劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1566件中、741~760件目を表示

3.0テーマが弱い映画。これだと単なるアメコミスピンオフ

2019年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

難しい

話題のJOKERを観てきた。まず、お断りしておくが私はアメコミは知らない。バットマンの悪役だなというぐらいか。テーマはアメリカの貧富の差、格差社会をJOKERの眼で描いている。この点はいいが、そのテーマをもっと全面に出しても良かったのでは。結局、アニメファンなら良く聞くバットマンスピンオフものになってしまった。せっかくホアキンフェニックスやロバート・デニーロの演技は良かったのに残念。
しかし、JOKERのようなヒール役が主人公の映画も斬新で3点はつけたい。合格点は上げられない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベウーロンティー

5.0それでも生きる…

2019年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

この映画、何と言っていいか、わかりません。

芸人として、人を笑わせるはずが…
降りかかる壮絶な困難…
その末に広がる狂気の世界の主人公になってしまった「ジョーカー」
それでも生きる…このジョークのような世界を。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
さかもっち

3.0香港の暴動に通じてない?

2019年10月22日
スマートフォンから投稿

映画は、暗く全く面白くない。バットマンの子供の頃が出て来るけど、ただ人気があるだけで見に来た人には、
さっぱり分からんよね!
ピエロのマスクは、何処か香港の
暴徒に通じてます。主張したいなら、顔曝せ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
堀場啓二

3.0ホアキンの奥深い演技力は素晴らしいのひとこと。作品のクォリティも高...

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

ホアキンの奥深い演技力は素晴らしいのひとこと。作品のクォリティも高いと思う。ただあまりにダーク過ぎて自分の好みには合わず、ジョーカーの持つ哀しみも自分の中で長年抱いていたイメージとは大きく違っていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

4.5思ったより残るなぁぁ

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想よりは受け入れられたけど、ホアキンフェニックスを受け入れられない。簡単に言っていいかわからないけどハマり役なんだろう。凄かった。なので受け入れられない。昨晩見て起きたらジョーカー が気になって仕方がない。正装して階段を降りるシーンはかなり好き、大好きかも。また観ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コマ送り

3.0なぜ

2019年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

良いことがあるわけでもない、悪がかっこいいとも思わないなのに何故こういう映画を観てそれなりに面白いと思えてしまうのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あふ

5.0いまっぽい映画

2019年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

普段アメコミ作品はあまり見ず、『ジョーカー』を見るために『ダークナイト』を見たくらい。アメコミ作品を見ない自分でも非常に面白かったです。バットマンシリーズを見ていればより面白味が分かるのかもしれませんが、『ジョーカー』だけいきなり見ても充分楽しめると思います。

貧富の差が激しい社会の中で、福祉などが削減され社会的弱者はますます追い詰められていく。そして極限まで追い詰められた人間が爆発する姿に哀しみと共感を覚えます。
でもただ辛いだけではなく、主人公の境遇を体現しているかのようなホアキン・フェニックスのゾッとする痩せこけた身体から発せられるダンスが美しく見とれてしまう。
また70年代調(?)の街並みや室内装飾もきれいだし、映像もちょっとノイズがあるフィルム調でかっこいい。
ストーリーもどこまでが現実なのか彼の妄想なのかわからない塩梅がいい。
たぶんいろんな角度から見ても非の打ち所がないのではないか。評判がいいのもうなずけます。すごい映画を見たという感じです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
仮面貴族

3.5ジョーカーなのか?

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカーのアナザーストーリーというか、現代社会の鬱蒼とした闇を描いた作品という印象。鑑賞中に妄想と現実の区別がつかなくなり、一気に引き込まれる。細かい描写もすばらしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とうまこ

3.0微妙

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

撮影手法はとてもいいものだったと思うが、ストーリーとしてはどうだろう。ちょっと頑張りすぎたんじゃない?...としか感じられてなかった😅

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アリアケ

3.5あまり自分には合わなかったけど、もう一回見たいです。

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

あまり自分には合わなかったけど、もう一回見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまぼうし

1.0ジョーカーらしさが微塵もない駄作

2019年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
リバーサイレント

5.0すべてを煙に巻くようでいて…

2019年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ファボファボッた

3.5過去の良作の焼き直し

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿

タクシードライバーや、キングオブコメディをあまりになぞりすぎではないか?
確かにバットマン映画の演出としてはなかなか良い。最後の「面白いジョーク」も、バットマン映画としては良い。でも、単体の映画としてはどうか?過去の良作にあやかっているだけで、別にそんなに凄いことはしてないと思う。
今回、なんたらユニバースとは一線を画して単独作として打ち出したのは良かったと思うし、DCはその路線で行けばいいんじゃないかとも思うけど、なんというか、何かを下地にしてももっと強烈な個性が欲しかった。特に誰もが知っているジョーカー を主役にしている作品だから、なおさらだ。
何か新しいものを見た気がしないのは私だけだろうか?

ここまで書いて思ったが、変にジョーカーを主役にしたからこそ、そこに頼った演出になって本質が霞むし、逆にジョーカーを無しにして同じテーマで映画を作ったら、それはキングオブコメディやタクシードライバーになるわけで。

ジョーカー だからここまで話題になったけど、やってることは過去の焼き直し、と評してしまうか。あるいは自分自身が変わってしまって、こういうネタに乗れなくなってしまった、と寂しさを感じるべきか。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
KANAI

4.0すごい緊張感のある映画

2019年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「何かやらかすであろう」事が分かりきった主人公アーサー。
いつやるの? えっ、今?今?? ええっ今ですかーーーっ! そこもですかーーっっ!
みたいな緊張感と、…そして本来は優しい人だったんだなと言うことが、本当によく表現された映画で、時折涙腺が緩む場面も。可哀想に、と。
もう一度、バットマンを観たくなる、そんな作品でした。
ばんざいっ!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あゆみん

3.0フレコミ...全然違うやないかい

2019年10月21日
PCから投稿

優しい男が凶悪殺人犯に~~という触れ込みを予告で見て面白そうだと思い
観に行ってきました。
結果、まったく異なる作品でした。

主人公は。最初から貧困、障害、虐待。社会の負の部分を一心に受けた男。友人もなく頼れる人もいない。そんなどん底な男を優しい男と一つの言葉に称すのはかなり違和感。フレコミぃ!!

また演出や演技の緩急はかなり惹かれたがどうも話が一方向で短絡に感じた。
狂いに狂いまくった男が富裕層に怒りをたたきつけるという最初から予想できる展開をずっと最後まで追っていたためドキュメンタリー・悲劇(喜劇?)を見ているかのような淡白な印象を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
山下プレデリカ

4.5重かった

2019年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

上映中ずっと空気が重かった。途中強引な設定もあったが、演出がとにかく凄い。もう一度ゆっくり見てみたい。
日本人で良かったと、つくづく思った。
アーサー役の主人公は、リバーフェニックスの弟だったとは…。

次回作も!
必ず見ます!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いけちと

5.0いろんな作品と見比べるべき

2019年10月21日
Androidアプリから投稿

私が見比べた作品は…
まず「タクシードライバー」
他のレビューでも類似性が指摘されており、ハズせないところ。
閉塞感のある社会情勢や、狂気に堕ちる主人公の姿は近いものがある。

もうひとつは「帰ってきたヒトラー」

「映画」はどの作品であれ、どの時代を舞台にしたものであれ、「現代」を描いていると思う。そういう意味で、SNSで支持を集めるヒトラーは、本作のジョーカーと重なる。
クレイジーであればあるほど、支持される、というのは決して非現実的・荒唐無稽なものではなく、トランプ大統領や、N国党の主張がかなり受け入れられている現代を見れば、現実的なものと言える。

そういう意味でも、数多くの映像作家が取り組んでいる(と思う)「トランプ時代」を描いた作品の一つと言っても良いだろう。
(スピルバーグ、スパイク・リー、アダム・マッケイ、ジェイソン・ライトマン…)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みっく

4.5久々に時間を忘れて入り込んだ。

2019年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
DTSX

5.0いつから狂っていたのか

2019年10月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

純粋な心だから、善にも悪にも染まる。
環境で人格が変えられてゆく。
こんなにも、虐げられてきたら
ジョーカーになるのも自然なのか。

何人を、どんな理由で、殺したか。
いつからアーサーの心は狂っていたのか。

映画を見た翌日になっても考えている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
れい
PR U-NEXTで本編を観る