ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全1136件中、621~640件目を表示
色々ともったいない。
CGの技術や音楽は素晴らしく、ストーリーもよく二時間にまとめられたと思うが、ラストの盛り上がりに欠ける。
本作だけのドラクエの世界観として無難に進むが、ラストの奇をてらった演出が全く機能していない。
ラスボスの正体が実はコンピューターウイルスという反則級の展開で、コンピューターウイルスのくせにべらべらと喋り始め、何故か現場に居合わせたスライムはコンピューターウイルスを倒せる剣に変わるなど、急になんでもありの展開になってしまった。
主人公は勇者だ!とあの世界のみんなが褒め讃えるが、主人公は自分の力で敵を倒したわけではないので、カタルシス0
世界のネタばらしで冷め切ったテンションのまま、クライマックスを迎える。
敵側が世界観をぶち壊す反則技を使うなら、やはり主人公側もある程度反則させて例えば歴代のドラクエ主人公に扮した他のプレイヤーが集結する展開など、もっとファンサービスてんこ盛りにしても良かったのではないだろうか。
また、実はVRの世界だったとネタばらし後もCGアニメというのが少しインパクトに欠ける。
例えば「レゴ・ムービー」のように実写映像にして、リュカよりもイケメンな佐藤健の姿を映すべきだったと思う。VRのゲームマシンがあんなに大袈裟なマシンだったのが笑ってしまうが。(1人に対してあの巨大マシン?笑)
「レディ・プレイヤー ワン」とは言わないが、ドラクエの映画化というからには、あれくらいのサービス・演出を期待してしまう笑
ドラクエ5は絆の物語だったはず
子供の頃に感動したドラクエ5。仕事で忙しくもうRPGを長時間やる暇のない社会人となった今、映画になったと聞いて追体験したくて映画館に足を運びました。
親子の絆、友達との絆、動物との絆…沢山の心の絆が丁寧に描かれたゲームだから小さい頃あんなに心に響いた物語、、
それがなんでしょう足早なのはイイとしても改変により大事な絆の部分はほとんどそげ落ちてましたが…
ビアンカのリボンは?パパス死後の奴隷生活を経たヘンリーの性格は?大事な要素を軽々しく吹っ飛ばし改変してましたがどうなってんでしょうか
期待したはずの「成長と絆の物語」が台無し!挙げ句「大人になれ」とか「ゲームも立派な現実やで」が代わりにこの作品が伝えたいメッセージになってましたが解っててフザケてんですかねこの監督さん
ラスト10分はもう呆れすぎて逆に笑ってしまいました。出来ることなら作りなおして欲しい。
こんな内容ならドラクエ5でなくて良かった
多くの人の子供時代の心に響いた物語をなにしてくれてんですか
スクエニはなんでこれok出したんだそれも許せないくらい見てイライラしました
ドラクエをぶっ壊した作品(悪い意味で)
ドラクエ好きならば見ないほうがいい。
監督が5未プレイで作品愛がない時点で地雷と気づくべきであった。
最後のクソオチは言わずもがなですが。
子供が一人しかいないとか、結婚前にブオーン倒しにいくとか、ラインハットに行かないとか。
オリジナル改編が悉くクソなので本当に見ない方がいいです。
悪い意味で裏切られました
映画が好きで映画館によく足を運びますが、こんな予想外のラストは初めてで、映画が終わった後、一緒に観に行った人と監督の愚痴を言って中々帰れませんでした。
内容について、ラスト以外のシーンは時間の関係上省くよねとか多少の不満はありましたが楽しんで観ていました。でも最後ですべて台無しです… 館内の人も僕と同じ感想だったらしく、あちこちで不満の輪が出来ていました(笑
監督はドラクエ5をプレイした事がないらしく、なるほどと思いました。人選ミスですね。
賛否両論
間違いなく賛否両論ある
ラストだけ良いか悪いかはみる人によって変わるのではまる人にははまるかもしれない
ゆえにレビューのしようがないが、
個人的にはよかったと思う
ラスト以外に関しては展開も速く、CGも綺麗で一般的にいいものになっている
そして でんせつが はじまった!
かんとくやまざきはドラクエエイガカを となえた!
じゅもんは ひかりのかべに はじかれた!
やまざきは しんでしまった!
ほりいは しんでしまった!
すぎやまは しんでしまった!
おきゃくは しんでしまった!
おお かんとく やまざき!
しんでしまうとはなにごとだ!
しかたのない やつだな。
おまえに もういちど きかいをあたえよう!
こくひょうで キズついたときには やどやにとまって キズをかいふくさせるのだぞ。
ふたたび このようなことが おこらぬことを わしはいのっている!
悔しさと虚しさで泣けてくる
本当に悔しくて堪らない。
私は酷評自体は耳にはしていましたがネタバレは避けていました。そして個人的なポリシーというかスタイルとしてどんな映画でもまずは良い所を出来るだけ探してみるようにしています。
観る前はあのドラクエVをどうやって映画一本にまとめたんだろう?とかあのシーンはカットしてほしくないなぁとか考えていたんです。そんな私の心を見事に粉々にしてくれました。
簡単な総評をすれば、くだらない侮辱的なオチで評価をすることも腹立たしいですが、途中までは、作り込まれたグラフィック、キャラクターに命を吹き込んで下さった声優陣の演技、そしてドラクエの魅力である壮大な音楽によって賛否両論の余地はあれど良い作品だったと感じたので脚本を考えた奴以外に、感謝と敬意を表して星1です。
以降詳細な感想(ネタバレ有)
私は問題のオチまでの完成度は充分な作品だと感心していました。ドラクエの魅力である壮大で美しい音楽に、原作デザインを忠実に再現し作り込まれた躍動感溢れるモンスター達に感動しました。
ドラクエVの代名詞といっても過言ではない、ビアンカとフローラのどちらと結婚するのかも、人それぞれの好みはあれど私はよく出来ていると感じました。
青年期後半も娘の存在を無かったことにされた点はさておき、クライマックスに向けての盛り上がりやアクションは上手く尺に収めようとしていると思いましたし、正直なところでは、一体どこがここまで酷評される結果になったのだろう?と感じていました。
個人的な一番の見所はキャラクター達の感情が感じやすくなっているところだと思います。
ここ数年でゲームは飛躍的に進化してきました。美麗な3Dモデルや立ち絵からキャラクターは様々な表情を見せ、昨今では珍しくなくなった声優によるフルボイスなどによって見事に命を吹き込まれています。そういったクオリティの向上によってキャラクターへの感情移入は非常にしやすくなったと思います。
しかし、ドラクエはそんな技術が出来ていない時代に誕生した作品です。言い方は悪いですが、無機質なテキストにドット絵、今のゲームと比べるようなものではありません。それでも、プレイしていた私達は共に戦ってきた頼れる父、パパスが倒れたときは衝撃的で、なんとか助けることは出来ないのかと悩みましたし、結婚の選択肢でもやっぱり幼馴染みのビアンカを選ぶべきかなとか、でもフローラを振るのも心苦しいなとか勇者になったつもりで真剣に悩んでいました。
そんな我々勇者の視点でしか見られなかったキャラクター達が動き、表情や声、仕草からは彼らの感情が見え隠れするのです。あの冒険を共にした仲間達にも魂があるのだと本気で感じました。
勇者に関しても、喋るのはどうなんだとか個人の考えはあれど私は良かったと思います。特に過去に戻り、幼き自分と再会したシーンのラストでパパスの声を聞いた勇者のセリフにはゲームをプレイしていたときの何倍も心を揺さぶられ、思わず目を潤ませてしまいました。
ここまでは本当に賛否両論はあれどドラクエの映画としては良い作品になっていたと思います。ゲマを倒すところまでは本当に良い作品だったんです。
問題はオチなんです。これまでの評価や感動を全て吹っ飛ばします。
ゲマを倒しはしたもののミルドラースが復活する!となり、遂にラスボスかと思っていたら急に勇者以外の世界が止まり、よく分からんヤツが出てきます。ソイツは勇者に対して、この世界はVRゲームの中だと、俺はそのゲームに入っていたウイルスだと告げます。そして、勇者はそのことを思い出すんです。
は?
私はしばらく放心していました。しかし、更に追い討ちが来ます。ウイルスは勇者に向かって、お前が救おうとしている世界や家族、仲間はデータに過ぎないと、そんなものに意味はない、ゲームなんかしてないで大人になれと言います。
は??
そのあと、勇者(プレイヤー)はそんなことは関係ない!ゲームはもう1つの人生なんだ!みたいな感じでなんか出てきたcv.山ちゃんのスライムが私はウイルスワクチンだとか言って、さあコレを使えとロトの剣を渡し、勇者はそれでウイルスを倒してちょっとエンディングやって終わり。
頑張って作ってくださったスタッフの皆さんには申し訳なかったですがスタッフロール中に退場しました。
つまり、長々と賛否両論あれど結構良いじゃないかと思っていたものを全否定されたんです。あの頃プレイしたドラクエのキャラクター達にも魂があり、喜怒哀楽があるんだと感動していたら、でも所詮はゲームの中のデータに過ぎないし、くだらないよ?って言われたようなものです。本当に怒りがここまで沸いてきた映像作品は初めてです。
このオチはドラクエだけでなく、全ての創作物に対する酷い侮辱です。正直、悔しくて仕方ありません。冗談抜きで涙が出ました。私の時間と思い出を返していただきたいです。
面白かった
巷の評価が悪いのでラストのネタバレ見てから映画館に行ってきました。ラストの展開がアレなので観るかどうかかなり迷いましたが、結果として最後まで楽しんで観ることができました。何も知らずに観に行ってたら最後ガッカリしてたかもなあ。
当時ドラクエをプレイしていた身としてはラストの主人公のセリフにウルっときてしまいました。
鳥山絵じゃないのが気になってましたが、観てるうちに慣れてきましたので心配している方はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
DVDが出たらまた観たいと思います。
ドラクエシリーズ、やったことないけど
シリーズ通して、ゲームは全くプレイしたことがありません。なんかスーファミのデータが消えやすいことくらいしか知らない状態でしたが、熱烈なドラクエファンの友人に連れられて観に行ってきました。
見終わった後で、友人は「あれはドラクエではなかった」と不満そうでしたが、何も知らないと、娯楽映画としてはとても楽しめました。ゲームの世界でウィルスと戦うだなんて、どちらかというと.hackみたいでしたね。
やっぱりあのスライムは、ゲーム内ではそんな重要な役割ではないのですね?
プロモーションが悪い
最後の展開については少しでも予見出来るような醸し出しがあれば納得感があったと思うんだけど、唐突すぎてびっくりしたというのが正直なところかな。
上映時間があれば最後の展開にかかる経緯を丁寧に絵かけた気がするけど、この時間で収めたのはテレビ放映を見据えてなんでしょうね(笑)。
あとはメディアを通じてこういう視点で映画を観てほしいとメッセージを発していれば怒りのコメントばかりにならなかったと思います。
ただ、皆さんのコメントをふまえた上で観に行けば後悔せずに映画を楽しめるはず!ドラクエ好きで映画が気になる方は観に行くことをお薦めします。短い放映時間で話が凝縮されてますが全体的に丁寧に描かれてるし、個人的にはブオーン(プオーンじゃないよ)が仲間になって一緒に戦うところが気に入ってます。
最後の展開は「ラスボスは自力で見ろ」という制作者側のメッセージと受け止めておきます(笑)。
何が伝えたかったのかな?
他の方も書かれているが、ラスト10分で奈落の底に突き落とされる。
私はレビューもネタバレも何も見ずに、ただただドラゴンクエストVのリメイクされたストーリーがやるということでワクワクしながら観にいった。
決して「ドラクエVの劇場版を観に行くんだ」という意識で観に行ったわけではない。
正直、ドラクエVのラストを迎えなかったのはあくまで『YOUR STOЯY』だからだと考えると違和感はなかった。
しかし、いくらプレイヤー目線だという伏線を入れていたとしても、ラストでプレイヤーたちを冒涜するような発言をクリエイターがしてしまうのは如何なものかと。
仕事は金を稼ぐためにやることだ と言われてしまえばそこまでだと思う。でも全てのクリエイターがそういった気持ちでゲームを作っているなんてことは有り得ない。
いうなら、監督がゲームクリエイターやそのゲームのプレイヤーをただただ貶したかったとしか思えない作品です。
私がこの映画から受け取ったのは日本のサブカルチャーとそのファン、クリエイター全てを踏みにじる幼稚な意図のみです。
こういう感想よりも良いところをいっぱい書けたらよかった。でも最後が酷すぎてすべてそれに持っていかれた。
この映画のCG作った方々にも本当に申し訳なくなる。こんな感想を持ってしまって。
映像・音楽等は本当によく出来ていたので、地上波で放送されたら、天空の剣投げたところでチャンネル変えることオススメする。
個人的にはアニメーションに当てるならやはり声優の方が好きだが、俳優さんでも違和感はなかった。(最後に持ってかれすぎてもう覚えてない)
ラスト以外は割と○
ドラクエ5は印象深く、一番好きな作品です。そんなドラクエ5の映画が、よもや酷評だらけになるとは思いもせず、観てきました。
良かったのは、表情豊かなキャラクター達が観られたこと、戦闘シーンの臨場感溢れる立ち回りが楽しめたことです。また、村や酒場といった場面は丁寧に描写されていて、雰囲気が出ていてました。
特に、花嫁を選ぶ場面をじっくりやってくれたのは嬉しかったですね。ビアンカもフローラも可愛かったです。
あとは東京都交響楽団による演奏は素晴らしく、これを大音響で聴けることはポイントですね。
逆に引っかかったのは、やはりラスト。
ゲームに没入していることを表現したのは分かるのですが、突拍子も無いし、あのデザインは。。。
(飛躍して考えれば、ゲームから現実に引き戻す親のメタファーでしょうか笑)
そうするのであれば、最初にVRであることを出すか、最後に種明かしする形でも良かったのでは。
ストーリー中、最高に盛り上がっている場面でのネタばらしは、テンポとして違和感が強く、何よりテンション下がります。
ただ、この挿入が無ければ無いで「悪くなかった」「割と良かった」で評価が終わってしまうので、監督の想いを汲むなら如何ともし難いものです。
私としてはデザインやゲームストーリーの展開はいいと思ったけれど、やはりラストは受け入れ難いかなー。。
評価なんか気にしないで、まず見てください。
最後にはビックリしたが、、、
ストーリーはアレンジがあり新鮮であり
懐かしさも残っていて^_^
ビアンカ、フローラかわいいすぎ💕
ついビアンカの胸元を見てしまう(●´ω`●)
あらためてビアンカ派を確信!!
低評価でおカッなビックリみにいきましたが
全然楽しめました。
たしかにラストは人により賛否あると思いますが
ストーリーは面白いし、ビアンカ、フローラは見る価値ありです。
╰(*´︶`*)╯♡
最後の10分のせいで令和初かつ最悪の「釣り動画」に
映画を観終わったその怒りのまま、映画館の券売ホールの喧騒の中でたまらず筆をとっています。このまま車に乗って家に帰ることはできません。それでは遅すぎます。怒りの涙で視界がにじむため、家にたどり着く前に事故を起こして私は死んでしまうでしょう。それだけはなんとしても避けねばなりません。慣れないiPadのキーボードで遅筆ながらしかし怒りが風化しないうちになんとか思いの丈を書き留める義務が、確かにわたしにあるのです。
はっきりいいますと、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は3DCGアニメーション映画の予算で作った令和最初にして最悪の釣り動画です。
最悪です。ドラゴンクエストのファンは王道のストーリーを楽しみにきたのです。監督がパッと思いつきでやってみた寒くて滑って、もう滑って滑って仕方ない激寒メタ演出の人柱になるために映画館に足を運んだわけではありません。普通に魔王を倒してハッピーエンドを迎えたかった、ファンが望んだのはそういうふつうの幸せです。山崎貴監督はそういう「ふつうの幸せ」さえも叶えられなかった愚か者です。奇をてらってなにか有意なものを映画界の歴史に残したかったのだろうが、愚かだったというほかありません。ドラクエに手を出すということが何を意味するのか、何を期待されているのか、彼はついに理解しないまま映画を完成させてしまったのです。というより、ファン心理を理解した上でのこの出来なのであれば監督としての能力はもとより人格を疑わざるを得ません。わたしにザラキが人生で一度だけ使えるとしたら迷わず彼に放つでしょう。彼がマホカンタを常備していないことを祈るばかりです。
というかわかりました、かいているいま理解しました。山崎は古参ファンに「いてつくはどう」をかけたのですよ。ドラクエ世界にドップリ浸かることすらさせなかった。正確には映画の途中までは浸らせておいて一番熱いところで冷や水をぶっかけた。奴はわたしたちのゲマになるつもりでこの映画を作ったんだ。いや、そうとしか思えない。原作のゲマは「いてつくはどう」を使えないのだがこの際それはいい。奴がラスボスのミルドラースを書き損なったのは自分がゲマになるのに忙しかったからだ。そうなるといよいよ山崎貴にはマホカンタがかかっている説が濃厚になるので、天空のつるぎを確実に手に入れてから撃破に向かわねばなるまい。
いやわかる、わかりますよ。主人公の父の仇であるゲマを倒すことがどうしてもドラクエ5ではクライマックスになってしまいます。ただでさえミルドラースはドラクエシリーズでも影の薄いラスボスとして有名なのだから、ミルド攻略のくだりをどう描ききるのか、ゲマ以上の憎さをどう演出するのか。頭を悩ませた結果なのだと頭では理解できます。王道ストーリーをやる以上ラスボスを描かないわけには参りません。山崎貴なりに答えを出したことそれ自体は認めます。
ただそれでもおもうのは、あんなVRオチという「かわし」をやるくらいだったらゲマがラスボスだったほうがどれだけマシだったか計測不能です。あれならミルド封印成功臭いものにフタエンドのほうがまだましです。というか、せっかくボロボロになったゲマがドラクエ6のデスタムーア最終形態みたいな見てくれ(主人公親子の攻撃を受けて、顔と両手だけ残ってあとはスカスカという状態)になったのだから、そこにミルドラースがコツコツあけた魔界の穴のスキマ(魔力をやりとりしているらしい描写はあったのだからそのくらいのチカラがあってもこの際いいだろう、マーサだって強大すぎる力とはっきりいっていたのだから)を通ってゲマに乗り移って「お前の母マーサの努力は無駄だったな、フハハハハ!」と雑でもいいから憎まれ口の一つでも叩いて主人公のヘイトを買っておいてゲマの何分の1でもいいから憎たらしさを担保しておいてからみんなで力を合わせてミナデインでよかっただろ!ドラクエ映画をやるってことはイコールミナデインだろどう考えても!!!おれはミナデインが見たかったんだぞこのやろう、なんでそんなこともわからねえんだヘボ監督!!!!!お前の映画は二度と見ねえからな!!!!!!!!!!
.......本当にねえ、グラフィックや音楽は決して悪くなかったんですよ。微妙に納得できない部分はもちろんあるんですけど、ドラクエ世界が厚みあるものとして映像で観れるというのはわたしはとても嬉しかったんです。思い出すのはドラクエ7なんですけどもね、ドラクエ初の3DCGで。今見れば拙いグラフィックかもですけどね、当時小学生だったわたしにはそれでも大興奮モノだったんですよ。立体的なんだよと。感動したよ。それまで平たかったものが少しづつでも厚みがでてくるとやっぱり感動するんです。それで今回も映像には期待していました。なにより質感がいいし、モンスターが特にいい。フローラやビアンカも可愛かった。本当にどっちをお嫁さんにするか迷っちゃいますよあれじゃあ。
だからこそ、だからこそですよ。映像をリアルにしていくということは「観客をとことん没入させるぞ」という宣言をすることです。没入が念頭にあるグラフィックをこれでもかと使っておいてメタ脚本に逃げた山崎貴を私は全く許す気になれないんです。
山崎貴ははっきりと矛盾しています。「ゲームに没頭しないで大人になれ」というのが彼のメッセージなら、なぜ彼は没入できる映像を提供したのか。どうせ没入させておいて後ろから殴りたかったのだろうが本当に中身ある説教をやるんだったら、かれは映画の全編を3Dではなくむしろドット絵でお送りするべきだったと思います。まあ、そんな映画見ないけど。というか、ドラクエ使ってやる説教じゃあねえわな。
だからこの映画は「釣り動画」なんです。魅力的なサムネイルで釣っておいて、13歳くらいの男の子が自分の言いたいことだけ言い逃げして終わり。もともと釣り動画なので視聴者の機嫌をとる必要もない。この映画を観終わった時に流れた私の涙は、ニコニコ動画のランキングに上がっていた面白そうなサムネの動画をクリックした結果釣り動画を2時間視聴させられた上に1800円取られた挙句、なけなしのドラクエ愛を踏みにじられツバを吐きかけられた行き場のない怒りと悲しみの涙だった。とりあえずは今から天空のつるぎとお嫁さん探しの旅に出ようと思います。奴は現代に現れたゲマだ。野放しにするわけにはいかない。
この映画の擁護派、高評価を書いている人は皆どこかから提供された定型...
この映画の擁護派、高評価を書いている人は皆どこかから提供された定型文のテンプレを使っているとしか思えない。
なぜか、
1.とにかく満点、絶賛をする。
2.何が良かったかは一切具体的に言わず、「CGが良い」とか「キャラクターがあってる」とか「最後のユメ落ちネタはゲームへの愛」とか「実は映画はドラクエ5のゲームをもう一度買わすための宣伝ツールだ」といってくる。
3.やたらドラクエ5未プレイの人にこれからゲームをするよう勧めてくる。
4.興行収入を上げるため、しきりに親子での鑑賞を勧める。
5.使い古されたユメ落ちや物語の改変への具体的批判的に対しては「山崎貴アンチの捏造」と言い切る。
だけどさ、公開初週なのに興行成績4位じゃん。普通1位でしょ。これだけ前宣伝して、原作も声優もこれだけ超有名だったら。酷評出る前にもう爆死確定でしょ。3週間後にはもう上映終了してるわ。自分が見たとき、客10人くらいだったかな。ホームシアター状態(笑)。巨匠山崎監督は「ヒットする映画作りがたいせつなんだ」って自分の姿勢について書いてるけど、既に失敗してるし、自分の発信もまだ多少評判のよさそうな「アルキメデスの大戦」ネタしかないのはなぜ?作成側の頼んだ自己自演の高評価レビューも効果が薄くて、ドラクエはなかったことにしたいんだね。個人的には山崎は、まだ良心のあったジュブナイルの頃の制作態度に戻るべきですね。これじゃああの開会式もひどい演出になるだろうな。
ニートのススメ
映像…☆4
脚本…☆2
ドラクエモンスター…☆5
「これだって現実なんだ!」…アホか。
こんな感じの感想だった。
兎にも角にも展開が早い!
その世界観を堪能する前にどんどん過ぎてく。背景は美しく、キャラだってよく動く…いや、あれは、かなり動き過ぎだ。
マウスも、舞台の芝居でも観てんのかと思うくらい大きく、わざとらしく動く。
まぁ、なんせその驚異的なスピードに、没入感は削がれ傍観者としとの立場を強制されるかのようだった。
要のCGは凄くクオリティが高かっただけに、こんな評価なのが残念でならない。
声優さんでやろうよ?
なぜやらないんだ?
あんなわざとらしいマイムをやらせておいて、声のスキルもないような俳優たちにやらせる必然はないだろう…。
話題性なのか、こだわりなのか…でも、それは同時に声優という職業への冒涜にもなり得るだろう。
声優のどなたかが言ってたよ。
「声優の露出が多くなるのは考えものだ。そのキャラの後ろに僕たちの顔が過ぎるのは、作品として良い事と思えないから。」
だそうだ。
その考え方とは真逆の今回。
やはり、キャラの後ろにそれぞれの顔が浮かぶ。正直、邪魔だ。
特徴のある声の人は尚更だ。
聞く頻度の多い声なら尚更だ。
円盤化する時には、洋画に吹替版があるように、声優版を熱烈に所望したい。
そして、今回の決め台詞…。
アレは容認できない。
現実の時間を費やしてはいるけども、アレは現実とはかけ離れてる。
現実ではない。
体験でもない。
ゲームをやり続けたい大人が、そうじゃない大人に向かって言う言い訳にしか思えない。
ゲームを提供する事においてビジネスのスタンスを履き違えないでほしい。
そここそがクリエイターとしての正念場であってほしい。
妙な理屈で正当化しないでほしい。
あんなものに賛同したり感化されたりするバカはいないと思うけど、子供にどう届くかまでは分からない。責任など持てないだろう?
それはダメだ。
現実との線引きを、制作サイドが越えてきたらダメだ。仮想空間は実現できても仮想現実なんて実現できてないんだから。ただの当て字なんだから。そこを抱き込んじゃだめだろ?現実から少し離れた逃げ場が主戦場だろう?そのスタンスは守らなきゃ。
あなた達こそが現実を蝕むウィルスと同義に成り果てる…そうじゃないだろ。
そしてコミニュケーション機能を携えたウィルスってのにも疑問はあるのだが、その機能をある天才が作為的に埋め込んだとして、考えられる動機は、ゲーム制作陣によるサイバーテロを防ぐ良識あるヒーローに思える。
仮想空間に入り浸る人間たちが「これは現実だ!」とわめく世界は正常だとは思えないからだ。
ゲームの中で結婚して子供が産まれる。
ただのデーターでプログラムだろ。
「擬似体験だ!」くらいなら容認のしようもあるが、「現実だ!」は常軌を逸してる。
そんな理念のもとに癒しや憩いを提供されてたかもと思うと、恐ろしくて背筋が寒くなる。
現実の時間を止めねばゲームをプレイしてもらえない。だからこそ、これも現実と一括りに認識させてしまえ的な危険思想の塊に思う。
ホントに心の底から落胆した。
ドラクエのモンスター達を嬉々としてプログミングしてたデザイナーやプログラマーに申し訳ないんだけど、こんな作品は見たくなかった。
「あなたの物語」
残念ながら共感したら負けだと思える内容だった。
低評価多いですけど自分は面白かったです!
今までの見慣れたモンスター達なのですが、3DCGとなると別物になったかのような美しさでした。モンスター以外にも背景、音楽とドラゴンクエストファンにはたまらない瞬間が幾度となくありました。
また、フローラとビアンカが美しすぎて恋しそうになりました笑
また、個人的にですが声優の抜擢も良かったのではないかな〜と思いました!
1点だけ不満を言いますとウイルスプログラムの部分はいらなかったかな、て思ってしまいました。
ですが、それ以外は大変素晴らしい作品となっておりますので見ようか見まいか悩んでる方は是非見てください!
最後のはあれだけど…
映画を見て3日経ちました。
最初は悔しさや、虚しさのありましたが、段々と考えが変わって来ました。
確かに最後の演出は賛否両論あるでしょう。
私も否の方でした。
しかし、堀井雄二さんや山崎貴監督、スタッフの方々が言いたかったのは、
他人の物語(映画)を見てないで、
自分の物語(ゲーム、現実の生活)をやろう‼︎行こう‼︎
という事なのではないかと…。
私は家に帰ってから すぐにiOS版を購入しました。
スーファミ、PS2、DS、Androidと少なくとも20回はプレイしたであろういい大人がです。
この映画はもう一度自分の冒険をやろう‼︎という気持ちにしてくれました。
ドラゴンクエストのファンの人も、そうでない人も、そういう気持ちになったのではないでしょうか?
勿論、映像やキャラ、音楽などが素晴らしい映画だと思います。
今でも引っかかる事があるとすれば、ドラクエファンなのに、幼少期をカットに追加キャラクターを1人にして娘もカット。キラーマシーンやメタルハンターではなく、ロボットという言葉を使った主人公には今でもがっかりです。
全1136件中、621~640件目を表示