劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1572件中、861~880件目を表示

4.0狂気の街ゴッサム

2019年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画が終わって席を立つ人達の間には、なんだか重い空気が漂っていたような気がした。

歴代ジョーカーを演じた役者たちはそれぞれに見事な怪演を見せたが、ホアキン・フェニックスこそ異常者を演じるのに違和感がない役者だと思う。
それは、以前からホアキンに対して抱いていた個人的な印象。
果たして、殺人鬼ジョーカーの出自となる自閉的なコメディアンという矛盾の男アーサーを、ホアキンは贅肉を削ぎ落とした肉体で鬼気迫るまでに圧倒的な説得力で演じている。

そして、精神に病を抱える弱者アーサーを追い込んでいく状況設定が、非情極まりない。
監督兼共同脚本のトッド・フィリップスという人、酔っぱらいコメディ映画しか知らなかったが、なかなかに侮れない。
ゴッサム・シティは、同じDCユニバースのメトロポリスとは対照的な、荒んだ都会の暗部の象徴。
メトロポリスは外側から悪が襲ってくるが、ゴッサム・シティは内側で悪を産み出す。
このイメージは「バットマン」コミックスの初期にはそれほど強烈ではなく、ティム・バートンの映画とフランク・ミラーのコミックによって1980年代後半に定着したものだと思う。
そして、本作でアーサーに襲いかかる災難の元凶はこの荒んだ都会の病巣だけではなく、母親の秘密にもあったという残酷な設定が、カタルシスとは縁遠い重苦しい後味を残させたと思う。

コミックのスーパーヒーローを暗いシリアスな映画にする流行は、実はあまり戴けないと思っている。
そこに持ってきて、悪役をフィーチャーしてここまで悲惨な映画を作る必要があるのだろうか、とも思う。
(もっとも、フランク・ミラーやアラン・ムーアが先にコミックにそういう空気を吹き込んだのだが)
しかし、これがコミックのキャラクターだからこそ、現実の世界に存在する狂気の沙汰が人間に作用する危険性を訴える物語を率直に受け止められる。
理不尽な暴力行為や、虐待とネグレクトなど、日常茶飯事のように報道されているではないか。
殺人鬼ジョーカーは誇張の世界だとしても、被害を受けた人の中に何が残って、それが人間形成にどのように影響していくのかを想像すると、戦慄を覚える。

本作の唯一の良心はザジー・ビーツが演じた隣人のシングルマザーだが、彼女の安否が心配だ…😟

コメントする 2件)
共感した! 34件)
kazz

4.5これもまた正義?

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

正義には色んな形がある。人を救うのがヒーローの目的なのはきっと共通。ジョーカーも支持する人からすれば悪ではなく正義になる。ジョーカーにどんどん心が奪われていった。

最初の方はかわいそうな男性の話に見えるなあと思っていたがその人生を理解した上で最後まで見るととても面白かった。かっこいい。かっこよすぎる。

ホアキンフェニックスの怪演ぶりが素晴らしかった。
もう一度見たい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おりょう

3.5見て後悔する

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
え

5.0この時代を映し出している

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

貧困・格差・障害・差別・虐待・暴力……。

混沌とした今の時代が人間の姿になったのが、ジョーカーではないだろうか。

心の奥底に響く、秀作であった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
シャンタル

2.0ホラー映画ではなかった

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー、サスペンス系の映画かと思ったけどそうではなく、精神障害にかかった男が社会を風刺する映画だった。架空の都市が舞台。アウトロー的な終わり方で、人生と社会に不満を持つ一人の男の姿が描かれている。
日本語字幕で見たけど、私の心には響かなかった。アメリカ人が見たら心に刺さるとこもあるのかもしれないが、日本人にはお勧めしない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
人間四角

5.0ここで描かれる火種はノンフィクションだ

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ホームレスに対する避難所受け入れ拒否の問題が表面化している現実もあり、弱者の視点、届かぬ声、素封家こそ優遇される社会、そんな現代社会の暗雲を劇場内でも切り離せずに見届けた。それ程に、生身の血が通う人間の、感情の起伏を根底に描かれたサスペンスであった。故ヒース・レジャーとの比較は様々な意味でプレッシャーがあった事だろう、それでも本作で新基軸を打ち付けたメイクの下の本質に、大いな賞賛を送りたい。彼はそれ程に素晴らしい表現力で魅了する。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
室木雄太

5.0芸術

2019年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

感連作未観
終始息苦しいストーリーからの荒れ狂うラスト。正直なんだかスッキリせず、変につかみどころのない感情がゆらゆらしているが、これが正解なのかなと。この劇場から出た後、世界がどう見えるのか、どんな衝動が沸くのか、それがどこに向かうのかというところまで含めて、成立している作品と感じた。
どこを切り取っても美しい映像と深い所から染み込んでくるような音楽、悪の誕生の様と相まって心を大きく揺さぶる。芸術だ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
棒人間

5.0何度もみたくなる、素晴らしい演技。

2019年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

BGM選曲も、一々オシャレで好きでした。アーサーのダンス姿とても奇妙なのに魅力的で中毒性を覚えました。2回以上観たくなる映画に初めて出会いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
haku

5.0ホアキンありきのこの映画だと

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

文句なしの傑作。
ホアキン・フェニックスの演技無しには成り立たない映画でしょ。

アメコミと違うとか、ダークナイトのジョーカーに繋がらないとか、それらを目指すならホアキンが演じる意味が無い。今までのジョーカーとは全く別次元の映画として観ればこれ以上の映画は無いのではないだろうか。
期待値以上、全てに打ちのめされる。

どん底の人生から更に職場でも友人からも肉親からも憧れの人からも裏切られ、一人の犯罪者が出来上がってしまう悲喜劇をこれでもかと見せつけられる。まともに生きようと、もがいてみても無理だった。
生粋のサイコパスでは無く、生まれ育つ環境から犯罪者になってしまう。
過去の凶悪犯罪者がどんな人生だったのか、そして現在、未来の犯罪者予備軍とその家族や友人達に取って反面教師としてのバイブルになって欲しい、そんな特異な映画だ。

今の世界、有名人だけでなく一般人もちょっとした事で匿名性の高いSNSで徹底的に叩かれ罵られる可能性がある。また逆に弱者に過剰なまでに気を使う必要もある。全ての人が聖人でなければ・・・とまでは言えないけど、それに近い息苦しさがある。今のまま突き進めば、アーサーのような人が出てきても不思議でないと思う。

昔母親が近所の不良と普通に会話し、普通に仲良くなっていた。「皆ちゃんと話せるいい子達ばかりよ」と言っていた。皆がそうやって偏見なく話せれば、いい世界になるんじゃないか。
そんな母親の言葉を何十年振りに思い出してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミッチ

3.5これはジョーカーか...?

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Ignite

4.5二度と観たくない大傑作映画

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

本当にもう二度と観たくない映画です。

非常に面白い映画です。

話はすごいよく作り込まれている映画です。

演技は最強クラスです。アーサーの笑い声が頭から離れません。

BGMもノスタルジックで美しく恐ろしい名曲揃いです。

だからこそもう二度と観たくない映画です。

複数回観た後で正気を保てているかどうか自信がありません。

そんな大迫力で哀しく恐ろしい”何か”がある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ツャザム!

1.0芸術映画(笑)

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
はくさい

3.5バットマンをちゃんとみたことないだけにイマイチ理解できず。 不遇な...

2019年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バットマンをちゃんとみたことないだけにイマイチ理解できず。
不遇なおじさんの半生を見せられた感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きょん

4.5素晴らしい!!

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たんたんめん

4.52回見ました。もう1回みます。

2019年10月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

 2回とも泣きました。色んなことが心に食い込んで、もうあかん。社会の中で虐げられ、バカにされ、無いものとして扱われてきた者の哀しみ、怒りが、ガンガンきて、もう・・・

 私はバットマンのこともあまり知らないし、ダークナイトも見てないし、だからかえってよかったんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
テレサ姉

5.0人に優しくなろう、新しい「ジョーカー」を生み出さない為にも

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
鬼の子

3.5ホアキンフェニックスの演技が絶品。ストーリーは好みが別れる。

2019年10月17日
PCから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミノ

5.0絶望と幸福の階段

2019年10月16日
iPhoneアプリから投稿

10.16 鑑賞

自分がもし映画監督なら…
構想、キャスティング、脚本、撮影…何年も時間をかけて作り上げる2時間の作品の1秒も無駄にしたくないと考えるだろう。
そんな前提があるとしたら、この作品で多く現れた階段は大きな意味を為してくる。

物語の前半部分に描かれる階段の描写は上がる方がメインだ。それもアーサーの足取りはかなり重く、辛く、絶望を感じ取れる後ろ姿…
そして後半部分は降る方がメインとなる。
その足取りは軽く、陽気で、幸福を感じ取る事が出来る。

一般的には、かけ上がる方が高揚感や達成感を味わう印象を受ける。しかしこの映画は、アーサーは、降る方に高揚感を得ている。それは降る事に恐怖を感じなくなったから、寧ろ幸せを感じたからに他ならない。

彼がジョーカーと成った瞬間が階段の描写により、鮮明に描かれてる。
ジョーカーは俗世に降り立った天使(悪魔)と成った。

映画の描写に無駄はない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みきお

4.0壊れた心

2019年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アーサーの壊れた心。
その中でも見える優しさ。

世界の矛盾。誰が悪で誰が正義。
白黒でない グレーな世界。

生きてる。 死んでる。

決めるのは自分。 ありのままを愛せる人の大切さ。

いろんな事考えた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Nobito

2.5この映画のジョーカー像が受け入れられない人に読んで欲しい。

2019年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
ろびこ
PR U-NEXTで本編を観る