劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1576件中、1441~1460件目を表示

3.5期待していたものと少し違っていた

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

JOKER誕生の秘話ということで、ダークナイトの様な悪役としての魅力を存分に発揮する映画だと思っていた。が、意外にも途中まではどこか見たことあるような闇落ち。
バットマンとの結び付きは良かったが、個人的には不完全燃焼だった。
その後のJOKERの足取りがわかるような作品「JOKER2」を見てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とうちゃん

5.0凄い映画

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

ファイトクラブを20年前観て以来の衝撃
香港の若者が、観たらまずい冗談抜きで問題作
現代版タクシードライバー
是非アカデミー賞を取ってほしい。グリーンブックと対称的な鬱作品。
キングオブコメディ タクシードライバー ファイトクラブをサンプリングしつつジョーカーに感情移入させない距離感を保つ演出は今まで未体験の作風。
本当に怖い、犯罪行為を煽りかねない映画。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
90's

3.5ヴィランのジョーカーではないと思いました。

2019年10月5日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ワジャ

5.0破壊情動

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

やらんし、昔の不良中学生じゃないからな。

でも、定年退職の日に職場の窓ガラス全部粉々にしたいと思ったな。

相手が世の中全てだとしたら辛かろうな、もうどうしようもない。

答えもない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nomohiro-x

2.5前評判に踊らされた

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直普通。むしろ退屈寄りの映画だった。
予想は超えてこないし演出も音楽でごまかしてる感。同情こそすれあまり共感できるキャラもいないし、映画に入り込めなかった。主演の怪演ぶりはすごいけど、展開はゆっくり、というより一般人がなぜ悪いやつになったか、その変容が表面的な肝だと思っていたし楽しみにしていたのだけど、もともと精神病んでる奴が主人公なので、初めと終わりでも精神ヤバイやつと特に変化がなく、そこにメリハリがないものだからゆっくりに感じてしまった。
精神病んでる上にろくな環境にいないのだからそりゃいつかやばい行動とるでしょ。
本当に事が動くのがマジの終盤だし、うーん、もっとやりようあったのでは。

一方で精神障害者の悲痛な描写という意味ではなかなか良かったと思う。いいように扱われつまはじきにされ、でも誰も助けてくれない。最後の語りはその苦しみを爆発させたもの。単に障害者を哀れむだけでなく、健常者すらも不幸にしてしまう恐ろしさを表現していたように思う(といっても障害者寄りだけど)。
京アニ事件というろくな保護下にもない精神障害者の引き起こした大事件があったが、そこにある恐ろしさと問題提起という意味で実にタイムリーな映画ではあった。

アカデミー賞候補?みたいな話らしいが、まぁ好きそうだよね、アメリカ人こういうの。社会問題を風刺しちゃうやつ。主演は男優賞取ってもおかしくないと思うけど。彼のおかげで最後まで観れたし。

総評としては「テーマはいいかも。でもサービスデー鑑賞で十分です」
くそ、増税で映画料金もあがってらぁ

コメントする 2件)
共感した! 62件)
ちょまん

3.0もう一声、、、

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

単純

前評判が高過ぎるキラいがある作品は
まあ〜どんなんでしょうか〜ぐらいな気持ちで観るようにはしているんですが、

もう、、、こんな社会って、、、
グァーッ!
と溜飲下げたい方にはいい映画だと思いました。

アナキン・スカイウォーカーがSithに堕ちる理由は
いまだに納得しないのですが、
アーサーがJOKERになるのも、
てか最後にぜーんぶJOKEさ、と言わせてるのか

やっぱり何かが憑依するぐらいのストーリーにしてもらわないと
「ダークナイト」の極悪非道ジョーカーが
わからなくなっちゃうんですよ。あの極悪非道ジョーカーが、今作のジョーカーを引き継いだっていう設定の別人ぐらいに感じちゃいますね。

JOKERと名乗らせる、ゴッサムシティ、ブルースが出てくる、

で、なんとか関連を持たせてるという強引さも感じちゃいました。

つまりアーサーがJOKERになる理由が、このストーリーじゃなくてもいいんじゃないの、、、?と。

若いJOKERのアナザーストーリージョーク、的なスピンオフのりでも観れた気がする。

こうしてJOKERは誕生した、というのは、何人かの方々が指摘している通り、
このストーリー、JOKERである必要ある?と、なんとなくむず痒い感想に。

ピエロお面団の暴動に至る過程はもう少しブツ切りに挿入してもらいたかった。
いつの間に何を騒いでるのアナタ達は、と理解するのに時間かかったよ。
あ〜富裕層のお調子者がああなったからね、、そこの過程こそもっとショッキングに描いておくれ。

なんか文句多くなってしまった。
レイトショーなのにお客さんいっぱいいたのが良かったです。いいことだ〜

一番印象に残ってるのは「IT」「ドクター・スリープ」の予告編、、、(ΦωΦえ)/

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Sue Cat Boy

5.0泥だらけの手で心臓を鷲掴みにされたよう

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:4.7
アカデミー賞おめでとうございます。
主演男優賞の呼び声高いホアキン・フェニックス。その評判は過小評価と言わざるえない。まるで泥だらけの手で心臓を鷲掴みにされている様な感覚を与えてくる。魂までも削った様なその演技は、映画史を揺るがす名演だ。
またトッド・フィリップスの脚本と演出も素晴らしく、絶えず使われる挿入音は、ジョーカーの闇をより濃く、また空間までもが歪んで見える様な世界観を演出している。
本作は最初から最後までジョーカー1人に焦点をあて、登場人物の無駄を一切省いた手法。この映画には助演も女優も必要ない!ジョーカーだけだ!この男を見ろ!そんな孤高な作り込み。
キング・オブ・コメディのオマージュの様な設定もあるが、スコセッシが描いた人間の内なる闇を、本作はさらに引き出していると感じる。
バットマンの本筋とオーバーラップする部分もあるが、妄想の中、社会の膿の狭間で堕ちていく、1人の男のリアルな人間像を描いている。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
映画BARシネマーナ

4.0痩せこけた背中とダンス

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカ映画にありがちな、”犯人は異常者”として割り切る安易さから抜け出した映画。
あまりに過酷な状況は彼に妄想を抱かせ、妄想による癒しすら破壊する。
彼はその合間にダンスを踊る。何かのバランスをとるためだろう。痩せこけた体の踊りは見ている方もつらい。
鬼気迫る役者フェニックスのジョーカー誕生。でもこの後の展開はDC的にはどうなる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HigeKobo

4.5今の自分に正直になってますか?

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

彼は狂ってなどいなかった、ただ自分に正直になっただけ
自分を偽ってはいないと思っていても人は絶対に全てに正直にはなれない
彼はただ、みんなを喜ばせたいだけだった、だけど世界は彼を見下し、嘲笑い、終いには見ないフリをした
騙す者、裏切る者、馬鹿にする者、本当に幸福なんてこれっぽっちも無かった
自分はこの世界に存在するのだろうか、何故こんな世界のためにピエロを演じてるのだろうか、何故報われないのだろうか

そうか、何も報われないのなら自分に正直になればいい

その時彼は、ピエロからジョーカーになった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゴミクズ

4.5狂気に満ちた中に見える悲哀

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず初めに、私は今までこのキャラクターが出てきた作品はひとつも見ていない。正直な事を言うとアメコミは苦手(笑)。それに海外・日本人映画評論家のレビューも、この映画の記事も何も見ずに観に行った。 だから“〇〇に出ているキャラクター、ジョーカー”として観ていない。他の映画と同様、全く新しいひとつの作品としてこれを観た。
アーサーは精神病を患っている。妄想も酷い。でもアーサーは自分でしっかりと考え、行動しているように見えた。内面は優しい人なのだと思う。子供の頃から言われてきた母親の言葉を守ろうとしていた?笑いたくないけれど笑っているのがよくわかるシアターに響き渡る乾いた悲し気な高笑い。
ただ切なかった。
暴力的なシーンは多いけれど恐怖は感じなかった。
ただ、内容が内容なだけに心が平穏でゆとりがある時に観てください。
映像や音楽も素晴らしく見応えがある作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Yuko

5.0すごい

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
たっち

5.0今回のジョーカーは、悪なのか?解放者では?

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全てにおいて悲惨な仕打ちと人生を受けたコメディアン志望の男が、扇動者として悪の道に落ちる。

アーサー(のちのジョーカー)が富裕エリートのやな奴らを、地下鉄内でブッ殺すところは、奇妙な爽快感があり、大富豪のトーマス・ウェイン(バットマンのブルースの父)側もあまり同情出来ないので、貧困層のデモの中でシンボルと化すジョーカーが、悪では無く、今の極端な格差社会に報復を唱える解放者に見える確信犯的な作り。

ホアキン・フェニックスの演技も凄いが、個人的には、舞台となる70年代末風のニューヨークとシカゴを合わせた景観のゴッサムシティを捉えたリアリティーがあり荒廃した雰囲気あるとても美しい撮影が、全編に渡ってともかく素晴らしい。

製作された社会情勢や時代を振り返って語られる傑作誕生だと思う。

もし続編が作られるならブルース・ウェイン役は、製作もしているブラッドリー・クーパーでぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ミラーズ

5.0悪魔の誕生

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

バットマンシリーズにおいて悪役として名高い宿敵「ジョーカー」。
殺人、誘拐、強盗、などあらゆる犯罪を犯し、高いカリスマ性を持った彼も元はただのゴッサムシティの1人の住民だった。
物語はホアキン・フェニックス演じるアーサー・フレックが街角で大道芸人のピエロとして働きながら病気を患った母親ペニーの看病をしながら毎日を暮らしている。
その頃ゴッサムは財政難に陥り、貧富の差が強く目立ち、街はそれを表すかのように清掃員がストライキを起こし街中にはゴミが積まれた醜悪な状況となっていた。
まるでアーサーの心をあらわすかのように次第に彼に向けられた苦痛や屈辱、怒りの体積が積もり彼の中にいつしか「悪」が芽生えていった。そして映画が進むごとにアーサーがジョーカーへと変貌していく。

全体を飾るような重たいBJMとコミカルだけど、どこか悲壮感漂う歌が「ジョーカー」という映画を引き立てる。
またこの映画はR指定になるほどバイオレンスな場面もあり、目を背けたくなるようなところもある。そしてこの映画は音楽映画のように人を奮い立たせる要素を持っている。
この映画は人の心に響く。特に「負」の部分にだ。これほどの映画は近代の映画史おいて「タクシードライバー」以外はないだろう。

「ジョーカー」は非常にカリスマ性が高い映画です。ただこれはダークヒーローの映画なく、1人の人間が狂気へと変貌する映画。悪そのものを描きながら現代社会への問いかけのように思える。映画史において何年か後に名作として語られてもおかしくはないほど凄い映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
今日観た映画の備忘録

2.5JOKER

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

あの内容で122分は長いなって思いました。

暗い過去があってっていうのはわかってたし、もっと派手な演出があっても良かったのかな

コメントする (0件)
共感した! 12件)
(`・ω・´)ノ

4.0もう一度、ダークナイト見直したい

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

ジョーカーにスボットを当てると、違うバットマンに成りそうだ。
もともとダークな世界観だし、精神的にもギリギリのジョーカーをフェニックスは息苦しいほどの成りきりだ。
人はたったひとりでも自分を認めて貰えれば幸せでいられるのかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
モナチン

5.0カリスマ

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
こた

5.0圧巻

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞確実と言われる理由がよくわかりました。
ジョーカーという狂気に満ちた人間の人生をここまでリアルに再現できることに感動しました。
また、ホアキンの演技力は今年の映画の俳優達の中で間違いなく1番でしょう。私だけかも知れませんがアーサーの笑い声とジョーカーの笑い声が全く別のものに聴こえました。これはホアキンが完全にジョーカーになっていたからだと思います。
正直難しい映画だったとは思います。でもこの映画の面白さに気づけない人はもっとレベルの低い映画をオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
デューク・カブーン

4.5狂気への変貌

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予備知識なしで観に行きました。アメコミ映画と思っていたらヒューマンドラマでした。映画全体で暗く悲しく重い雰囲気で進んでいきます。その過程の中で普通の人間(少しだけ異常)が狂気の世界に堕ちていくのかが描かれています。心に残る映画になりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
knockrock 7010

4.5キング・オブ・ナッシング

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 154件)
浮遊きびなご

5.0彼もバットマン

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

富と権力を持たないバットマン。

世界の一握りがバットマンで大勢はジョーカーなのだと思う。

自分もジョーカーなのだと。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Hilton
PR U-NEXTで本編を観る