「ファンを傷つけた訳じゃない」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー eigacomRさんの映画レビュー(感想・評価)
ファンを傷つけた訳じゃない
問題のラストは
低評価の人の一部には、
「大人になれ」と愉快犯のようなコンピュータウイルスを作った敵に言われるシーンを見て、
これがこの映画のメッセージだと早合点してしまって怒っているようなレビューが多く感じましたが、
確か昔エヴァンゲリオンのアニメでも同じような怒りがおきたことがあったのを思い出しましたが、
この映画のメッセージはその逆のくまのプーさんやトイストーリーと同じような「虚構の世界で過ごした思い出も大事に思って良いんだよ」っていう方向の意味だったと思います。
自分もあの大人になれと言われるシーンではちょっとスクリーン見ている観客みんなどう思ってるんだろう〜と気まずいような気恥ずかしいような気持ちになりましたが、
その後のシーンで、
小さい頃このゲームを買って貰って学校から帰って続きをやるのを楽しみにしていた気持ち、
自分もふと大人になってからゲーム屋さんに行って、
昔クリアしたRPGのパッケージの数々を眺めていると「昔こいつらとこの広い世界を冒険して色んなドラマがあったなぁ〜」と、
懐かしい卒業アルバムの写真を見ているように感慨深く思ったことがあるのですが、
まさにそのことについてこの映画のラストで伝えて、結果的にその敵を打ち破ってくれていたので、
ファンの気持ちを裏切られたようには感じませんでした。
あのドラクエ世界のモンスターが綺麗な映像で気持ちよく動いているのにはとても感激しましたし、
あ〜そんなバサバサすぐに切っちゃわないでもうちょいモンスター動くの見ていたいのに〜という気持ちでした、
音楽も街のテーマ曲などすごく心地よかったですが、
メインテーマが何度も流れたところはちょっと安売りのように感じてしまいました
自分のレビュー含めて、コメントありがとうございます。
無理に養護しなくても…(^_^;)
基本的には、否定はしていません。
あと、個人を叩きにコメントを書いていません。自分の意見を書き込める機会を頂いたと思っています。
子どもと話して自分が読み取れないところに、他の方はどのように感じていたのか聞いてみたかったのです。
確かに、「ロボットは出てくるのかな」と言ったところはありましたね。
この台詞も引っかかっている人もいましたね…
自分はゲームも知らない人が観ることを想定した台詞だと思います。
現に作中でモンスターの名前が出たのは『スライム』だけだったと記憶しています。
話が逸れましたが、VRが自動に働き…
ということは、元々この機体にはアンチウィルスのデータが組み込まれていて、この『リュカ』がプレイしている時に偶々発生したと解釈しても宜しいでしょうか?
自分のレビューコメントもこちらに書かせて貰います。
フローラが手を引いたって形はVRの初期設定をする意味が無くなるのと、フローラを選んだという『ユア・ストーリー』が叶わなくなってしまいませか?
長期連載している書籍には、良く矛盾が起きてしまいますが、わずか2時間にも満たない内容で起きてしまったことに、もったいないと思います。
揚げ足を取っている訳でなく、作品としてキチンと鑑賞していた同士だから語り合えるんだと思います。
コメントに感謝しております。
ありがとうございました。
自分の選択でなく、勝手に渡されたモノというふうに確かに自分も見えまして、
反論できないな〜と思ったんですが、なんとか擁護できないかと考えてみると、
突如現れたワクチンもプレイヤーの意思でVRソフト内に即興的に作った(発生した?)機能なんじゃないでしょうか?
自己暗示機能がプレイヤーが思った時に急に発生したようなシーンがあったような気がします
最後のウィルスを打ち破ったのは、リュカの主張ではなく、突如現れたワクチン(ロトのつるぎ)
自分の選択でなく、勝手に渡されたモノ
そういうところが、主張が薄く、消化出来ず現実に引き戻されたままであったのではないかと感じます。
映像に関しては、同感です。
動くモンスターを見たかったです。