燃えよ剣のレビュー・感想・評価
全361件中、141~160件目を表示
見応えはじゅうぶん、ですが
コロナの影響で公開が延びに延びた本作。やっと観ることができました。
さすがに大作だけあって、見応えはじゅうぶん。大作ならではのダイナミックさというか、「凄み」を存分に味わうことができました。
それから、原田監督の端整な映像美も堪能できた。原田監督の作品――僕は本作までに『クライマーズ・ハイ』『わが母の記』『駆込み女と駆出し男』『関ヶ原』の4作しか観ていませんが――は、自然光(あるいは自然光に観えるライティングか?)を活かした撮影がとても美しいですね。高い品格を感じます。この、臨場感を引き立てる映像美が原田作品の魅力のひとつだと僕は思います。あと、音響効果もよかった。「足音」がとても効いていたなぁ。ビゼー作曲のBGMも、最初はちょっと「?」と思ったけど、印象的でした。
ただ、凄みは感じたものの、残念ながらグッと胸に迫る感動はそれほどなかったというのが、この作品を鑑賞した正直な感想です。
迫力満点のシーンが満載でしたが、それゆえに監督がほんとうに見せたいクライマックス、「見せ場」がどこなのかよくわからなかった(僕が漫然と観ていたのかもしれませんが)。
それから、この作品はちょっと上級者向けのエンターテインメントではないかと感じました。
つまり、幕末~明治維新にかけての、あのややこしい歴史(尊王攘夷や、各藩の相関関係などについて)をいちおう呑み込んでいなければ、ストーリーに入っていくのはむずかしいだろうと。
僕もそのあたりのことをもっとしっかりと勉強していれば、もっと深くこの作品の表現意図を感じ取ることができ、楽しめたのではないかと思います。
ともかく、迫力はあった。
それにしても、すごい時代、すごい人生ですね。
追記
岡田君の殺陣は、自ら指導もしているだけあって、(いちおう)剣道有段者の僕から見ても素晴らしいものでした。体幹がひじょうにしっかりしていますね。
それから、松平容保役の尾上右近、いい役者だなぁ。気品があり、何より役者としての「顔」があると感じました。
あと、新撰組、山崎烝役の村本大輔も異彩を放ってましたねぇ。
映画って、素晴らしい
土方歳三の一生を2時間で追える、色濃い時間。
なんて幸せな時なのでしょう。
だから映画が好き。
大河ドラマの主人公になれる人なのはわかってます。
でも毎週毎週を楽しみにしながら1年もテレビをみるのは
ムリ。大河でなくとも普通のシーズンドラマを逃さず全部観るのもムリ。
2時間でまとまる、まとめる、終わる映画が好き❤︎
だから映画が好き。
正直、「燃えよ剣」を映画にするなんて、と思いました、が、よかった。
歴史が好きで幕末が好きで、新撰組に関心のある人ならバッチリな内容です。
ちょうど先週会津旅行をしたタイミングで、会津のいたるところで、新撰組、土方、近藤、斉藤一の名前を見聞きしました。
偶然の必然。
全てが繋がり、意味ありなのだと思いました。
五稜郭は4年前に訪問済み。
ゲベール銃。
最低限、五稜郭の戦いを語るならゲベール銃。銃の性能くらいわかってこの戦い、土方の戦いを伝えてほしい。
この時も土方歳三さんの凄さを実感しましたが、今回、彼の生き様を振り返ったうえで五稜郭の最後を思うて、激動の時代を生きた人々の一生に頭が下がります。
土方さんは没年34歳
濃い、生きた一生だと、私のような凡人には想像もつかない34年。
が、映画で触れられ幸せ。
岡田くんの土方はなんとなくそうだろう、とは思ったし、最初は役不足とも思いましたが、周りのキャスティングとのバランスもよく、想像以上に良かったです。
近藤、芹澤、沖田、それぞれが最良の配役でした。
いろいろな書籍やドラマや映画から幕末を見てますが、本作は私のイメージを満足させてくれました。
だから、映画が好き❤︎
こういう1本を映画館で観れた時、最高に幸せを感じます。
とても楽しめました。岡田准一さんは本当にカッコいい、伊藤英明さんの芹沢鴨も出色!!
これまで新選組を題材にした映画、ドラマは数多作られてきましたが、この中でもおそらく3本の指に入る出来栄えと思います。最後まで本当に楽しめました。岡田准一さんは本当にカッコいい、眼力も強く、身のこなしも素晴らしい、一瞬でてきた彼の鍛えられた上半身も素晴らしい、セリフの一つ一つがこれまたカッコいい・・・「形が良くねーや」・・・、幕府に対して、と言うよりも、男の美学に殉じた土方歳三の生き様を表すうえで、一番グッと来るセリフです。
同じ歴史大作の「関ヶ原」では彼の良さが活かしきれておらず、あんまり面白くありませんでしたが、本作は彼の良さが十二分に発揮されていたと感じました。史実にないと思いますが、人斬り以蔵と土方歳三が戦ったたらどうなるだろう?という想像を映像化してくれたことも素晴らしいです。
また、芹沢鴨役の伊藤英明さんが本当に良かった!これまでの芹沢鴨役ではナンバーワンだと思います。一瞬一瞬のもみあげを長くした伊藤英明さんの横顔が若い頃の原田芳雄さんに見えてかっこよくて痺れました。そういえば幕末物の大傑作には原田芳雄さん、松田優作さん出演の「竜馬暗殺」がありますが、伊藤英明さんは二枚目ですが、むしろ原田芳雄さんのようにアクの強い役をしたほうが合っているのでは?と感じました。
今年の10月は話題作が多く嬉しいですね。
知れば迷い 知らねば迷わぬ 映画道。 新撰組の魅力は伝わるが、やはりダイジェスト感は否めず。
新撰組「鬼の副長」、土方歳三の生涯を描いた時代劇。
監督/脚本は『ラスト・サムライ』(出演)、『検察側の罪人』の原田眞人。
主人公、土方歳三を演じるのは『コクリコ坂から』『永遠の0』の岡田准一。なお土方関連の殺陣は、岡田自らが監修している。
土方の運命の女、お雪を演じるのは『ガリレオ』シリーズや『名探偵コナン』シリーズの柴咲コウ。
新撰組局長、近藤勇を演じるのは『ホットロード』『海街diary』の鈴木亮平。
新撰組一番隊組長、沖田総司を演じるのは『暗殺教室』シリーズや『グラスホッパー』の山田涼介。
徳川第15代目将軍、徳川慶喜を演じるのは『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『万引き家族』の山田裕貴。
「人斬り以蔵」と呼ばれる土佐藩士、岡田以蔵を演じるのは『ディストラクション・ベイビーズ』『犬ヶ島』の村上虹郎。
新撰組三番隊組長、斎藤一を演じるのはテレビドラマ『東京タラレバ娘2020』『最愛』の松下洸平。
新撰組隊士、中島登を演じるのは『さくらん』『ゴールデンスランバー』の渋川清彦。
小道具屋丸十の店主を演じるのは『シン・ゴジラ』『万引き家族』の、レジェンド俳優・柄本明。
新撰組初代局長、芹沢鴨を演じるのは『悪の教典』『22年目の告白』の伊藤英明。
原作は皆さんご存知、司馬遼太郎の同名小説。これまでに何度となく映像化されている作品である。
私の「燃えよ剣」リテラシーとしては、10年以上前に原作小説を読んだことがある、という程度。本作以外の映像化作品は未鑑賞です。
原作の「燃えよ剣」は正直うろ覚え…というか、ほぼ覚えていないんだけど、実はちょっぴり新撰組ファンだったりします😆
と、いうのも自分が中2の時に放送していた大河ドラマ『新撰組!』(2004)。これがめちゃくちゃ流行っていた!男のみならず、同級生の女生徒もこれを観てキャッキャキャッキャ言ってましたから、男女関係なく人気があった…というかむしろ女の子の方に受けていたような気もする。
中2の時に触れたカルチャーがその人の一生を形作る、という説がありますが、自分も完全に新撰組に惚れた❤️というか、山本耕史演じる土方歳三に惚れた💕
そこから幕末時代に興味を持ち「幕末最強剣士は誰だ!?」みたいな本も読んだりして、「山岡鉄舟強え!伊庭八カッケェー!」みたいなことをずっと言っていた。
大学時代には、池田屋の跡地を見に行ったり、壬生屯所旧跡八木邸を見に行ったりしましたねぇ。八木邸は、ガイドさんに案内してもらいながら建物の中を見学できるので結構楽しい。芹沢鴨の付けた刀傷が残る梁なんかもあって、「おお、ここに刀を引っ掛けてしまって、そのスキを総司に切られたんやな!ドラマで観たわ!」とか思いながら観光してました✨
さらに、函館に行った時にはちょっと足を伸ばして、「碧血碑」という旧幕府軍の戦死者を祀った石碑を見たりもしました。ここはすごく山奥で、夏場に行くと蚊に血を吸い尽くされそうになるので注意🦟
とまぁ、なんだかんだで一時はどハマりしていた新撰組。
自分より上の世代なら「風光る」や「るろ剣」、下の世代なら「銀魂」や「薄桜鬼」「ゴールデンカムイ」「新撰組異聞PEACE MAKER」など。漫画やアニメ、ゲームという媒体を使い、若い世代にも確実にファンを増やし続ける化け物コンテンツこそが新撰組である。
土方さん、世が世ならIPビジネスで大金持ちになっていたよアンタッ!
そこからこの映画の弱点がみえる。
今や新撰組には、近藤、土方、沖田以外にも、永倉新八や斉藤一、原田左之助、藤堂平助、山崎丞、源さん、サンナンさん…など、メインの隊士たちにはみなそれぞれ固有のファンが付いているのです。ちなみに自分は超甘党の島田魁推し。
原作「燃えよ剣」でも、近藤・土方・沖田以外の隊士はほとんどモブのような扱いだったような気がする。ただ、「燃えよ剣」の原作が発表されたのは1962年。「鞍馬天狗」での扱いを見ればわかるように、やはり当時の新撰組は悪役というイメージであり、主要3人以外の個々の隊士までフィーチャーされ、人気が出る時代が来るとは、司馬遼太郎も思っていなかったことだろう。
だから、やっぱり今現在新撰組をメインに据えて物語を描くのならば、原作から一歩発展させて、少なくとも組長クラスのキャラクターは存在感を出して描かないと、ファンは納得出来ないでしょう。
藤堂平助の、試衛館時代の仲間につくのか、伊藤先生の側につくのか、という葛藤は描いて欲しかった…。左之助の宝蔵院流槍術も見たかったし、新八と近藤の別れや山南さんの脱走に至るまでの心の機微、酒を呑んでいない時は穏やかだったという芹沢鴨の姿など、あぁ色々見たかった…。
とまぁ、上記したことは半ばわがまま。
土方歳三に着目して、一本の物語をキッチリ描き切る、というスタンス自体は良いと思う。
ただ、やはり一人の男の人生を、立身出世からその死に至るまでを描くというのは、TVドラマならまだしも一本の映画としては欲張りすぎ。せめて前後編の2本立てにしないと、土方歳三の一生を描くのは無理でしょう😅
150分という長尺でありながら、なんか忙しなくて物語の流れが掴みにくい作品だったなぁ、という印象。「池田屋事件」のみに着目して、そこを徹底的に掘り下げる、とかでも充分映画になったんじゃないかな?
ただでさえこなさなければならないイベントが多いのに、岡田以蔵とのチャンバラという唐突なドリームマッチが描かれる。そんなことをしている暇があるのなら七里研之助とのライバル関係を、もっと丹念に描いて欲しかった。これじゃあ七里がただのモブだよ…。
不満点ばかり書いてしまったけど、基本的には楽しめました。
とても良かった点は山田涼介の沖田総司感✨繊細さと優しさ、そしてそこから滲み出る残酷さ。これはもう文句なし!歴代最高の沖田総司だったんじゃないですか?
何より本作が素晴らしかったのは、新撰組をヒーローとして描かなかったところ!
必要な時は後ろから斬りかかる、作戦のためなら女が巻き添えになっても構わない、非道な拷問も平気で行う、丸腰だろうと容赦なく斬殺する。
芹沢鴨の暗殺も、池田屋での斬り合いも、全く爽快感はなく、ただただ血みどろの地獄絵図として描かれている。
なんたって新撰組は、嘘か誠か戦死した隊士より粛清された隊士の方が人数が多い、と言われるほどの狂人軍団。内ゲバばっかりやっている連合赤軍みたいな人たちなわけで、それをヒーローとして描いてしまうと魅力が半減。
独自の武士道を貫き通した、どこまでも真っ直ぐで時代遅れな無用の長物。その儚さこそが新撰組の魅力。
そこがキチンと描かれていたので、それだけでこの作品に満足満足😋
池田屋事件の前、まるで文化祭の準備でもしているかのような隊士たちの浮かれっぷりも何処となく可笑しく可愛らしい。全体的に、男所帯の独特の空気感みたいなものがよく描かれていたように思う。
全く新撰組のことを知らず、ただ岡田准一や山田涼介のファンだというだけで本作を鑑賞した人は、ストーリーが全く理解出来なかったのではないだろうか?と思うほどのダイジェスト感は確かにある。
「刃牙」か貴様ッッ!と突っ込みたくなる、土方歳三のインタビューという形式で展開されるストーリーはちょっと強引だとも思う。
でも、やっぱり新撰組は良い。新撰組をしっかりと描いているというだけで個人的には満足。万人にオススメは出来ないが、少なくとも新撰組ファンなら一見の価値ありじゃないっすかね?
レーヴァテインほしさに日本を去る
幕末舞台?の作品。ノンフィクションか。
タイトル命名権をその辺の通りがかりのおじさんにでも委ねてしまったのだろうか、いかにも厨二なタイトルになってしまっている。実際のところは真面目な作品であるのだが。
登場人物が非常に多く、話は難解。ひたすら誰かが誰かを、何かの目的で斬っている。日本史が得意な人なら話についていけるかもしれない。
役者は見飽きた(見慣れた)面々。
やや痛々しいシーンあり。
良い点
・内容はぎっしりめ
・北欧ダンスをもっと見たかった
悪い点
・山田が作品から浮いていてソロワールド。白いしどこか欧風。・・・アンソニーが家康をやる日も遠くはないだろう。
・はんにゃが白い。上記よりも白い。
・負傷してもいつの間にか治っている。
物足りないところもあるが面白かった
沖田の恋をもっと見たかったし、五稜郭での戦闘シーンも物足りなかった、
しかし、話はとても面白くのめり込めた。
満足した時間でした。
岡田歳三
原作は未読ですが、
新撰組、土方歳三の人生を2時間30分に
無駄なくきれいにまとめていたと思います。
それに登場人物が時節を会話で説明してくれている
のでとてもわかりやすく、入り込みやすいです。
岡田准一さん主演の作品は「ハズレ」がないので、
安心して観ていられる。
今作の土方歳三役も素晴らしく熱い。特に殺陣シーンでの
土方歳三が刀を構えてからの迫力は、岡田さんならでは。
それに今までみられなかった殺陣も面白い。
他のキャストも熱い俳優さんばかりで、見応え充分。
特に沖田総司を演じた山田涼介さんが、素晴らしく、
まさに沖田を体現していたように思います。
大河ドラマで主演した俳優さんが3人も出演している点も
面白いです。
ちなみに実際の土方歳三と岡田准一さんは体格がほぼ
同じだったみたいです。
ダイジェスト版新選組
原作の長さから考えると致し方ないのですが、各々のエピソードのぶつ切り観は否めませんでした。ただ、これを入口にして新選組ファンになってくれる人は多いのではないでしょうか。パンフレットのイントロダクションに、「土方歳三の知られざる生涯」とありましたが、原作を読了している人、新選組ファンからすると「土方歳三の知っている生涯」なので、物足りなさ、ダイジェスト感が強い作品だと思います。
ただ、一つひとつの映像はさすが原田監督というものになっていました。アングル、構図の「形がいい」ので、心躍る画面が多く、見ていてとても満足できました。芹沢暗殺や池田屋での乱戦など、今までにない描写も多かったように思います。個人的には、池田屋最終盤の土方&藤堂の2対1のシークエンスにシビれました。
もう一つ、山田涼介の沖田は今作の華でしょう。清廉さを失うことなく、病魔に侵される役柄を見事に演じていたと思います。彼の作品ではベストの演技と感じました。『るろ剣ビギニング』の村上虹郎の妖艶な沖田もよかったのですが、本作の山田くんに僅差で軍配が上がるかと思います。
新選組ファンとして少し物足りなさを感じた分、3.5をつけさせていただきましたが、十分楽しめる作品でした。原田監督の手腕と岡田准一のアクション力が光る良作だと思います。
土方の生き様はカッコいい
とても面白く迫力、リアリティもあり良かった。
戦いなども腕や首が飛ぶなど、エゲツないのもなく、個人的には安心して見ることができた。
全体的に駆け足だったのはちょっと物足りない感じもあったが、最期まで新撰組として生きた土方の生き様はやはりカッコいい!
できればこの感じで、3部作にするとか、京での活躍を中心描いてもらえればより面白くなる気がする。
筆舌に尽くし難し
素晴らしかった…。
海外の知り合いから「何かお勧めあるか?」と聞かれたら、真っ先にこの作品を挙げたい。
目を惹くのは、圧倒的な存在感を放つロケ地の数々。作り込まれたセットもいいけど、この堂々とした佇まいというか、荘厳な居住まいというか…これらの風景や建造物を選択し、作品の一部として後世に残した監督の偉業を讃えたい。
登場人物達が纏う所作も美しく、久しぶりにホントに久しぶりに「時代劇」を楽しんだように感じる。
土方の独白で構成される物語は、とても魅力的で語り部たる本人の半生に思いを馳せる。
あんなにチャーミングに土方を描いているとも思わず嬉しかった。きっと沖田役の山田氏の功績もあったろうと思う。役者陣は皆様、生き生きてしてて瑞々しく、特殊な口調に全く違和感も覚えずで…ホントに素晴らしかった。色んな「新撰組」を観てきたけど、今作のキャラというか、その解釈は全部好き。
というか…初めて様式美ではない新撰組に出会ったような気がする。
等身大の隊士たちってのは夢想が過ぎる感じもするけど、物語の中の登場人物じゃない気がした。
なんか、そう思うと…煌めきや儚さに泣けてくる。
お雪のいじらしさに泣かされる。
何に琴線を揺らされたのだろうか?自分でも分からず、頬を伝う涙で気がつく始末。
違和感があったとするなら編集くらいだろうか?
原田監督にしては珍しい編集のように思えた。
全然悪くなくて、むしろ俺は好きだった。
なんていうか息遣いまで感じ取れそうな距離感を覚えたので。
また、撮って欲しい。
「関ヶ原」はあまり好きではない。
圧倒的に違ったのは、作品世界に対する集中力だったような気もする。
日本の映画界には、まだまだ原田眞人は必要だと思う。
時代劇は守り抜く
会話シーンにつける舞踊のような動き。平板なやり取りになる会話にリズムが生まれる良い手法だ。まと、説明セリフの描き方が上手い。香道しつつの情勢説明など秀逸。
コロナで公開延びてアスミックとか資金繰り大変だったと想像。回収が始まらないのだものね。気合いを入れた時代劇、当たって欲しいなあ。
燃えよ剣って純愛ロマン大河ドラマだったっけ?
新撰組好きのバイブル的な(新撰組血風録)と(燃えよ剣)。老若男女のファンも多い筈。ヤンチャなトシが土方歳三に成るハナシ。そして主役は岡田准ちゃん。填まり役でしょうね。近藤勇が鈴木亮平、芹沢鴨を伊藤英明と大河ドラマのお歴々が脇を固めてます。あの上下の長い話をよく纏めています。(はしょってる感はあるが、そこは歴史好きは解ってるよね。大丈夫ですね?)で五稜郭まで話を持っていきます。これも公開まで待ったからがんばって観たのですが、中だるみが多くて評価は今一デス。そして、昭和の楚々とした男を立てるお雪さんが、令和になるとバリキャリお雪さんにヘンシーン。まぁお姫様が夫を立てないで突き進む世の中だもんね。仕方ないよね。いっそのこと、愛し合う幕末の悲恋ドラマ仕立ての方がラストで泣けたかもね。
足らなかったかな。
岡田土方、良きじゃないですか。
ただ、いかんせん時間が足らない感が否めない。
他の方のレビューでもあるようにこのキャストで大河ドラマ枠でじっくり観たいかな。
はんにゃの金田やウーマンの村本など、意外な⁈キャストの起用も面白かった。(村本の早口は聞きづらいかったけども😅)
副長の物語
土方歳三をメインに据えた、
新撰組物語。
幕末の有名人が、
所々出て来て、
歴史好きには、
なかなかの作品。
史実であったかどうかは知らないが、
土方歳三VS岡田以蔵の対決は、
おぉと思った。
なんにせよ時間をかんじさせない、
良作だと思う
人を選ぶ
映像綺麗・役者○・ストリートは淡々としていて大衆受け×
語りが多く(元々司馬遼太郎の小説は実際の手紙・資料の引用からなる解説が多いという事情もある?)、ストリートが淡々と進み細かい用語はサッと流れてしまうので、幕末史の知識が無い人は楽しめ無いと思う。
例えば、「錦の御旗」がどう言った物かの説明が無い。その知識が無いと違和感が出たり深い分が理解出来ないので余計に単調に感じてしまう。
更に原作に記されている史実では無いが、小説として面白いと感じる部分がカットされている印象。なので余計単調に感じる。
個人的に好きな、土方や近藤は切った相手の返り血に染まるが、何故か沖田総司の衣服は綺麗なまま。実は、沖田総司の剣術が見事で綺麗に切りすぎたが故に、返り血を浴びていないと言う沖田総司の天才っぷりを伝えるシーンなどは無かった。好きなシーンなので残念。
役者は良いと感じた。個人的に好きな主演の岡田くんの演技は流石!更に戦闘シーンも激しく臨場感がある。他の役者も豪華で素晴らしく、意外にもジャニーズの子やお笑い芸人のウーマンラッシュアワーの村本はいい味を出していた(演技が上手いと言うより村本の使い所が上手い印象)。
映像は綺麗で、芸術性が高いと感じた。
なので、映画の雰囲気は良くそこを楽しむ映画なのでは?とも感じる。
出血・血しぶきのシーンは生々しくそこがリアリティ・臨場感が出て良いと感じる一方で、生々しい表現が苦手な方は嫌になる一因でもある。
上記の様な理由もあり、ストリートが淡々と進んでいるのも大衆娯楽ではなく昔の時代劇に寄せていたり・芸術映画としての面が強いからなのでは?と感じた。
演技派の役者陣がスペクタクル邦画を彩る
幕末動乱期、勝者により語り継がれる史実は世界史でも必然。『勝てば官軍』という言葉に象徴される坂本龍馬はじめ討幕派が英雄視されるのも当然。一方の野武士集団がときの動乱の京都の治安部隊となった新選組を描いた司馬遼太郎の大作。言うまでもない名優岡田准一さんはじめ演技派の役者陣がスペクタクル邦画を彩る
全361件中、141~160件目を表示