ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1175件中、1141~1160件目を表示
ジョーカーがなぜいい人から悪になったのかその真相がわかる映画でもありました。
ジョーカーが悪になる前の人間としての生活をしていた姿が明かされました。
まず。いい人でもあり性格が優しくて。気難しい人でもあったのに
そんな彼がなぜ悪みたいな人物になったのかがすごくわかりました。
てか理解するぐらいにわかってしまったことが
正直驚くようにびっくりしかありませんでした。
ジョーカーの本名がアーサーという名前でしたアーサーの職業がピエロでもあり
母親のためにも稼がなきゃいけない時期でもあり
凄く困難と精神に病んでいた人でもありました。
特に笑いが止まらなくなる時があり必ず笑ってしまうと収まらない症状でもありました。
それを治したいからこそ精神病院に通いながら過ごしていたのかもしれません
そしてアーサー事態が自分の本当の悪を生み出す存在になった人とか
職場も失って
どれだけの苦しみを味わってきたのかもそこでわかるようになります。
そんな人間の内なる憎みとか悪意がいつしか犯罪を犯してしまう人間になるのかも知れません。
そんな人間が一番怖いと僕は感じてしまいましたね
なぜ人間が怖いのかといいますと
人間には心も体も優しくて幸せになりたいという夢があるのに
その幸せを邪魔したり
幸せを奪ったり
夢が夢じゃなくなるほど
悪意が広がるという存在でもあり
そんな人間がいつしか恐ろしくなるという恐怖でもあることを
この映画では知らせたいと感じました。
特にアーサーが悪になるきっかけもそのことがあったからではないかと思いますし
悪に染まった人間はいつしか取り戻せなくなる存在でもあり
幸せではいられない状況でもあるので
人間が人間じゃない何者かのモンスターになるという存在でもあります
例えば人格が適合して新しい何者かが生まれる場合でもあるし
その人格がいつしか犯罪を犯してしまうきっかけにもなるかと感じます。
それぐらいに犯罪は犯してはいけないし
幸せな街にはいつしか犯罪の世界に陥る場所でもあるので
世の中が変わらなければこの世界も変わらないと僕は感じました
なのでこの映画を見て僕が思ったことが
犯罪をなくすためにはどうしたらいいのか
どうすれば犯罪がなくせる世界になるのか
それを思いながら見ていたのと
ジョーカー誕生の秘話が明かされたとき
人々は悪の組織とも呼ばれるジョーカーに
支配されるのであろうかと僕は思いました。
それがいつしかバットマンに倒される日が来るのが
訪れるということは
僕もすぐにわかりましたね
それぐらいにこの作品のキーパーソンでもある
ジョーカーの正体が知れて
よかったと感じました!
バットマンのジョーカー誕生物語。こうしてヤバくなったと見るか、ヤバ...
暗く暗いお話
人を笑わす道化師(ジョーカー)が家庭環境や社会の辛さにより犯罪者になっていくお話。
ダークナイトに出ていたジョーカーよりも深く暗い描き方をしていたと思います。なにより演技が素晴らしい。ホアキン・フェニックスの恐ろしすぎる演技力によりなんというか圧倒されてしまいます。
ただ、ツッコミどころは多かったかな。
アカデミー賞を多数取っていると聞いて見てみましたが賞を取るほどなの?とは思ってしまいます。
でも明るい音楽に乗せて狂気的な人物を描くという映画の手法は個人的には好きというかハマるというか、、
この作品が1番その手法を使うのが上手かったと思います。やってることがまじ狂気すぎるんよ。笑いながらだったりとサイコパス具合が見えるのは良いと思いました。
あぁ。
ドーランの下に涙の喜劇人
バットマンより強烈
感完
えらいもんを観てしまった
凄い........
現代の日本を誇張したような映画
模倣犯が出て残念
なんか日本にもごろごろといそうな人達の話だった
賢くあってほしかった
全1175件中、1141~1160件目を表示







