかしいなぁ

2019年8月14日
PCから投稿

ここの評価は"良い"と"悪い"で割れてるけど、公式Twitterは"悪い"一色だね
ここだけに"良い"評価が偏るはずないし、業者がステマして無理やり評価上げてるのかな?
それにしても酷いもんだけど

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kari